株式会社りーふねっと
【大阪府】
の求人・中途採用情報
株式会社りーふねっとの過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
職種
-
職種
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- クリエイター・クリエイティブ職
大阪府
-
勤務地
- 東京都
- 大阪府
-
仕事
-
■業務内容:
顧客の要求事項に基づき、要件定義から設計、製造、試験の全ての開発工程を担当していただきます。また、品質、コスト、納期の管理もお任せします。
■業務詳細:
・新規開発システムの要件定義、設計、開発、試験および工程管理
・自社パッケージシステムの要件定義、設計、開発、試験および工程管理
・既存システムの保守
■環境:
◇開発環境
Laravel、CakePHPなどのフレームワークを使用した開発
◇使用技術例
Linux、Apache、MySQL、PHP、Kotlin、Swift、Java
◇インフラ環境
AWS各種サービス、Azure、オンプレミス
■募集背景:
業務量の増加に伴い、システムエンジニアを募集しています。顧客と直接取引を行っており、上流工程からすべて手掛けることができます。
■仕事の魅力:
◇直接取引
顧客との直接取引が90%以上の案件となっています。そのため、顧客の生きた声を聴きながら、ヒアリングや提案を行うことが可能です。
◇受託開発
開発作業は社内で行っているため、落ち着いて業務を遂行できます。また、社内はフランクな雰囲気で、不明な点があればすぐに確認できます。
■社内の雰囲気:
◇社内勉強会でコミュニケーション活性
不定期に社内勉強会が部署を超えて開催されています。社員が講師となり、会計やコミュニケーション、マーケティングなどの専門知識を共有し、部署を超えたコミュニケーションが生まれています。
■配属先情報:
研究開発部:約30名の部署です。
■当社について:
当社の事業は多岐にわたります。オンライン映画チケット・座席予約サイト『KINEZO』、『AEDリモート監視システム』、様々なスクールの運営を支援する統合管理システム『Lesson』などのインターネット事業。200種類以上のクリエイターズスタンプ制作実績を持つコンテンツ事業。
“0067”で始まる番号に架電し、テレビのクイズ番組や投票番組などに参加できる『67コール』を手がける電気通信事業では、各携帯キャリアと接続しサービスを展開しています。コアとなる研究開発部では、年齢に関係なく実力を持ったエンジニアが活躍できる環境が整っています。
\今後は自社サービス開発にも注力する予定です/
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>大阪本社住所:大阪府大阪市中央区博労町4-3-2 オーツグランドビル3階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅
-
給与
-
<予定年収>280万円~800万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):170,000円~280,000円/月20日間勤務想定その他固定手当/月:80,000円~140,000円固定残業手当/月:31,250円~43,750円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<想定月額>281,250円~463,750円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>基本給、手当につきましては現給与も踏まえ決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 携帯ネット接続サービス(i-mode等)開始当時から携帯業界を歩み、日本初の携帯電話を使ったキャンペーンの企画・運営の成功等により携帯ビジネスシーンをリードしてきました。そのノウハウを生かしスマートフォンを強みとしたビジネス展開をしており、2005年には日本初でケータイFLASHソリューションを商品化し、業界トップの導入実績を誇れるまでになりました。現在は参入障壁が高い通信事業の事業者識別番号を許諾していただき新しいチャレンジを行い、メイン事業の一つとなっています。■ビジョン: この約20年間に携帯電話(スマートフォン)は単なる個人の電話から情報端末となり、今ではなくてはならないプライベートライフツールとなりました。当社は創業からの10年間は外出先では携帯電話に、家の中はテレビに情報が集約されると考えモバイルに1点集中でビジネスをリードして来ました。そのモバイル業界もiPhoneが販売された以降はビジネスモデルが一新され、当社も当時のビジネスモデルがリセットされ全くの一からビジネスモデルを組立てる必要がありました。現在ではコンサル・提案型開発、通信事業、コンテンツ事業を柱に毎年成長しております。当社は創業当時よりお客様に「+感動」をテーマに事業展開しており、これからも変わることはありません。ここから先もより多くのユーザーに「+感動」を伝えることを目指しお客様に感動していただけるベンチャー企業でありたいと考えています。ベンチャー企業の優位性の最たるものはスピリッツであり、アイデア、行動力、スピードです。 「無から有の創造」が無くなれば「りーふねっと」ではなくなってしまいます。2007年より新たなチャレンジとして取り組んだ通信事業も多くのハードルを乗り越え、2015年には事業者識別番号(0067)を取得(令和2年6月1日現在、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、KDDIなど合計11社のみ)し、各携帯キャリアとの相互接続を完了し、サービスを開始しています。2007年当時は通信事業の音声通話は今後、減っていくと言われていた中で逆に、音声事業での新たなビジネスにチャンスを見出しチャレンジした結果、現在はメイン事業の一つにまで成長しております。
