弁護士ドットコム株式会社
-
設立
- 2005年
-
-
従業員数
- 519名
-
-
-
平均年齢
- 35.8歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
弁護士ドットコム株式会社
弁護士ドットコム株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 17件
この条件の求人数 17 件
仕事
■募集背景: 弁護士ドットコムは、「弁護士をもっと身近に」をミッションに、国内最大級の法律相談ポータルサイトや弁護士向け業務支援SaaSを展開しています。 今後は、世の中から法律トラブルに悩む人をなくすため、社会に不可欠なインフラ、国民的サービスになることを目指し、さらなるプロダクト進化と事業スケールの両立を目指しています。 サービスの成長と技術的複雑性が増す中で、プロダクトの根幹を担うバックエンドエンジニアの存在はますます重要になっています。この重要なフェーズで「社会課題を技術で解決したい」という想いを持つ方をお迎えしたいと考えています。 ■業務内容: 法律相談ポータル「弁護士ドットコム」または弁護士向けSaaSのバックエンド開発全般を担当します。 以下のような業務をチームで分担しながら進めています。 ◇新機能やプロダクトの企画・設計・実装・改善(toC/toB 両方あり) ◇外部連携や自動化のためのAPI設計・開発 ◇技術負債の解消やパフォーマンスチューニング ◇アラート・問い合わせ対応の継続的な運用改善 ◇新技術のリサーチと導入検証(PoC含む) ■開発環境: ・言語:PHP/Go ・フレームワーク:Gin、Yiiなど ・インフラ:AWS/GCP/Docker/Amazon ECS ・DB:Aurora/MySQL ・CI/CD:GitHub Actions/GitLab CI ・モニタリング:Datadog/CloudWatch ・分析基盤:BigQuery/Redash ・情報共有:Slack/esa/Google Workspace ・開発手法:アジャイル(Scrum/Kanban) ・AI支援ツール:GitHub Copilot と Cursor を導入し、日常の実装・テスト・リファクタリングを効率化 ◎AIを活用した開発スタイルがチームに定着しています。 ■魅力: ・社会的インパクトのあるプロダクトに、コア技術で貢献できる ・ビジネスと技術、両面の課題にエンジニアとして深く関われる ・チーム全体での改善文化・提案歓迎のカルチャー ・モダンな技術を活用しつつ、安定性・拡張性の両立を重視 ・法律という難しいドメインに、エンジニアとして新たな常識をつくれる 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>650万円~801万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):401,280円~494,284円<月給>542,380円~668,084円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします※上記固定残業手当は裁量労働手当として支給※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
【上場企業/在宅可/シェアNo1の電子契約サービス「クラウドサイン」/導入社数250万社超/250自治体が導入(シェア70%)/脱判子・紙文化のDXに寄与】 ■募集背景: 導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1の「クラウドサイン」。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするフロントエンドエンジニアを募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」におけるフロントエンド開発をお任せいたします。 また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にクラウドサインをリードしていただくことを想定をしております。 ・サービス要件定義、設計、実装、プロジェクトマネジメント ・技術課題の解決 ・コードレビュー ・カスタマーサポートの支援 ・業務プロセスの改善・最適化 ▼ご志向に合わせて、下記業務にも従事いただけます。 ・中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行 ・開発リード(例:コードレビュー) ・人材育成(技術観点からのメンバーの成長を促す) ■開発体制・手法 クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。 各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。 ■エンジニア支援制度: (1)クラウドサインのエンジニアたちは、Googleが導入していたことで知られる「20%ルール」を導入しています。各人の20%程度の時間を内発的・主体的な開発・研究にあて、クラウドサイン事業部のメンバー全員を集めた「Day 0 発表会」で、自分の開発・研究内容を発表しています。 (2)スキルアップ支援を目的に一人あたり税込み 11,000円/月 を上限として、書籍の購入が可能です。本制度を活用して、チームごとで輪読会や勉強会を開催しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):431,534円~739,817円固定残業手当/月:151,800円~260,200円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>583,334円~1,000,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【上場企業/在宅可/シェアNo1の電子契約サービス「クラウドサイン」/導入社数250万社超/250自治体が導入(シェア70%)/脱判子・紙文化のDXに寄与】 ■募集背景: 導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1の「クラウドサイン」。