社会福祉法人大阪市西淀川区社会福祉協議会
の求人・中途採用情報
社会福祉法人大阪市西淀川区社会福祉協議会の過去求人情報一覧
社会福祉法人大阪市西淀川区社会福祉協議会で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
地域包括支援センターは、住み慣れた地域で自分らしい暮らしが続けられるよう、さまざまな方面から高齢者の皆さんを支える機関です。
あなたにはそのセンター職員として、下記4つの業務をご担当いただきます。
【業務内容】
1)高齢者の相談業務
・窓口、電話、訪問による相談対応
・介護や福祉サービスの情報提供
<具体的には>
高齢者からのご相談を受け、支援します。
足腰が痛い…、介護保険申請利用したいけどどうしたらいい…?など相談内容は多岐にわたります。
そのような相談に対し、介護保険サービスやインフォーマルサービスの利用等に向けた支援をおこないます。また相談内容に応じて、訪問するケースもございます。
2)高齢者の方にまつわる事業やイベントの運営
・家族会の開催
・介護に関する講演会
・ケアマネジャーへの支援業務や研修
・地域包括ケア推進のための、他機関と協働したした事業 など
<具体的には>
高齢者のフレイル予防や認知症予防のための取り組みや、高齢者の方を介護されている家族の意見交換、息抜きの場の提供をします。
事業運営は、チームでおこないますのでそのようなご経験がない方でもご安心ください。
その他、地域でご活躍いただくケアマネジャーさんへの支援業務や研修もおこなっていただきます。
3)介護予防ケアプランの作成
・個人向けケアプラン作成、フォロー(担当制)
・サービス利用管理
<具体的には>
ケアプラン作成にも携わっていただくこともあります。要支援のケアプランは当センターで作成することもあります。
4)上記にまつわる事務作業
【入社後は…】
先輩スタッフから日々の業務を教えてもらいながら、問い合わせ対応や資料作成など、業務に従事していただきます。
施設内のスタッフ全員で仕事を進めているので、わからないことがあれば気軽に相談してくださいね!
-
給与
-
月給24万9,600円
※原則残業はありませんが、万が一発生した場合については、実労働により別途残業代を支給いたします。
-
勤務地
-
\大阪市内勤務 「御幣島」駅チカ/
『西淀川区在宅サービスセンターふくふく』
住所:大阪府大阪市西淀川区千舟2-7-7
※転勤なし
【アクセス】
JR「御幣島」駅より徒歩4分
-
仕事
-
■□■【業務概要】■□■
A)子育てに関する相談
子育てに関するお困りごとに対して、相談対応する仕事です。
例えば、「叱り方がわからない」「離乳食を食べてくれない」「おもちゃを取り合ってケンカしている」等のご相談がございます。
B)乳幼児から高校生までの、イベントの企画運営および事務作業
ハロウィン・クリスマスなどの季節に応じたイベント等、施設内のメンバーと分担しながら下記の業務を進めていただきます。
・講座やイベントの企画
・外部施設や関係機関との連携
・不登校、学習支援への取り組み
・定期的なお知らせやお便りの作成、発行
・HPの更新
など
■□■【1日のスケジュール例】■□■
◎乳幼児担当(主な対象は、就学前まで)の場合
9:30~15:00(休憩45分)の間に、A)子育てに関する相談をご担当いただきます。
15:00以降は、窓口や電話受付をしながらB)企画及び事務作業をご担当いただきます。
◎児童担当(主な対象は、小学生~高校生)の場合
乳幼児担当とは逆で、児童が来館するまでは窓口や電話受付、B)企画及び事務作業をご担当いただきます。
その後、児童の部屋に入り一緒に遊んだり、見守り等をご担当いただきます。
※上記はあくまで一例です。施設内のスタッフで分担しながら進めていただきます。
■□■【入社後は…】■□■
先輩スタッフから日々の業務を教えてもらいながら、資料作成やお問い合わせ対応など、業務に従事していただきます。
施設内のスタッフ全員で仕事を進めているので、わからないことがあれば気軽に相談してくださいね!
