甲子化学工業株式会社
【大阪府】
の求人・中途採用情報
甲子化学工業株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
職種
-
職種
- 企画・管理
- 技術職(機械・電気)
- 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
- クリエイター・クリエイティブ職
- 販売・サービス職
- 事務・アシスタント
大阪府
-
勤務地
- 大阪府
-
仕事
-
【業種未経験歓迎!/転勤なし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社にて、プラスチック部品の量産工程をお任せします。
<具体的には…>
・射出成形機の条件設定、メンテナンス
・ロボットのティーチング
・量産にむけた機器の調整
・生産性向上の治具や自動機の設計、製作
※技術を活用して効率よく仕事を進めることが重要です。
■業務の魅力:
・希望次第では様々な挑戦をすることが可能な環境です。同社は生産の自動化に力を入れています。現在、新工場移転に向けて、AMRや最新ロボットの導入作業を進めています。機器の選定や導入などに携わることが可能です。裁量高く挑戦できる環境のため、これまでのご経験を活かしながら更なるキャリアアップを目指せます。
・成果に応じて早期に昇給・昇格が可能な風通しの良い職場環境です。業務効率化や改善に向けた意見やアイデアも積極的に受け入れています。
■キャリアパス:
入社後はモノづくりの流れを理解いただくために製造業務を経験いただきます。その後はご経験に応じて生産技術に関わる業務をお任せいたします。将来の工場長・役員を担える人材を募集しています。
■組織構成:
30~50代の男性の計4名が所属しています。ものづくり経験がある方を優遇します。
■当社について:
1969年創業の東大阪にあるプラスチックメーカーです。病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しています。積極的に社会貢献活動に取り組んでおり、コロナ禍には大学と共同で20万個以上のフェイスシールドを全国の病院に寄付しました。持続可能な社会が叫ばれる中、石油由来プラスチックを活用する企業の責務として、「プラスチックの良さ、悪さを理解し、社会に良い影響を与える」活動を積極的に行っています。今すぐできる環境保護活動として、更なるリサイクル推進に着目し、まだ使えるのに捨てられる廃棄物の活用に注力しています。賢く素材を活用することで環境保護に貢献し、より良い未来を描けるように挑戦し続けていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>420万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~445,000円<月給>260,000円~445,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月■年収例:6,100,000円円//入社10年目(49歳)7,200,000円円//入社20年目(51歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
-
仕事
-
【転勤なし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社では近年、ホタテ貝殻や海洋ゴミといった廃棄物の有効活用を考えたモノづくりを行っております。今までなかった日本初や世界初の取り組みも多く、各方面から評価を得ています。同社の製品開発担当として、以下の業務をお任せします。
<具体的には…>
・エコ素材の開発(廃棄物の加工検討など)
・自社製品の新規開発及び設計(3DCADを用いた設計)
・プロジェクト管理(進捗管理、協力企業との連携等)
■過去開発事例:
HOTAMET(https://koushi-chem.co.jp/hotamet/)
ホタテ貝殻から作られた環境配慮型ヘルメットを開発。
本来、廃棄されるはずだったホタテの貝殻をアップサイクルしています。
またホタテの貝殻から作られたバイオプラスチックを原材料にすることで、CO2排出量を約50%削減し、地球環境に優しいヘルメットとなっています。
■業務の魅力:
・自身の手を動かしながらゼロからプロジェクトを企画し推進していくのが本業務の醍醐味です。最新の技術や様々なパートナーとの協業し、プロジェクトを前進させることが重要になります。日本や世界に先駆けた取り組みが多いのも特徴です。
・裁量権が高く創意工夫をもって業務に取り組むことができ、幅広い経験を積むことが可能です。世の中に無いプロジェクトやプロダクトを開発することが多いため、新しいことを考えることが好きな人にはとても面白い環境です。
■組織構成:
部署には30代の男性が1名所属しています。
未経験も大歓迎です。特徴的なスキルがある方を優遇します。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点 ※最新住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~385,000円<月給>280,000円~385,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月■年収例:4,500,000円/入社5年目(34歳)6,100,000円/入社10年目(49歳)7,200,000円/入社20年目(51歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
