アイティメディア株式会社【ソフトバンクグループ】
-
設立
- 1999年
-
-
従業員数
- 322名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
アイティメディア株式会社【ソフトバンクグループ】
アイティメディア株式会社【ソフトバンクグループ】の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 11件
この条件の求人数 11 件
仕事
<ソフトバンクグループ/業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム市場上場企業/スマートワーク制度あり> ■ポジション概要: 今回は社内SEなどエンジニア経験をお持ちの方を対象に編集記者職の未経験採用を実施します。 これまでの知見を活かして、当社の主要領域でもあるIT系メディアの編集記者として挑戦しませんか。 当社ではこれまでもエンジニア職からの未経験キャリアチェンジの方を多く採用しておりますので安心してご応募ください。 ■業務内容: ご指向やご経験に合わせて各専門Webメディアでの編集記者業務全般に携わります。 ◎編集記事制作業務 ・編集記事制作に関わる企画、取材、制作、公開 ◎メディア誘導施策業務 ・メールマガジンの作成、配信 ・メディアKPI指標達成に向けた施策立案と実行 ・その他、他媒体誘導施策の企画と実行 ◎タイアップ記事制作業務 ・タイアップ記事制作にかかわる企画、取材、編集、公開業務 ・クライアントへの営業同行 ・クライアント獲得につながるレポート業務 ◎イベント実施支援業務 ・イベント企画の立案 ・セミナー等の講師選定、アサイン ・イベントでのモデレーション ※入社後はチューターが日々の成長を支援する形となっております。 ■担当メディア: ご経験、ご志向により、配属先の編集部を検討します。 <@IT> ITエキスパートの情報収集、問題解決をサポートする専門メディアです。 <TechTargetジャパン> 企業内の情報システムに関与するキーパーソンを対象に、IT製品/サービスの導入・購買を支援する情報を提供するメディアです。 <キーマンズネット> 企業向け情報システムの最新技術動向や導入事例を配信するビジネス視点のIT情報專門メディアです。 <ITmedia エンタープライズ> 企業情報システム部門と事業部門の垣根を越えて「ITの力でビジネス課題を解決する」ことを目的とした実践に役立つ情報を発信する専門メディアです。 ■就業環境: 業務に支障のない範囲でリモートワークが可能です。本ポジションでも、基本的には在宅で業務を行っていただく予定ですが、週1回程度出社いただく可能性があります。 変更の範囲:会社内および出向先全ての業務への配置転換あり
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所及び入社者の自宅及び就業規則にて自宅に準ずる場所と定義する勤務場所
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~300,000円その他固定手当/月:15,000円固定残業手当/月:70,000円~100,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>315,000円~415,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:スマートワーク手当を月10,000円+経済サポート手当5,000円を支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
<ソフトバンクグループ/業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム市場上場企業/スマートワーク制度あり> ■業務概要: 当社の主要領域でもあるIT系メディアの編集記者として、記事企画の立案、記事執筆、取材まで一貫して業務を担います。 またご経験やご志向によってはメルマガ作成など、通常の編集記者業務よりも広い業務を担っていただくことが出来ます。 ■業務内容: ご指向やご経験に合わせて各専門Webメディアでの編集記者業務全般に携わります。 ◎編集記事制作業務 ・編集記事制作に関わる企画、取材、制作、公開 ◎メディア誘導施策業務 ・メールマガジンの作成、配信 ・メディアKPI指標達成に向けた施策立案と実行 ・その他、他媒体誘導施策の企画と実行 ◎タイアップ記事制作業務 ・タイアップ記事制作にかかわる企画、取材、編集、公開業務 ・クライアントへの営業同行 ・クライアント獲得につながるレポート業務 ◎イベント実施支援業務 ・イベント企画の立案 ・セミナー等の講師選定、アサイン ・イベントでのモデレーション ■担当メディア: ご経験、ご志向により、配属先の編集部を検討します。 <@IT> ITエキスパートの情報収集、問題解決をサポートする専門メディアです。 <TechTargetジャパン> 企業内の情報システムに関与するキーパーソンを対象に、IT製品/サービスの導入・購買を支援する情報を提供するメディアです。 <キーマンズネット> 企業向け情報システムの最新技術動向や導入事例を配信するビジネス視点のIT情報專門メディアです。 <ITmedia エンタープライズ> 企業情報システム部門と事業部門の垣根を越えて「ITの力でビジネス課題を解決する」ことを目的とした実践に役立つ情報を発信する専門メディアです。 ■ポジションの魅力: ・業界内で有数の規模を誇る専門Webメディアで影響力を発揮できます。 ・個人の裁量が高く、柔軟性を持って働くことが出来る環境です。 ■就業環境: 業務に支障のない範囲でリモートワークが可能です。本ポジションでも、基本的には在宅で業務を行っていただく予定ですが、週1回程度出社いただく可能性があります。 変更の範囲:会社内および出向先全ての業務への配置転換あり
