株式会社三共
-
設立
- 1972年
-
-
従業員数
- 290名
-
-
-
平均年齢
- 37.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社三共
株式会社三共の過去求人情報一覧
仕事
【残業月0~10時間程度/時差出勤制度あり/所定労働時間7時間】 ■募集背景 現状はシステム開発・導入をほぼアウトソーシングしている為、外部環境の変化に合せたスピード感を持ったシステム導入や改修を自社内で行える体制作りを目指します。 ■仕事内容 ・0ベースのアプリ開発をアジャイルで行います。 ・要件定義から全てのフェーズで活躍できます。 ・社内用からスタートし顧客または取引先用アプリも実装していきます。 例:施工作業実績アプリ→基幹システム連携 「社内にノウハウが蓄積しない。」 「システム導入や改修にスピード感がない。」等の課題はありますが 一緒に解決してくれる方を求めています。 ■チーム構成 リーダー:40代男性1名(元ベンダー企業でSI経験者) メンバー: ・40代男性1名・40代女性1名 ・契約社員 女性2名・業務委託2名 ■当社の事業について 「足場」は非常にニッチですが建設業界で必ず必要とされています。 私たちは足場のメーカー業と施工サービス業のハイブリットなビジネスモデルを保持し、”安全で安心”にこだわった製品作りとサービスを展開しています。 毎年60兆円以上の建設投資が行われている巨大でかつ安定した日本市場が 私たちのビジネスフィールドです。 ■当社について: 私たちは、”安全・安心”をブランド価値とした建設資材のメーカーです。 開発・製造・営業部門が連携することで安定した業績を上げています。 毎年50兆円以上の建設投資が行われている安定した市場です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>◎本社住所:大阪府大阪市北区西天満4-4-13 三共ビル梅新受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
なにわ橋駅、南森町駅、東梅田駅
給与
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~350,000円<月給>250,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回■賞与:3~4カ月(年2回)※役職により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~1963(昭和38年)創業、国内シェアトップを誇る建設用足場メーカー~■企業概要同社は建設仮設機材の製造・販売及び賃貸事業を展開しています。主力製品の「セブン足場」は信頼のブランドとして全国の施工現場で用いられ、工場に欠かすことのできない製品として、クサビ式建設足場分野で高いシェアを誇っています。特にクサビ緊結式足場の分野では早くから安全性と耐久性に優れた足場製品を開発し、またその足場の施工から解体までを一括して請け負う「架払(かけばらし)レンタル」というビジネスモデルを全国に築き上げることで、必要不可欠な製品やサービスを提供しております。また、足場以外にも建築現場に安全性・快適性をもたらす製品を次々に生み出しており、現場の美観を考えた仮囲い「プラットウォール」など、足場を主力としながらも、そこからさらに可能性を追求し、「現場のトータルコーディネーター」へと変貌を遂げつつ有ります。「Passion for the S.E.A」という事業理念を掲げ、『単純労働主役型から脱却をはかり、知識技能集約型ビジネスモデルを確立して「対話」と「学習」を重ね、製品とサービスを提供する担い手の人材育成に注力する』をモットーに、日々変化する社会環境の中で、斬新なアイディアや新製品・新サービスの開発と海外という新しい価値の創造に積極的に取り組んでいるイノベーション企業です■事業詳細:・架払レンタル単に足場のレンタルではなく、設置計画の作成から輸送、工事まで建設現場にトータルなサービスを提供する同社独自のシステムを確立。全国で500人を超える高い技能を持った工事スタッフを組織化し、高い対応力と生産性を実現しました・販売建設機械や仮設製品などのリースを行っている企業に自社製品『セブン足場』や次世代足場『TOBILEIN』を販売し、顧客の『足場レンタル事業』を支援します・プラットウォール建設現場の周囲を囲う「仮囲い」を同社では従来の鉄製からPVC製の仮囲いを採用し、美観・防音に優れた製品として高い評価を受けています
仕事
~残業月10~20時間程度/リピート率が高く業績好調/所定労働時間7時間~ ■会社概要 『安心で安全な建築現場の実現』を実現する為に、人の育成と使いやすさを考慮した製品デザインで、今よりもっと優れた安全のカタチを届けていきたいと考えています。 創業から仮設資材の製品を取り扱い続け成長しておりますが、より新しく大きな視点で仮設の製品を捉え直しイノベーションに挑戦し続けている会社です。 ■仕事内容 自社ブランドである、セブン足場やトビラインの製品ラインナップの開発や、既存製品の改良、検証業務を行っていくお仕事です。 ・顧客の新製品・改善要望ヒアリング(営業同行) ・試作図面の落とし込み ・モデリング ・試作工場選定 ・検証業務 ・各種試験の準備、立ち会い ・資材の加工業務等 ・展示会出展時の製品説明 など まずは図面の落とし込みから、徐々に覚えていただきます。 今までとは大きく違ったターゲット先への展開も見越しているので、新しいメンバーを迎えたいと考えています。