ビルコム株式会社
-
設立
- 2003年
-
-
従業員数
- 92名
-
-
-
平均年齢
- 35.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ビルコム株式会社
ビルコム株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
~PRコンサルティング事業を展開し順調に事業成長/年休120日と働きやすい環境~ ■採用背景: 当社は統合型のPRコンサルティング・SaaS(ソフトウェア)・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR TechRカンパニーです。事業拡大およびそれに伴う従業員数増を受けて、会社を支えるバックオフィスチームを拡充いたします。成長中の当社を、情報システム及び総務担当として支えていただくポジションです。 現状、情シス・総務共に兼務で担当している状況のため、ご入社後は情シス・総務の専任担当としてお任せする想定です。 ■業務内容:※経験に応じて徐々に業務をお任せいたします。 情報システムと総務の領域を横断し、社員が働きやすい環境づくりを推進していただきます。 ▽定型業務 ・IT資産管理: PC、スマートフォン、周辺機器などの導入、設定・キッティング、棚卸し、保守 ・ネットワーク管理: 社内ネットワークの運用、監視、トラブルシューティング ・ソフトウェア管理: SaaSツールのライセンス管理、アカウント発行、運用サポート、AI活用支援 ・ヘルプデスク: 従業員からのIT・備品関連の問い合わせ対応、サポート ・総務: オフィス環境の整備、備品・資産管理、郵便物対応など ・庶務業務: 受付対応、来客対応など ▽非定型業務 ・セキュリティ強化: ISMSに準拠したセキュリティ教育の企画・実施、インシデント対応 ・ツール導入: 新しい社内ツールの導入や見直し、従業員への活用促進 ・業務改善: 契約書管理や稟議プロセスのデジタル化推進 ■働く環境: 年休120日以上で、残業は平均で月30時間程度です。 ■当社の強み: 当社は企業の広報に特化したサービスを展開しており、自社開発の広報特化型のSaaSツール「PR Analyzer」、メディアデータを蓄積した「Media Relation Management」等を保有しています。導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。 導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F勤務地最寄駅:日比谷線/六本木駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>420万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,052円~302,100円固定残業手当/月:71,948円~97,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~400,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■人事考課:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:1)統合型PRコンサルティング2)PR TechRソフトウェア・PR Analyzer3)メディア・データベース・月刊メディア・データ・Webメディアルク■当社について:当社は、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を持ち、コミュニケーションを科学するPR Techカンパニーです。2003年にPRコンサルティング事業を展開するPRエージェンシーとして創業後、事業に貢献する統合型PRに強みを持ち、大手企業との直接取引で広報・マーケティング活動を支援してきました。その後、自社開発の広報特化型のSaaSツール「PR Analyzer」・メディアの発行部数や広告費などを網羅し大手広告代理店が活用する「メディア・データ」といった「PR Tech」事業を展開。「PR Analyzer」は日本を代表する大手企業・メガベンチャー中心に200社以上が利用するなど成長を続けています。コンサルティング×プロダクトの独自ビジネスモデルで成長を続けています。
仕事
~未経験から事業会社法務経験を積める/PRコンサルティング事業を展開し順調に事業成長/年休120日と働きやすい環境~ ■採用背景: 当社は統合型のPRコンサルティング・SaaS(ソフトウェア)・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR TechRカンパニーです。事業拡大およびそれに伴う従業員数増を受けて、会社を支えるバックオフィスチームを拡充いたします。成長中の当社を法務担当として支えていただくポジションです。 現状法務を兼務で担当している状況のため、ご入社後は専任担当としてお任せする想定です。 ■業務内容:※経験に応じて徐々に業務をお任せいたします。 ▽定型業務 ・取引先(クライアント、パートナー)との契約書類の作成、確認、修正業務 ・口座開設、与信調査対応 ・電子契約の契約締結業務の対応 ・契約事務(印紙、製本、捺印等)の対応、また契約書の整理・共有対応 ・事業部社員からの契約書等に関する相談対応 ・法務に関連する経理関連の事務処理 ・社内への法務業務研修や啓発、周知活動 ▽非定型業務 ・新規ビジネスの契約方針の策定と契約書新規作成 ・知的財産権と取得や維持、知財戦略の策定、推進 ・プライバシーマークの運用や更新、必要とされる資格・認証制度の検討、取得 ・社内規定の整備や各種法務対応 ・コンプライアンス遵守体制の維持、検討や各種リスク管理、対策の立案 ・その他必要なバックオフィス業務 ■組織構成: 管理部門全体で10名程度で構成されています。 ■働く環境: 年休120日以上で、残業は平均で月30時間程度です。 ■業務の広がり・キャリアパス: ・定常業務だけでなく、ご経験に応じて業務の幅を広げていただくことが可能です。社風としても社員からの意見や挑戦を積極的に受け入れる風土があり、バックオフィス社員の声から業務効率化のシステム導入等も進めています。 ・もうすぐ社員数も100名を越えるタイミングであり、組織の拡大に合わせて、新たな社内制度の構築や整備など組織の環境づくりにも挑戦いただくことが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F勤務地最寄駅:日比谷線/六本木駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>420万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,052円~302,100円固定残業手当/月:71,948円~97,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~400,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■人事考課:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:1)統合型PRコンサルティング2)PR TechRソフトウェア・PR Analyzer3)メディア・データベース・月刊メディア・データ・Webメディアルク■当社について:当社は、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を持ち、コミュニケーションを科学するPR Techカンパニーです。2003年にPRコンサルティング事業を展開するPRエージェンシーとして創業後、事業に貢献する統合型PRに強みを持ち、大手企業との直接取引で広報・マーケティング活動を支援してきました。その後、自社開発の広報特化型のSaaSツール「PR Analyzer」・メディアの発行部数や広告費などを網羅し大手広告代理店が活用する「メディア・データ」といった「PR Tech」事業を展開。「PR Analyzer」は日本を代表する大手企業・メガベンチャー中心に200社以上が利用するなど成長を続けています。コンサルティング×プロダクトの独自ビジネスモデルで成長を続けています。
仕事
<労務経験を活かしスキルアップ>~人事制度設計や運用、従業員エンゲージメント等にも携われる/アサヒビール株式会社等での大手実績もあり順調に事業成長/週2リモート可、年休120日以上と働きやすい環境~ ■業務内容:※経験に応じて徐々に業務をお任せいたします。 ・勤怠データ管理 ・給与計算 ・保険手続 ・福利厚生業務 ・安全衛生管理 ・入退職手続 ・健康診断手配・運営 <ゆくゆく携われる業務> ご志向によっては、下記の業務もお任せします。 ▽人事制度関連業務 ・社内諸規程の整備、見直し ・各種人事労務課題への対応(法改正対応等)、提案、改善、管理体制・制度の見直し ■組織構成: 管理部門全体で10名程度で、うち労務は1名で構成されています。 ■働く環境: 年休120日以上で、残業は平均で月30時間程度です。業務の状況にも依りますが、週二回リモート可能なので柔軟な働き方が可能です。 ■業務の広がり・キャリアパス: ・人事制度設計や運用にも携わることができます ・将来的には、ご希望や適性に応じて下記のように業務の幅を広げていただけるポジションです ‐全社の総務に関わる領域も担い、管理部内で経験の幅を広げる ‐従業員エンゲージメントや育成など、人事領域で経験の幅を広げる ■当社の強み: 当社は企業の広報に特化したサービスを展開しており、自社開発の広報特化型のSaaSツール「PR Analyzer」、メディアデータを蓄積した「Media Relation Management」等を保有しています。導入企業は年々増加しており、大手からスタートアップまで多くの企業様に導入されています。 導入企業例:アサヒビール株式会社、日本航空株式会社、株式会社メルカリ等(敬称略) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F勤務地最寄駅:日比谷線/六本木駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>450万円~540万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):208,052円~267,496円固定残業手当/月:71,948円~92,504円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~360,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■人事考課:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:1)統合型PRコンサルティング2)PR TechRソフトウェア・PR Analyzer3)メディア・データベース・月刊メディア・データ・Webメディアルク■当社について:当社は、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を持ち、コミュニケーションを科学するPR Techカンパニーです。