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするバックエンドエンジニアを募集いたします。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」におけるバックエンド開発をお任せいたします。 電子契約に関わる様々な機能開発、アーキテクチャ改善、セキュリティ向上のための開発業務に加えて、事業の成長に伴う技術的チャレンジに取り組んでいただきます。また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にチームをリードしていただくことを想定をしております。 ・サービス要件定義、設計、実装 ・円滑にリリースを進めるためのプロジェクト推進 ・リファクタリング ・コードレビュー ・カスタマーサポートの支援 ・サービス改善・運用 ・業務プロセスの改善・最適化 ■開発体制・手法 クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。 各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。 ■エンジニア支援制度: (1)クラウドサインのエンジニアたちは、Googleが導入していたことで知られる「20%ルール」を導入しています。各人の20%程度の時間を内発的・主体的な開発・研究にあて、クラウドサイン事業部のメンバー全員を集めた「Day 0 発表会」で、自分の開発・研究内容を発表しています。 (2)スキルアップ支援を目的に一人あたり税込み 11,000円/月 を上限として、書籍の購入が可能です。本制度を活用して、チームごとで輪読会や勉強会を開催しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):431,534円~739,817円固定残業手当/月:151,800円~260,200円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>583,334円~1,000,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【GoもしくはVue.jsなどを使用/試用法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」や契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」など、多様なサービスを展開】 ■職務概要 エンジニアの力を最大限に発揮できる組織づくりをお任せいたします。 ご自身の専門領域にあわせてサービス開発に携わっていただきながら、クラウドサインにおけるエンジニアチームの一部マネジメント業務、開発プロセスの改善など、下記いずれかの業務にご参画いただきます。 ゆくゆくはマネジメント業務をメインに携わっていただきたいと考えております。 ■職務詳細 組織づくりと開発業務の比重につきましては、ご経験とご志向性に合わせて柔軟に進めさせていただければと思います。 ■ エンジニアとしての具体的な業務 GoもしくはVue.jsを用いたWebアプリケーションの開発・運用 技術課題の解決 コードレビュー カスタマーサポートの支援 業務プロセスの改善・最適化 ■エンジニアリングマネージャーとしての具体的な業務 開発組織・開発プロセスの改善施策の立案・運用 自律的なチーム運営のための心理的安全性の確保 エンジニアの目標設定・評価・育成・1on1の実施 人材採用・技術広報・研修のリード 上記に必要とされる定量的・定性的な分析・レポーティング ■開発環境 サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/echo/go-chi フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.) データベース・データストア:Aurora プロジェクト管理:JIRA ソースコード管理:GitLab CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy 情報共有:Slack/Google Workspace/esa.io クラウドサインのバックエンドではGo、フロントエンドはVue.jsをメインで利用しており、チームでの勉強会や技術ブログでの発信も活発に行われています。また、各種コミュニティへの貢献や投資についても注力しております。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>800万円~1,515万円<賃金形態>月給制基本給を算定基礎とした月45時間分の固定残業相当額を裁量労働手当として支給<賃金内訳>月額(基本給):493,167円~934,254円固定残業手当/月:173,500円~328,500円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>666,667円~1,262,754円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします※上記月45時間分の固定残業相当額は裁量労働手当として支給※基本給(ライフプラン給基準額※確定拠出年金の拠出金等、社員の資産形成を目的に支給する手当含):月額から裁量労働手当を除いた額賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
