株式会社東京臨海ホールディングス
-
設立
- 2007年
-
-
従業員数
- 24名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社東京臨海ホールディングス
株式会社東京臨海ホールディングスの過去求人情報一覧
仕事
~東京都の第3セクターで会社基盤安定!/毎年昇給有・昨年賞与実績4.85カ月分で堅実なキャリア形成/東京臨海部の街づくりに貢献!~ ■業務内容 入社後は、臨海地域のまちづくりに関する業務の一貫として「一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会」事務局の運営・調整業務をご担当いただきます。 ■業務詳細 〇理事会・社員総会、事業推進委員会の運営調整 ・資料作成や出席者調整 ・付議事項の内容によっては、担当が説明 〇各地域のにぎわい集客、環境、防災・防犯に関する企画調整業務 ・にぎわい・集客PT、環境PT、防災・防犯PTの各プロジェクトチーム活動の事業推進 〇その他関連業務 ・臨海副都心広告協定の運用、イベントへの名義付与等 ■将来のキャリアパス 入社10年後を目途に、会社全体の業務を経験できるよう、以下の部門をジョブローテーションにより経験予定です。 (1)本社における総務・経理業務 (2)エリアマネジメントに関する業務 ・MICE誘致など、DMOに関する業務 ・東京の臨海副都心のにぎわい創出に関する業務(例:イベント企画など) (3)子会社の経営管理業務 ・グループ経営計画の作成、進捗管理 ・経営目標・経営評価制度を通じた経営管理 ・グループファイナンスによる資金運用(各子会社の余剰資金を回収し、一括して資金運用) ■働き方 ・週2回(上限)在宅勤務可能!実際にリモートワークを活用して勤務している社員もいます! ・年20日有給休暇付与!業務儒教にもよりますが基本的には希望に応じて休暇取得が可能な環境です! ・時差出勤可能(入社時に、始業時間を8時~10時にて30分刻みで選択可能)です!プライベートとの両立もしやすい環境です! ■組織構成 配属部署の事業管理課(企画担当)は、課長1名、統括課長補佐1名、派遣1名で構成されています。 ■当社について 当社は東京都が設立した政策連携団体で、臨海副都心地域の持続的な発展を目指す持株会社です。資本金120億円を有し、現在は東京臨海熱供給、ゆりかもめ、東京テレポートセンター、東京ビッグサイト、東京港埠頭と臨海地域を支える複数の企業を傘下に持ち、グループ経営やエリアマネジメントを主導する役割を担っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル4F勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/テレコムセンター駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
テレコムセンター駅、東京国際クルーズターミナル駅、青海駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~350,000円その他固定手当/月:30,000円<月給>300,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。■賞与:年2回、昇給:あり■モデル年収約536万(月給約321千円+賞与※残業別)/35歳課長補佐約643万(月給約380千円+賞与※残業別)/45歳統括課長補佐約923万(月給約522千円+賞与※残業手当無)/55歳担当課長賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: グループ会社の経営管理■当社について: 平成19年1月に東京臨海熱供給株式会社を母体とする持ち株会社・株式会社東京臨海ホールディングスを設立し、順次経営統合を進めてまいりました。同年8月には、株式会社ゆりかもめ、株式会社東京テレポートセンター、平成21年1月には、株式会社東京ビッグサイトと東京港埠頭株式会社の参画を得て、臨海ホールディングスグループ5社体制が発足致しました。当社が活動基盤とする臨海地域は、首都圏経済を支える物流機能と東京の活力と魅力を高める都市機能を併せ持つ重要な地域です。この地域は、近接する羽田空港の再拡張・国際化が進み、環状二号線が開通する(暫定)ことで、臨海部と都心部のアクセスが一層充実します。そのため、今後飛躍的な成長を遂げる可能性を秘めています。当社のリーダーシップのもと、当社企業集団(グループ)の力を結集し、エリアマネジメントを推進するとともにグループ経営による事務事業の一層の効率化を進めるなど、全力で事業に取り組んでいきたいと考えます。