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所及び入社者の自宅及び就業規則にて自宅に準ずる場所と定義する勤務場所
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~350,000円その他固定手当/月:15,000円固定残業手当/月:80,000円~110,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>375,000円~475,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:スマートワーク手当を月10,000円+経済サポート手当5,000円を支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
<ソフトバンクグループ/業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開する東証プライム市場上場企業> 顧客企業のデジタルプロモーションを支援している営業組織で営業リード獲得及び、リードナーチャリングを担うインサイドセールス職を募集します。 20以上の専門メディアを展開し、提案商材幅が広い当社で、顧客の課題解決の「起点」を創出しませんか? ■業務内容 ◇マーケティングチームが獲得した顧客リードに対して課題のヒアリングを行い、商談を創出していただきます。 ◇商談化したリードは、社内のアカウントセールス(フィールドセールス)へ引継ぎます。 ◇単に商談を創出するだけではなく、クロージングへ向けたパイプラインに応じ商談の質・量をコントロールする機能を担う、重要なポジションです。 ◇顧客の課題解決に向けた提案ができる一方、自身でクロージング(受注)をしないため労働時間のコンロトールがしやすく、安定的な働き方を目指せます。 <具体的には…> ・見込み顧客に対し、他社の事例や過去のデータなどを元にアプローチ ・電話やメールなどを活用した非対面話法を用いてソリューションの提案 ・継続的かつ戦術的な接触により顧客ニーズを徐々に高め、 適切なタイミングで商談機会の獲得 ・インバウンド(問い合わせ)から商談獲得 ■ポジションの魅力 ◇問題解決力や、クライアントとの関係構築力を存分に活かし、また伸ばしていただける仕事です。 ◇20以上の自社メディアを運営しているため、提案商材が多くクライアントの課題に対して様々な角度から提案が可能です。 ◇フィールドセールスとは異なり、一日数十件以上の顧客接点が発生するため高速にPDCAを実行することが可能です。数字をもとに、成果創出施策を追及できます。 ◇社内のマーケターやフィールドセールスと多くコミュニケーションを取りながら受注を創出します。営業活動の一部を担っていることを十分に感じることができます。 ◇キャリアパスとしては、同組織でマネジメント業務を担う等ステップアップする以外にマーケティング/フィールドセールスなど、他職種へのチャレンジも可能です。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>450万円~615万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):228,000円~311,000円固定残業手当/月:72,000円~99,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~410,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ 経験・能力を考慮の上、決定します。※別途スマートワーク手当を月10,000円、経済サポート手当を月5,000円支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業
仕事
