北海道紋別市役所
の求人・中途採用情報
北海道紋別市役所の過去求人情報一覧
北海道紋別市役所で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
■地場産品を活用した商品の研究・開発
市内で生産されている食材をリサーチし、豊かな自然の恵みあふれるそれらの食材を使った新たな特産品を企画。生産者や地元業者などと連携して、特産品の開発支援を行う仕事です。
■地場産品のPR・販売促進
市内の大小さまざまな観光イベントなどで、特産品の販売やPR活動を行っていただきます。
■子供向け農業研修イベントの実施
農業体験や作業場見学など、子供向けの農業研修イベントを企画・運営します。地域産品の将来的な市場拡大を目指したPR活動の一環です。
_____________
■あなたの自由な発想と
アイデアに期待します!
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「紋別市の地元産品を用いた商品」であれば、市内の生産者や企業・団体など連携先には制限がありません。市がバックアップのもと、独自に商品開発、イベント実施、PR活動などもあなたの裁量で自由に行っていただけます。
まったく新しい地元産品を用いた商品を求めていますので、既存のアイデアにとらわれることなく、自由な発想でイベントも一から作っていただくことを期待しています!
-
給与
-
固定報酬:月額34万3000円
<内訳>
・活動対価:20万2000円
・活動経費:14万1000円
(消費税及び地方消費税含む)
※活動経費には、家賃、燃料費、旅費、その他活動に要する費用が含まれます。
※副業も可能です。
-
勤務地
-
紋別市役所
(必要に応じて、市内各所で業務を行います)
※転勤はありません
北海道紋別市幸町2丁目1番18号
-
仕事
-
■(1)子育て支援スタッフ(保育士)
紋別市の保育及び子育て支援に関わる業務をお願いします。
・保育士募集PR
・保育業務
・子育て支援センター運営業務
・市立保育園をはじめとする認可保育園等との連携の体験、など
※コーディネーターとしての役割を担いつつ、3年間は実際の保育業務にも携わって頂きます。
■(2)索道技術管理員
スキー場の安全統括管理者候補としての業務をお願いします。
・NPO法人紋別体育協会でスキー場の管理及び運営
・スポーツ施設の管理運営、スポーツ振興業務
※業務未経験の方は、圧雪車の運転やリフトの点検などから覚えて頂き、
講習会や実務を通じて索道技術管理者から安全統括管理者の資格を目指して頂きます。
※夏期間は市の体育協会用務に携わり、各スポーツ団体との交流を図って頂きます。
■(3)移住・定住コーディネーター
・お試し暮らし住宅受付及び入退去、管理
・移住等相談業務支援
・移住相談窓口業務、など
※おためし暮らし体験者などへの対応や、住宅の管理、移住への相談から、情報発信まで幅広く担当。(住宅の管理は、繁忙期には外注も可)。最も重要な活動は移住希望者とのコミュニケーションです。
■(4)国際交流ガイド
紋別市の国際交流事業の中心的役割をお願いします。
・通訳業務
・国際交流関係業務支援
・国際交流関連業務の計画・実施
・海外PR事業への随行、など
※通常は、紋別市国際交流サロンで外国人技能実習生などに対する交流事業の企画・運営など。その他通訳業務が必要な場合は、話せる言語により活躍の場面が変わります。
-
給与
-
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできません。
-
勤務地
-
■(1)紋別市内保育所、子育て支援センターなど
■(2)紋別市内スキー場、スポーツ施設など
■(3)紋別市役所など
■(4)紋別市国際交流サロンなど
-
仕事
-
■施設の案内、説明、情報発信、展示解説
■施設内の点検、清掃
■施設の補修
■資料の点検、クリーニング、展示、整理
オムサロ遺跡公園では展示物の再構築を行い平成30年4月に再オープンを予定しており、それ向けた施設の維持管理(夏場)や
遺跡の整理整頓(冬場)などの業務があります。
◆遺跡発掘の作業を博物館のスタッフと一緒に行っていきます。
◆文化財の管理が中心となり中には住居復元などの作業もお願いします。
※研修として近隣町村の遺跡巡りなども行うため、車の運転は必須です。
※学芸員資格はすぐに必要ありませんが、今後の業務等で活きてくるため、無資格の場合は
活動期間中に取得していただく方針です。(1年半程度で取得可能)
――
各施設について
<◆紋別市立博物館>
紋別の現代と過去の形を洗練された展示で紹介する市立博物館。漁業開拓を紹介する「ハマ」、旧石器時代から現代に続く歴史を描く「オカ」、砂金・鉱石・金などの地下資源を紹介する「ヤマ」の3大テーマを基に見ごたえのある展示で紹介しています。その他、オホーツクに生息する動物たちのはく製・骨格標本なども多数展示されています。
<◆旧上藻別駅逓所> ※国の登録有形文化財
旧上紋別駅逓は大正15年に官設の『駅逓(えきてい)』として建てられました。駅逓所とは人馬継立と旅人宿泊など運輸・通信・宿泊を一体とした明治以降の北海道独特の制度による建物で、紋別地方ではこの『旧上藻別駅逓』が唯一現存しています。戦前の北海道独特の建築形態を有する古建築物です。
<◆オムサロ遺跡公園> ※北海道指定史跡
国道近くの丘陵地帯にあり、縄文時代早期から続縄文時代、オホーツク文化時代、擦文時代、アイヌ時代と一万年もの間のとぎれることのない各時代の生活の痕跡が残されています。現在でも埋もれきれずに先住民族の竪穴式住居跡が208軒も残されています。遥かかなたのサハリンより流氷の海を渡ってやってきた北方民族の遺跡もあります。