仕事
~東京都の第3セクターで会社基盤安定!/毎年昇給有・昨年賞与実績4.85カ月分で堅実なキャリア形成/東京臨海部の街づくりに貢献!~ ■業務内容 入社後は当社ならびにグループ関連会社の経理業務を担当いただく想定です。 ■業務詳細: ・臨海ホールディングスの経理業務(現2名体制) ・グループ会計・連結決算業務 ・経理ガバナンス・会計方針の統一 ・税務・内部統制関連 ・グループファイナンス ・株式会社東京テレポートセンターの経理業務(現2名体制) (総務・経理業務は、子会社のうち株式会社東京テレポートセンター分も兼務) ■将来のキャリアパス 入社10年後を目途に、会社全体の業務を経験できるよう、以下の部門をジョブローテーションにより経験予定です。 (1)本社における総務・広報業務 (2)エリアマネジメントに関する業務 ・一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会の事務局の運営・調整業務 ・MICE誘致など、DMOに関する業務 ・東京の臨海副都心のにぎわい創出に関する業務(例:イベント企画など) (3)子会社の経営管理業務 ・グループ経営計画の作成、進捗管理 ・経営目標・経営評価制度を通じた経営管理 ・グループファイナンスによる資金運用(各子会社の余剰資金を回収し、一括して資金運用) ■働き方 ・週2回(上限)在宅勤務可能!実際にリモートワークを活用して勤務している社員もいます! ・年20日有給休暇付与!業務儒教にもよりますが基本的には希望に応じて休暇取得が可能な環境です! ・時差出勤可能(入社時に、始業時間を8時~10時にて30分刻みで選択可能)です!プライベートとの両立もしやすい環境です! ■組織構成 配属部署の財務課は、課長1名、正社員4名、人材派遣3名にて構成されています。 ■当社について 当社は東京都が設立した政策連携団体で、臨海副都心地域の持続的な発展を目指す持株会社です。資本金120億円を有し、現在は東京臨海熱供給、ゆりかもめ、東京テレポートセンター、東京ビッグサイト、東京港埠頭と臨海地域を支える複数の企業を傘下に持ち、グループ経営やエリアマネジメントを主導する役割を担っています。地域特性を活かし、港湾・交通・観光を統合的に管理することで、東京港の競争力強化や都市機能の向上を図る点が特徴です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区青海2-5-10 テレコムセンタービル4F勤務地最寄駅:ゆりかもめ線/テレコムセンター駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
テレコムセンター駅、東京国際クルーズターミナル駅、青海駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~350,000円その他固定手当/月:30,000円<月給>300,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定。■賞与:年2回、昇給:あり■モデル年収約536万(月給約321千円+賞与※残業別)/35歳課長補佐約643万(月給約380千円+賞与※残業別)/45歳統括課長補佐約923万(月給約522千円+賞与※残業手当無)/55歳担当課長賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: グループ会社の経営管理■当社について: 平成19年1月に東京臨海熱供給株式会社を母体とする持ち株会社・株式会社東京臨海ホールディングスを設立し、順次経営統合を進めてまいりました。同年8月には、株式会社ゆりかもめ、株式会社東京テレポートセンター、平成21年1月には、株式会社東京ビッグサイトと東京港埠頭株式会社の参画を得て、臨海ホールディングスグループ5社体制が発足致しました。当社が活動基盤とする臨海地域は、首都圏経済を支える物流機能と東京の活力と魅力を高める都市機能を併せ持つ重要な地域です。この地域は、近接する羽田空港の再拡張・国際化が進み、環状二号線が開通する(暫定)ことで、臨海部と都心部のアクセスが一層充実します。そのため、今後飛躍的な成長を遂げる可能性を秘めています。当社のリーダーシップのもと、当社企業集団(グループ)の力を結集し、エリアマネジメントを推進するとともにグループ経営による事務事業の一層の効率化を進めるなど、全力で事業に取り組んでいきたいと考えます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
