株式会社新日本科学PPD
-
- 設立
- 2015年
-
- 従業員数
- 1,008名
-
- 平均年齢
- 34.0歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社新日本科学PPD
株式会社新日本科学PPDの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~外資と内資のハイブリッドCRO/フレックスタイム制度あり/充実した福利厚生と就業環境◎~ ■業務内容: (1)社員向けのITサービスの提供 ・各種社内システムのサポート(PCの基本的な操作方法から障害対応まで、さまざまな問い合わせへの対応) ・Microsoft製品やクラウドサービスのユーザサポート ・PCやスマートフォンのセットアップとユーザへの提供 ・ITガイダンスやセミナーの実施 (2)ITプロジェクトへの参加 ・外部ベンダーと連携してのネットワーク拡張や保守 ・新しいシステムのテスト、導入、障害レポート、マニュアル作成、および実装 (3)事務的業務 ・物品、資産管理業務 ・修理、発注、発送業務 ・機器廃棄対応業務 ■当社について: 当社は、業界大手のグローバルCRO(医薬品開発業務委託機関)として世界約50カ国、100オフィスを有し、国際共同治験の実績を多数持つPPD社と、日本初の医薬品開発の受託研究機関として誕生し、国内における医薬品開発受託サービスの豊富な経験と実績のある新日本科学の合弁事業により、2015年4月に設立されました。 顧客企業や治験実施施設との円滑なコミュニケーションを計りながら、PPDが持つグローバルCROのノウハウを日本のビジネス環境に最適な形にカスタマイズし、効率的で高品質なサービスを顧客と医療機関の双方に提供することで、治験にかかる時間とコストの最適化を実施します。 歴史ある日本企業とグローバル企業との合弁は、お互いの文化がぶつかり合うか、どちらかのやり方にシフトしていくと考える方も多いと思いますが、実は新日本科学とPPDは治療領域から経営理念にいたるまで、非常に共通点が多いのです。たとえば新日本科学の得意分野は腫瘍やがん治療などのオンコロジーであり、PPDもまたオンコロジーで世界の約30%の実績を有しています。さらに、両社ともビジネスの主軸を顧客に置くという「カスタマーフォーカス」を理念に掲げています。こうした共通点を強みとして、お互いの長所を融合しながら、「CROといえば新日本科学PPD」と言っていただけるように、日本で一番信頼される存在を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー12F勤務地最寄駅:東京メトロ・日比谷線/築地駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
築地駅、月島駅、新富町駅(東京都)
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制業績賞与あり(業績に応じて3月末に支給)<賃金内訳>月額(基本給):265,957円~433,155円固定残業手当/月:41,043円~66,845円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>307,000円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※管理監督者の職位の場合、残業代の支給は御座いません。※上記年収は賞与を含む目安です。経験等を考慮しご相談の上決定します。※毎年3月末に業績に応じて業績賞与の支給があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:臨床試験受託事業
出典:doda求人情報
仕事
【配属について】 東京または大阪の「臨床事業部」に配属となり、臨床試験(治験)に関するモニタリング業務を手がけていただきます。 主にグローバル臨床試験をお任せする予定です。当社は安定的受注により高稼働率を維持しております。 施設やプロジェクトは、顧客満足度の高いサービスを提供できる適切な数を担当していただきます。 【過去の実績】 悪性腫瘍や中枢神経系疾患、循環器系疾患、代謝・内分泌系疾患など、創設から短期間で60件以上の臨床試験を受託。 その中でも、グローバル臨床試験かつオンコロジー領域の試験が増加トレンドにあります。 <具体的なパーセンテージ> オンコロジー:28% 代謝内分泌系疾患:15% 感染症:12% 中枢神経系疾患:10% 循環器官系疾患:8% その他:32% 【グローバル臨床試験にチャレンジできる背景】 PPDのグローバルネットワークを活用し、国内のみならず、 世界各国の製薬メーカーが開発している新薬に携わることが可能です。 また、大手製薬メーカーとパートナーシップ契約を締結しているので、 今後ますますグローバル臨床試験を手がける可能性が増えていきます。 【教育・研修制度】 当社の特長の1つが、充実した教育・研修体制です。 臨床事業部内にある教育研修グループでは、体系的な研修を提供。 また必要に応じてスポット研修を随時実施することでフォローアップ体制も万全です。 当社には「SNBLアカデミー」という全社教育機関もあり、社会人として必要なスキルの習得から、 経営理念や経営知識等の経営者マインドを養成する研修の実施など、充実した体制で社員教育に力を注いでいます。
給与
月給33万3000円~66万6000円 ※年齢・経験・担当ポジションに応じて柔軟に考慮致します。
勤務地
■東京本社(最寄駅:築地・新富町) ■大阪オフィス(最寄駅:北浜・淀屋橋)
仕事
【具体的には】 東京または大阪の「臨床事業部」に配属となり、臨床試験(治験)に関するモニタリング業務を手がけていただきます。 グローバル臨床試験を主にお任せする予定です。当社は安定的受注により高稼働率を維持しております。 担当施設は平均3~4件で複数のプロジェクトを兼任することはありません。 【過去の実績】 悪性腫瘍や中枢神経系疾患、循環器系疾患、代謝・内分泌系疾患など、150以上の試験を、過去5年間に受託。 その中でも、グローバル臨床試験かつオンコロジー領域の試験が増加トレンドにあります。 【グローバル臨床試験を手がけるやりがい】 PPDのグローバルネットワークを活用し、国内のみならず、世界各国の製薬メーカーが開発している新薬に携わることが可能です。 また、大手製薬メーカーを中心に優先的な契約を締結しており、今後ますますグローバル臨床試験を手がける可能性が増えていきます。 【教育・研修制度】 当社の特長の1つが、充実した教育・研修体制です。「教育・研修体制の充実」が挙げられます。 臨床事業部内にある教育研修グループにて体系的に、また必要に応じてスポット研修などを随時実施。 また、当社には全社教育機関として「SNBLアカデミー」があり、社会人として必要なスキルの習得から、 経営理念や経営知識等の経営者マインドを養成する研修の実施など、充実した体制で社員教育に力を注いでいます。
給与
月給33万3000円~66万6000円 ※年齢・経験・担当ポジションに応じて柔軟に考慮致します。
勤務地
■東京本社(最寄駅:築地・新富町・月島・八丁堀) ■大阪オフィス(最寄駅:北浜・淀屋橋)
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。