株式会社日本デジタル放送システムズ
-
設立
- 2001年
-
-
従業員数
- 23名
-
-
-
平均年齢
- 40.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社日本デジタル放送システムズ
株式会社日本デジタル放送システムズの過去求人情報一覧
仕事
~所定勤務7時間/確かな教育制度/圧倒的な経営基盤~ ■業務内容: 無線技術士の知識を活かして、テレビ中継局の保守監視・管理・施工管理を担当していただきます。 ■業務詳細: ・モニターを使った中継波の監視を行い、障害が発生した場合は現場に急行して対応します。 ・機材設定(オフィスでの準備および現地での工事を行います) ・補修や送信機等の更新に関する施工または施工管理を行います。 ※和やかな現場でサポートしながら仕事を進めるので、初めての方でも安心です。 ■魅力: <良好なワークライフバランス・充実した研修制度> ・始業時間は基本的に10時から開始 ・所定勤務時間は7時間 ・年間休日は122日 <具体的な研修制度例> ・技術教育 ・OJT ・外部機関が行う研修 ・資格取得奨励金支給制度 ※業務に慣れてきたら、送信機等の更新に関する施工管理の業務も行い、キャリアアップを目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル2F勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/秋葉原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
秋葉原駅、末広町駅(東京都)、岩本町駅
給与
<予定年収>447万円~579万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):212,000円~278,000円その他固定手当/月:23,000円~25,000円固定残業手当/月:35,250円~45,450円(固定残業時間17時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>270,250円~348,450円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力に応じて決定します。■賞与:年2回【年収例】462万円/入社2年目 22歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ⇒・放送用送信所の保守・監視運用 ・その他無線設備の建設、保守 ・無線設備の登録点検及び免許申請等の代行 ・放送用無線設備の仕様共通化の推進とコンサルタント ・放送・通信技術の人材派遣 ■ビジョン: ⇒「社会インフラ」を守ること。TV放送の社会的公共性は、デジタル化によりさらに高まり、大災害発生時にはライフラインとして活用されるなど重要な社会インフラです。つまり私たちのミッションは、中継局の保守・管理を通してその先にある社会の安全や人々の生活を守るということ。今後もニーズが消えることのない社会貢献の高い仕事なのです。 ■特徴(TOPICS): ⇒在京民放キー局5社を経営母体としているため、圧倒的かつ健全な経営基盤を備えた安定企業です。各放送局の送信関連業務の専門知識を結集して地上波テレビ放送のデジタル化を支援するために2001年に設立され関東広域民間テレビジョン放送局の送信ネットワーク構築とその運用管理業務を担当している企業です。地上デジタルテレビ放送実施に向けて、各種受信調査と技術的検討、アナログ周波数変更送信対策工事、デジタル中継局建設などを手掛け、新設工事が一段落した現在、送信ネットワークの保守整備を通して、放送の社会的公共性や、大災害発生時のライフラインとしての公共の秩序を維持する役割を担っています。 ■組織風土: ⇒同社の業務は公共性が高い仕事ですがトラブルが起きた際には社内には大きな緊張が走ることもあります。だからこそ、普段は穏やかにリラックスして仕事に取り組めるようにフラットな雰囲気づくりを行っています。
出典:doda求人情報
仕事
<具体的な業務> (1)中継局の監視、保守 現在関東地方(一都六県)の各世帯に電波を届けるために使われている中継局は236局。 これら全ての中継局で正常な電波が出ているかどうかを、協力会社とともに専用装置を使って監視します(各中継局には監視装置が設置されていて、異常時にはアラームが発報されます)。 アラームが発報された場合はトラブルの原因を見極めて対処法を探ります。 障害が発生した場合には、現場に駆けつけて対応することもあります。 ※夜間作業は月に1回程度です。 (2)中継局の補修 各中継局の装置に対する年度ごとの補修スケジュールにのっとり、現場に赴き補修作業やユニット交換を行います。 作業はできるだけ昼間に行いますが、作業内容が放送に影響を与えると予想される場合は、深夜の放送休止中に行うこともあります。 (3)中継局の更新 年数が経過し、補修をしても存続が難しい中継局に関しては民放5社の判断をもとに建屋や装置一式の更新を行うこともあります。 当社は元請業者として発注元である放送局や現場作業を行う施工業者、装置のメーカーなどと打ち合わせを重ね、工事計画を作成します。 工事に入ると当社社員は工事責任者として現場に出向き、指揮を行います。 工事責任者経験がない方でも、先輩社員が丁寧に教えますので安心してください。 ★関東以外、テレビ以外の仕事も引き受けます★ 業務の比重としては高くありませんが、関東以外の民放局やNHK、またラジオ中継局の開設などの仕事を担当することがあります。 当社の実績として、北海道や東北地方の中継局も多数建設しました。 ※中継局で作業する場合は、1泊~2泊の出張となります。 東京都の離島にも中継局がありますので、その場合はセスナ機や船を使った移動になります。
