ステラファーマ株式会社
-
設立
- 2007年
-
-
従業員数
- 44名
-
-
-
平均年齢
- 45.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ステラファーマ株式会社
ステラファーマ株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【世界で唯一承認されたBNCT用ホウ素医薬品を製造開発/がん治療/東証グロース/年間休日128日】 ■職務概要: 同社は世界に先駆けて日本で実用化されたがん治療であるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)に不可欠なホウ素薬剤を製造する製薬メーカーです。2021年に上場し、さらなる成長を目指す同社において経理職としてご活躍頂ける方を募集致します。 <入社後すぐお任せすること> ・スタッフ日次業務のチェック ・月次決算 ・年次決算 ・四半期決算※取締役会へのレポーティング含む <ゆくゆくお任せしていくこと> ・経理部の業務差配などのマネジメント ・キャッシュ・フロー計算書作成業務 ・監査法人、税務当局対応 ・開示関連業務 ・予算編成業務 ・財務報告に係る内部統制関連業務 ・資金繰表作成業務 ・法人税、消費税申告書作成業務 ■当該ポジションだからこそできること 通常の経理業務だけでなく、監査法人の対応をはじめ、上場企業として開示資料の作成等幅広い業務にも携わることが可能な環境ですので経理職としてのスキルアップも望めます。 ■配属先組織構成: 管理本部長、経理課長50代女性、20代女性、派遣社員1名 …経理課長が行っている開示業務や決算業務など、ご経験に応じて協力しながら行っていただきます。 ■働き方: ・残業月10時間~15時間程度 ・週2回在宅勤務可(入社直後は研修などで出社していただきます) ■求人のポイント 通常の経理業務だけでなく、監査法人・証券会社の対応をはじめ、上場企業として開示資料の作成等幅広い業務にも携わることが可能な環境ですのでご経験を活かして経理職としてのスキルアップが望めます。 ■同社について 同社は世界が注目の癌治療法「BNCT」に使用される薬剤の開発に取り組んでいます。BNCTとは、「ホウ素中性子捕捉療法」の略称であり、がん細胞のみを選択し破壊する治療法の一種です。体への負担が少なく、従来治療で完治しない患者様を救う画期的な治療です。同社はBNCTに特化した医薬品を開発製造、販売しています。2007年の設立以降研究を続け、世界で唯一薬事承認が下りた医薬品の開発に成功しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル8F勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
淀屋橋駅、北浜駅(大阪府)、なにわ橋駅
給与
<予定年収>530万円~800万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~8,000,000円その他固定手当/月:5,000円<月額>317,500円~505,000円(16分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>固定手当は食事手当となります。管理職として採用の場合は、深夜労働のみ残業代が支給されます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ホウ素化合物による中性子がん捕捉療法(BNCT)に使用する治療薬などの医薬品の製造販売・研究開発等■事業詳細:・医薬品及び医療機器の研究開発、製造販売等・関連会社であるステラケミファのホウ素同位体濃縮技術を基に、大阪府立大学と共同でホウ素薬剤『SPM-011』を開発。・日本発・世界初のBNCT療法の実用化に向けて一層の開発促進に取り組んできました。そして2020年3月、世界初のBNCT用ホウ素医薬品となる「ステボロニン」の薬事承認を取得。2020年5月より販売を開始しました。 同社の製品に使用されているホウ素同位体濃縮技術は、ステラケミファが持つ独自技術であり現在同社製品のみで使用されています。・同社は2021年4月に東証マザーズに上場し、現在BNCTの普及・適応拡大、海外展開を視野に会社組織の拡大・強化に取り組んでいます。■特徴:同社は設立以来、ホウ素中性子補足療法(Boron Neutron Capture Therapy ; BNCT)に用いる薬剤開発に取り組み、2020年5月より切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部癌を対象に「ステボロニン」の販売を開始しました。現在BNCTの普及に取り組みながら、適応疾患の拡大や海外展開に取り組んでいます。同社が取り組むBNCTは、世界で初めて日本において実用化された治療法であり、従来治療法がなかった癌にたいしても有効性が期待されています。同社は世界に先駆けて実用化されたBNCTの国内・海外での普及をめざしています。【BNCT(Boron Neutron Capture Therapy:ホウ素中性子捕捉)とは】体内に注入したホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませて、体外から中性子線を患部に照射し、その際に生じるホウ素(ボロン10)と熱中性子との核分裂反応を利用してがん細胞を選択的に破壊する粒子線治療の一手法です。従来の放射線治療では、通常の細胞にもダメージを与えてしまうため副作用の恐れがありましたが、BNCTではがん細胞をピンポイントで破壊するので、通常の細胞への影響を抑える事ができ、身体への負担の少ない治療法として期待されています。現在は、「頭頸部がん」のみ適応となっていますが、将来的には「血管肉腫」や「髄膜種」などの適応拡大も期待されています。