ぜひ一緒に作り上げていきましょう。 ■チームメンバー 社員:男性2名(50代1名・40代1名)、派遣社員:男性1名の計 3名構成です。 ■ポイント 現場からの、こういう製品がほしい。という声を踏まえて、アイデアを製品化していく部署となります。 様々な要望を具体的なカタチにしていくのは大変なこともありますが、ものづくりに携わりたい方はぜひご応募ください。 ■当社について 私たちは、”安全・安心”をブランド価値とした建設資材のメーカーです。 開発・製造・営業部門が連携することで安定した業績を上げています。 毎年60兆円以上の建設投資が行われている安定した市場です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>R&Dセンター住所:大阪府大阪市淀川区新高2-9-17 勤務地最寄駅:阪急神戸線/神崎川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神崎川駅、三国駅(大阪府)、十三駅
給与
<予定年収>340万円~430万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~270,500円<月給>210,000円~270,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年2回■賞与:4カ月(年2回)※評価・業績により変動賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~1963(昭和38年)創業、国内シェアトップを誇る建設用足場メーカー~■企業概要同社は建設仮設機材の製造・販売及び賃貸事業を展開しています。主力製品の「セブン足場」は信頼のブランドとして全国の施工現場で用いられ、工場に欠かすことのできない製品として、クサビ式建設足場分野で高いシェアを誇っています。特にクサビ緊結式足場の分野では早くから安全性と耐久性に優れた足場製品を開発し、またその足場の施工から解体までを一括して請け負う「架払(かけばらし)レンタル」というビジネスモデルを全国に築き上げることで、必要不可欠な製品やサービスを提供しております。また、足場以外にも建築現場に安全性・快適性をもたらす製品を次々に生み出しており、現場の美観を考えた仮囲い「プラットウォール」など、足場を主力としながらも、そこからさらに可能性を追求し、「現場のトータルコーディネーター」へと変貌を遂げつつ有ります。「Passion for the S.E.A」という事業理念を掲げ、『単純労働主役型から脱却をはかり、知識技能集約型ビジネスモデルを確立して「対話」と「学習」を重ね、製品とサービスを提供する担い手の人材育成に注力する』をモットーに、日々変化する社会環境の中で、斬新なアイディアや新製品・新サービスの開発と海外という新しい価値の創造に積極的に取り組んでいるイノベーション企業です■事業詳細:・架払レンタル単に足場のレンタルではなく、設置計画の作成から輸送、工事まで建設現場にトータルなサービスを提供する同社独自のシステムを確立。全国で500人を超える高い技能を持った工事スタッフを組織化し、高い対応力と生産性を実現しました・販売建設機械や仮設製品などのリースを行っている企業に自社製品『セブン足場』や次世代足場『TOBILEIN』を販売し、顧客の『足場レンタル事業』を支援します・プラットウォール建設現場の周囲を囲う「仮囲い」を同社では従来の鉄製からPVC製の仮囲いを採用し、美観・防音に優れた製品として高い評価を受けています
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には】 まずは既存のお客様中心の訪問営業に取り組んでいただきます。 お客様のニーズを丁寧に伺い、ニーズに合った 「足場」や「リフト」など建設仮設機材をおすすめしてください。 取引先は大手ハウスメーカー・ゼネコン・工務店など。 ▼ 成約後は現場調査を行ない、お客様からの情報をもとに協力業者に施工内容を指示。 組立から解体まで一貫して担当していただきます。
給与
月額固定給21万5000円~29万5000円 ※経験・能力・年齢などを考慮し、ご本人と相談のうえ決定します。 【年収例】 33歳(所長)/年収620万円 26歳(主任)/年収410万円
勤務地
市川センター/千葉県市川市奉免町68-1 ◎マイカー通勤OK ◎U・Iターン歓迎
仕事
【具体的には】 ・銀行との折衝・交渉 ・与信管理 ・経理業務(決算業務含む) などを担当していただきます。 ◎主に財務業務をお任せしますが、 現在、社内には経理部門もあり、あなたには、 その垣根を越えて経理部門と一緒になって 決算を中心とした業務にも取り組んでいただきます。 ◎各拠点や子会社に対して財務・経理からの情報の伝達や、 指導を行うことも大切な業務です。 ◎今後当社は、国内だけでなく海外にも目を向け、 これまで以上にグローバルな展開に 注力していくことになるでしょう。 財務・経理であるあなたにも広い視野を持っていただき、 さまざまなことに積極的にチャレンジしていただきたいと考えています。 ◎そのためにも管理職のポジションを目指し、 社内で実績を重ねていきましょう。 わからないことがあればバックオフィス全体を統括する 総務部長に相談できるフラットな環境がありますので、 遠慮することなく質問を投げかけてください。
給与
月給22万円以上 ●上記はあくまで最下限給与であり、あなたの給与は能力などを考慮し決定します。
勤務地