■業務概要:「発注ナビSaaS」の利用を検討している企業へのサービスの紹介~利用までのご提案を行うのが主なミッションです。 ■業務詳細: (1)新規掲載企業への提案営業 「発注ナビ」に新規掲載を検討している企業へのサービスの紹介~提案~掲載までのご提案を行うのが主なミッションです。新規開拓の営業といっても既に「発注ナビ」のデータベースを閲覧しており、潜在的に興味を持っているお客様を中心にアプローチを掛けていきます。 (2)既存顧客への提案営業(カスタマーサクセス) 「発注ナビ」にすでに掲載をされている顧客企業を中心に担当し、継続掲載のご提案を行うのが主なミッションです。掲載期間中の結果分析、顧客の課題把握など、営業としてのコミュニケーションを通じてより高い効果をもたらす掲載継続の提案を行います。サービス理解のため、入社後一定期間は新規営業を経験していただく予定です。 ※当社で正社員雇用し、発注ナビ株式会社へは出向になります。勤務地はアイティメディア株式会社内です。 ■採用背景: 加盟社数が6,000社を突破し、順調に拡大し続けている「発注ナビ」。 “ITでできることは、もっとある”というビジョンのもと、IT業界を変革していくために、新サービス「発注ナビSaaS」を2024年1月にリリース。 サービス領域を拡大し、より多くの企業が「発注ナビ」「発注ナビSaaS」を利用していただけるよう、そして加盟企業が「発注ナビ」「発注ナビSaaS」により満足できるよう、新しい仲間を増やしていきたいと考えています。 ■顧客: 数名規模の会社から上場企業まで、約6、000の開発会社、制作会社とのお取引があります。一括持ち帰りの受託開発(エンド)案件のリード提供を安価で行っています。 ■「発注ナビ株式会社」とは: ITに特化した、新規受託開発案件のマッチングサービスを担っております。具体的にシステム開発を発注したい事業会社と、それを受注したい制作・開発会社のマッチングを担います。ビジネスモデルは、制作・開発会社側から「発注ナビ」への登録(掲載)料、および開発案件のリード(見込み顧客)提供による課金となります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>発注ナビ株式会社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>410万円~610万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):204,000円~308,000円その他固定手当/月:10,000円固定残業手当/月:66,000円~98,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>280,000円~416,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※みなし残業手当を超えた場合、別途時間外手当を支給いたします。※別途スマートワーク手当を月10,000円、経済サポート手当を月5,000円支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
■業務概要: SaaS製品のマッチングサービス「発注ナビSaaS」の営業ポジションの募集です。プライム市場上場の安定したアイティメディアグループに籍を置きながら、スタートアップ組織で成長市場を相手に挑戦ができるポジションです 落ち着いた働き方と自己成長の両方を叶えたいという方は是非ご応募ください! ■「発注ナビSaaS」とは ITに特化した、SaaS製品のマッチングサービスです。 SaaS製品を導入したい事業会社と、SaaSベンダーのマッチングを担います。 ビジネスモデルは、SaaSベンダー側へ製品導入企業のリード(見込み顧客)提供による課金となります。マッチング精度の高さをご評価いただき、利用者数・売上を伸ばしています。 ■業務詳細: 新規掲載企業への提案営業となります。 「発注ナビSaaS」の利用を検討している企業へのサービスの紹介~利用まで ご提案を行うのが主なミッションです。 サービス立ち上げ期のため、様々な手法での営業活動を実施しております。 既に「発注ナビ」を利用中の企業様への営業や問い合わせ企業への 提案やプッシュでの架電営業なども行います。 ※アイティメディア株式会社で正社員雇用し、発注ナビ株式会社へは出向になります。勤務地はアイティメディア株式会社内です。 ■魅力: 誰もが知っているサービスやアプリを開発している会社に出会えます。プライム市場上場の安定したアイティメディアグループに籍を置きながら、スタートアップ組織で成長市場を相手に挑戦が出来ます。 ■顧客: 数名規模の会社から上場企業まで、約6、000の開発会社、制作会社とのお取引があります。一括持ち帰りの受託開発(エンド)案件のリード提供を安価で行っています。 ■「発注ナビ株式会社」とは: ITに特化した、新規受託開発案件のマッチングサービスを担っております。具体的にシステム開発を発注したい事業会社と、それを受注したい制作・開発会社のマッチングを担います。ビジネスモデルは、制作・開発会社側から「発注ナビ」への登録(掲載)料、および開発案件のリード(見込み顧客)提供による課金となります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>発注ナビ株式会社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、永田町駅、半蔵門駅
給与