2025年5月にリリースしたAIエージェント「Legal Brain エージェント」のスケールや新規サービス立ち上げ体制強化のためシニアバックエンドエンジニアを募集します。Legal Brainという基盤技術を作りつつ、その上に立ち上がる複数の新規サービス開発を行い、中長期でのサービス展開を見据えたアーキテクチャ設計、プラットフォーム構築を共に担っていただける方を求めています。 ■業務内容: ・サービス要件定義、設計、実装 ・円滑にリリースを進めるためのプロジェクト推進 ・リファクタリング ・コードレビュー ・サービス改善・運用 ・業務プロセスの改善・最適化 ・技術課題の解決、中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行 ・開発リード ■開発環境: ◇言語・フレームワーク ・バックエンド: Go/Gin、TypeScript/Nest.js、Python/FastAPI ・フロントエンド: TypeScript/Next.js、shadcn/ui、Radix UI、Tailwind CSS ◇技術基盤 ・インフラ: AWS(ECS、Lambda、S3、Redis、SES、SNS、SQS、ELB 等) ・データベース: Aurora、Neptune ・AI/検索: Bedrock、Gemini、SageMaker、OpenSearch ◇プロジェクト管理・ソースコード管理 ・プロジェクト管理: JIRA ・ソースコード管理: GitLab、GitHub ・CI/CD: GitLab CI、GitHub Actions ■募集部門: リーガルブレイン開発部内。弁護士ドットコム独自のデータベースを実装したAI基盤技術「LegalBrain」の開発をしている部門です。現時点では、2025年5月リリースの「Legal Brain エージェント」という法務、弁護士向けサービスの開発を担っています。 ■魅力: ・社会貢献性の高い新規プロダクトの開発に携わることができる ・自然言語処理や生成AIを始めとしたAI技術を活用した開発に携わることができる ・大規模なリーガルデータを扱う技術基盤の開発に携わることができる ・0→1フェーズ、1→10フェーズといったプロダクトの成長段階を経験できる 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>901万円~1,600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):555,917円~986,484円固定残業手当/月:195,500円~346,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>751,417円~1,333,384円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします※上記固定残業手当は裁量労働手当として支給※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■職務内容: ・業務改善ロードマップの作成 ・既存業務フローの可視化と課題抽出、統合案や業務ルール案の検討 ・課題設定、施策実行案について、事業責任者とディスカッション ・クラウドサービスを中心とした業務システムの統廃合案の検討 ・開発マネジメント(顧客データベース、CRM、MA、SFA、販売管理ソフト、会計ソフトなど) ・実行プランのステークホルダーへの伝達や浸透策の検討 ・定型業務の効率化(自動化、サポートツール類の開発、業務への定着促進) ・内部統制と連携し、コンプライアンス要件を把握し、リスクの低下とガバナンスの強化を両立させるオペレーションの実現 ・新たな問題やインシデントからの学びを基に、オペレーションプロセスとシステムの継続的な改善と自動化 これらの業務を通じて、Quote to Cashプロセスの効率化と正確性の向上をKGIとし、各プロセスのリードタイム短縮率やエラー発生率の低減などをKPIとして設定し、改善を推進していただきます。 本ポジションは、単なる既存業務の改善に留まりません。『そもそも何が本質的な課題なのか?』という問いから、自らの仮説とデータに基づき、ゼロベースで最適な業務プロセスを再構築していきます。それは、時に各事業部の常識や慣習を覆すような、勇気と説得力を要する提案を伴います。 ■ポジションの魅力: ・会社の急成長をビジネスオペレーションの側面から支え、事業の根幹を担う重要なポジションです。 ・経営戦略に深く関与し、事業全体を俯瞰する視点を養うことができます。 ・プロジェクト立ち上げから携わり、自律的に課題解決を進めることができます。 ・事業会社だけでなく、コンサルティング会社でも通用する高度なビジネススキルと経験を積むことができます。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>691万円~1,001万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):426,138円~617,498円<月給>576,038円~834,598円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします※上記固定残業手当は裁量労働手当として支給※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■募集背景/ポジション概要: 当社は日本最大規模のリーガルデータを活用し、法律業界のDXを推進するAIプロダクト開発を牽引しています。2022年にはProfessional Tech Labを立ち上げ、リーガルと生成AIをかけ合わせたプロダクトの社会実装に向けた研究開発を進めてきました。 その成果として、2024年8月には法令、判例、ガイドライン、書籍などの膨大なリーガルデータをグラフ化し、生成AIと組み合わせることで、リーガルに関するあらゆる専門知識を学習した技術基盤「Legal Brain」のリリースを発表しました。さらに2025年5月には「Legal Brain エージェント」をリリースし、リーガルテック業界を牽引しています。 今後、既存プロダクトのさらなる高度化および新規AIプロダクトの創出を加速させるためには、技術的なリーダーシップを発揮し、チームを牽引できるエンジニアリングマネージャーの存在が不可欠です。 本ポジションでは、ご自身の技術的な専門性を活かしつつ、チームのパフォーマンスを最大化し、プロダクト開発の戦略的な方向性を定めることで、当社のリーガルテック領域におけるイノベーションをさらに推進していただきたいと考えています。 ■業務内容: エンジニアの力を最大限に発揮できる組織づくりをお任せいたします。 サービス開発に携わっていただきながら、エンジニアリングマネージャー候補としてエンジニアチームの一部マネジメント業務、開発プロセスの改善などの業務に携わっていただきます。 ゆくゆくはマネジメント業務をメインにチームを牽引いただく予定ですが、組織づくりと開発業務の比重につきましては、ご経験とご志向性に合わせて柔軟に進めさせていただければと思います。 ◇生成AIとリーガルデータを活用した新規サービス・プロダクト開発のリード ◇多様な技術バックグラウンドを持つメンバーの力を最大限に引き出すための、開発組織・開発プロセスの改善施策の立案・運用 ◇自律的なチーム運営のための心理的安全性の確保 ◇エンジニアの目標設定、評価、育成、1on1を通じた成長支援と組織の持続的な成長への貢献 ◇人材採用・技術広報・研修のリード ◇上記に必要とされる定量的・定性的な分析・レポーティング 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>1,003万円~1,600万円<賃金形態>月給制基本給を算定基礎とした月45時間分の固定残業相当額を裁量労働手当として支給<賃金内訳>月額(基本給):618,567円~986,484円固定残業手当/月:217,600円~346,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>836,167円~1,333,384円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※現職給与を加味しオファーします※上記月45時間分の固定残業相当額は裁量労働手当として支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■職務概要: 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、または弁護士向けSaaSサービスのバックエンド開発を担当頂きます。 ■職務詳細: ・プロダクトおよび新規機能の企画・設計・実装・試験・計測・改善 ・問合せ・アラート対応 ・新規技術に関する導入・調査 ・新規機能企画開発 ・自動化のアルゴリズム改善 ・新規プロダクト企画開発 ■開発環境 言語・フレームワーク:PHP/Go インフラ:Amazon Web Service、Google Cloud Platform データベース:Aurora / MySQL 仮想環境:Docker / Amazon ECS モニタリング:DataDog / CloudWatch 分析基盤:BigQuery / Redash プロジェクト管理:JIRA ソースコード管理・CI:GitLab / GitLab CI 開発手法:Agile (Scrum, Kanban) 情報共有:Google Workspace / Slack / esa 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>701万円~1,064万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):432,560円~656,217円<月給>584,760円~887,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします※上記固定残業手当は裁量労働手当として支給※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■職務概要: 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、または弁護士向けSaaSサービスのフロントエンド開発を担当いただきます。 ■職務詳細: ・プロダクトおよび新規機能の企画・設計・実装・試験・計測・改善 ・ユーザーのニーズやビジネス要件に基づいて、UIと使いやすさを向上させるフロントエンド機能を開発 ・デザイナーやバックエンド開発者と協力して、シームレスなUXを提供 ・レスポンシブデザインやクロスブラウザの互換性を考慮し、異なるプラットフォームやデバイスでの動作を最適化 ・コードの品質やパフォーマンス確保のため、テストやレビューを実施 ■開発環境: 言語・フレームワーク:React / TypeScript / JavaScript / HTML / CSS インフラ:Amazon Web Service、Google Cloud Platform データベース:Aurora / MySQL 仮想環境:Docker / Amazon ECS モニタリング:DataDog / CloudWatch 分析基盤:BigQuery / Redash プロジェクト管理:JIRA ソースコード管理・CI:GitLab / GitLab CI 開発手法:Agile (Scrum, Kanban) 情報共有:Google Workspace / Slack / esa ■弁護士ドットコムについて: 日本最大級の法律ポータルサイト 「弁護士ドットコム」 弁護士ドットコムは、国内最大級の法律相談ポータルサイトです。相談者は、国内の半数以上の弁護士が登録するプラットフォーム上で自身にあった弁護士を探すことが可能です。加えて、自身の法律問題について広く弁護士から回答を募ったり、過去の法律相談の回答から自身と類似の問題の回答を探すこともできます。また、多忙な弁護士の実務を支え、業務効率化に寄与するための業務支援や、マーケティング支援などのサービスとプラットフォームも提供しています。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>701万円~1,064万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):432,560円~656,217円<月給>584,760円~887,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味し、オファーします※上記固定残業手当は裁量労働手当として支給※企業型DC制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: クラウドサイン(R)は、電子契約の概念を大きく変え、ビジネスのあり方を革新するサービスとして、おかげさまで多くの企業から支持されています。