株式会社テコテック
-
設立
- 2007年
-
-
従業員数
- 184名
-
-
-
平均年齢
- 35.4歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社テコテック
株式会社テコテックの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
~自社アプリのマーケティングにも携われる/年休124日(土日祝)、フレックス、平均残業月8h、リモート相談可~ ■採用背景: 当社は大手クライアントを中心として、決済認証システム等のシステム開発や、自社サービスである株式投資 管理・分析アプリ『カビュウ』の提供を行っています。『カビュウ』は2020年8月にリリースし、まだまだ成長フェーズのアプリであり、組織体制強化のため企画・運営担当を増員いたします。 ■株式投資 管理・分析アプリ『カビュウ』について:https://kaview.jp/ 証券会社のサイトでは蓄積されない過去の取引データを独自で集計・再整理してグラフ化する株式投資管理・分析アプリです。2020年8月にリリースし、まだまだ成長フェーズのアプリです。 ■業務内容: 現ディレクターの下で、徐々に業務に慣れていただきます。最初はディレクターの業務サポートからスタートし、入社後半年程度は企画や運営などを一緒に進めていきます。業務に慣れた後もディレクターや社内のエンジニア、デザイナーとも一緒に業務を進めていきますので、未経験でもご安心ください。 [業務詳細] ・新規コンテンツ企画立案 ・仕様策定 ・仕様書や企画書の制作 ・デザイナーやエンジニアとの折衝 ・ユーザーサポート ・アプリテスト ・進捗管理、スケジュール調整 ・SNS運用 ・マーケティング [企画コンテンツ例] ・アドバンスト配当管理 ・カビュウNISA ・銘柄ランキング ・カビュウ指数 ※年に3回程度新規コンテンツのリリースを行っています。今後は年4,5回のリリースを目指し、企画運営メンバーを募集しています。 ■組織構成: ・ディレクター1名で構成されています。 ■働く環境: 年休124日(土日祝)、フレックス、平均残業月8h、リモート相談可と働きやすい環境が整っています。 ■ポジションの魅力: ・チームは小規模(10名程度)で、自分の貢献がダイレクトに成果につながることを実感できます。 ・希望とやる気があればチーム管理も任せてもらえるため、マネジメント経験を積むこともできます。 ・Xでは毎日数百件のカビュウに関するポストがあるので、自分が関わるアプリへのダイレクトな反応を見ることができます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★新本社住所:東京都渋谷区渋谷2-16-1 Daiwa渋谷宮益坂ビル4階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
渋谷駅、表参道駅、明治神宮前駅
給与
<予定年収>450万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):356,000円~431,500円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:68,300円~82,600円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>429,300円~519,100円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他固定手当:在宅勤務手当5,000円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
「知恵と創造で社会の梃子(テコ)となる。」●同社はブロックチェーンウォレットやトレーディング・オークションシステムが融合した形態の仮想通貨取引所の開発・運営など、テーマパークなどの決済認証の他、デジタルコンテンツのソフトハウスとして、サービス提供をしており、今でも時代と共に形を変えながら開発を続けています。消費者と開発者は渾然一体となってその経済圏で生活し、おカネというものの本質を見極めながら先端技術を融合させることでグロース経済における梃子(テコ)であり続けたい、それが同社の考えです。●データで見るテコテックhttps://www.tecotec.co.jp/recruit/infographic/●開発者ブログhttps://tec.tecotec.co.jp/==■同社の強み:金融×先端技術の融合新しい基盤技術やプラットフォームに対応するアプリ開発、システム開発を担っています。■事業内容:・ブロックチェーン事業:暗号資産交換業認可取得の実績に基づいた確かな暗号資産取引システムの開発をはじめ、トークン設計および発行、ウォレットオペレーティングシステム開発、分散型アプリケーション(Dapps)開発など、様々なソリューションを提供しています。・株式取引投資管理事業(自動でトレード記録・分析アプリ『カビュウ』の企画・開発・運営):制度面の拡充などをきっかけに、資産形成・資産運用を始める個人投資家の裾野は着実に広がっています。「投資をもっと楽しくする」「投資をもっと好きになる」を浸透させるため、技術とアイデアを通じて新たなソリューションを提供しています。・決済認証システム事業:認証のあり方を見直し、財布やスマートフォンを取り出すことなく簡単に決済できるとは何かを追求しながら開発を進めています。決済における「認証」を簡略化し、様々なプラットフォームへ対応できる決済認証システムの提供が可能です。・コンテンツ開発事業:コンシューマーゲーム、ウェブアプリ等の技術を活かし、スマートフォンの普及に伴い、主戦場をスマートフォン市場へシフトし、ソーシャルゲーム開発を着手。現在ではネイティブアプリ開発を主軸に様々な技術を取り入れ、デジタルコンテンツの開発を行っています。企画段階からリリース後の運用・保守まで一貫して行う点が強みです。
出典:doda求人情報
仕事
【具体的には…】 (1)ゲームを中心とした自社開発ソーシャルアプリケーションの設計・開発。 既存案件5本、新規案件3本の開発が進行中) (2)リリース済みのアプリケーションのサポート、 ユーザーのレスポンス受けてのカスタマイズ、 バージョンアップなどの運用管理。 また、ソーシャルゲームだけでなく「T×DOLBY Music Player」等の スマホアプリやadidasなどの大手企業の公式ホームページ制作も担当しています。 【開発環境】 言語:Java、PHP、Objective-C、HTML5+CSS3、JavaScript その他・ツール:AWS 【働きやすい環境】 出社時間に関しては10時~11時の間に出社すれば構いません。 残業時間に関しても、サービスリリース前を除き、 20時~21時には帰宅できる環境。 また、社内の交流も活発で週に1回は社内のミーティングスペースに集まり、 お互いが最近はまっているゲームを一緒にやる部活もございます。 【あなたのアイデアが実現!】 『ビジネスアイディアコンテスト』という新規企画のプレゼン大会を 頻繁に開催しており、(職種を問わず)新しいアイディアを 世に出せるチャンスが豊富に用意されています!
給与
月給23万円~50万円 ※ご自身のスキルや経験、前職での年収を参考に決定いたします。
勤務地
東京都港区赤坂7-1-16 オーク赤坂ビル1F・7F
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。