<予定年収>410万円~610万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):204,000円~308,000円その他固定手当/月:15,000円固定残業手当/月:66,000円~98,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>285,000円~421,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※みなし残業手当を超えた場合、別途時間外手当を支給いたします。※別途スマートワーク手当を月10,000円、経済サポート手当を月5,000円支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
<ソフトバンクグループ/業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム市場上場企業/スマートワーク制度あり> 当社の法務担当として、日々の法務業務への対応に加え、ゆくゆくは法務業務の改善に向けた課題の設定から実行まで推進いただきたいと思っております。 ■業務内容 ◎契約法務 ・契約書レビュー、ドラフティング、その他契約に関する法務全般 ◎法務相談 ・法令、各種ガイドライン等に関する 相談対応 (個人情報や著作権に関するものが多いですがこれに限りません) ◎業務プロセスの改善 ・法務業務に関するプロセス改革 ・生成AIの活用とルールの整備 ◎その他 ・紛争対応 ・債権回収 ・M&A対応 ■就業環境: ◇当社ではスマートワーク制度という在宅勤務制度があり、業務に支障のない範囲でリモートワークが可能です。 ◇スマートワーク手当10,000円/月、経済サポート手当5,000円/月支給など福利厚生も充実しています。 ■当社について ◆ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場、プライム市場へ移行 当社は、ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、2025年で創業25年を迎えました。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。2022年4月の東証再編後は、最上位のプライム市場に移行しています。 ◆IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級 配信記事本数は約4,000本/月、ページビューは約4億/月、ユニークブラウザは約5,000万/月と、インターネット専業メディアとしては国内最大級の規模を誇ります。 変更の範囲:会社規定に従う業務範囲
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所及び入社者の自宅及び就業規則にて自宅に準ずる場所と定義する勤務場所
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~393,000円その他固定手当/月:15,000円固定残業手当/月:80,000円~127,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>345,000円~535,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※その他固定手当:スマートワーク手当を月10,000円+経済サポート手当5,000円を支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
【東証プライム上場企業/在宅・フレックス可】 ■求人概要: 月間3億PVを超すネットニュースサイト「ねとらぼ」で、記事の執筆・編集をお願いします。ゆるく見えて確かな編集力を誇るねとらぼ編集部では、その影響力の大きさを実感していただけると思います。Webメディアでの記事執筆経験をお持ちの方は、ぜひご応募ください。 ■業務詳細: 「ねとらぼ(オリジナル)」の担当編集記者として、インターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、ネットユーザーの間で盛り上がっている話題や出来事、新製品・サービスのほか、これから興味関心を集めそうなテーマや事象、人物を追いかける記事編集・取材・執筆など、コンテンツ制作に関わる業務を幅広く担っていただきます。 ■仕事の魅力: ・月間約3億5000万PVを誇る「ねとらぼ」のさらなる成長に関わることができます。 ・影響力の大きさを体感しながら、編集者/記者としてご自身のスキル向上にも つなげていただけると思います。 ・リモートワークが中心で、自由度高く業務にあたることができます。 ■この仕事の大変さ: ・世の中の動向に関して、常にアンテナを広く張っておく必要があります。 ・自分の得意分野を深く掘り下げるとともに、その他全般を浅くても広く把握する、 両方が求められます。 ・ネタ探しや新企画の提案など、自分から能動的に動く姿勢が求められます。 ■「ねとらぼ」について: ネット上の旬な情報を国内外からジャンルを問わず幅広く紹介するメディアです。 インターネットでの情報収集・発信を積極的に行うユーザー向けに、ネットユーザーの間で盛り上がっている話題や出来事、新製品・サービスのほか、これから興味関心を集めそうなテーマや人物の情報などを取り上げ、ネットユーザーの視点でさまざまなジャンルのトレンドを追います。 