フェリカネットワークス株式会社
-
設立
- 2004年
-
-
従業員数
- 120名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
フェリカネットワークス株式会社
フェリカネットワークス株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
★業務改革・社内DX推進をお任せ/自社サービスのカスタマーサポート~オペレーション設計・運営を担当/完全自社勤務/在宅可/フルフレックス★ ◎サービス拡大に伴う社内外オペレーションの設計及び推進 ◎生成AI等、トレンド技術を活用した業務効率化を担当 ◎ソニー×NTTドコモ×JR東日本の3社共同出資ハイブリッド企業 ■業務概要: 弊社が提供するプラットフォームに関するカスタマーサポートやオペレーションの設計・運営を担当して頂きます。具体的な業務はご希望を伺いながら決定します。 ▼問い合わせ対応 システム部門とも連携しながらお客様のお困りごと(顧客システムで検知したエラーの対処法など)の解決リード ▼オペレーション業務設計 社内外ステークホルダを含むオペレーション全体設計 ▼オペレーション業務推進 アウトソースを活用しながらのオペレーション推進 ▼業務改革/改善 ノーコードツールや生成AIなどを活用しながらの業務高効率化 ■組織のミッション: サービス拡大に伴う業務増加に対して高品質・高効率な業務設計・構築を行うい、自動化技術や生成AIを活用した業務改革(DX)を実現することをミッションとしています。 ■組織の業務内容: 弊社では交通機関やコンビニで日常的にスマートフォンをタッチする文化を支えているプラットフォームを提供しています。このプラットフォームをお客様に安心・安全にご利用頂くために欠かせない、高い品質のカスタマーサポートやオペレーションを設計・運営しています。 ■仕事の魅力・やりがい: ・自動化や生成AI技術を活用したBPRに対する知見、経験を得ること ・自社サービスであるため、企画、開発、運営など様々なキャリアに挑戦できる ■事業の特徴: 私たちフェリカネットワークスは、FeliCa技術を核とした「モバイルFeliCaプラットフォーム」を提供しています。モバイルFeliCaプラットフォームは、Androidスマートフォン上で提供される「おサイフケータイ」と「Google Pay」、iPhone上で提供される「Apple Pay」、さらにはスマートウォッチのようなさまざまなウェアラブル端末向け決済プラットフォームに採用されています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都品川区大崎1-11-1 勤務地最寄駅:JR山手線/りんかい線/JR大崎駅南改札口、新東口駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大崎駅、大崎広小路駅、北品川駅
給与
<予定年収>510万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):255,000円~553,000円固定残業手当/月:100,000円~150,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>355,000円~703,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年1回(6月)※実績・業績に基づき支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■会社概要:2004年に設立されたソニー、NTTドコモ、JR東日本によるジョイントベンチャー企業です。モバイルデバイスとセキュアテクノロジーにより安心・快適・感動を提供することをミッションとし、「モバイルFeliCaプラットフォーム」と「デジタルマーケティングプラットフォーム」を通じ、さまざまなソリューションやサービスを提供しています。【モバイルFeliCaプラットフォーム】ソニーが開発した非接触ICカード技術「FeliCa」をベースとし当社が開発したモバイル端末対応のプラットフォームです。モバイルFeliCa技術全般のライセンスと、モバイルFeliCaクラウドの提供を通して、一層の進化と普及をグローバルに推進しています。おサイフケータイに加えて、Apple PayやGoogle Pay等の世界的決済プラットフォームにも対応しています。【デジタルマーケティングプラットフォーム】メーカーやリテール等の各事業者様のマーケティング活動を支援する「レシート活用ソリューション」等さまざまなソリューションをパートナーとの連携により展開しています。また、「おサイフライフ+」や「もらっトク!モール」等、個人のお客様向けのサービスも提供しています。■事業内容:・非接触ICカード技術「FeliCa」を用いた携帯電話向けFeliCa機能搭載IC(モバイルFeliCa IC)チップを中心とするデバイス、OSの開発、製造、販売に関するライセンス事業・FeliCaを用いたサービスを展開する事業者向けのプラットフォームの運営事業・デジタルマーケティング等に関連した情報処理サービス、情報提供サービスおよび広告業■メッセージ:当社では、“「今」を、ひとつずつ「未来」にする。”をスローガンに、さまざまなバックグラウンドを持つ人材が集まり、モバイルFeliCaのインフラを支えると共に、次の時代の技術やビジネスを創造するために日々チャレンジしています。社会的なインフラとなるプラットフォームやサービスを提供・運用していることから,街中でサービスが実際に利用されているのを見ることができ、社会への貢献ややりがいを感じることができる点も魅力です。当社で、一緒に「未来」を作っていきましょう。
出典:doda求人情報
仕事
自社開発システムの開発・運用をお任せします。 要件定義を含めた上流工程から運用まで、インフラからアプリ、UI、チップまで、幅広く活躍できる場があります。 ◇モバイルFeliCaプラットフォーム ∟Android・iPhone・ウェアラブル機器向けの、電子マネーや交通乗車券サービス基盤 ・サーバシステム構築、評価、運用を行うインフラ業務(SRE) ・サーバアプリケーション開発、保守 ・モバイル機器のUIアプリケーション、ミドルウェア開発 ・無線、セキュリティチップ開発からモバイル機器への組み込み ・トランザクションを安全、かつ高速に処理するセキュアアプリケーション開発 ◇デジタルマーケティングプラットフォーム ∟数万人規模のお買い物レシートDBから、購買行動の全体像を効率的に把握できるマーケティングツール ・サービス・システム開発のプロジェクトマネジメント業務 ◇ほか、新たに開発を進めている新規プラットフォームの開発・試験推進業務
給与
【担当者クラス】月給25万5,000円~35万5,000円 【主担当クラス】月給30万7,000円~42万7,000円 【リーダークラス】月給39万9,000円~53万9,000円 ※前職給与や経験・能力を考慮のうえご相談、決定します。
勤務地
【転勤なし・在宅勤務OK】 本社:東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー16階
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。