株式会社プロアクティブ
-
設立
- 2001年
-
-
従業員数
- 90名
-
-
-
平均年齢
- 35.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社プロアクティブ
株式会社プロアクティブの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
■業務内容: 当社が各自治体と業務提携している「着地型旅行」に携わっていただきます。 ■具体的には: ・既に成約された案件に対して、DMO(観光地域づくり法人)の設立・運営の為の課題解決・ノウハウやシステムを活用した支援等をご担当いただきます。 ・お客様からリピート・ご紹介いただけるような関係性構築のため「質・満足度の高い提案」を目指しております。自治体など入札情報を確認しコンペに応募・案件の獲得も一部お任せいたします。コンサル的な要素が強いですが、旅行の企画作り・案内パンフレットの作成・お客様からの問い合わせ対応、旅行当日の参加者の出席確認まで幅広くご担当いただきます。 ※案件の成約については営業担当が目標を持つ為、数字目標・ノルマはございません。 ■当社の代表的な企画旅行「おとな旅神戸」: 企業家や作家・デザイナー・スポーツ選手・音楽家などの神戸に詳しい方々に神戸の街を案内していただく企画旅行です。どこを回るのか・食事は何にするのか等を打ち合わせし、旅行内容を計画し、案内パンフレットの写真や文言の考案もお願いします(制作は外注先へ依頼)。場合によって旅行の同行もお任せします。 ※HPの事例紹介も是非ご覧ください:https://www.pac.ne.jp/dmo.html ■配属先情報: 神戸本社 エリアマネジメント部6名 ■当社について: 主力事業のMICE (マイス)とは、多くの集客交流があるビジネスイベントなどの総称です。このようなイベントは年々増加しており、システム提供だけでなく、長年のノウハウを使ってイベント全体をコンサルティングできるため、他社と差別化ができています。 コロナ禍で一度オフラインイベントがオンラインにシフトしましたが、現在改めて「リアルの価値」が認識され、オフライン×オンラインの動きが主流となっており、コロナ前よりもMICE業界におけるITのニーズは高まっています。同社のようにMICEの企画運営と顧客の課題にあわせたシステム開発を両軸で行う会社は限られているため、業界内で専門性をもって活躍することができます。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:兵庫県神戸市中央区京町83 三宮センチュリービル3F勤務地最寄駅:阪急線/三宮駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
旧居留地・大丸前駅、三宮・花時計前駅、貿易センター駅
給与
<予定年収>330万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):225,000円~335,000円固定残業手当/月:55,000円~81,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~416,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。■昇級:あり■決算賞与:年1回<参考>賃金制度:半期ごとの目標達成度、年毎のコンピテンシー評価により翌年の年間支給額、昇格が決定。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■■事業内容■■各種イベント・セミナー・講演会・国際会議・学術会議の企画・運営及びコンサルティング、Webサイト・EC(電子商取引)サイトの企画・制作・運営及び管理、集金代行業、データ入力並びに計算処理の受託とオンラインサービス、マーケティング企画・調査及びコンサルティング、ソフトウェアの企画・開発・制作・販売・保守及び管理並びにそれらのコンサルティング、コンピュータ機器レンタル・販売・保守業務、労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業、広告業及び広告代理業、出版・印刷物の企画及び制作、各種商品販売業、旅行業法に基づく旅行業、観光振興のための宣伝事業、観光に関する情報の収集・調査研究及び文化の普及促進に関する業務、国内外観光客の誘致促進及び受入体制の充実強化に関する業務、以上に付帯する一切の業務■■サービスの特徴■■・MICEソリューション…MICE支援ソリューションやMICE運用サポートなど、顧客のニーズに最適なサービスを用意しています。・DMOソリューション…観光による地域活性化のかじ取りを行っていく事業組織体がDMO(Destination Management Organization)であり、現在、全国各地で形成かつ確立への期待が寄せられています。同社では「日本版DMO」を核とする観光地域づくりに関するシステムソリューションの支援、コンサルティングを行っています。蓄積されたノウハウやプロアクティブ開発の予約システムなどを用い、DMO設立、運営の支援を行います。■■同社の強み■■イベント・コンベンションに特化したITソリューション企業として、運営ノウハウを持ち合わせながらITを駆使しソリューション提案のできる企業として国内では数少ない存在です。特に情報システムを用いた会員管理や出席者の管理、代金決済システムまで手がけているのは同社だけで、設立以来、売上も順調に増加中です。創業メンバー全員が、イベント・コンベンションの第一線で活躍しているコンベンション会社、旅行社(JTB社)やシステム開発会社(プロバイダー企業の代表)等の様々な業界のプロの集合体であるのも強みです。