本社:大阪市北区西天満4-4-13 三共ビル梅新
仕事
【具体的には】 ・教育内容・研修の企画 ・研修運営のサポート ・社員の成長の管理(資格取得など) ・研修後のアンケート作成・回収 ・上記に伴うデータ作成 ・研修時のプレゼンテーション ◎まずは企画や資料・データ作成、参考図書の選定など アシスタント的な動きをお任せします。 その後、同行やプレゼンの講師など 前面に出ていく仕事に取り組んでください。 ◎人材開発スタッフが、ミッションとして捉えているのは、 増加傾向にあるお客様の依頼に対して、ただ営業の増員を行うだけでなく、 さらに社員・サービスの質を高めて顧客満足を追及していくことです。 事業規模の拡大、子会社の設立、グローバルな事業展開など 会社としての新たな変革期に差し掛かり、 増員体制にある今だからこそ、当社はそこにこだわっていきます。
給与
月給20万円以上 ●上記はあくまで最下限給与であり、あなたの給与は能力などを考慮し決定します。
勤務地
本社:大阪市北区西天満4-4-13 三共ビル梅新
仕事
【具体的には】 ・教育内容・研修の企画 ・研修運営のサポート ・社員の成長の管理(資格取得など) ・研修後のアンケート作成・回収 ・上記に伴うデータ作成 ・研修時のプレゼンテーション ◎まずは企画や資料・データ作成、参考図書の選定など アシスタント的な動きをお任せします。 その後、同行やプレゼンの講師など 前面に出ていく仕事に取り組んでください。 ◎人材開発スタッフが、ミッションとして捉えているのは、 増加傾向にあるお客様の依頼に対して、ただ営業の増員を行うだけでなく、 さらに社員・サービスの質を高めて顧客満足を追及していくことです。 事業規模の拡大、子会社の設立、グローバルな事業展開など 会社としての新たな変革期に差し掛かり、 増員体制にある今だからこそ、当社はそこにこだわっていきます。
給与
月給20万円以上 ●上記はあくまで最下限給与であり、あなたの給与は能力などを考慮し決定します。
勤務地
本社:大阪市北区西天満4-4-13 三共ビル梅新
仕事
私たちの製品は暮らしをより良くする家づくりに不可欠なもの。 建設工事に必要な足場などの仮設資材を 顧客である大手ハウスメーカーを中心に提案していきます。 <仕事の流れ> ①お客さまへの要望や現地についてヒアリング ②見積書作成 ③現地調査 ④足場施工業者と足場施工について調整 <入社後の流れ> まずは先輩社員との同行営業からスタートします。 社内教育制度や各種研修やスキルアップの機会がありますので、 あなたの成長をサポートする体制が整っています。 <専門性の高い営業職> 既存顧客へのルート営業だけでなく、施工のプロである足場職人との調整業務も含まれていますので、 専門性の高い営業職に挑戦できます。 <社会貢献度の高い仕事> 顧客は大手ハウスメーカーがずらり。 家づくりの一翼を担うことで街づくりに関わる、社会貢献度の高い仕事です。
給与
■基本給:月給21万円~30万円(固定給制、職務手当:一律3万円/月を含む)
勤務地
勤務地は、以下のいずれかになります。 ■埼玉営業所/埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-11-7 東通ビル7F ■千葉西センター/千葉県野田市山崎1911-5 ■埼京センター/埼玉県戸田市新曽南1-5-9 ■埼玉センター/埼玉県鶴ヶ島市高倉1153-3 ■埼玉東センター/埼玉県三郷市彦成3-391-2 共和ビル202 ■海老名センター/神奈川県海老名市本郷3448-1 ■関東センター/神奈川県厚木市上依知1301
仕事
【ルート営業】 当社開発製品「セブン足場」の貸出だけでなく、足場を建てるまでを 担う架払レンタルサービスとして、全国のハウスメーカーに向けて 提案する営業が中心です。 お客様の要望に合わせた商品の提案や、スケジュールの打ち合わせを 行います。 【ソリューション営業】 自社製品を提案するメーカーとして、全国各地の足場レンタル事業を 行う既存顧客に向けた「セブン足場」の販売を軸としたルート営業です。 導入事例や成功ノウハウを織り交ぜながら、お客様の課題解決を お手伝いする事業コンサルティングとしての役割も行っています。 【新規開拓営業】 ニーズに沿った商材を用意するサポーターとして、お客様から 必要なものを聞き取り、自社製品以外の商品も柔軟に対応しています。 市場の動向もしっかり把握しながら、新しい顧客開拓を行っています。 ◆◆ DODA転職フェアに出展します! ◆◆ 募集職種の詳しい情報や当社の雰囲気をお伝えします。 事前予約や履歴書などは不要ですので、ぜひお気軽にお越しください。 ●日時:2016年1月15日(金)14:00~21:00 ●場所:大阪/ハービスホール ※転職フェアHPはこちら http://doda.jp/e/fair/ ※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。 あらかじめ、ご了承ください。
給与
■基本給:月給20万5000円~29万5000円(固定給制、営業手当:一律1万5000円/月を含む)
勤務地
勤務地は、下記のいずれかになります。 ■本社 大阪府大阪市北区西天満4-4-13三共ビル梅新 ■大阪センター 大阪府和泉市春木町1023-1 ■京都センター 京都府八幡市川口北浦1-1 ■神戸センター 兵庫県神戸市北区有野町二郎43-1 ■兵庫西センター 兵庫県加古川市尾上町口里字十二605-1
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。