株式会社ササフネ
の求人・中途採用情報
株式会社ササフネの過去求人情報一覧
株式会社ササフネで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
【開業までの具体的な流れ】
1. 興味を持った方は、まずは個別説明会を予約
詳細はホームページをご参照ください。
▼
2. 個別説明会に参加
本部事務所(東京都葛飾区)で開催します(土日も可)。
当社会長(創業者)が、これまでの豊富な事例をベースに店舗運営のコツなどをお話します。
▼
3. ライセンス契約
当社理念に賛同し、契約内容を理解していただいた上で、双方合意のもとに契約。
資金計画やスタッフ採用・教育、立地、広告などについてアドバイスします。
▼
4. 研修(15日間)
15日間、当社直営店での研修を行い、仕込みや調理、全ての作業の流れ、接客など店舗運営に必要な技術や知識を習得します。マグロやサーモンの切り付けを研修に追加し、よりコスパのいい丼を製造することが可能となります(スキルによっては30日間までの延長可)。
同時に店舗の内装や外装、食材の仕入れ、什器、備品などのアドバイスも行います。
▼
5. 開業
いよいよ店舗オープン!
開業後も経営関連のアドバイスなど、きめ細かいアフターフォローでサポートを継続します。
また複数店舗の展開も応援しています。
◆『丼丸』とは?◆
東京都葛飾区で誕生。下町で40年以上愛され続けてきた老舗寿司店が展開する海鮮丼テイクアウト専門店です。日本人が大好きな海鮮丼をわずか500円で提供し、その美味しさとボリューム、リーズナブル感で圧倒的なご支持をいただいています。
◆のれん加盟店とは?◆
丼丸ののれん加盟店は現在、北海道から沖縄まで約400店舗。それぞれ「のれんオーナー」が運営しています。「店名に<丼丸>を入れる」「価格は500円以下に設定しない」というルール以外は、一切の制約ナシ! 参入へのハードルが低い上、自由度の高い店舗経営ができます。
★価格設定(500円以上ならOK!)
★メニュー(オリジナル丼もOK)や品数、味付けも自由
★営業時間や立地、業者選定、スタッフ採用なども自由
★5~10坪あれば開業可能
★ほとんど火を使わないので排煙設備不要
★切り身を寿司飯にのせるだけなので、調理技術不要
-
給与
-
報酬・完全出来高制
【収益モデル】
(店舗の平均収益/2020年10月実績/424店舗)
・月売上/240万円
・経費/166万8900円
※いずれも税抜
-
勤務地
-
全国47都道府県、どこでも開業が可能です。
※自動車通勤可能
※転勤なし
※U・Iターン歓迎
【本社】
東京都葛飾区四ツ木1-31-2
アクセス/京成押上線「四ツ木駅」より徒歩5分
-
仕事
-
経営者兼店長として「丼丸」の店舗経営を行っていただきます。
【開店に必要なもの】
□資金…初期費用は400万円~500万円です。
・内外装工事:100万~200万円
・什器備品小物類:120万円前後
・広告宣伝費:10万円前後
・店舗取得費:60万円~300万円
・加盟金:100万円
・保証金:9万円
・研修費:15万円
□土地…5~10坪で開業できます。
持ち帰りの場合は広過ぎますと余分な経費がかかりますが、
道路沿い・駅から遠距離の場合、駐車場を用意することで
お客様にとっても利用しやすいお店になります。
□設備
えびのボイルぐらいでしか火力を使わないので、
排煙設備を揃える必要もありません。
熱源は電気・ガスのいずれか。ガス使用不可・飲食店不可の物件でも、
ご飯を炊くだけなら…とOKしてくれる場合が多いです。
ネタや設備、備品の仕入れ業者は当社が紹介いたします。
□人員
調理が簡単なため、オーナー+1~2名で営業している店舗がほとんど。
シフトで回すとしても4~6名で十分対応できます。
中には夫婦経営で人件費をゼロとしている店舗もあります。
【調理について】
海鮮丼の調理は、研修で手順を教わることができますので、
未経験からでも慣れれば注文から1分程度でお客様に提供できます。
切り身で届けられたネタを寿司飯に乗せるだけですから、
どなたでも手軽に調理することができます。
【開業前後のサポート】
□研修
研修期間は平均10日~20日間、最大60日間まで可能です。
実際に「丼丸」の店舗で実務を行い、海鮮丼の調理やメニューを覚え、
接客や店舗経営について現場で学んでいきます。
□開業後は…
必要に応じて経営・運営アドバイスなどを実施、悩みや疑問に随時対応しています。
また、月2回配信している「丼丸通信」では各店の収益などを公開。