紙の契約書が抱える課題を解決し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させることで契約書の電子化を実現してきました。 さらに、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を事業ミッションとして、より本質的な価値を生み出すため、既存プロダクトの拡張と新規プロダクトの構築をより加速させることを目指しています。 そのため、プロダクトマネジメントの役割範囲を拡大し、さらなる専門領域への深化が必要となり、事業とプロダクトのグロース領域、テクニカル領域、UI/UX領域、そして新規事業領域への進出に向けて、経験豊富なプロダクトマネージャーの力を必要としています。 単に決まったタスクをこなすのではなく「まだないやり方で、世界を前へ」という弁護士ドットコムのVISIONに共感し、創造力を持ってプロダクトを育ててくれる方を求めております。 ■業務概要: プロダクトの各領域の製品戦略からロードマップ策定、ロードマップを実現するための課題の洗い出しとその解決を開発チームと協働しながら実施していただきます。 企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。 ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。 ■業務詳細: ・事業戦略にアラインした製品戦略 ・開発ロードマップの策定 ・顧客課題や解決策特定のための仮説立案 ・ユーザーヒアリングを通じた仮説検証、MVP特定 ・プロダクトにおける意思決定 ・製品開発仮説検証プロセスの改善 ・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表 ・仮説検証プロセスのブラッシュアップ ■配属先: クラウドサイン事業本部 PdM・Design部 プロダクトマネジメントグループ エンジニア・デザイナーや社内の各ステークホルダーと連携を取りながら、顧客にとって価値が高いプロダクトづくりを推進する役割となります。電子契約締結・保管領域のコアプロダクトを担う社内でも重要な役割のチームです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>1,001万円~1,323万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):617,498円~815,784円固定残業手当/月:217,100円~286,800円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>834,598円~1,102,584円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: クラウドサイン(R)は、電子契約の概念を大きく変え、ビジネスのあり方を革新するサービスとして、おかげさまで多くの企業から支持されています。紙の契約書が抱える課題を解決し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させることで契約書の電子化を実現してきました。 さらに、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を事業ミッションとして、より本質的な価値を生み出すため、既存プロダクトの拡張と新規プロダクトの構築をより加速させることを目指しています。 そのため、プロダクトマネジメントの役割範囲を拡大し、さらなる専門領域への深化が必要となり、事業とプロダクトのグロース領域、テクニカル領域、UI/UX領域、そして新規事業領域への進出に向けて、経験豊富なプロダクトマネージャーの力を必要としています。 単に決まったタスクをこなすのではなく「まだないやり方で、世界を前へ」という弁護士ドットコムのVISIONに共感し、創造力を持ってプロダクトを育ててくれる方を求めております。 ■業務概要: プロダクトの各領域の製品戦略からロードマップ策定、ロードマップを実現するための課題の洗い出しとその解決を開発チームと協働しながら実施していただきます。 企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。 ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。 ■業務詳細: ・事業戦略にアラインした製品戦略 ・開発ロードマップの策定 ・顧客課題や解決策特定のための仮説立案 ・ユーザーヒアリングを通じた仮説検証、MVP特定 ・プロダクトにおける意思決定 ・製品開発仮説検証プロセスの改善 ・事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表 ・仮説検証プロセスのブラッシュアップ ■配属先: クラウドサイン事業本部 PdM・/Design部 プロダクトマネジメントグループ エンジニア・デザイナーや社内の各ステークホルダーと連携を取りながら、顧客にとって価値が高いプロダクトづくりを推進する役割となります。電子契約締結・保管領域のコアプロダクトを担う社内でも重要な役割のチームです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>707万円~1,001万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):435,868円~617,498円固定残業手当/月:153,300円~217,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>589,168円~834,598円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
