日本ノート株式会社
-
設立
- 1999年
-
-
従業員数
- 160名
-
-
-
平均年齢
- 44.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本ノート株式会社
日本ノート株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
◆◇創業100年を超える老舗企業/学習帳業界トップクラス・学童向け学習帳を主に、ノート、メモ帳等の文具製品を取り扱う総合ノートメーカー/長期就業者多数在籍◇◆ ■概要: ~自社の製品を全国へと届けるやりがい◎~ 倉庫内実務担当者として、文具(主に、ノート)の入出荷・在庫管理に携わる物流業務を担当していただきます。 ■業務内容: ◇日々の入出荷業務や各拠点倉庫の在庫管理全般に携われる仕事です。主に岡山倉庫での入出荷・在庫管理等においてフォークリフトを用いた倉庫内入出庫業務と各担当との連絡・調整・データ入力等デスクワークが中心となります。 ◇倉庫管理システム等社内システムを利用し、またデータを取得分析しながら日々の業務が出来る環境です。また、自分で携わった商品が全国の販売店に並ぶのでダイレクトにやりがいを感じることができます。 ■具体的には: 当面の担当領域は、岡山倉庫における入出荷・在庫管理業務となります。 ・フォークリフトを用いた入出荷業務 ・日々の倉庫内商品の入出荷における一連のPC業務 ・日々の出荷に必要な、出荷データ・送り状等作成の事務作業 ・倉庫内における商品入荷に対しての関連事務業務全般 ■就業環境: ◇落ち着いたオフィス環境です。 ◇残業時間は、月平均0h~20h程度。 ■組織構成: SCM本部(50名)には、本部長1名、部長2名、マネージャー7名、メンバー41名が在籍しており、メンバーとしてご入社いただく予定です。 勤務地は、岡山物流倉庫となり、メンバー7名がおります。 ■当社の魅力: ◇創業100年を超える老舗企業、2019年にキョクトウ・アソシエイツとアピカが統合した当社は、1922年にノート専門のメーカーとしてスタートし、現在は小学生向けの学習ノートから日用・ビジネス用のハイセンスなステーショナリーグッズまで、多岐にわたる商品を手がけています。 ◇国際理解、ボランティア精神の育成を願い、UNICEF活動への支援を長年続けてきました。「かんがえる学習帳」の売り上げの一部が、開発途上国の子どもたちを支援する活動に使われています。「子どもたちがやさしさと広い視野をもてるように」それが当社の願いです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>岡山物流倉庫住所:岡山県瀬戸内市牛窓町長浜6887-6 受動喫煙対策:その他(屋内禁煙/敷地内喫煙可(別途喫煙ルールあり))変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
邑久駅
給与
<予定年収>322万円~420万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~300,000円<月給>230,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験やスキルを考慮して決定します。■昇給:年1回■賞与:年3回(7月、12月、翌3月※業績賞与)■モデル年収:・部長クラス:650~750万円程度・本部長クラス:840~1000万円程度賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:・創業1916年、ノート専門としてスタートした老舗の文具メーカーです。「学習する楽しさを伝えたい」そんな願いから生まれた小学生向けの学習ノートや日用・ビジネス用紙製品に至るまで紙製品全般の製造・販売を手掛けており、西日本では約50%ものシェアを誇っています。■取扱い商品/事業内容:・学用・日用・ビジネス用紙製品の製造、販売 ・パーソナル商品・文具の製造、輸入、販売 ・PPC(コピー用紙)の輸入販売■ポリシー:(1)安全への取り組み:・糸綴じノートの製造用ミシンの針の在庫管理、検品の徹底・クロス、糊、インク、包装用フィルム等の資材・副資材の危険性・有害性の有無のチェック・JIS(日本工業規格)の適合製品の製造の徹底(2)学習への取り組み:・新学習指導要領と総合学習について・ベルマーク運動への参加、ユニセフへの協力■親会社について:当社は、文具・オフィス用品・オフィス家具の総合メーカーであるプラス株式会社の子会社となります
出典:doda求人情報
仕事
◆あなたが提案するのは・・・ お付き合いのある取引先(主に文具代理店)へ訪問し、 「かんがえる学習帳」シリーズや 「カレッジほうがんノート」シリーズをはじめとする【自社商品】、 地域、特定顧客(店舗や学校)向けの【OEM商品】、 【PPC用紙(コピー用紙)】などを提案していただきます。 ◆あなたが提案した商品を買うのは・・・ 代理店はその商品を、GMS、ホームセンター、コンビニエンスストアー、 ドラッグストアーなどのチェーン店、もしくは文具専門店、 大手書店、学納店(学校ルート)などに卸します。 あなたが提案した商品が有名店の棚に並び、 若い女性に会社で使う文具として選んでいただいたり、 学校を通じてたくさんの子どもたちが使うことにより、 側面から学習のサポートに協力できます。 ◆提案するだけではなく、その先まで考えます! 既存の商品だけでなく、 取引先にとって最適な商品、ラインナップを新たに提案していただきます。 また、取引先からニーズを聞き、当社の開発部門と商品化に向けて検討することもあります。 過去には「カレッジほうがんノート」の沖縄Ver.などが、実際に商品化されました。 ◆仕事への取り組み方 取引先は長くお付き合いいただいている文具代理店がほとんどですので、 「担当する代理店の将来を一緒に考えること」、 「代理店や販売店の先にいる、実際に商品をお使いいただくお客様のことを想う気持ち」が大切です。 腰を据えたお付き合いで、代理店に寄り添うような営業を目指してください。
給与
月給20万9000円以上 ※経験やスキルを最大限に考慮した上で、決定します。
勤務地
【東京オフィス】 東京都江東区冬木11-17 イシマビル14階 ■最寄駅 【東京オフィス】 都営地下鉄 大江戸線 「門前仲町」駅から徒歩9分 東京メトロ 東西線 「門前仲町」駅から徒歩7分 ※転勤は基本的にありません。 ※U・Iターン歓迎です。
仕事
メインとなる商品は、小学生向けの学習帳、大学ノート、 Wリングノート、バインダー、ダイアリーなど。 代理店に提案する際には、その先のお客様である 学校や文具店、大手書店などのフォローも行うように、 エンドユーザーに寄り添いながら営業活動を行うことができます。 たとえば、消費者のニーズを踏まえた上で、 「今はこの商品が売れ筋です」といった情報を提供したり、 陳列のアドバイスを行ったりと、店舗の売上拡大に深く関わっていくことが可能。 さらには、OEM製品(PB商品)の企画から生産までを一貫して 担当する機会もあるなど、企画力を活かせる場は多々あります。 ≪配属先について≫ 40代後半の部長を筆頭に、5名のメンバーが在籍しています。 平均年齢は30代前半~中盤。将来的には、 マネジメント側へのキャリアパスもご用意しています。
給与
月給20万9000円以上 ※経験やスキルを最大限に考慮した上で、決定します。
勤務地
東京オフィス/東京都江東区冬木11-17 イシマビル14F
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。