2003年にPRコンサルティング事業を展開するPRエージェンシーとして創業後、事業に貢献する統合型PRに強みを持ち、大手企業との直接取引で広報・マーケティング活動を支援してきました。その後、自社開発の広報特化型のSaaSツール「PR Analyzer」・メディアの発行部数や広告費などを網羅し大手広告代理店が活用する「メディア・データ」といった「PR Tech」事業を展開。「PR Analyzer」は日本を代表する大手企業・メガベンチャー中心に200社以上が利用するなど成長を続けています。コンサルティング×プロダクトの独自ビジネスモデルで成長を続けています。
出典:doda求人情報
仕事
あなたにはデジタルテクノロジーを活用したコンテンツについて、 ディレクション・納品を主に担当していただきます。 ≪当社の業務の特徴≫ 戦略から企画、実行まで「一気通貫」で行っていることです。 自ら市場を調査し、企画立案・提案、その実行までを手がけます。 ≪常に学んでいくことが必要です≫ 当社は幅広い業界の企業や官公庁からの業務を請け負っています。 その都度、業界やクライアント企業、商品のことを調査していきます。 また、9割以上が直接取引。メディアの選択をニュートラルな立場で行えます。 ≪知識やノウハウはフレームワーク化してあります≫ 当社では、コミュニケーションデザインについての知識、経験、ノウハウをフレームワークとして体系化してあります。 わからないことや未知のことと直面しても、フレームワークを活用し課題をクリアしていくことができます。
給与
月給24~35万円 ※経験・能力を考慮し、決定します。
勤務地
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F
仕事
あなたにはデジタルテクノロジーを活用したコンテンツについて、 ディレクション・納品を主に担当していただきます。 ≪当社の業務の特徴≫ 戦略から企画、実行まで「一気通貫」で行っていることです。 自ら市場を調査し、企画立案・提案、その実行までを手がけます。 ≪常に学んでいくことが必要です≫ 当社は幅広い業界の企業や官公庁からの業務を請け負っています。 その都度、業界やクライアント企業、商品のことを調査していきます。 また、9割以上が直接取引。メディアの選択をニュートラルな立場で行えます。 ≪知識やノウハウはフレームワーク化してあります≫ 当社では、コミュニケーションデザインについての知識、経験、ノウハウをフレームワークとして体系化してあります。 わからないことや未知のことと直面しても、フレームワークを活用し課題をクリアしていくことができます。
給与
月給24~35万円 ※経験・能力を考慮し、決定します。
勤務地
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F
仕事
ビルコムは、統合型のPRコンサルティング・SaaS・データベースの3つの事業を展開し、コミュニケーションを科学するPR Tech(R)カンパニーです。 今回のポジションは、統合型のPRコンサルティング事業にて、会計まわりを中心に、営業事務として各プロジェクトのサポート業務全般を担っていただく部署です。 営業事務経験をお持ちの方、多忙なチームをサポートすることに強みを持っている方、子育てと両立しながら仕事もキャリアアップしていきたい方、ぜひお待ちしています。 社内は、コミュニケ―ションが活発で、自分の意見も発信しやすい環境です。 チームで仕事をすることが好きなメンバーが多いです。 ===== ■業務内容 ===== ・見積り作成・請求・発注・仕入業務 ・契約書締結周りの事務業務 ・社内外の日程調整 ・報告書作成業務 ・来客、電話対応 ・その他、営業のサポート業務全般 ========== ■こんな方にオススメ ========== ・営業経験を活かして、営業チームのサポートに挑戦したい方 ・事務業務が得意な方
給与
年収例:390万円~510万円 月給26万円~34万円 ※固定残業代45時間分(6万6809円~8万7365円)含む。超過分は別途支給します。
勤務地
港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F ※週2回は在宅勤務可能
仕事
通常、業務は3~4人のチームで行います。 あなたはメンバーのマネジメント、企画・提案を主に担当していただければと考えています。 ≪当社の業務の特徴≫ 戦略から企画、実行まで「一気通貫」で行っていることです。 自ら市場を調査し、企画立案・提案、その実行までを手がけます。 ≪常に学んでいくことが必要です≫ 当社は幅広い業界の企業や官公庁からの業務を請け負っています。 その都度、業界やクライアント企業、商品のことを調査していきます。 また、9割以上が直接取引。メディアの選択をニュートラルな立場で行えます。 ≪知識やノウハウはフレームワーク化してあります≫ 当社では、コミュニケーションデザインについての知識、経験、ノウハウをフレームワークとして体系化してあります。 わからないことや未知のことと直面しても、フレームワークを活用し課題をクリアしていくことができます。
給与
月給24~35万円 ※経験・能力を考慮し、決定します。
勤務地
東京都港区六本木6-2-31 六本木ヒルズノースタワー11F
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。