【シェアトップ級の電子契約サービス「クラウドサイン」/導入社数250万社超/122自治体が導入/脱判子・紙文化のDXに寄与/SaaS×リーガルテック】 ■採用背景: 現在当社では、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン(R)」をはじめとした各事業の急成長に伴い、CRM/SFA/MA、販売請求管理システムの整備、改修、効率化等に取り組んでおり、情報システムの見直し強化を推進しております。 これらをよりスピーディーに対応していくため万全の体制を築くべく、新たなメンバーを募集いたします。 ■業務内容: ・当社事業「弁護士ドットコム(R)」「税理士ドットコム(R)」「クラウドサイン(R)」「BUSINESS LAWYERS(R)」などに関するCRM・SFA・MA・販売請求管理システムの整備、改修、効率化 ・自動化シフトをテーマに、多種多様のシステム間を連携させるためのAPIの活用、開発 ・各事業部の主要KPI、経理情報、業績予想、予算管理などの情報をタイムリーにレポート、ダッシュボードで取得できる仕組みの構築 ・既存システムの運用保守(アカウンティング等) ※使用ツール(一部):Salesforce(Sales Cloud)、AccountEngagement、DataCloud、TeamSpirit、Zuora、会計ソフトfreee また、ご経験やリソースに応じて、最新技術・事例のキャッチアップと社内への共有・展開もお願いしたいと考えております。 ■ポジションの魅力: ・Salesforceを中心とした各種ツールのナレッジを習得できます ・改善案を実施することで利用者からの感謝の声をダイレクトに感じられます ・各事業の業務理解を深めシステム実装することで事業成長への貢献が行えます ■配属先: 開発本部 システム企画部 社員数800名(業務委託含む)を超えた、当社の社内システム/CRM/SaaS等の開発・管理を担う全社横断型の部門です。Salesforceを利用した業務効率化を図ることで経営課題を解決し、拡大し続ける各事業の成長を支えています。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~730万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~450,058円固定残業手当/月:98,600円~158,300円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~608,358円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■採用背景: 法律業界のDXを推進するAIプロダクト開発を行っています。既存プロダクトのさらなる高度化および新規AIプロダクトの創出を加速するため、主体的に課題を発見し、最新技術を駆使して解決に導くことのできる機械学習エンジニアを募集します。 ■配属先: リーガルブレイン開発部 基盤技術チーム 弁護士ドットコム独自のデータベースを実装したAI基盤技術「Legal Brain」の開発をしている部門です。 ■業務内容: 【既存機能の改善、および新機能開発】 ・自社開発AIプロダクト(主にAI基盤技術「Legal Brain」および「Legal Brain エージェント」)における機械学習モデルや機械学習を活用したシステムの設計・開発・評価・改善 - OpenSearchやVector Searchなどの技術を用いた検索精度の向上、速度改善 - 仮説立案、実験計画、効果測定、改善サイクルの推進 ・新規AIプロダクトのプロトタイプ開発および検証 ・最新の機械学習/自然言語処理/検索技術に関する調査・研究、論文実装、知見の共有 ・「そもそも何を評価するべきか」といった問いを立て、主体的に課題解決をリード ・開発プロセス全体の効率化、自動化の推進 ■開発環境: ◇言語・フレームワーク バックエンド:Python / FastAPI 機械学習:Python / scikit-learn など LLM:LangChain, LangGraph, Langfuse ◇技術基盤 インフラ:AWS (ECS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.) データベース:Aurora, Neptune AI/検索:Vertex AI(Gemini), Bedrock,SageMaker,OpenSearch ◇プロジェクト管理・ソースコード管理 プロジェクト管理:JIRA ソースコード管理:GitLab, GitHub CI/CD:GitLab CI, GitHub Actions ◇情報共有・開発支援 情報共有:Slack, Google Workspace, esa.io 開発支援:GitHub Copilot, NotebookLM, Cursor, Devin など 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>801万円~1,064万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):494,284円~656,217円固定残業手当/月:173,800円~230,800円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>668,084円~887,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
