北海道中頓別町役場
の求人・中途採用情報
北海道中頓別町役場の過去求人情報一覧
北海道中頓別町役場で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
===
一般事務
===
中頓別町役場で、一般事務をお任せ。
配属の「課」は、採用後に決定します。
(事務業務はパソコンでの作業が中心)
<主な業務内容>
■企画、立案、事務の実施、予算管理、町政の業務
■事務業務(各種調査・報告、書類の編纂、整理、データ入力管理等)
■来庁者の対応、電話対応、その他付随する業務
===
社会福祉
===
「中頓別町地域包括支援センター」にて、社会福祉に関する業務をお任せします。
(事務業務はパソコンでの作業が中心)
<主な業務内容>
■高齢者からの総合相談、介護予防支援、健康相談、地域福祉に関する啓発や企画等
■事務業務(各種調査・報告、書類の編纂、整理、データ入力管理等)
■来庁者の対応、電話対応、その他付随する業務
===
土木技術
===
「中頓別町役場」で、土木専門技術業務をお任せします。
(事務業務はパソコンでの作業が中心)
<主な業務内容>
■町の道路、橋梁等の設計及び現場監督
■まちづくり等の立案支援
■事務業務(各種調査・報告、書類の編纂、整理、データ入力管理等)
■来庁者の対応、電話対応、その他付随する業務
===
保育
===
「中頓別町立認定こども園」にて、0歳から小学校入学までの乳・幼児保育業務をお任せします。
<主な業務内容>
■食事、排せつ、着替えなどのしつけ
■遊びや活動などの指導、見守り
■各行事の計画、準備
■子供の健康状態の把握および、保護者への連絡等
-
給与
-
■全職種共通
月給:17万1000円~31万円
-
勤務地
-
<転勤なし/自動車通勤OK/U・Iターン歓迎>
中頓別町内の各施設にて勤務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【交通アクセス】
<空路>稚内-丘珠間 1日2往復(50分)
稚内-千歳間 1日1往復(60分)
稚内-東京間 1日1往復(1時間45分)
◆札幌から車で約5時間
◆旭川から車で約3時間
-
仕事
-
【1】町産ワイン醸造用ブドウ栽培管理業務(1名)
■醸造用ブドウの試験栽培及び管理、利活用の検討
■圃場管理
■醸造用ブドウ栽培や、ワイン醸造に関する技術取得
■事業の管理及び推進業務
■必要となる資格などの取得
――
【2】食品加工体験施設「もうもう」、農業体験交流施設「オガル」の運営管理業務(1名)
■「なかとん牛乳」などの地域資源を活用した産業6次化の取組み(商品開発、体験メニュー)
■食品加工体験事業の企画実施、運営
■利用促進に向けた企画実施
■業務に必要となる資格取得
■小規模生乳製造(集乳から牛乳製造、配送など)
■地域おこし協力隊員活動(隊員ブログ・SNSなどによる情報発信や、地域イベントや行事の活動支援など)
――
【3】自然体験交流施設スタッフ(1名)
■自然体験活動の企画立案およびガイド業務
■地域資源を活かしたツーリズム事業の企画及び実施
■環境保全のための活動
■ホームページなどによる地域情報の発信
■利用促進に向けた企画実施
――
【4】中頓別町の観光まちづくりを担う組織(なかとんべつ観光まちづくりビューロー)の事業運営(1名)
■観光情報の集約と発信
■関係団体との連携調整
■地域観光資源の調査と利活用
■観光事業の企画運営
■ふるさと応援寄付金の返礼に関する業務
■特産品開発の推進、支援
■ホームページなどによる地域情報の発信
■自主事業の企画実施
■その他観光まちづくりに資する業務
-
給与
-
月給20万円+(通勤手当+家賃全額補助)
-
勤務地
-
中頓別町内の各施設
※転勤はありません
※マイカー通勤可
◆最寄駅…JR「音威子府駅」→宗谷バス「中頓別ターミナル」下車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【交通アクセス】
<空路>稚内-丘珠間 1日2往復(50分)
稚内-千歳間 1日1往復(60分)
