株式会社翔泳社
-
設立
- 2006年
-
-
従業員数
- 160名
-
-
-
平均年齢
- 38.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社翔泳社
株式会社翔泳社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~法務・総務の経験を活かせる/リーダー候補採用/上場企業グループ(SE H&I)/所定労働7時間/平均勤続年数約10年/離職率約4.5%~ ■業務内容 当社の法務・総務担当として、会社の成長を裏側から支える業務や仕組みづくりに関わっていただきます。法務のプレイヤーとして、また将来的には法務・総務部門のリーダーとして、幅広く仕事に携われます。 ■具体的な業務 法務と総務の業務ボリュームは8:2となります。総務業務もご担当いただきますので、出社が前提の働き方となります。リモートワークは業務に支障の無い範囲で可能です。 ※これまでのご経験をもとに少しずつお仕事をお渡しします。 ◆法務 ・法務相談対応 ・契約業務 ・リスクマネジメント ・コンプライアンス対応 ・顧問弁護士対応 ・知的財産/著作権/個人情報保護 ・個人情報保護第三者認証制度対応 ・J-SOX業務全般 ・内部監査対応 ・法的トラブル対応 ・社員研修 ◆総務 ・ファシリティ管理(オフィス保全、備品補充など) ・庶務全般(郵送対応、社内イベントなど) ・社内ヘルプデスク ■やりがい ・仕事の進め方はフレキシブルで、課題解決のため柔軟に相談・検討できるカルチャーです。 ・日常的に役員や事業部トップとのやり取りがあり、経営目線で会社のことを考える機会があったり、アグレッシブな思考で出版界全体の利益を考えた活動を模索したり、若手でも高い視座で幅広く業務ができます。 ・バックオフィス部門ではありながら、チャレンジすれば適切に評価される土壌があるので、組織拡大と自己成長を重ねて仕事ができます。 ■入社後の働き方 ・業務は縦割りではなく、全般的に幅広く業務をご担当いただきます。チーム内でフォローしつつ、タスクに応じて担当者や進め方を決めて遂行しています。 ・総務業務の一環として、備品補充や郵送対応もあるため、出社が前提の働き方となります。リモートワークは業務に支障の無い範囲で可能です。 ・課は少人数のため、企画/実務どちらもご担当いただきます。 ■当社について 「書籍出版」「Webメディア」の2つの軸で成長を続ける翔泳社は、専門分野に特化したオリジナルコンテンツを多数発信する、社員180名、売上高40億円を超える事業会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区舟町5 勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/四谷三丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
給与
<予定年収>460万円~660万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):216,000円~314,000円その他固定手当/月:10,000円<月給>226,000円~324,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>・リモートワーク手当:10,000円・昇給:年1回・賞与:年2回(過去度実績計約6.4ヶ月)・社長賞:年1回(業績に応じて最大30万円支給)【年収例】(住宅+リモートワーク手当・賞与含む、残業15時間想定)約460万円/25歳約560万円/30歳約660万円/35歳賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容(1)出版(2)メディア(3)イベント・セミナー(4)ラーニング
出典:doda求人情報
仕事
■具体的な業務内容 ・自社ECの運営や販売促進 ・メールマガジンや広告宣伝による集客 ・ユーザーや市場に関する調査分析 ・リアル店舗やモールECのプロモーション企画 ・営業や制作の支援 など ■当社が扱うのは4つのサービス 『出版』『メディア』『イベント・セミナー』『ラーニング』の4つのサービスを中心に、専門性の高い情報を提供してきた当社。特にテクノロジーや教育、デザイン、ビジネスといったキャリアに関わるジャンルを得意としており、“コンテンツで人と社会の可能性を拡げる”ことをミッションとして掲げています。 ■発想の幅に限りはありません 例えば、1冊の本を出版することになったとき、収集・分析したデータをもとに「どんな手段で宣伝を行い、この本を必要としている人のもとへ届けるか」を考え、関係各所と連携を取りながら実行に移していくのがマーケティング部の役割です。 マーケティングに関する商品なら「自社の会員基盤を活用してメールマガジンを配信しよう」「WEBメディアのMarkeZineに紹介記事を掲載しよう」「識者を集めてイベントを開催しよう」といったように、様々なアイデアを形にしていくことができます。 ■トッププレイヤーとの関わりも 当社で出版する書籍の著者やイベント・セミナーのゲストなど、様々な業界のトッププレイヤーと交流する機会も多いポジション。普段の生活では関わることができない方々との接点は、あなた自身の成長にもつながるはずです。
給与
月給24万円~40万円
勤務地
東京都新宿区舟町5 ※現在はマーケティング部の全員がリモートワークを実施しています。
仕事
プログラミング、ネットマーケティングなど さまざまな分野をテーマにしたWebマガジンを運営する当社。 Webマガジンのコンテンツ作成における下記業務や、リアルイベントの企画などをお任せします。 【Webマガジン編集業務】 ●記事コンテンツの企画 ●外部・社内打ち合わせ ●記事の執筆依頼、作成、編集 ●メルマガの作成、配信 ●電子書籍の企画、編集 ◆当社が手がけるWebマガジン ------------------------------------------------------------ ・開発者のためのWebマガジン「CodeZine」 ・マーケティングの最新動向を発信する「MarkeZine」 ・企業ITに関する多様な情報をお届けする「EnterpriseZine」 ・ネットショップ運営ノウハウに特化した「ECzine」 ・イノベーション、次世代テクノロジー、スタートアップ関連の情報を発信する「Biz/Zine」 ・ICTを活用した新しい教育の形をお伝えする「EdTechZine」 ・IT人材の「採用・育成・活用・評価」に役立つ「IT人材ラボ」 ・家事、暮らしの情報を発信する「みんなの暮らし日記ONLINE」 【リアルイベントの企画業務】 ●イベントの企画・発案 ◆当社が手がけるリアルイベント ------------------------------------------------------------ 上記のWebマガジン主催のリアルイベントを開催しています。 「MarkeZine Day」 「Developers Summit」 「ECzine Day」 「Codezine Academy」 「ビズジェネ・ワークショップ」 「マーケジン・アカデミー」 「ECzine Academy」
給与
月給29万1666円~ ※残業代は別途支給いたします。 ※上記は最低保証額となります。経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
勤務地
東京都新宿区舟町5 ※転勤なし
仕事
IT・デザイン・資格・ビジネスなどのテーマを中心とした実用書の出版にあたり 下記の業務をお願いします。 ●書籍の企画 ●著者との打ち合わせ ●紙面デザイン ●予算管理 ●スケジュール管理 ●校正、校閲 基本的には、1人あたり年間平均8冊の書籍出版に携わっていただきます。 1冊の書籍出版における業務全般を担当することができ 締切を定めた後は、各出版スケジュールも個人に委ねられているので 自分の裁量で業務を進めることができます。 ◆当社が手がける書籍 ----------------------------------------- IT・デザイン・資格・ビジネスをテーマにした分野の実用書をメインに手がけています。 最新のマーケティングのノウハウや、経営戦略などビジネスのトレンドに関する深い知識や情報を 分かりやすく提供することが当社の強み。 今回入社していただく書籍編集スタッフも 上記のような書籍の編集経験のある方を探しています。
給与
月給29万1666円~ ※残業代は別途支給いたします。 ※上記は最低保証額となります。経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
勤務地
東京都新宿区舟町5 ※転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。