株式会社小田急箱根
-
設立
- 2024年
-
-
従業員数
- 400名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社小田急箱根
株式会社小田急箱根の過去求人情報一覧
仕事
~上場企業グループで活躍できる/扶養手当・家賃補助あり/2024年度賞与実績4ケ月/『小田急電鉄』のグループ会社のため安定感抜群~ ■概要: 今回は、鉄道技術部門における幹部候補を募集します。 国内外の観光客や地域住民のみなさまの安全輸送を支える、鉄道技術部門の将来の幹部候補になります。 ■仕事内容: 「鉄道部」にて、技術部門の管理業務に携わっていただきます。 ■具体的には: 以下の業務に従事いただきます。 ・鉄道電気設備(信号・通信・電力・建築設備など)の施工監理および保守管理、工事発注、予算管理など ■働き方 ・週に1回程度、調査のため現場に向かっていただきます。 現場は神奈川県内です。 ・年休120日 ・原則土日出勤はございません。 ※台風等の異常時対応にて年に数回出勤の可能性もございます。 ・正社員登用率96% ■キャリアプラン: ・1年目~4年目:本社鉄道部にて施工監理、保守管理、工事発注、予算管理などの業務に従事 ・5年目~:管理職(本社課長代理または現業長)として管理業務に従事 ※例になりますので個人により異なります。 ■組織構成 配属先:鉄道部25名の内、現在9名が担当している「技術担当」となります。 人数と年齢構成: ・課長 1名(53歳) ・施設担当課長代理・課員 5名(平均年齢48.6歳) ・電気担当課長代理・課員 3名(平均年齢45.3歳) ■小田急箱根グループについて: 当グループは、箱根の魅力を向上させ、さらなる活性化を目指し、交通事業を中心にグループ一丸となって事業を展開しています。 その中で小田急箱根は交通ネットワークの整備をはじめ「わかりやすい箱根 まわりやすい箱根」を実現する様々な施策を展開し、国内外のお客さまに箱根のすばらしさを感じて頂き、また来たいと思っていただけるよう様々な面での利便性とサービスの向上に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県小田原市城山1-15-1 小田急箱根ビル受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
小田原駅、緑町駅、井細田駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~308,400円<月給>261,000円~308,400円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7、12月)※2024年度実績:4.0ヶ月■モデル賃金:27歳総合職 年収418万円 40歳管理職 年収697万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
神奈川県小田原市に本社を構える小田急グループの一員で、箱根エリアにおける交通・観光インフラを担う総合事業会社です。鉄道(箱根登山電車)、鋼索線(箱根登山ケーブルカー)、索道(箱根ロープウェイ)、船舶(箱根海賊船)などの交通事業を中心に、不動産業、温泉供給、公園運営など多岐にわたる事業を展開しています。2024年4月に箱根に関わるグループ4社が合併し、地域の魅力向上と観光活性化を目的に、国内外の観光客に向けた利便性とサービスの向上に取り組んでいます。箱根の自然と文化を活かし、「心躍る時間(とき)」の創造を企業理念に掲げ、持続可能な観光地づくりに貢献しています。
出典:doda求人情報
仕事
小田原~早雲山をつなぐ登山鉄道・ケーブルカーのメンテナンスに携わります。 【検車区】【電務区】のいずれかに配属となります。 【検車区】 ・鉄道車両の日常的な機器点検 ・オーバーホール(すべて分解して組み立てなおす) までを担います。 また、車庫内の移動や試験のために電車を運転することもあります。 【電務区】 ・電気・通信・変電設備の保守・改良・新設 ・直営工事および外注工事の管理 変電、電力、信号、通信と電気にまつわる幅広い仕事を経験できます。 電気工事士などの資格取得も支援しており、スキルアップもかないます。 月に3回ほど夜間工事立会がありますが、予定がある場合は調整可能なので、プライベートとも両立できています。 【全員が未経験スタート】 急勾配を走る山岳鉄道のため、車輪やブレーキの消耗が早く、使用する部品や整備方法が幅広いことが特徴のひとつ。 そのため、全員がゼロからのスタートです。 先輩たちのサポートをしながら、少しずつ覚えていきましょう。 3年~5年かけて、一人前に育てます。 【箱根登山鉄道の特徴】 (1)山の傾面を登るスイッチバック方式 ジグザグに登っていくスイッチバックは計3カ所で行い、運転士と車掌が入れ替わります。お子さまや海外からのお客さまから歓声が上がることもある、観光スポットのひとつでもあります。 (2)急勾配とカーブを曲がる強い車体 最大80パーミルの急勾配を車輪の力だけで上がるだけのパワーを持つ、タフな車両です。80パーミルとは、12.5m進むだけで1m標高が上がること。車体は15m足らずなので、車両の前後で約1.2mの高低差が出るほど険しい線路を走っていることになります。 (3)安全性を高める4種類のブレーキ 急勾配の下り坂を安全に下るため、電気ブレーキ、空気ブレーキ、手動ブレーキのほか、空気の圧力で特殊な石をレールにおしつけて、電車をとめるレール圧着ブレーキの4種を備えています。
給与
月給19万3,200円~26万1,200円
勤務地
【転勤なし】 <検車区>神奈川県小田原市入生田53 <電務区>神奈川県小田原市板橋133-1
仕事
運営スタッフとして、箱根の観光業に関する業務を担当します。 配属予定先は【箱根強羅公園】または【箱根登山バス】となり、希望や適性に応じて決定します。 【箱根強羅公園】 100年以上の歴史を持つ公園で、運営にまつわるさまざまな業務に携わります。 ・接客(公園ご利用者へのご案内、入場券販売、店舗での物品販売) ・事務(売上管理、売上報告書類等作成、納金・精算、テナント管理) ・園内作業(花木植栽管理、施設設備管理、催事の企画立案や実施) <強羅公園とは?> 富裕層の別荘地として開発された箱根強羅地区の中心的な存在として、1914年に開園。噴水池を中心に左右対称に造園され、箱根観光の要所として、また憩いの場所として、利用されている施設です。 園内では季節の花木を楽しめるほか、近代三茶人に引き継がれた茶室「白雲洞茶苑」や、ものづくりの面白さを体験できる「箱根クラフトハウス」、噴水池を臨むカフェ「ピック」、こだわりのサンドイッチ料理が人気の「一色堂茶廊」などがあり、多くのお客さまに親しまれています。 【箱根登山バス】 元箱根・箱根町・桃源台の案内所で、お客さまをお迎えすることから始めます。 将来的には、バスの運行管理や運転手さんのシフト作成などバス事業に広く関わっていただくことを期待しています。 ・観光案内所の運営、接客 ・バスの誘導、運行管理 ・バスダイヤ調整業務 ・バス運転士の勤務シフトの作成 など <観光地ならではの面白さ> 観光案内所ではお客さまと直接関わるため、やりがいは十分。 海外からのお客さまも多くいらっしゃるので、異文化に触れたり英語を使ったコミュニケーションも盛んです。 (自動翻訳機も使えるので英語が話せなくても心配ありません) バスの運行管理は、観光路線ならではの面白さも味わえます。
給与
月給18万5,200円~26万1,200円
勤務地
【マイカー通勤OK/転居を伴う転勤なし】 箱根強羅公園または元箱根・箱根町・桃源台の案内所 ※バス運営スタッフへの配属となった場合「箱根登山鉄道株式会社」から「箱根登山バス株式会社」へ在籍出向となります。箱根登山バス株式会社は、小田急箱根グループの一社です(事業内容/乗合バス・貸切バス事業)待遇は2社ともに同一です。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。