また、テーマ特化型サブブランドを展開し、領域・コンテンツを拡充し続けています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>312万円~480万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):176,000円~269,000円固定残業手当/月:55,000円~86,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>231,000円~355,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※みなし残業手当を超えた場合、別途時間外手当を支給いたします。※別途スマートワーク手当を月10000円、経済サポート手当を月5,000円支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
■業務内容: メディア企業である当社が運営するデジタルイベント/セミナーディレクターのポジションを募集します。イベント運営に限らず、これまで何かしらのプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方も歓迎します。 ■具体的には: 安定的なデジタルイベント運営を通して、メディアおよび広告主のマーケティング施策を支援していただきます。 ・実施決定後のデジタルイベントの企画検討・運営全般 ・プロジェクトメンバーのタスク管理(デザイナー、設定担当、事務局など 共に案件を遂行するメンバーとのスケジュール調整・タスク管理) ・他社・他部門調整(営業、企画、編集、動画制作会社など各ステークホルダとの調整等) ・デジタルイベント実施に向けた各種システム設定/確認/検証/構築 ※イベントは1日のものから1ヶ月程度開催するものまで、大小様々です。 ※クライアントが求めるイベント内容も様々です。要望に合った企画を考えるには、常に世の中のトレンドや参加者(読者)のインサイトを学び続ける必要があります。 ■当ポジションの魅力: メディア会社のデジタルイベント事業のため、最先端のノウハウが詰まっています。 プロジェクトマネジメント経験も積めるため、市場価値の高いスキルが身に付きます。 ■デジタルイベントについて: 当社のデジタルイベントのビジネスモデルは以下の2つに大別されます。 ・当社が運営するBtoBに特化した専門メディアが主催するオンラインセミナー・展示会 ・顧客のニーズに合わせて配信・運営を行う受託のオンラインセミナー・展示会 また、当社編集部の専門知識を生かした企画立案や、アイティメディアの読者への告知を中心とした集客サービスなども強みとして提供しています。 これらのデジタルイベントは、年200回を超える豊富なイベント実績を持つディレクション、オペレーションの専任チームが担当しています。 ■働き方について: 当社ではスマートワーク制度という在宅勤務制度があり、業務に支障のない範囲でリモートワークが可能です。 本ポジションでも、基本的には在宅で業務を行っていただく予定ですが、業務の性質上出社頻度は高い部署となります。 変更の範囲:会社規定に従う業務範囲
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める場所及び入社者の自宅及び就業規則にて自宅に準ずる場所と定義する勤務場所
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>360万円~576万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):183,000円~300,000円その他固定手当/月:10,000円固定残業手当/月:64,000円~103,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>257,000円~413,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※みなし残業手当を超えた場合、別途時間外手当を支給いたします。※別途スマートワーク手当を月10000円、経済サポート手当5000円を支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
仕事
