弁護士ドットコム株式会社
-
設立
- 2005年
-
-
従業員数
- 519名
-
-
-
平均年齢
- 35.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
弁護士ドットコム株式会社
弁護士ドットコム株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 13件
この条件の求人数 13 件
仕事
~シェアNo.1(※)プロダクトの事業推進/フレックスタイム制(コアタイム無し)~ ■募集概要: クラウドサイン事業本部における販売管理を中心とした業務プロセスマネジメント(BPM)全般をご担当いただきます。事業本部内の各部門(営業、プロダクトマネジメント、開発、カスタマーサクセス、マーケティング等)との連携に加え、全社のコーポレート部門との接点も担っていただきます。 ※事業部と全社という2つの視点を両立させ、最適な業務プロセスを構築することが求められます。 ■業務詳細: ・新商品の提供開始に向けたスキーム構築 ・システムやAIを活用した既存業務プロセスの改善 ・各種数値やプロセスのモニタリングと必要な施策の実行推進 ■業務の特長: シェアNo.1(※)プロダクトの事業推進に関わることができます。ARR100億円という大きな目標に向かって、事業は飛躍的な成長を続けており、組織や人材も共に成長しています。この未成熟ながらも圧倒的なスピード感を持つ環境で、自身の仕事が事業、会社、ひいては社会全体を変革していくダイナミズムを肌で感じることができます。経営ボードメンバーや事業責任者といった意思決定者と密接な部門であるため、日々のコミュニケーションを通じてご自身の仕事が事業成長に直接的に貢献していることを実感できます。 ■プロダクトの特長: 「クラウドサイン(R)」とは、契約の締結から管理、AIレビューと、一貫してデジタル上で完結できる契約マネジメントプラットフォームです。電子署名法に準拠した電子署名とタイムスタンプによって円滑かつ安全な契約締結ができ、2023年には汎用型電子契約サービスで日本初となる『マイナンバーカード署名』機能もスタート。また、AI契約書管理機能や、AIレビュー支援サービス『クラウドサインレビュー』などAI技術を積極的に採用することで、契約業務全体の時間短縮を実現しています。また、電子契約市場においては企業や自治体などで幅広く導入されている、No.1(※)のサービスです。 ※株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2024年版」(電子契約ツール2023年度実績)市場占有率 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>613万円~807万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):378,298円~497,898円固定残業手当/月:133,100円~175,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>511,398円~672,998円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファー致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■募集背景: 新たな税制の施行による顧客属性の拡大や、課題の多様化により税理士への需要が増加した背景から、税理士ドットコム事業が好調に成長しています。多くのご要望に応えるべく、システムを利用したダイレクトマッチングや、コーディネーターが介する税理士とユーザーのマッチングにおいて、より効率的にご成約まで繋げる仕組みを整えることが急務となっております。 特に税理士支援領域においては、これまで手掛けてこなかった税理士向けのイベントやセミナー開催や、リード獲得後のサービス登録促進の効率化、キャンペーン施策の打ち出しなど新たな取り組みを開始しています。今後の事業成長を支えるため、マーケティングの強化を図るべく募集をいたします。 ■業務内容: 税理士の会員数増加・サービスの利用促進を目的としたマーケティング、セミナー・イベント、カスタマーサクセスといった活動をお任せいたします。 ◇セミナーやイベントのコンテンツ企画立案/ディレクション/運営(オンラインメイン) ◇リード獲得後のサービス登録促進のための施策立案~実行(一部電話業務の発生可能性あり) ◇商談・受注を最大化させるためのプロセス設計~実行(顧客紹介サービスへのトスアップ等) ◇税理士とのリレーション構築 ◇提携先企業との協業施策の立案~実行 ■ポジション魅力: ◇今期よりセミナーやイベント開催に注力していくフェーズのため、マネージャーと伴走しつつご自身の手で0から創り上げることができます。少人数のチームのため裁量も大きく、業務の幅を広げやすい環境です。 ◇業界の中ではリーディングカンパニーとして認知をされており、他社からセミナーやイベント共催のお声がけをいただけることも多く、自社のみに閉じない企画の機会が多数あります。 ◇マーケティングをメインとしたキャリアを歩まれてきた方だけではなく、インサイドセールス経験者など、マーケティングや企画ポジションへのキャリアチェンジを志向されている方も歓迎しております。 ■募集部門: <税理士ドットコム事業本部 税理士支援・ISチーム> 税理士と相談者をつなぐための日本最大級の税務相談プラットフォーム「税理士ドットコム(R)」において、税理士をお探しの一般ユーザーに対するニーズの深掘り、ご希望条件のヒアリングを実行しているチームです。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~707万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~435,868円固定残業手当/月:98,600円~153,300円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~589,168円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