-
給与
-
月給209,300円
※残業はありません。万が一発生した場合については、実労働により別途残業代を支給いたします。
-
勤務地
-
【大阪】★姫島駅から徒歩3分★『西淀川区子ども・子育てプラザ』での勤務
■住所:大阪府大阪市西淀川区姫里2-13-22
-
仕事
-
■□■【業務概要】■□■
A)子育てに関する相談
子育てに関するお困りごとに対して、相談対応する仕事です。
例えば、「叱り方がわからない」「離乳食を食べてくれない」「おもちゃを取り合ってケンカしている」等のご相談がございます。
B)乳幼児から高校生までの、イベントの企画運営および事務作業
ハロウィン・クリスマスなどの季節に応じたイベント等、施設内のメンバーと分担しながら下記の業務を進めていただきます。
・講座やイベントの企画
・外部施設や関係機関との連携
・不登校、学習支援への取り組み
・定期的なお知らせやお便りの作成、発行
・HPの更新
など
C)ファミリー・サポート・センター支部業務
児童預かり援助に関する、相談・連絡・調整を行なう業務です。
・ファミリー・サポートの会員登録およびコーディネート業務
・会員向け学習会、交流会の企画運営
など
■□■【1日のスケジュール例】■□■
◎乳幼児担当(主な対象は、就学前まで)の場合
9:30~15:00(休憩45分)の間に、A)子育てに関する相談をご担当いただきます。
15:00以降は、窓口や電話受付をしながらB)企画及び事務作業をご担当いただきます。
◎児童担当(主な対象は、小学生~高校生)の場合
乳幼児担当とは逆で、児童が来館するまでは窓口や電話受付、B)企画及び事務作業をご担当いただきます。
その後、児童の部屋に入り一緒に遊んだり、見守り等をご担当いただきます。
※上記はあくまで一例です。施設内のスタッフで分担しながら進めていただきます。
■□■【入社後は…】■□■
先輩スタッフから日々の業務を教えてもらいながら、資料作成やお問い合わせ対応など、業務に従事していただきます。
施設内のスタッフ全員で仕事を進めているので、わからないことがあれば気軽に相談してくださいね!
-
給与
-
月給185,900円以上
※残業はありません。万が一発生した場合については、実労働により別途残業代を支給いたします。
-
勤務地
-
【大阪】★姫島駅から徒歩3分★『西淀川区子ども・子育てプラザ』での勤務
■住所:大阪府大阪市西淀川区姫里2-13-22
-
仕事
-
(1)包括基本業務
担当地域の高齢者の方が、安心して住み慣れた町で暮らせるようにサポートします。
「これからも元気でいたいけれど、どこか集える場所はないかしら…」
「身の回りのことが不安になってきた…」
「介護サービスを使いたいけれど、どうしたらいいの?」など
様々な悩みを抱える地域の高齢者やご家族の声を丁寧にヒアリングし、適切なサポートをおこないます。
【 具体的には… 】
◆個別訪問
自転車で利用者のご自宅を訪問し、1時間程度コミュニケーションを取るなど、信頼関係を構築しながら利用者が抱える課題を発見し、解決に導きます。
◆記録文書作成
訪問内容の記録を付けるため、個別訪問後は内勤業務も発生します。
◆電話相談の対応
◆アンケート収集
高齢者イベント企画のためのアンケートを利用者に取ります。
※内勤業務に集中する日や、訪問を多めにする日を作るなど(利用者の予定を踏まえて)あなたのやりやすいペースで仕事を進められます。
=====================================
(2)介護予防プランナー
ケアマネジャーとして、要支援の方のケアプラン作成を担当します。50件程度のプラン作成をお願いします。
包括支援センターには、様々な高齢者の方が訪れますので、高齢者支援の全体を身近に学べる環境があり、より良いケアプランを立てることができるようになります。
=====================================
<地域包括支援センターの支援内容>
■総合相談支援
■権利擁護
■包括的・継続的ケアマネジメント支援
■介護予防マネジメント
-
給与
-
(1)包括基本業務
月給24万9,600円~27万9,600円
(2)介護予防プランナー
月給22万円
-
勤務地
-
【転勤なし】社会福祉法人大阪市西淀川区社会福祉協議会(西淀川区住宅サービスセンターふくふく)