■業務内容: エンタープライズ企業に対するソリューション開発・セールスを担当いただきます。 クライアントとの対話を行いながら、課題を明らかにし、ソリューション営業・新規開発・提供などを行っていただきます。 入社後は、まず上席社員の同席のもとクライアントとの対話やヒアリングを行いながら業界理解・商材理解を深めていただきます。 ゆくゆくは自らでソリューション開発・提供の企画・立案・営業を行いつつ、事業運営上の優先度に基づき、ブランディング・マーケティング・サービス開発・顧客提供などの各ファンクションの責任者、或いはプロジェクトオーナーとして活躍いただきたいと考えております。 ■ポジションの魅力: ◎会員数を増やしていたフェーズから、今後はマネタイズを本格検討するフェーズに移行していく過渡期です。そのため、手触り感を持って仕組みを構築するタイミングから関わることができます。 ◎一般的にはまだ身近なものとは言い切れない法律を世の中に浸透させることで、より良い社会づくりの一助となる社会貢献性の高い事業です。利他志向が強い方は特にフィットすると思います。 ■事業部について: リーガルソリューション事業本部 当社は主力事業である「弁護士ドットコム(R)」や「クラウドサイン(R)」に続き、さらなる社会貢献および企業価値拡大に向け、新規事業を複数立ち上げております。その中でも企業の管理部門・法務部門を対象とした商品の開発・販売を行う部署として新設された部署です。 当社は「弁護士ドットコム(R)」・「BUSINESS LAWYERS(R)」等、法律にまつわる国内最大級の会員を保有したメディアを運営しております。 その会員をメインターゲットとした自社商材の開発・販売を行っており、中でも「BUSINESS LAWYERS LIBRARY(R)」は3年で導入社数が1500社を突破いたしました。本年度以降も複数のソリューション商材を開発・提供予定となっております。 ■配属先: リーガルソリューション事業本部 BUSINESS LAWYERS事業部 ソリューション開発チーム 2025年4月新設のチームです。企業の抱える多種多様な法律に纏わるニーズに対して、既存プロダクトを販売するのでなく課題≒ソリューションに対してサービスを開発・提供していくチームです。 変更の範囲:会社のすべての業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>454万円~807万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,150円~497,898円固定残業手当/月:98,600円~175,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>378,750円~672,998円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。ビジョン:まだないやり方で、世界を前へミッション:「プロフェッショナル ・テック 」で、次の常識をつくる。プロフェッショナルだからできること。専門知とテクノロジーで、社会に貢献する。◎契約をより速く、安全に2015年にリリースしたWeb完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」は引き続き大手企業、地方自治体を中心に導入が加速しております。【代表者】代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎取締役会長 内田 陽介【事業内容】 弁護士ドットコムの開発・運営税理士ドットコムの開発・運営弁護士ドットコムニュースの運営クラウドサインの開発・提供BUSINESS LAWYERSの運営弁護士ドットコムキャリアの運営
仕事
【新規事業開発!LLM搭載プロダクトのR&Dや自社プロダクトへの組込・実装/生成AI×リーガルデータで非連続的な成長!既存事業の「クラウドサイン」,「弁護士ドットコム」等も増益増収】 ■募集背景: 当社は2022年に Professional Tech Labを立ち上げ、リーガルと生成AIをかけ合わせたプロダクトの社会実装について研究、開発を進めてきました。そして現在、リーガルデータを活用した新規のサービスを連続的に立ち上げていくフェーズに入っています。弁護士ドットコム、クラウドサインといった既存事業に対して生成AIを実装して伸ばしていくことはもちろん、複数のサービスの立ち上げを構想しており、今回新規サービス立ち上げ体制強化のため募集いたします。 ■業務内容: 顧客の課題に寄り添い、生成AIや基盤となるリーガルデータを駆使しながら、社会課題を解決する意思を持ったPdMを求めています。弁護士ドットコムがこれまで蓄積してきたあらゆるリーガルデータを網羅したリーガルブレインと生成AIなど最新技術を最大限活用しつつ、新規事業の企画・提案・推進まで全面的にお任せいたします。 <具体的には> (1)解くべき課題の設定と戦略策定・提案 市場環境とLLMが実現できることの双方を考慮しつつ、有望なビジネス領域の絞り込みと、そこでのプロダクトビジョン、ロードマップ策定・提案 (2)プロダクト戦略の実現 大量の情報を扱う専門家(士業など)が使いやすく、かつ価値を感じるプロダクトを実現するため、専門家やエンジニア・デザイナーと連携をしつつ、優先順位の整理、仕様の具体化、プロジェクトのリード ■本ポジションの魅力: (1)LLMの活用が期待される専門家領域・リーガルテック領域において、LLMの導入事例を作る経験ができます。1つの事業領域のオーナーシップを取り、0→1の新規事業開発に取り組むことができます。 (2)顧客の課題に寄り添ったプロダクト開発を重視しているため、様々なバックボーン(Biz系、Tech系、UX系など)の強み活かして入り込むことができます。 (3)「クラウドサイン」が世の中に浸透していったように、「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションに次なる柱となる事業を作れる醍醐味を味わうことができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>788万円~1,201万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,938円~740,984円固定残業手当/月:170,900円~260,600円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>656,838円~1,001,584円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記想定の為、現職給与等を加味しオファーします賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【上場企業/日本最大級!