~経営層・各部門責任者と連携し、組織全体に影響を与える/立ち上げフェーズの部署で裁量大/フレックスタイム制(コアタイム無し)~ ■募集背景: クラウドサイン事業本部では、電子契約サービス クラウドサイン(R)のさらなる事業拡大に向け、営業企画チームを増員します。 エンタープライズ市場強化、マルチプロダクト化、営業組織拡大という新フェーズにおいて営業企画室は事業成長と組織能力向上を推進する戦略的なエンジンとなることを組織ビジョンとして掲げています 。 営業プロセス最適化、データ戦略策定、組織づくりを通じて全社成長を牽引 。戦略策定から成果創出に向けた実行までをリードできる方を求めています 。 ■業務内容: セールスの売上達成(KGI)を最終目標とし、営業活動に必要な施策の検討・実行をリードいただきます 。マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスといった主要部門と連携し、事業部長や経営陣の迅速かつ正確な意思決定を支援する重要なポジションです 。 以下の業務において、戦略立案から実行・推進まで一貫してご担当いただきます 。 <営業企画業務> ・チームマネジメント:営業企画チームの統括、戦略実行推進、メンバー育成 ・営業戦略プランニング:市場/競合分析に基づく営業戦略立案、長期目標・方向性策定、新規市場開拓戦略 ・目標・KPI設定/運用:営業目標・KPI設計、実績データ収集・分析・モニタリング、データに基づく改善提案 ・プロセス改善:営業プロセスの分析・課題特定、効率的プロセス設計・標準化、改善プロジェクト推進 ・部門間連携:マーケ/IS/FS/CSなど関連部門連携強化、部門間情報共有促進、合同プロジェクト推進 ■募集部門の紹介: <クラウドサイン事業本部 営業企画室> クラウドサイン事業本部 営業企画室は、クラウドサイン事業の拡大フェーズにおいて、エンタープライズ市場強化、マルチプロダクト化、営業組織拡大を推進するため、2024年10月に立ち上がりました 。 スピード感ある意思決定、トップレベルの視点、組織の未来形成といった貴重な経験を積める環境です 。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~788万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~485,938円固定残業手当/月:98,600円~170,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~656,838円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファー致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
~経営層・各部門責任者と連携し、組織全体に影響を与えられる/立ち上げフェーズの部署で裁量大/フレックスタイム制(コアタイム無し)~ ■募集背景: クラウドサイン事業本部では、電子契約サービス クラウドサイン(R)のさらなる事業拡大に向け、営業企画チームを増員します。 エンタープライズ市場強化、マルチプロダクト化、営業組織拡大という新フェーズにおいて、営業企画室は事業成長と組織能力向上を推進する戦略的なエンジンとなることを組織ビジョンとして掲げています 。 営業プロセス最適化、データ戦略策定、組織づくりを通じて全社成長を牽引。特に、営業部門の生産性向上と自律的成長を促す「セールスイネーブルメント」の機能強化を重視し、戦略策定から実行までをリードできる方を求めています 。 ■業務内容: セールスの売上達成(KGI)を最終目標とし、営業活動に必要な施策の検討・実行をリードいただきます 。マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスといった主要部門と連携し、事業部長や経営陣の迅速かつ正確な意思決定を支援する重要なポジションです 。 以下の業務において、戦略立案から実行・推進まで一貫してご担当いただきます 。 <セールスイネーブルメント業務> ◇チームマネジメント:セールスイネーブルメントチームの統括、育成戦略推進、メンバー育成 ◇コンテンツ企画/作成/効果測定:営業資料(提案書/製品資料/事例集)企画・作成・管理、セールススクリプト/トークガイド作成、コンテンツ効果測定 ◇トレーニング:営業スキル/製品知識/業界知識研修設計・実施、OJTプログラム支援、研修効果測 ◇ツール・システム導入/運用/管理:CRM/営業支援ツール導入・運用・管理、活用トレーニング/サポート、データ分析基盤構築・管理ポジションの魅力 ■募集部門の紹介: <クラウドサイン事業本部 営業企画室> クラウドサイン事業本部 営業企画室は、クラウドサイン事業の拡大フェーズにおいて、エンタープライズ市場強化、マルチプロダクト化、営業組織拡大を推進するため、2024年10月に立ち上がりました 。 