仕事
【世界で唯一承認されたBNCT用ホウ素医薬品を製造開発/がん治療/東証グロース/年間休日128日】 ■職務内容: 入社後、経理部の一員としてご経験に応じて下記業務をお任せしていきます。 ・仕訳伝票起票・入力 ・債権債務管理、固定資産管理 ・支払、経費精算業務 ・決算補助 その上で、下記業務にも補助から少しずつ携わっていただき、ゆくゆくは経理としてスキルアップ可能です。 ・月次・四半期・年次決算(取締役会へのレポート作成含む) ・監査法人対応 等 ■配属先組織構成: 管理本部長、経理課長50代女性、20代女性、派遣社員1名 …経理課長が開示業務や決算業務を行うため、20代女性・派遣社員と協業しながら日次業務をお任せしていきます。 ■働き方: ・残業月10時間未満(繁忙期のみ15時間になる可能性あり) ・週2回在宅勤務可(入社直後は研修などで出社していただきます) ■求人のポイント 通常の経理業務だけでなく、監査法人・証券会社の対応をはじめ、上場企業として開示資料の作成等幅広い業務にも携わることが可能な環境ですのでご経験を活かして経理職としてのスキルアップが望めます。 ■同社について 同社は世界が注目の癌治療法「BNCT」に使用される薬剤の開発に取り組んでいます。BNCTとは、「ホウ素中性子捕捉療法」の略称であり、がん細胞のみを選択し破壊する治療法の一種です。体への負担が少なく、従来治療で完治しない患者様を救う画期的な治療です。同社はBNCTに特化した医薬品を開発製造、販売しています。2007年の設立以降研究を続け、世界で唯一薬事承認が下りた医薬品の開発に成功しました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル8F勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
淀屋橋駅、北浜駅(大阪府)、なにわ橋駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):4,000,000円~5,000,000円その他固定手当/月:5,000円<月額>255,000円~317,500円(16分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>固定手当は食事手当となります。上記金額には残業代等を含むため、予定年収を下回る可能性があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:ホウ素化合物による中性子がん捕捉療法(BNCT)に使用する治療薬などの医薬品の製造販売・研究開発等■事業詳細:・医薬品及び医療機器の研究開発、製造販売等・関連会社であるステラケミファのホウ素同位体濃縮技術を基に、大阪府立大学と共同でホウ素薬剤『SPM-011』を開発。・日本発・世界初のBNCT療法の実用化に向けて一層の開発促進に取り組んできました。そして2020年3月、世界初のBNCT用ホウ素医薬品となる「ステボロニン」の薬事承認を取得。2020年5月より販売を開始しました。 同社の製品に使用されているホウ素同位体濃縮技術は、ステラケミファが持つ独自技術であり現在同社製品のみで使用されています。・同社は2021年4月に東証マザーズに上場し、現在BNCTの普及・適応拡大、海外展開を視野に会社組織の拡大・強化に取り組んでいます。■特徴:同社は設立以来、ホウ素中性子補足療法(Boron Neutron Capture Therapy ; BNCT)に用いる薬剤開発に取り組み、2020年5月より切除不能な局所進行又は局所再発の頭頸部癌を対象に「ステボロニン」の販売を開始しました。現在BNCTの普及に取り組みながら、適応疾患の拡大や海外展開に取り組んでいます。同社が取り組むBNCTは、世界で初めて日本において実用化された治療法であり、従来治療法がなかった癌にたいしても有効性が期待されています。同社は世界に先駆けて実用化されたBNCTの国内・海外での普及をめざしています。【BNCT(Boron Neutron Capture Therapy:ホウ素中性子捕捉)とは】体内に注入したホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませて、体外から中性子線を患部に照射し、その際に生じるホウ素(ボロン10)と熱中性子との核分裂反応を利用してがん細胞を選択的に破壊する粒子線治療の一手法です。従来の放射線治療では、通常の細胞にもダメージを与えてしまうため副作用の恐れがありましたが、BNCTではがん細胞をピンポイントで破壊するので、通常の細胞への影響を抑える事ができ、身体への負担の少ない治療法として期待されています。現在は、「頭頸部がん」のみ適応となっていますが、将来的には「血管肉腫」や「髄膜種」などの適応拡大も期待されています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