稚内-東京間 1日1往復(1時間45分)
◆札幌から車で約5時間
◆旭川から車で約3時間
-
仕事
-
平成21年度より総務省事業として取り組まれている「地域おこし協力隊」の募集です。
隊員としての活動期間終了後も中頓別町に定住し、継続して業務にあたって頂ける意欲のある方を求めています。
◆総務省「地域おこし協力隊」ホームページ◆
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html
――
■①食品加工体験施設「食彩工房もうもう」の管理運営業務(1名)
★「食彩工房もうもう」は、農産物、乳製品、畜産の食品加工体験施設。アイスクリームフリーザーやオーブン、
燻製機など様々な機械を使い、本格的な食品加工を誰でも体験することができます。現在は女性職員3名が運営にあたっています。
<仕事内容>
・生乳の製造(施設での小規模製造)、配送等
・「なかとん牛乳」など、地域資源を活用した商品開発、体験メニューの開発
・食品加工体験事業の企画実施
・地域食材の活用及び施設利用促進に向けた企画実施
・施設管理
・業務に必要となる資格(食品衛生取扱者)の取得
――
■②ワイン用ブドウ栽培管理業務(1名)
★中頓別町が2年ほど前から取り組んでいる新事業。現在、ワイン試作に向け、ブドウの試験栽培を行っている段階です。専門知識を習得したり、道内他地区での成功事例を学んだりしながら業務を行なっていただきます。
<仕事内容>
・醸造用ブドウの試験栽培及び管理、利活用の検討
・圃場管理
・醸造用ブドウ栽培、ワイン醸造に関する技術取得
・事業の管理及び推進業務
・必要となる資格等の取得
――
■<①②共通>地域おこし協力隊としての活動
・地域おこし協力隊員ブログ、SNSの運営
・町内の観光振興事業の推進及び連携
・地域におけるイベントや行事などの活動支援
・研修会の参加、ほか
・ホームページ等による地域情報の発信
・中頓別町での暮らし、体験を実践し情報を発信
-
給与
-
月給20万円+(通勤手当+家賃全額補助)
-
勤務地
-
中頓別町内の各施設
※転勤はありません
※マイカー通勤可
◆最寄駅…JR「音威子府駅」→宗谷バス「中頓別ターミナル」下車
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【交通アクセス】
<空路>稚内-丘珠間 1日2往復(50分)
稚内-千歳間 1日1往復(60分)
稚内-東京間 1日1往復(1時間45分)
◆札幌から車で約5時間
◆旭川から車で約3時間
-
仕事
-
◆中頓別町の観光地域づくりを推進する総合的な経営業務
(企画・立案・情報発信・問合せ対応・現地差配・アフターフォロー等の実務と統括)
◆ホテル望岳荘、道の駅ピンネシリ、コテージ群、ふるさと体験館、そうや自然学校、食彩工房もうもう等のマネジメント実務と統括
◆その他、観光協会としての業務全般
-----------------------------
■「ゆっくり滞在することでわかる、中頓別の一流の田舎暮らしの豊かさ」をプロデュースしていく会社です。
既存の観光施設・自然体験施設などを一括コーディネートし、連携した観光サービスを提供するとともに、自然景観を楽しみながらの中・長期滞在プランをプロデュースしていくことが、新会社のコンセプトです。
例えば、道の駅に来ているお客様にカヌー体験をPRしたり、温泉宿泊のお客様に「ガイド付きの早朝山歩き」のオプションをご提供するなど、アイディア次第でさまざまな企画が柔軟に実現できます。
釣りやトレッキング、星空観察、キノコや山菜取り、砂金掘り、山スキー、チーズやベーコンづくり…など、中頓別町ならではの魅力あふれる滞在交流プログラムを企画・造成し、さらには特産品の企画開発・販売等も行っていきたいと考えています。
-
給与
-
(1)月給40万円+(家賃全額補助)
(2)月給20万円+(家賃全額補助)
-
勤務地
-
中頓別町内の各施設
■道の駅ピンネシリ
北海道枝幸郡中頓別町字敏音知72番7(国道275号沿い)
■ピンネシリ温泉 ホテル望岳荘
北海道枝幸郡中頓別町敏音知143-2
※転勤はありません
※マイカー通勤可