【プライム上場/リモート・在宅中心・フレックスで働き方◎/平均残業25時間程度/福利厚生充実/月間PV数4億超の国内最大級メディア(ITmedia)や「ねとらぼ」を運営企業】 ■業務概要 自社メディアの広告商品や見込み顧客発見サービスなどを用いて、顧客企業のデジタルプロモーションを支援する企画営業職です。提案営業や顧客との関係構築スキルを活かし、より高度で専門的なデジタルマーケティングを学ぶことができます。 ■業務詳細 当社が運営するWebメディアの純広告や記事広告、セールスリード獲得サービス等を使ったマーケティングプランの企画営業です。IT業界や製造業界、人材業界を中心としたクライアントをご担当いただき、マーケティング課題解決のための企画を考え提案することがミッションです。直接の提案先は、社長やマーケター、プロモーション担当の方々です。 ■配属先情報 ご経験と適性に応じて、以下いずれかの部署への配属となります。 ・第二営業統括部:中堅IT企業を中心に50~80社程度を担当 ・第三営業統括部:製造、人材業界など非IT企業を中心に50~80社程度担当 ※四半期で受注する企業数は30社ほど ■魅力 ・自社メディアを活用した広告商品やサービス提案を通じて、高度なデジタルマーケティングの知識とスキルを習得することが可能 ・当社運営メディア(ITmediaやねとらぼ)を利用するため、顧客の要望に応じて広告商品やサービスをカスタマイズしたり、複合提案が可能 ・1社に対して媒体を横断的に企画提案する「アカウント制」を採用しているため、中長期的に顧客とコミュニケーションを重ねることができる ・社内にインサイドセールスチームがいるため、営業担当者は提案に集中できる環境が整っています。 ■働き方 ・スマートワーク制度に伴い、リモートワークを中心とした働き方が可能です。現在は部門出社日として週1日程度の出社日を設けています。 ・ 育児中の女性も活躍しており、育休復帰率は100%。多様な働き方を選択できるようにしています。 (時短勤務、フレックスタイム制度を活用し朝方にずらしたフルタイム勤務など) ・男性の育休取得実績も複数あり。 ・年次有給休暇取得が推奨されており、年次問わず休みが取りやすいです。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):244,000円~343,000円その他固定手当/月:10,000円固定残業手当/月:86,000円~113,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>340,000円~466,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、決定します。■その他固定手当:スマートワーク手当(月10,000円)■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業
仕事
【プライム上場/リモート・在宅中心・フレックスで働き方◎/平均残業25時間程度/福利厚生充実/月間PV数4億超の国内最大級メディア(ITmedia)や「ねとらぼ」を運営企業】 ■業務概要 自社メディアの広告商品や見込み顧客発見サービスなどを用いて、顧客企業のデジタルプロモーションを支援する企画営業職です。 ■業務詳細 当社が運営するWebメディアの純広告や記事広告、セールスリード獲得サービス等を使ったマーケティングプランの企画営業です。IT業界や製造業界、人材業界を中心としたクライアントをご担当いただき、マーケティング課題解決のための企画を考え提案することがミッションです。 ■配属先情報 ご経験と適性に応じて、以下いずれかの部署への配属。 ・第二営業統括部:中堅IT企業を中心に50~80社程度を担当 ・第三営業統括部:製造、人材業界など非IT企業を中心に50~80社程度担当 ※四半期で受注する企業数は30社ほど ■魅力 ・自社メディアを活用した広告商品やサービス提案を通じて、高度なデジタルマーケティングの知識とスキルを習得することが可能 ・当社運営メディア(ITmediaやねとらぼ)を利用するため、顧客の要望に応じて広告商品やサービスをカスタマイズしたり、複合提案が可能 ・1社に対して媒体を横断的に企画提案する「アカウント制」を採用しているため、中長期的に顧客とコミュニケーションを重ねることができる。これにより、顧客のニーズを深く理解し、長期的な信頼関係を築くことができます。 ・社内にインサイドセールスチームがいるため、営業担当者は提案に集中できる環境が整っています。 ■教育体制について ・異業界からの中途入社の受け入れ実績も豊富なため、丁寧に研修・育成を行っていきます。 ■働き方 ・リモートワークを中心とした働き方が可能です。現在は部門出社日として週1日程度の出社日を設けています。 ・育児中の女性も活躍しており、育休復帰率は100%。多様な働き方を選択できるようにしています。 (時短勤務、フレックスタイム制度を活用し朝方にずらしたフルタイム勤務など) ・男性の育休取得実績も複数あり。 ・年次有給休暇取得が推奨されており、年次問わず休みが取りやすいです。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>410万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):197,600円~267,700円その他固定手当/月:10,000円固定残業手当/月:66,000円~89,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>273,600円~366,700円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、決定します。■その他固定手当:スマートワーク手当(月10,000円)■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業