-
仕事
-
【業種未経験歓迎!/転勤なし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社にて、プラスチック部品の量産工程をお任せします。
<具体的には…>
・生産予定の確認
・射出成形機の条件設定
・ロボットのティーチング
・量産にむけた調整
・生産性向上の治具や自動機の設計、製造
※技術を活用して効率よく仕事を進めることが重要です。
■業務の魅力:
・希望次第では様々な挑戦をすることが可能な環境です。同社は生産の自動化に力を入れています。現在、新工場移転に向けて、AMRや最新ロボットの導入作業を進めています。
・製造スタッフのミーティングは毎週1回開催しています。各スタッフは自身の業務に集中しつつも、チーム全体で連携を図り、作業を進めています。
・成果に応じて早期に昇給・昇格が可能な風通しの良い職場環境です。業務効率化や改善に向けた意見やアイデアも積極的に受け入れています。
■キャリアパス:
入社後はまず、現場の加工オペレーターとして業務をスタートしていただきますが、意欲や努力次第で早期にマネジメント業務に携わることが可能です。将来の工場長・役員を担える人材を募集しています。
■組織構成:
30~50代の男性の計4名が所属しています。ものづくり経験がある方を優遇します。
■当社について:
1969年創業の東大阪にあるプラスチックメーカーです。病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しています。積極的に社会貢献活動に取り組んでおり、コロナ禍には大学と共同で20万個以上のフェイスシールドを全国の病院に寄付しました。持続可能な社会が叫ばれる中、石油由来プラスチックを活用する企業の責務として、「プラスチックの良さ、悪さを理解し、社会に良い影響を与える」活動を積極的に行っています。今すぐできる環境保護活動として、更なるリサイクル推進に着目し、まだ使えるのに捨てられる廃棄物の活用に注力しています。賢く素材を活用することで環境保護に貢献し、より良い未来を描けるように挑戦し続けていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):235,000円~445,000円<月給>235,000円~445,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月■年収例:6,100,000円円//入社10年目(49歳)7,200,000円円//入社20年目(51歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
-
仕事
-
【転勤なし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社では近年、エコ素材を活用したモノづくりに取り組んでいます。ホタテ貝殻や海洋ゴミといった廃棄物の有効活用を考えてこれまでに以下のような製品やサービスを企画・開発しています。同社の企画・デザイン担当として、新たな新製品・サービスを手掛けていただく業務です。
■業務詳細:
・新製品のデザイン作成
└自身で一から企画することもあれば、関連会社のデザイナーと協業して考えることもあります。
・プロジェクト管理(進捗管理など)
・サービス企画、販促・プロモーション企画(展示会出展やメディア対応など)
■過去開発事例:
(1)HOTAMET(https://koushi-chem.co.jp/hotamet/)
ホタテ貝殻から作られた環境配慮型ヘルメットを開発。
本来、廃棄されるはずだったホタテの貝殻をアップサイクルしています。
またホタテの貝殻から作られたバイオプラスチックを原材料にすることで、CO2排出量を約50%削減し、地球環境に優しいヘルメットとなっています。
(2)サービス・イベントの企画
ホタテの廃棄貝殻の現状を知ってもらうツアーやワークショップの開催。
■業務の魅力:
・単なる製品デザインではなく、製品やサービスをトータルプロデュースいただく業務です。自身の手を動かしながらゼロからプロジェクトを企画し推進していくのが本業務の醍醐味です。最新の技術や様々なパートナーとの協業し、プロジェクトを前進させることが重要になります。日本や世界に先駆けた取り組みが多いのも特徴です。
・裁量権が高く創意工夫をもって業務に取り組むことができ、幅広い経験を積むことが可能です。
■組織構成:
部署には30代の男性が1名所属しています。
未経験も大歓迎です。特徴的なスキルがある方を優遇します。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点 ※最新住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~385,000円<月給>280,000円~385,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月■年収例:4,500,000円/入社5年目(34歳)6,100,000円/入社10年目(49歳)7,200,000円/入社20年目(51歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
-
仕事
-
【残業ほぼなし/転勤なし/正社員/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社にて倉庫物流に関する業務をお任せいたします。
<具体的には…>
◎倉庫内作業
・フォークリフトを用いた入出庫・整理作業
・商品の運搬
・トラックへの積載、積み下ろし(頻度は月に数回)
・商品のピッキング、出荷作業
・PCでの伝票作成
