武蔵エナジーソリューションズ株式会社
【営業職】
の求人・中途採用情報
武蔵エナジーソリューションズ株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
営業職
-
職種
- 営業職
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 技術職(組み込みソフトウェア)
- 技術職(機械・電気)
勤務地
-
勤務地
- 山梨県
-
仕事
-
≪世界基準の蓄電デバイス/リチウムイオンキャパシタの開発企業≫≪あらゆる分野への技術導入が可能/新規での獲得がミッション≫≪フルリモート勤務可能≫
■業務内容:
メイン商材は、革新的な蓄電デバイスとして期待されるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)です。
そのほか定置型蓄電システムなどの法人向け営業職(国内/海外)ならびにソリューション営業を担当いただきます。
■業務詳細:【変更の範囲:会社が定める業務】
<入社後にお任せする業務>
・既存顧客への提案営業(見積作成)、納期管理、交渉
・販売&マーケティング活動、アフターケア
<徐々にお任せする可能性のある業務>
・市場開発、販路(商社、事業者等)の拡充
・展示会など各種プロモーション施策の企画立案、実施
・販売戦略の企画立案、新規規ビジネスモデル/スキームの検討構築
・親会社海外拠点の営業部門との連携
・HP問い合わせ対応
■入社後:
入社してから一人前になるまでは、上司・先輩社員との同行になります。
既存の取引先様の商談からスタートし、徐々に新規顧客の獲得等、業務範囲を広げていただきます。
製品の知識やノウハウを身につけていただく時間・研修もしっかりあります。
■働き方:
・フルリモート勤務が可能:
山梨県に本社を構える企業ですが、フルリモート勤務が可能ですので、お住まいはどちらでもかまいません。在宅勤務をしながら全国の法人顧客へ訪問、親会社である武蔵精密工業(愛知県豊橋市)への訪問、本社での勤務など必要に応じて移動して頂きます。
・海外出張:
担当案件によりますが、平均で月1~2回程度、1日~2週間ほど、アジアや北米への出張が発生します。自身の裁量によりスケジュール設計が可能です。現状、国内と海外の取引比率は半々ですが、今後は海外に重点を置き、販路や受注数の拡大を目指しておりますので、今後海外への訪問は増加見込みです。
■配属先:
営業部:30代・40代・50代のメンバ-が活躍中です。(マネージャー1名、担当4名)
■業務の特徴:
・既存顧客への対応は勿論ですが、新規顧客への技術提案を行います。
高い技術力を持ち合わせておりますので、自信をもってご提案が可能であり、今後の社会に大きく貢献できます。
変更の範囲:本文参照
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:山梨県北杜市大泉町西井出8565 勤務地最寄駅:JR中央本線線/長坂駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
甲斐大泉駅、甲斐小泉駅、長坂駅
-
給与
-
<予定年収>367万円~642万円<賃金形態>日給月給制<賃金内訳>月額(基本給):245,200円~428,300円/月20日間勤務想定<想定月額>245,200円~428,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与 年2回(年間3か月)昨年実績■残業 平均13時間/月(間接部門)通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:ハイブリッドスーパーキャパシタの開発・製造・販売。同社のハイブリッドスーパーキャパシタは、リチウムイオンをプレドープした世界最高峰の大容量キャパシタです。高い作動電圧・高いエネルギー密度に加え、充放電も容易で安全性も高く、幅広い事業分野で蓄電デバイスとしてご利用頂けます。2008年11月に世界初の商業規模のハイブリッドスーパーキャパシタ製造工場を竣工させ、商業生産を開始しております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。