-
給与
-
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできません。
-
勤務地
-
■オムサロ遺跡公園(北海道紋別市渚滑町川向)
■旧上藻別駅逓所(北海道紋別市上藻別297番地1)
■紋別市立博物館(北海道紋別市幸町3丁目1番4号)
-
仕事
-
■(1)林業振興のPRスタッフ
・林業関係施設管理、植栽地確認などの現場業務
・林業をPRするためのHPやチラシの作成、市外でのPR活動
・木材PRのための写真撮影
・森林認証取得拡大のための業務
・ツア-ガイド(紋別バイオマス発電所の見学者対応、森林散策ガイド、バイオマスツア-ガイドなど)
<◆着任後のイメージ>
まずは既存スタッフのアシスタントとして業務を行い、各種業務に携わりながら紋別市の林業・林産業についての知識を深めていただきます。徐々に業務に慣れ、ガイドとしての独り立ちや情報発信、「木材のブランド化」に関わるさまざまな業務を行ってください。
――
■(2)狩猟スタッフ
・捕獲個体確認作業の補助
・各種罠の設置、見回り、止めさし、処理作業
・猟友会との連携による捕獲活動の企画、参加、補助
・クマ出没時の市内パトロール
・捕獲個体の確認および搬出作業補助
<◆着任後のイメージ>
経験にあわせ、「くくり罠猟」や「銃猟」に関する免許取得も含めてサポートしながら徐々に仕事を覚え、担い手となっていただきます。
-
給与
-
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできません。
-
勤務地
-
■(1)林業振興のPRスタッフ
紋別市役所産業部農政林務課林業振興係または、紋別木材協同組合(複数名採用)
■(2)狩猟スタッフ
紋別市産業部農政林務課内
-
仕事
-
■(1)林業振興のPRスタッフ
・林業関係施設管理、植栽地確認などの現場業務
・林業をPRするためのHPやチラシの作成、市外でのPR活動
・木材PRのための写真撮影
・森林認証取得拡大のための業務
・ツア-ガイド(紋別バイオマス発電所の見学者対応、森林散策ガイド、バイオマスツア-ガイドなど)
<◆着任後のイメージ>
まずは既存スタッフのアシスタントとして業務を行い、各種業務に携わりながら紋別市の林業・林産業についての知識を深めていただきます。徐々に業務に慣れ、ガイドとしての独り立ちや情報発信、「木材のブランド化」に関わるさまざまな業務を行ってください。
――
■(2)狩猟スタッフ
・捕獲個体確認作業の補助
・各種罠の設置、見回り、止めさし、処理作業
・猟友会との連携による捕獲活動の企画、参加、補助
・クマ出没時の市内パトロール
・捕獲個体の確認および搬出作業補助
<◆着任後のイメージ>
経験にあわせ、「くくり罠猟」や「銃猟」に関する免許取得も含めてサポートしながら徐々に仕事を覚え、担い手となっていただきます。
-
給与
-
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできません。
-
勤務地
-
■(1)林業振興のPRスタッフ
紋別市役所産業部農政林務課林業振興係または、紋別木材協同組合(複数名採用)
■(2)狩猟スタッフ
紋別市産業部農政林務課内
-
仕事
-
■施設の案内、説明、情報発信、展示解説
■施設内の点検、清掃
■施設の補修
■資料の点検、クリーニング、展示、整理
オムサロ遺跡公園では展示物の再構築を行い平成30年4月に再オープンを予定しており、それ向けた施設の維持管理(夏場)や
遺跡の整理整頓(冬場)などの業務があります。
◆遺跡発掘の作業を博物館のスタッフと一緒に行っていきます。
◆文化財の管理が中心となり中には住居復元などの作業もお願いします。
※研修として近隣町村の遺跡巡りなども行うため、車の運転は必須です。
※学芸員資格はすぐに必要ありませんが、今後の業務等で活きてくるため、無資格の場合は
活動期間中に取得していただく方針です。(1年半程度で取得可能)
――
各施設について
<◆紋別市立博物館>
紋別の現代と過去の形を洗練された展示で紹介する市立博物館。漁業開拓を紹介する「ハマ」、旧石器時代から現代に続く歴史を描く「オカ」、砂金・鉱石・金などの地下資源を紹介する「ヤマ」の3大テーマを基に見ごたえのある展示で紹介しています。その他、オホーツクに生息する動物たちのはく製・骨格標本なども多数展示されています。
<◆旧上藻別駅逓所> ※国の登録有形文化財
旧上紋別駅逓は大正15年に官設の『駅逓(えきてい)』として建てられました。駅逓所とは人馬継立と旅人宿泊など運輸・通信・宿泊を一体とした明治以降の北海道独特の制度による建物で、紋別地方ではこの『旧上藻別駅逓』が唯一現存しています。戦前の北海道独特の建築形態を有する古建築物です。
<◆オムサロ遺跡公園> ※北海道指定史跡
国道近くの丘陵地帯にあり、縄文時代早期から続縄文時代、オホーツク文化時代、擦文時代、アイヌ時代と一万年もの間のとぎれることのない各時代の生活の痕跡が残されています。現在でも埋もれきれずに先住民族の竪穴式住居跡が208軒も残されています。遥かかなたのサハリンより流氷の海を渡ってやってきた北方民族の遺跡もあります。
-
給与
-
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできません。
-
勤務地
-
■オムサロ遺跡公園(北海道紋別市渚滑町川向)
■旧上藻別駅逓所(北海道紋別市上藻別297番地1)
■紋別市立博物館(北海道紋別市幸町3丁目1番4号)