仕事
【プライム上場/リモート・在宅中心・フレックスで働き方◎/平均残業25時間程度/福利厚生充実/月間PV数4億超の国内最大級メディア(ITmedia)や「ねとらぼ」を運営企業】 ■業務概要 toC領域を担うメディア開発チームの一員としてフロントエンド領域のUI/UXの改善や新機能の実装等開発プロジェクトを担っていただきます。 ■業務詳細: 今回2名の採用を検討しており、ご経験・ご志向により業務をお任せしたいと考えております。 ・Webサイトおよびモバイル向けWebサイトのフロントエンド開発 ・UI/UXデザインの実装と改善 ・新機能開発のリード ・高度な技術的課題への対応と解決策の提案 ・計測、広告(主にGoogle)タグ設計 ・開発案件における進行管理 ・要件定義 <関わるメディア> 当社の数あるメディアの中で下記のメディアに関わります。 ・ねとらぼ ・ITmedia PC USER ・ITmedia Mobile ・Fav-Log by ITmedia ■開発環境: ・フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript ・バックエンド:PHP、Ruby 【ライブラリ、フレームワーク】 ・jQuery、React 【OS】 ・Windows 【CI/CDツール】 ・GitLab、GitHub 【プロジェクト管理】 ・Redmine、GitHub 【各種ツール】 ・Slack ■ポジションの魅力: ・作って終わりではなく、中長期的な運用の中で改善を続けることができる ・要求や課題は多く、日々スキルアップややりがいを感じる事ができる ■働き方: ・リモートワークを中心とした働き方が可能です。現在は部門出社日として週1日程度の出社日を設けています。 ・育児中の女性も活躍しており、育休復帰率は100%。多様な働き方を選択できるようにしています。 (時短勤務、フレックスタイム制度を活用し朝方にずらしたフルタイム勤務など) ・男性の育休取得実績も複数あり。 ・年次有給休暇取得が推奨されており、年次問わず休みが取りやすいです。
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/麹町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):266,000円~364,000円その他固定手当/月:10,000円固定残業手当/月:84,000円~116,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>360,000円~490,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※みなし残業手当を超えた場合、別途時間外手当を支給いたします。※別途スマートワーク手当を月10000円、経済サポート手当を月5,000円支給します。■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:インターネット・メディア事業■事業の特徴:同社は、業界で圧倒的なPV数を誇る、国内最大級のネットメディアを展開するプライム上場企業です。(1)ソフトバンクグループ出版部門から誕生、東証一部上場…ソフトバンクグループの出版部門が分社化され、1999年12月に設立しました。インターネット黎明期に、インターネット専業メディアとして誕生し、創業20年を迎えます。また、2007年4月に東証マザーズに上場、2019年3月に東証一部へ市場変更しました。(2)IT(情報技術)分野の専門メディアとして国内最大級…月間の配信記事本数は約7,000本、月間ページビューは約4億、読者は約2,500万人という規模を誇ります。(3)IT技術者の情報収集の場、IT系顧客のマーケティングの場として圧倒的支持を得ています。同社が配信するIT、テクノロジー情報は、専門性が高く、多くのIT技術者に支持され閲覧されています。これらの読者、ユーザーに製品を売りたいIT系企業にとっては、同社の運営メディアは重要なマーケティングの場となっています。連結売上高50億円の規模ながら、IT系メディアとしては、圧倒的シェアです。(4)一般ネットユーザーの認知度が拡大、「ねとらぼ」を運営…同社の代表的な運営メディアはIT(情報技術)の専門性が高いものですが、近年、急成長しているのは「ねとらぼ」です。ネット上の旬な話題を提供し、スマートデバイスに適したメディアとして、幅広いネットユーザーの支持を得ています。■同社の取り組み:メディア革新のために3つの成長戦略があります。・専門メディア…国内最大規模のIT総合情報ポータルをはじめ、分野別専門記者による信頼性の高い情報を発信しています。・ビッグデータ…様々な分野の専門的コンテンツ、5,000万UBのアクセス、130万の会員のデータを蓄積し、最適な情報を提供、企業のマーケティングを支援しています。・スマート化…インターネットに特化したことで、時代の変化に合ったメディア運営や収益構造、更に加速する環境変化に対応しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。