仕事
■業務内容: 東京支店の営業担当者(14名)の事務サポートをメインに、ご担当いただきます。 ■具体的には: ・見積書作成 ・企画書作成補助 ・システムの設定サポート(当社の来場者管理システムをご利用申込をいただいたお客様に対し、初期設定サポート) 上記に加えて営業担当のお客様と、電話やメールにてコミュニケーションを取っていただきます。お客様からのお問い合わせに関しては、スピード感を持って、とりこぼしなく丁寧にご対応いただく姿勢が望まれます。 ■配属先情報: 東京オフィスには営業14名、アシスタント3名が在籍しております。アシスタントは20代~30代の女性が計3名で業務を分担しており、視野が広く早く、的確に仕事をするメンバーが揃っています。 ■働き方: ・平均残業時間:25時間/月 ・協力体制をしいております(業務負荷がー人に集中することなし/予定のある日は助け合って早帰りも可能) ■当社について: 主力事業のMICE (マイス)とは、多くの集客交流があるビジネスイベントなどの総称です。このようなイベントは年々増加しており、システム提供だけでなく、長年のノウハウを使ってイベント全体をコンサルティングできるため、他社と差別化ができています。 コロナ禍で一度オフラインイベントがオンラインにシフトしましたが、現在改めて「リアルの価値」が認識され、オフライン×オンラインの動きが主流となっており、コロナ前よりもMICE業界におけるITのニーズは高まっています。同社のようにMICEの企画運営と顧客の課題にあわせたシステム開発を両軸で行う会社は限られているため、業界内で専門性をもって活躍することができます。 変更の範囲:営業事務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京支社住所:千代田区神田神保町3丁目2-3 Daiwa神保町3丁目ビル8階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
給与
<予定年収>300万円~400万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):189,750円~253,000円固定残業手当/月:60,250円~80,333円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>250,000円~333,333円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。■昇級:あり■決算賞与:年1回<参考>賃金制度:半期ごとの目標達成度、年毎のコンピテンシー評価により翌年の年間支給額、昇格が決定。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■■事業内容■■各種イベント・セミナー・講演会・国際会議・学術会議の企画・運営及びコンサルティング、Webサイト・EC(電子商取引)サイトの企画・制作・運営及び管理、集金代行業、データ入力並びに計算処理の受託とオンラインサービス、マーケティング企画・調査及びコンサルティング、ソフトウェアの企画・開発・制作・販売・保守及び管理並びにそれらのコンサルティング、コンピュータ機器レンタル・販売・保守業務、労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業、広告業及び広告代理業、出版・印刷物の企画及び制作、各種商品販売業、旅行業法に基づく旅行業、観光振興のための宣伝事業、観光に関する情報の収集・調査研究及び文化の普及促進に関する業務、国内外観光客の誘致促進及び受入体制の充実強化に関する業務、以上に付帯する一切の業務■■サービスの特徴■■・MICEソリューション…MICE支援ソリューションやMICE運用サポートなど、顧客のニーズに最適なサービスを用意しています。・DMOソリューション…観光による地域活性化のかじ取りを行っていく事業組織体がDMO(Destination Management Organization)であり、現在、全国各地で形成かつ確立への期待が寄せられています。同社では「日本版DMO」を核とする観光地域づくりに関するシステムソリューションの支援、コンサルティングを行っています。蓄積されたノウハウやプロアクティブ開発の予約システムなどを用い、DMO設立、運営の支援を行います。■■同社の強み■■イベント・コンベンションに特化したITソリューション企業として、運営ノウハウを持ち合わせながらITを駆使しソリューション提案のできる企業として国内では数少ない存在です。特に情報システムを用いた会員管理や出席者の管理、代金決済システムまで手がけているのは同社だけで、設立以来、売上も順調に増加中です。創業メンバー全員が、イベント・コンベンションの第一線で活躍しているコンベンション会社、旅行社(JTB社)やシステム開発会社(プロバイダー企業の代表)等の様々な業界のプロの集合体であるのも強みです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。