-
仕事
-
■業務内容:
Webアプリケーション、バッチ、基幹、APIなどのアプリケーションを動作させるためのIT基盤の基本設計から詳細設計、構築、その後の保守を担当します。また、既存システムの基盤運用も行っていただきます。
■業務詳細:
・自社サービスのITインフラの設計、開発、試験
・新規開発システムのITインフラの設計、構築、試験
・既存システムのITインフラの運用・保守
■環境:
環境:AWS、Azure、オンプレミス
OS:Linux、Windows
ミドルウェア:Ansible、Nginx、Apache、PHP-FPM、Tomcat、MySQL、Redis、Zabbix、Hinemosなど
開発ツール:Backlog、Git、Slack、Google Workspaceなど
■仕事の魅力:
◇直接取引
顧客との直接取引が90%以上の案件となっています。そのため、顧客の生きた声を聴きながら、ヒアリングや提案を行うことが可能です。
◇受託開発
開発作業は社内で行っているため、落ち着いて業務を遂行できます。また、社内はフランクな雰囲気で、不明な点があればすぐに確認できます。
■社内の雰囲気:
◇社内勉強会でコミュニケーション活性
不定期に社内勉強会が部署を超えて開催されています。社員が講師となり、会計やコミュニケーション、マーケティングなどの専門知識を共有し、部署を超えたコミュニケーションが生まれています。
■配属先情報:
研究開発部:約30名の部署です。
■当社について:
当社の事業は多岐にわたります。オンライン映画チケット・座席予約サイト『KINEZO』、『AEDリモート監視システム』、様々なスクールの運営を支援する統合管理システム『Lesson』などのインターネット事業。200種類以上のクリエイターズスタンプ制作実績を持つコンテンツ事業。“0067”で始まる番号に架電し、テレビのクイズ番組や投票番組などに参加できる『67コール』を手がける電気通信事業では、各携帯キャリアと接続しサービスを展開しています。コアとなる研究開発部では、年齢に関係なく実力を持ったエンジニアが活躍できる環境が整っています。今後は自社サービス開発にも注力する予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>大阪本社住所:大阪府大阪市中央区博労町4-3-2 オーツグランドビル3階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):170,000円~280,000円/月20日間勤務想定その他固定手当/月:80,000円~140,000円固定残業手当/月:31,250円~43,750円(固定残業時間25時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<想定月額>281,250円~463,750円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>基本給、手当につきましては現給与も踏まえ決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 携帯ネット接続サービス(i-mode等)開始当時から携帯業界を歩み、日本初の携帯電話を使ったキャンペーンの企画・運営の成功等により携帯ビジネスシーンをリードしてきました。そのノウハウを生かしスマートフォンを強みとしたビジネス展開をしており、2005年には日本初でケータイFLASHソリューションを商品化し、業界トップの導入実績を誇れるまでになりました。現在は参入障壁が高い通信事業の事業者識別番号を許諾していただき新しいチャレンジを行い、メイン事業の一つとなっています。■ビジョン: この約20年間に携帯電話(スマートフォン)は単なる個人の電話から情報端末となり、今ではなくてはならないプライベートライフツールとなりました。当社は創業からの10年間は外出先では携帯電話に、家の中はテレビに情報が集約されると考えモバイルに1点集中でビジネスをリードして来ました。そのモバイル業界もiPhoneが販売された以降はビジネスモデルが一新され、当社も当時のビジネスモデルがリセットされ全くの一からビジネスモデルを組立てる必要がありました。現在ではコンサル・提案型開発、通信事業、コンテンツ事業を柱に毎年成長しております。当社は創業当時よりお客様に「+感動」をテーマに事業展開しており、これからも変わることはありません。ここから先もより多くのユーザーに「+感動」を伝えることを目指しお客様に感動していただけるベンチャー企業でありたいと考えています。ベンチャー企業の優位性の最たるものはスピリッツであり、アイデア、行動力、スピードです。 「無から有の創造」が無くなれば「りーふねっと」ではなくなってしまいます。2007年より新たなチャレンジとして取り組んだ通信事業も多くのハードルを乗り越え、2015年には事業者識別番号(0067)を取得(令和2年6月1日現在、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、KDDIなど合計11社のみ)し、各携帯キャリアとの相互接続を完了し、サービスを開始しています。2007年当時は通信事業の音声通話は今後、減っていくと言われていた中で逆に、音声事業での新たなビジネスにチャンスを見出しチャレンジした結果、現在はメイン事業の一つにまで成長しております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。