スピード感ある意思決定、トップレベルの視点、組織の未来形成といった貴重な経験を積める環境です 。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~788万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~485,938円固定残業手当/月:98,600円~170,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~656,838円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファー致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
【制度やフロー整備に携われる!/フルフレックス/副業可/日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」や国内シェアNo1の「クラウドサイン」を展開】 ■募集背景: 当社の社員数は年々増加しており、来期には600名を超える予定ですが、 社内はまだまだアナログなことが多く、制度やフローが整っていない状況です。そんな中、人事企画責任者として、企業の戦略目標を達成するための労務管理および人事施策の立案・実行を推進してくれる方を募集します。 ■業務内容: (1)人事戦略の企画・立案 ・経営目標に基づき、短期・中長期の人事戦略を策定 ・人材構成の分析を通じて、組織全体の最適化を推進 ・労務管理の強化を含む、包括的な人事ポリシーの作成と実施 (2)労務管理およびコンプライアンスの推進 ・労働法規(労働基準法、労働安全衛生法など)の遵守状況を監視し、必要な対応を実施 ・労働時間管理、休暇取得促進、各種労働契約の適正運用の確保 ・社内規程の改定および従業員への周知・教育を行い、コンプライアンス意識の向上を図る (3)勤怠管理と給与計算の統制 ・労働時間、残業時間、休暇の適正管理を行い、労働生産性の向上をサポート ・給与計算プロセスの正確性と効率性を確保し、関連部門と連携してシステム運用を最適化 ・給与データの分析を通じ、報酬に関する改善提案を行う (4)報酬・評価制度の設計・運用 ・組織のパフォーマンス向上を目的とした報酬制度や評価制度の設計・見直し ・社内外の市場調査に基づき、競争力ある報酬パッケージを構築 ・評価プロセスの公平性と透明性を確保し、従業員のモチベーションを高める施策を推進 (5)労使関係の調整と職場環境の改善 ・労使関係を良好に保つための施策を実施 ・職場環境の改善を目的とした各種施策の企画・実施(例:メンタルヘルス対策、安全衛生管理) ・労務リスクの早期発見と対処を行い、労働争議の予防策を策定 ・人事データベースの設計・分析と施策の効果測定 (6)人事データベースの設計 ・人事データ(離職率、勤怠状況、従業員満足度等)を分析し、データに基づいた意思決定をサポート ・各種施策の効果を測定し、PDCAサイクルを回して継続的な改善を図る ※その他、ご経験に合わせて業務をお任せしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>811万円~1,201万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,533円~740,984円固定残業手当/月:176,000円~260,600円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>676,533円~1,001,584円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【制度やフロー整備に携われる!/フルフレックス&副業可/日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」や国内シェアNo1「クラウドサイン」展開】 ■募集背景: 当社の社員数は年々増加しており、来期には600名を超える予定ですが、 社内はまだまだアナログなことが多く、制度やフローを整備していく必要がございます。そんな中、人事企画・労務領域のリーダーとして、新たな人事制度の策定や改善案の提案、労務管理のプロセスの見直しや効率化を推進してくれる方を募集します。 ■業務内容: 給与計算や入退手続きなどの事務業務(実務は契約社員や派遣社員のメンバーがメインで担当しているため、そのマネジメントやフォローを中心にお任せします)から、人事制度の企画・改善、労務管理の効率化、労働トラブルの予防・解決まで幅広くお任せいたします。 <具体的には> ・人事制度の企画および改善案の提案 ・労働法や労務に関する情報収集・分析、最新の法改正への対応 ・就業規則や諸規定の運用 ・労働トラブルの予防・解決への対応 ・人事データベースの管理および分析 ・給与計算、勤怠管理、労働契約、社会保険手続きの監督及び効率化 ・労働安全衛生の推進と職場環境の改善 ■組織体制: マネージャー:1名(特定社会保険労務士) メンバー(正社員3名、契約社員1名、派遣社員1名) ■募集部門: 人事本部 人事部は、社員一人ひとりの成長を支援し、組織全体の活性化を図ることで、企業の持続的な成長に貢献しています。