給与
月給234,600円~318,500円 ※試用期間6カ月あり(期間中は月給1,000円減) ※年齢やご経験などにより決定いたします。 ※月17時間分の固定残業代(30,600円~41,550円)を月給に含みます。 ※月17時間分を超えた分の残業手当は別途全額支給いたします。
勤務地
東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル2F ※転勤はありません。
仕事
<具体的な業務> (1)中継局の監視、保守 現在関東地方(一都六県)の各世帯に電波を届けるために使われている中継局は236局。 これら全ての中継局で正常な電波が出ているかどうかを、協力会社とともに専用装置を使って監視します(各中継局には監視装置が設置されていて、異常時にはアラームが発報されます)。 アラームが発報された場合はトラブルの原因を見極めて対処法を探ります。 障害が発生した場合には、現場に駆けつけて対応することもあります。 ※夜間作業は月に1回程度です。 ※コロナ対策として、一部テレワークを導入しています。 (2)中継局の補修 各中継局の装置に対する年度ごとの補修スケジュールにのっとり、現場に赴き補修作業やユニット交換を行います。 作業はできるだけ昼間に行いますが、作業内容が放送に影響を与えると予想される場合は、深夜の放送休止中に行うこともあります。 (3)中継局の更新 年数が経過し、補修をしても存続が難しい中継局に関しては民放5社の判断をもとに建屋や装置一式の更新を行うこともあります。 当社は元請業者として発注元である放送局や現場作業を行う施工業者、装置のメーカーなどと打ち合わせを重ね、工事計画を作成します。 工事に入ると当社社員は工事責任者として現場に出向き、指揮を行います。 工事責任者経験がない方でも、先輩社員が丁寧に教えますので安心してください。 ★関東以外、テレビ以外の仕事も引き受けます★ 業務の比重としては高くありませんが、関東以外の民放局やNHK、またラジオ中継局の開設などの仕事を担当することがあります。 当社の実績として、北海道や東北地方の中継局も多数建設しました。 ※中継局で作業する場合は、1泊~2泊の出張となります。 東京都の離島にも中継局がありますので、その場合はセスナ機や船を使った移動になります。
給与
月給241,500円~358,550円 ※試用期間6カ月あり ※試用期間中は月給240,500円~357,550円 ※年齢やご経験などにより決定いたします。 ※月17時間分の固定残業代(31,500円~41,550円)を上記月給に含みます。 ※月17時間分を超えた分の残業手当は別途全額支給いたします。 ※試用期間中も固定残業時間・固定残業代は同一です。 【入社時の想定年収に関して】 年収は、前年度の業績連動賞与実績をもとに、モデルを提示しています。なお、業績連動賞与は、入社2年目から対象。時間外手当などの勤務実績に応じた手当は別途支給いたします。
勤務地
東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル2F ※転勤はありません。
仕事
【必須資格:1級または2級陸上無線技術士】 陸上無線技術者として、テレビ中継局の保守・監視(夜勤あり)を行っていただきます。 一定程度の経験を経た後、送信機等の更新に関する施工管理業務や補修等の仕事を担っていただきます。 【具体的には】 中継局の保守監視・施工管理および送信機等の更新に関する施工管理業務→顧客(テレビ局)やパートナー企業との折衝、工期立案、機器の発注調達・交渉、協力会社の手配・管理を担当いただきます。 (1)モニターによる中継波監視を行い、障害が発生した場合は、まずパートナー企業様に出向指示出しの判断を行いますが、自ら現場に駆けつけ対応することもあります。 (2)機材設定(オフィスでの準備および現地での工事を行います) (3)計画に基づいた補修や送信機器の更新に関する施工または施工管理。 ※修正箇所を把握し、図面を読み込みつつ、機器の発注調達や修理の手配も行っていただきます。 ※中継局は山頂や山の中の中腹にあることも多いため、山頂を登ったり、ヘリコプター等で機材を搬入することもあります。 ■仕事・組織の特徴 ・入社後の職種変更なし
給与
■月給 ・256,450円~337,400円 ■固定残業手当制度 ・時間・金額双方変動なし ・固定残業手当は月給に含む ■固定残業手当 ・時間外労働の有無に関わらず、月17時間0分該当分を、33,450円支給する。超過した時間外労働の残業手当は追加支給。 ■備考 入社2年経過した後、業績加算賞与の支給対象となります。
勤務地
■勤務地 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-3-1 三恵ビル2F 館内全面禁煙 ■転勤 ・転居を伴う転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。