より良い経営を行えるよう必要な情報を提供します。
その他、キャンペーン企画、広告制作なども行っています。
-
給与
-
報酬:完全出来高制
-
勤務地
-
全国各地で出店することが可能です。
※既存店近辺への出店はできません。本部に確認・了解を取って下さい。
-
仕事
-
経営者兼店長として「丼丸」の店舗経営を行っていただきます。
【開店に必要なもの】
□資金…初期費用は400万円~500万円です。
・内外装工事:100万~200万円
・什器備品小物類:120万円前後
・広告宣伝費:10万円前後
・店舗取得費:60万円~300万円
・加盟金:100万円
・保証金:9万円
・研修費:15万円
□土地…5~10坪で開業できます。
持ち帰りの場合は広過ぎますと余分な経費がかかりますが、
道路沿い・駅から遠距離の場合、駐車場を用意することで
お客様にとっても利用しやすいお店になります。
□設備
えびのボイルぐらいでしか火力を使わないので、
排煙設備を揃える必要もありません。
熱源は電気・ガスのいずれか。ガス使用不可・飲食店不可の物件でも、
ご飯を炊くだけなら…とOKしてくれる場合が多いです。
ネタや設備、備品の仕入れ業者は当社が紹介いたします。
□人員
調理が簡単なため、オーナー+1~2名で営業している店舗がほとんど。
シフトで回すとしても4~6名で十分対応できます。
中には夫婦経営で人件費をゼロとしている店舗もあります。
【調理について】
海鮮丼の調理は、研修で手順を教わることができますので、
未経験からでも慣れれば注文から1分程度でお客様に提供できます。
切り身で届けられたネタを寿司飯に乗せるだけですから、
どなたでも手軽に調理することができます。
【開業前後のサポート】
□研修
研修期間は平均10日~20日間、最大60日間まで可能です。
実際に「丼丸」の店舗で実務を行い、海鮮丼の調理やメニューを覚え、
接客や店舗経営について現場で学んでいきます。
□開業後は…
必要に応じて経営・運営アドバイスなどを実施、悩みや疑問に随時対応しています。
また、月2回配信している「丼丸通信」では各店の収益などを公開。
より良い経営を行えるよう必要な情報を提供します。
その他、キャンペーン企画、広告制作なども行っています。
-
給与
-
報酬:完全出来高制
-
勤務地
-
全国各地で出店することが可能です。
※既存店近辺への出店はできません。本部に確認・了解を取って下さい。
-
仕事
-
経営者兼店長として「丼丸」の店舗経営を行っていただきます。
【開店に必要なもの】
□資金…初期費用は400万円~500万円です。
・内外装工事:100万~200万円
・什器備品小物類:120万円前後
・広告宣伝費:10万円前後
・店舗取得費:60万円~300万円
・加盟金:100万円
・保証金:9万円
・研修費:15万円
□土地…5~10坪で開業できます。
持ち帰りの場合は広過ぎますと余分な経費がかかりますが、
道路沿い・駅から遠距離の場合、駐車場を用意することで
お客様にとっても利用しやすいお店になります。
□設備
えびのボイルぐらいでしか火力を使わないので、
排煙設備を揃える必要もありません。
熱源は電気・ガスのいずれか。ガス使用不可・飲食店不可の物件でも、
ご飯を炊くだけなら…とOKしてくれる場合が多いです。
ネタや設備、備品の仕入れ業者は当社が紹介いたします。
□人員
調理が簡単なため、オーナー+1~2名で営業している店舗がほとんど。
シフトで回すとしても4~6名で十分対応できます。
中には夫婦経営で人件費をゼロとしている店舗もあります。
【調理について】
海鮮丼の調理は、研修で手順を教わることができますので、
未経験からでも慣れれば注文から1分程度でお客様に提供できます。
切り身で届けられたネタを寿司飯に乗せるだけですから、
どなたでも手軽に調理することができます。
【開業前後のサポート】
□研修
研修期間は平均10日~20日間、最大60日間まで可能です。
実際に「丼丸」の店舗で実務を行い、海鮮丼の調理やメニューを覚え、
接客や店舗経営について現場で学んでいきます。
□開業後は…
必要に応じて経営・運営アドバイスなどを実施、悩みや疑問に随時対応しています。
また、月2回配信している「丼丸通信」では各店の収益などを公開。
より良い経営を行えるよう必要な情報を提供します。
その他、キャンペーン企画、広告制作なども行っています。
-
給与
-
報酬:完全出来高制
-
勤務地
-
全国各地で出店することが可能です。
※既存店近辺への出店はできません。本部に確認・了解を取って下さい。