新卒採用から中途採用、人事評価制度の設計、教育研修プログラムの企画・実施、労務管理、福利厚生制度の充実など、幅広い業務を担い、社員が働きやすい環境づくりに尽力しています。 ■ポジションの魅力: ◎中小企業→大企業への過渡期で制度やフローを整えていく過程に携われます。日々の労務事務はもちろんのこと、既存ルールの見直しや業務フローの改善などの業務効率化に貢献できる環境です。 ◎労務関連の法律の重要性を経営層の理解が浸透しているため、ボード陣や他部門との業務が進めやいです。また法律に詳しい社員が多数いるため、分からないことは社内で質問でき、労働関連法令、社会保険関連法令などの知識を身に着けることが可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>556万円~807万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):343,059円~497,898円固定残業手当/月:120,700円~175,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>463,759円~672,998円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
■募集背景 近年、税務に関する法改正や経済環境の変化が加速し、個人・法人問わず税務対応の重要性が高まっています。その一方で、税務の専門家にアクセスできる機会が限られている方々も多く、専門知識を提供するプラットフォームの重要性はますます増しています。私たち「税理士ドットコム事業部」は、全国に広がる税理士会員基盤と専任コンサルタントの力を活かし、顧客が安心して専門家に相談できる環境を整備し続けてきました。 しかし、税理士と顧客の橋渡しをさらに円滑に行うためには、利便性の高いWebプラットフォームの進化が不可欠です。税理士選びの体験向上や新しい機能の開発を通じて、これまで以上に多様な顧客ニーズに応えるサービスを提供することが求められています。 また、税理士ドットコムをご利用いただく方の最大化や、税理士ドットコムのコンテンツへの満足度を高め、税務相談や税理士探しを成功に導くことが役割です。税務相談サービスの活用方法や、税務に関する役立つノウハウ、調査・レポート・データコンテンツなどを通じて、税理士ドットコムは最も税務相談に役に立つと支持してもらえる状態を目指していただきます。 ■職務詳細 マーケティングに関する企画立案から実行、効果検証までをお任せします。 ■具体的には ・マーケティング/戦略の策定・実行 ・チームで検討した改善施策の進行 ・施策/機能リリース後の効果測定 ・サイトの運営、UIUX改善 ・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝 ■ポジションの魅力 ・事業の根幹から関わることのできる環境 メディアサービスを提供する事業会社において、企画や戦略立案などの上流工程から携わることができます。単なる運用ではなく、事業の成長を左右する重要なフェーズに関わることが可能です。 ・拡大フェーズならではの裁量と影響力 サービスの成長に伴い、裁量を持って戦略的に業務を進めることができる環境です。スピード感を持って意思決定し、実行していくことが求められるため、自己成長の機会も豊富にあります。 ・業界をリードするサービスの成長に貢献 業界内で影響力を持つサービスの拡大期に携わり、さらなる市場シェア拡大に向けた取り組みを推進できます。第二創業フェーズのタイミングで組織や戦略をつくり上げていくチャレンジングな環境です。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>697万円~1,001万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):429,888円~617,498円固定残業手当/月:151,200円~217,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>581,088円~834,598円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします基本給(ライフプラン給基準額(※1)を含む):月額から固定残業手当を除いた額※1 確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■募集背景: デジタル庁の発足により、国や地方自治体、民間事業者が一体となって社会のデジタル化を推進する機運が高まっています。 このような背景から、当社は昨年、行政手続きのデジタル化推進を支援する「デジタル・ガバメント支援チーム」を新設しました。 これまで培ってきた電子契約における法律やセキュリティ分野の知見とサービスを提供してきましたが、今後さらなる官公庁・地方自治体への提案活動を強化するため、新たな人材を募集いたします。 ■業務内容: 官公庁や地方自治体に対し、電子契約に関する幅広い知見とサービスを提供し、行政のデジタル化を推進する企画・営業業務をお任せします。具体的には、以下の業務を通じて、顧客の課題解決と新たな価値創造に貢献していただきます。 ◇官公庁および地方自治体向けの営業・販売戦略の企画と立案 ◇戦略に基づいた広報・営業活動の実施 ◇見込み顧客への詳細なヒアリング、最適な提案、導入支援 ◇顧客のキーパーソンとの関係構築と強化 ◇顧客の要望や提案状況を踏まえた新規サービスの企画 ■ポジションの魅力: 日本のスタートアップとして、官公庁・地方自治体へのサービス提案という稀有な経験を積めます。 ◇デジタル庁発足による行政デジタル化の歴史的瞬間に、100年間使い続けられる社会システム構築に直接携われます。 ◇全国の自治体で約70%の導入シェアを誇るNo.1※1電子契約サービス「クラウドサイン」の普及を通じて、全国の電子契約化を牽引する手応えを実感できます。 ◇立ち上がり間もない分野で、常にチャレンジと試行錯誤を繰り返し、大きな達成感を共有・実感できる業務です。 ◇SaaS業界の基本から応用まで、月額課金モデルやお客様の継続利用を支援する手法など、今最も注目されるビジネスモデルを実践的に学べます。 ◇地域のIT企業やパートナー会社との協業を通じて、一人では成し得ない大きなプロジェクトを実現する「チームワーク営業」の醍醐味を体験できます。 ◇チームは明るく、メンバー間のコミュニケーションも活発です。 ※1:全国の自治体が公開している公募・入札・プロポーザル情報から有償契約後導入が決定している自治体数を自社調査で比較。2025年7月1日時点調べ。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>502万円~707万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,050円~435,868円固定残業手当/月:109,100円~153,300円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>419,150円~589,168円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: 事業成長のさらなる加速と、より多角的な事業展開を図るため、M&A戦略を積極的に推進することを検討しています。また、変化の速いリーガルテック市場において、新たな技術やビジネスモデルを取り込むべく、有望なスタートアップへの投資も強化する予定です。 これらの戦略を円滑かつ効率的に実行するため、M&Aおよびリーガルテック系のスタートアップへの投資活動を主導いただく、専任担当者を新たに募集いたします。 ■業務内容: ・M&A戦略の立案、対象企業の選定 ・金融機関、仲介企業、事業会社を通じたソーシング(案件発掘) ・ビジネス、財務、法務観点からのデューデリジェンス ・対象企業やカウンターパーティとの価格条件や契約条件の交渉 ・PMI(M&A後の経営統合)の戦略立案、ハンズオンでのバリューアップの実行 ■ポジションの魅力: ◎M&Aは企業成長の重要な手段です。当社の経営戦略の中核にあるプロジェクトに直接関与し、手触り感を持って未来を創る経験を得ることができます ◎単なるディールクロージングに留まらず、PMIにおける戦略立案やハンズオンでのバリューアップ実行まで担当いただくため、単なるディールクロージングに留まらず、PMIにおける戦略立案やハンズオンでのバリューアップ実行まで担当いただくため、資本政策や投資戦略を踏まえ、自らの視点で戦略を考え、提案いただくことができる環境です。M&A後の統合プロセスに深く関与し、シナジー効果の創出や事業成長を直接的に支援できるポジションです。 ◎M&A戦略の立案からソーシング、デューデリジェンス、交渉、そしてPMIまで、一連のプロセスを一貫して担当できます。さらに、リーガルテックという専門性の高い分野におけるスタートアップ投資にも携わることで、M&Aの知識・経験に加え、多様な関係者との協働を通じて、業界特有の知見やネットワークを構築することが可能です。。M&A後の統合プロセスに深く関与し、シナジー効果の創出や事業成長を直接的に支援できるポジションです。 ■配属先: ファイナンス本部 経営企画部と経理部からなる組織です。会社の成長戦略を財務面から支える重要な役割を担っており、管理会計、財務戦略、複数事業のモニタリングを踏まえた事業推進および実行支援を行います。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>807万円~1,201万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):497,898円~740,984円固定残業手当/月:175,100円~260,600円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>672,998円~1,001,584円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: 私たちは「弁護士ドットコム」を祖業として「税理士ドットコム(R)」「クラウドサイン(R)」、「BUSINESS LAWYERS(R)」、「弁護士ドットコムキャリア(R)」、さらには生成AIを活用したリーガルテックプロダクト「Legal Brain(R)」など、専門家領域およびリーガルテック領域で多数の事業を展開してきました。 今後、AI技術をはじめとするテクノロジーの急速な進化を取り入れながらさらに事業を拡大していく中で、当社のビジネスを法的なリスクから守りつつ、積極的な事業戦略の遂行を支援するべく、法務部門強化のために本ポジションを募集いたします。 ■業務内容: ・社内各部門からの法務相談、新規事業/プロダクトの適法性検討 ・各事業/サービスにおける契約書、利用規約等の作成、レビュー ・法務/リスクマネジメント視点での経営陣へのアドバイス ・M&AやJV関連会社設立、スタートアップ投資等の法務対応 ・コーポレートガバナンス体制の整備・強化 ・コンプライアンス関連業務、社内研修 ・知財戦略の立案・推進、特許権等の管理(顧問弁理士と連携) ・監督官庁や業界団体との関係構築、ロビイング(政策企画担当と連携) ・訴訟等の紛争対応、各種トラブル対応 ■ポジションの魅力: ・弁護士として、当社事業を通じて、日本の弁護士業界や司法をより良くしていけます。 ・高い技術力を誇る開発陣とともに、最先端のAI等を活用したリーガルテック製品の開発・改善に携われます。 ■配属先: コーポレート推進本部 法務部 ビジネス法務チーム 当社のあらゆる事業・サービスに関する法務及びコンプライアンス業務を担うチームです。現在は法務部長1名、チームマネジャー1名、メンバー2名及び業務委託1名の計5名の社内弁護士で、法律事務所のような高い専門性を持って業務を遂行しています。(他チームを合わせると法務部は現在11名体制)また、ユーザー目線での営業・開発への貢献、同本部に属する政策企画室と連携した監督官庁との折衝やロビイング活動を通じてリーガルテック領域のルール作りにも携わっています。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>749万円~1,504万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):462,018円~927,784円固定残業手当/月:162,500円~326,300円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>624,518円~1,254,084円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: 弁護士ドットコム事業は、日本最大級の法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」を中心にしたメディア・集客支援サービスが成長を牽引してきました。 その結果として、ポータルサイトは月間訪問者数1,200万人超、登録弁護士数も国内弁護士の約半分を誇り、弁護士ドットコム事業本部は会社の核となっています。 直近は業務支援サービス(法律書籍や判例の検索DB・業務SaaS、BPO)が伸長しており、新たな事業フェーズを迎えています。 業務拡大に伴い、統制的観点から必要な証憑の整理や、課題点・リスクを認識した上でのオペレーション構築、新たなシステム/仕組みの導入などを推進し、円滑に事業運営ができるよう体制を強化しており、本ポジションを増員募集いたします。 ■業務内容: 弁護士ドットコム事業における円滑な運営のため、業務プロセスにおける課題定義からよりよい業務プロセスの設計・改善・運営、社内調整などをご担当いただきます。 入社後は、ルーティンワークを覚えながら社内システムなどの理解を深めつつ、並行してプロジェクトのMTGなどにも参加いただき、事業の理解を深めていただきます。 ※ルーティンワーク7割/課題解決業務3割程度のイメージ ■ポジションの魅力: ・事業会社において、オペレーション改善、プロセス改善、業務改善を推進いただくため、自身の仕事で事業を変える実感を得ることができます。 ・比較的サイズ感の良い組織で、事業部内他チーム・経理・情シス・法務と総合的に関わるため手触り感のある仕事に携わることができます。 ・事業本部長直下に組織があるため、スピード感を持って改善提案や新規施策検討・実行ができます。 ・将来的には部門を跨いだ課題解決や、事業本部の重要プロジェクトのPMをお任せしたいと考えており、広く活躍の機会が提供可能なポジションです。 ■配属先: 弁護士ドットコム事業本部 事業戦略室 事業推進グループ 事業推進チーム 事業戦略室は、弁護士ドットコム事業に関する事業戦略の立案/進捗管理/課題分析や戦略実現のための課題解決、その他事業本部内の管理部機能を担う部署です。 その中でも事業推進チームは、社内各部署のハブとなり戦略実現のための課題解決と事業本部内の管理部機能をミッションとし、事業全般を円滑にするためのチームです。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>375万円~538万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):231,600円~331,099円固定残業手当/月:81,500円~116,500円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>313,100円~447,599円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