◎配送業務(週2回・30分圏内に位置する協力企業へ荷物の配送を行います)
※プラスチック商品がメインのため重量物は少ないです。平均的な箱の重さは3kg程度です。
※色々な大きさ・形状の商品があるので、倉庫内の整理整頓も大切なお仕事となります。
■業務の魅力:
・荷物を運ぶだけの単純な作業に見えますが、会社の最終工程を担うとても重要な仕事です。生産部門や組立部門と連携を取りながら舵取りを行います。日々改善していますので、働きやすい環境を作り上げていくことが出来ます。
・棚やネステナーを活用した整理整頓された倉庫です。在庫管理アプリを活用しているので、初めての方でも安心です。事務所や休憩所はリニューアルして綺麗なので、安心して休憩できます。
■入社後の流れ:
入社後はまず大きな物の流れを学んでいただきます。その後は簡単なピッキングからお任せします。慣れてきましたら同僚と一緒に実際の業務に携わっていただきます。半年ほどで一通りの業務を覚えることができます。分からないことがあれば気軽に相談できる職場環境です。
■組織構成:
配属予定部署は計3名で構成されております。20代~40代の幅広い世代が活躍中の職場です。
■同社の製品例:
・HOTAMET(https://koushi-chem.co.jp/hotamet/)
ホタテ貝殻から作られた環境配慮型ヘルメットを開発。
本来、廃棄されるはずだったホタテの貝殻をアップサイクルしています。
またホタテの貝殻から作られたバイオプラスチックを原材料にすることで、CO2排出量を約50%削減し、地球環境に優しいヘルメットとなっています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点 ※最新住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~385,000円<月給>250,000円~385,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月■年収例:4,500,000円/入社5年目(34歳)6,100,000円/入社10年目(49歳)7,200,000円/入社20年目(51歳)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
-
仕事
-
【業種未経験歓迎!/転勤なし/残業ほぼなし/年間休日125日/年間1,000種類・1,400万個以上の部品・製品製造の実績/老舗プラスチックメーカー】
■業務内容:
同社は、病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しているプラスチックメーカーです。同社の事務担当として、以下の業務に従事いただきます。
<具体的には…>
・受発注業務
└日々の受注情報をシステムに入力し、必要な資材の発注や加工手配などを行います。
・入出荷管理業務
└入荷、出荷の対応や伝票の出力・整理などを行います。
・電話応対および来客対応 など
■業務の魅力:
・仕事の入口から出口を見ることができる部門です。生産部門や物流部門と連携を取りながら舵取りを行う、とても重要な仕事です。
・日々の定型業務だけでなく、仕事に関係する好きな取り組みに挑戦できます。例えばプログラミングやPhotoshopなど、会社の方向性と一致するスキルアップを支援しています。
■組織構成:
配属予定部署は計2名(男性1名、女性1名)で構成されております。入社後は20代の女性メンバーと一緒に事務業務を推進いただきます。一からレクチャーしますので、未経験の方も安心してご応募ください。将来的には、配属予定部門をけん引いただける人材として活躍いただきたいと考えております。
■製品例:
・HOTAMET(https://koushi-chem.co.jp/hotamet/)
ホタテ貝殻から作られた環境配慮型ヘルメットを開発。
本来、廃棄されるはずだったホタテの貝殻をアップサイクルしています。
またホタテの貝殻から作られたバイオプラスチックを原材料にすることで、CO2排出量を約50%削減し、地球環境に優しいヘルメットとなっています。
■同社について:
1969年創業の東大阪にあるプラスチックメーカーです。病院やオフィス、コンビニで利用される様々な製品のパーツや生活雑貨などを開発・生産しています。持続可能な社会が叫ばれる中、石油由来プラスチックを活用する企業の責務として、「プラスチックの良さ、悪さを理解し、社会に良い影響を与える」活動を積極的に行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>生産拠点住所:大阪府東大阪市菱江2-5-14 勤務地最寄駅:近鉄けいはんな線/吉田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
荒本駅、吉田駅(大阪府)、河内花園駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~320,000円<月給>230,000円~320,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途条件に応じて、下記の支給があります。└皆勤手当:5000円/月└管理職手当:0~60,000円/月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・プラスチックを中心とする製品の設計・製造・販売・商品の企画デザインから量産支援・廃棄物活用の提案から循環型サプライチェーン構築の支援
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。