株式会社三井化学オペレーションサービス
の求人・中途採用情報
株式会社三井化学オペレーションサービスの過去求人情報一覧
株式会社三井化学オペレーションサービスで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
<主な業務>
三井化学の研究者が働く拠点で、電気設備やセキュリティ設備の保全工事の手配・監理をお任せします。工事が安全におこなわれるように関係者と「調整」し、適切な「指示」を出し、全工程を「監理(=監督)」する仕事です。
<具体的には>
■工事に関する打ち合わせ・工事計画
■工事の手配
■工事中の安全管理・進捗管理
■設備不具合時の調査点検
※実際の工事は、協力会社がおこないます
<こんな依頼があります>
「クリーンルームを新たに設置したい」「設備の安全対策を強化したい」などの依頼のほか、「電源プラグを1個追加してほしい」など小さな工事も受けます。
<入社後は>
▼入社後2日目まで:社内ルールや勤務について理解
▽入社後2週間まで:座学&実践で一通りの業務を把握
▼入社後3週間以降:先輩社員と一緒に技術を身につける
▽入社半年経過後:一連の業務を一人でできるまでに成長!
<資格取得をサポート>
キャリアアップにつながる、さまざまな資格を取得することが可能です。
(例)電気工事士/玉掛け/高所作業者運転者/危険物取扱者/酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 など
-
給与
-
月給16万円~30万円
※月給は年齢・能力を考慮の上決定します
<年収例>
年収327万円(25歳/残業月30h分を含む)
<評価について>
頑張りは正当に評価しており、中途入社に関係なく昇格・昇給もスムーズにおこなっています。工事件数に対する出来栄え、事故なく顧客の要望に応えられるかなどを見ています。
-
勤務地
-
【転勤なし/車・バイク通勤可】
■袖ヶ浦センター
千葉県袖ケ浦市長浦580-32
JR内房線「長浦駅」より車で5分、徒歩15分
-
仕事
-
三井化学グループの生産部門のサポートを行う当社で、工場の安全を守る防災警備をお任せします。
【具体的な業務内容】
■消火設備や車両の点検
消火栓などの消火設備や消防車を、年間の点検計画に沿って点検・確認します。
■工場内の巡回
縦2km×横1kmの工場を、1日5~7回、4時間ごとに車で巡回します。基本的に2人1組で行います。
■防災訓練・防災訓練の指導
工場全体で年2回、非常事態を想定した訓練を実施します。「水の出し方」など消防車を扱う訓練も、年間50時間前後行ないます。
※消防車運転のため、大型免許を取得していただきます。
■入構者カード発行業務
工場の入構にはカードが必要であるため、新規入構者の場合はPC上で必要事項を登録し、カードを発行します。簡単なPCの操作ができれば、問題ありません。新規の登録者は1日で最大25名ほど。発行業務の担当者は、交替で担当します。
■災害・異常発生時の消火活動
年により異なりますが、救急出動や現場待機をすることもあります。有事の際には消防車で消火活動を行います。
【入社後の流れ】
<STEP1>まずは業務知識の習得から!
入社後1カ月間は常勤(夜間勤務なし)で、消火活動に必要な知識のテスト合格を目指します。「ホースを安全に引き出せるか」「怪我なく作業できるか」など、業務のポイントを押さえましょう。
↓
<STEP2>消防車の運転をマスター!
基礎知識習得後は、消防車の運転に必要な大型免許を取得。3カ月ほどで、運転の仕方を覚えていただきます。
基本的にどの作業も2名以上で行ないますので、ご安心ください。先輩のフォローを受けながら、少しずつひとり立ちを目指しましょう!
-
給与
-
月給16万円~30万円+各種手当+賞与年2回
※経験・年齢・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
千葉県市原市千種海岸3番地
※転勤はありません。
※マイカー通勤OK(駐車場完備/ほとんどの社員が車通勤です)
※オフィス内禁煙・分煙