専門家とユーザーを繋ぐ「弁護士ドットコム」運営/社会的ニーズ×貢献性◎】 ■募集背景: 弁護士ドットコムは、法律トラブルで困る人々と弁護士を結びつける使命を果たすだけでなく、次なる常識を創造するプロフェッショナル・テック企業です。私たちは「法律相談ポータルサイト」や「弁護士専門のSaaSサービス」を通じて、革新的なアプローチで法律サービスを提供し、常に業界の先頭を走り続けています。私たちの夢を共に実現してくれる、情熱と能力を持った仲間を求めています。弁護士ドットコムで、新たな常識を創り出す旅に一緒に飛び込んでくれる方のご応募をお待ちしています。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」、または弁護士向けSaaSサービスの開発における組織マネジメントをお願いします。 ・エンジニアチームのまとめを担当し、チームパフォーマンスと成長を促進 ・プロダクトの計画、実装、デリバリーのための戦略的な指針を策定 ・プロジェクトの進捗を管理、コーチング ・プロジェクトの目標や要件を理解、調整 ・チームメンバーのキャリアパスやスキルセット等を支援 ・チームと他部門とのコミュニケーションを円滑化 ・メンターシップやトレーニングを提供 ■弁護士ドットコム事業に関して: 「弁護士ドットコム」は現在月間サイト訪問者数が1,600万人、弁護士登録数は27,782人(国内弁護士の61%)を超える規模となり、日本最大級の無料法律相談ポータルサイトに成長しました。法律問題に悩む一般ユーザーに対しては無料で弁護士に相談できるQ&Aサービスや、弁護士を直接検索するデータベースとして活用いただき、弁護士に対しては顧客開拓メディアとして活用いただくことで価値提供を行っております。 ■開発環境: ・言語・フレームワーク: React / TypeScript / JavaScript / HTML / CSS ・インフラ AWS / GCP ・データベース Amazon Aurora (MySQL) ・開発手法 Agile (Scrum, Kanban) ・情報共有 Google Workspace / Slack / esa 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>801万円~1,064万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):494,284円~656,217円固定残業手当/月:173,800円~230,800円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>668,084円~887,017円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
仕事
【上場企業/フルフレックス/副業可/日本最大級!専門家とユーザーを繋ぐ「税理士ドットコム」運営/社会的ニーズ×貢献性◎】 ■募集背景: 当社は"「プロフェッショナル・テック」で、次の常識をつくる。"をミッションに専門知×テクノロジーで社会に貢献を目指している会社です。専門家とユーザーを繋ぐ「弁護士ドットコム事業」「税理士ドットコム事業」や契約DX「クラウドサイン」等を展開しており、Legal×テクノロジーで急成長しております。今回は中でも急成長をしている事業の税理士ドットコムにて、PdMとして活躍頂きます。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 無料税務相談や税理士・会計事務所の検索ができる日本最大級の税務相談ポータルサイト「税理士ドットコム」のPdM業務(企画/設計/グロース/プロジェクトマネージメントなど)を幅広くお任せします。 ・新規企画の立案(仮説立案、ワイヤーフレームの作成、仕様検討など) ・プロダクトのビジョンやロードマップの策定 ・プロダクトのグロース計画の立案や実行 ・セールスやマーケ、CSといった他部署メンバーとの折衝 ・エンジニアやデザイナーと連携し開発案件プロジェクトマネジメント ・機能リリース後の効果測定 ■税理士ドットコムについて: 全国に広がる税理士会員の基盤と専任コンサルタントによって、最適な税理士選びを支援しています。「顧問税理士を探している」「確定申告を依頼したい」「相続が発生した」といったニーズにお応えし、税の専門家に誰もがアクセスできるプラットフォームを提供しています。 ■本ポジションの魅力: ・事業会社(メディアサービス)で上流から携わることが可能です ・サービスの拡大フェーズで裁量広く仕事ができます ・業界内にて影響のあるサービスで手触り感もって業務に携われます ・第二創業の過渡期のフェーズで急成長事業の柱として活躍頂けます ■当社について: 社名が固いので固いと思われがちですが、そのようなことはなくベンチャー気質と着実性が共存するカルチャーです。事業の方向性もあり、「社会課題を解決したい」「どのような価値観を提供して、どのような社会をつくっていきたいか」ということに共感して入社する方が多いです。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木一丁目駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>556万円~904万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):343,059円~557,698円固定残業手当/月:120,700円~196,100円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>463,759円~753,798円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記は想定の為、現職給与を加味しオファーします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。