【急成長SaaS/上場企業/シェアNo1の電子契約サービス「クラウドサイン」/導入社数250万社超/122自治体が導入(シェア70%)/脱判子・紙文化のDXに寄与】 ■ミッション: 業務効率や内部統制を意識したオペレーションを、事業部と連携しながら構築していただきます。まずは販売管理業務からお任せし、その後事業成長/成功のために必要なあらゆるプロセスの構築・改善業務を行っていただきます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 事業部の登録した販売管理システムのデータと受注エビデンスを突合し、請求データの作成・送付、入金照合、売上のとりまとめ等を行っていただきます。また、これらの業務を、内部統制を意識しつつ効率的な状態にブラッシュアップするべく、業務改善提案や、事業部との各種調整を行っていただきます。ゆくゆくは、チームマネジメントやオペレーションの設計にも携わっていただけるポジションです。 <具体的には> ・受注確認 └販売管理システムに登録された内容とエビデンスの突合 ・入金管理 └請求データと入金データを突合し、過剰入金や滞留の有無を確認 ※督促業務については、別チームが担当 ・請求管理 └請求書の印刷・封入・郵送、口座振替データの作成、クレジット決済データの作成等 ・売上管理 └すべての受注確認を終えたあと、当月の売上高の集計・分析 ・新たなサービスを開始する際の、統制的観点から必要な証憑を整理したり、課題点・リスクを認識しオペレーションの構築 ・新たな仕組み・システムを導入する等、現状のフローの効率化 ■業務の特徴: ・受注処理および入金管理業務は定常的に発生しますが、月末月初に特に集中します(月末月初を中心に残業あり) ・電話対応を含め社内外のコミュニケーションが多く発生します ・新たな仕組みを導入したり、システムを導入する等、日々試行錯誤をしながら効率化を図っていただきます。 ■ポジションの魅力: ・オペレーション改善、プロセス改善、業務改善を推進いただき、自身の仕事で会社が変わっていく実感を得ることができます。 ・販売管理のオペレーション業務の経験のみならず、上場会社における内部統制に関する知識・経験を得ることが可能です。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~707万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~435,868円固定残業手当/月:98,600円~153,300円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~589,168円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定金額で、経験・能力・前職給与を考慮の上決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【グロース上場/"LegalTech"分野のリーディングカンパニー/クラウドサインを始め、法律相談ポータルサイト,メディア等複数事業を展開/AIや技術に積極投資中】 ■募集背景: 「クラウドサイン」は多くの企業への導入が進み、新規プロダクトである「クラウドサイン NOW」や「クラウドサイン Sales Automation」など既存・新規プロダクト共に想定以上の成長推移を記録しています。このように事業が成長する中で、注目を集めているリーガルテック領域において圧倒的なシェアを確立すべく、マーケティングの強化をはかるため人員を募集いたします。 ■業務内容: 最上流の戦略構築から、TVCM・PRを通じたブランド強化および短期での顧客獲得最大化、SEM・MAなどを通じた流入数の確保、広報担当と連携した事業/プロダクトPR対応等実行したい施策は多岐にわたります。ご経験やご志向に応じてミッションをお任せいたします。 <デジタルマーケティング> ・Web広告運用(リスティング、DSP、ネイティブ広告、SNS、動画etc.) ・アフィリエイト、媒体広告メニューの運用 ・MA/CRMを活用したデータマーケティング ・SEO施策/コンテンツマーケティング <マスプロモーション> ・TVCM、OOH、新聞、雑誌等マスプロモーションの企画、推進 ・各代理店、媒体社との出稿調整やメディアバイイング、入稿対応 ・マス施策と連動させたデジタルマーケティングの企画、推進 <オフラインプロモーション> ・展示会/カンファレンスイベントの参加・運営 ・自社セミナー/共催セミナーの企画・運営 <広報・PR・ブランディング> ・広報・PR 戦略の企画、立案、実行 ・プレスリリースの企画 ■本ポジションの魅力: (1)社会貢献性が高いSaaS事業 クラウドサインは「紙と判子」や「無駄な業務」がなくなるという世界観を実現できるプロダクトです。一人一人の生産性を上げていくことが必要な国内において、世の中になくてはならないサービスとなっております。 (2)メリハリがある働き方 リモート(週4日~5日)、残業20h程度と働く環境も整備されております。また各自子供の送迎や家族との時間もブロックができ、メリハリある働き方が可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>512万円~807万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):316,030円~497,898円固定残業手当/月:111,200円~175,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>427,230円~672,998円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験・能力・前職給与を考慮の上、当社規定により決定します。■業績賞与…全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。