株式会社くまもと健康支援研究所
-
設立
- 2006年
-
-
従業員数
- 220名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社くまもと健康支援研究所
株式会社くまもと健康支援研究所の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
◇◆将来の管理職候補/残業月平均20時間/育児休業取得実績あり◎~ ■業務内容: 個人・企業・自治体における健康づくり、介護予防支援などを通して地域住民のQOL向上に向けて活動している当社にて、バックオフィス業務全般(管理職候補)をご担当いただきます。 ■職務内容: ・一般事務:電話・来客・書類作成など ・PC、物品、社用車の管理など ・経理:給与・経費・予算・決算等 ・労務:入退社手続き・勤怠管理など ※経理労務面はマニュアルが整っています。また直近マネーフォワードを導入しています。 ※社労士、会計士に一部アウトソースしてます。 <将来的には…> 部下の育成、マネジメントや例えば退職金制度など社内制度構築における企画業務やDX推進等担当いただきます。 当社のバックオフィスのミッションは、どの社員が業務を行っても同じ品質で成果を出せるようになることです。 ■組織構成: 部長1名+メンバー2名+パート3名在籍しています。 ■当社の特徴: 当社は「すべての人々に健康を」を企業理念として、健康なまちづくりと予防医学の推進に取り組んでおります。さらに「よき支援者であること」を人材育成の方針として据え、積極的に人材を採用し、健康づくり支援者として育成を行っており、健康長寿関連産業分野における雇用の創出にも寄与しております。 当社が提供しているすべてのサービスに共通することは「元気にしたい」とい精神です。地域住民を「元気にする」ことでサービス対価をいただき、事業を運営しております。中でも、熊本市北区植木町(旧植木町)で実践を行っている自治体、医療保険者、民間事業者、医療機関と連携した高付加価値なヘルスケアサービス創出モデルである医商連携まちづくり「うえきモデル」は、経済産業省や厚生労働省で評価をいただいております。 ■表彰実績: 当社は、地域の健康づくりのみではなく、会社全体のより良い環境づくりにも力を入れています。 ◇経済産業省「健康経営優良法人2025」認定 ◇経済産業省「地域未来牽引企業」選定 ◇熊本県「ブライト企業」認定 ◇熊本市「子育て支援優良企業」認定 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:熊本県熊本市東区御領6-8-20 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
武蔵塚駅、竜田口駅、光の森駅
給与
<予定年収>350万円~400万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,500,000円~4,000,000円<月額>291,666円~333,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:年1回※昇給・賞与は勤続1年経過後から支給対象賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:保険指導事業および介護支援事業の企画・実践・評価■事業の特徴:(1)介護予防サービス…介護予防の取り組みを通して「高齢者が元気に」「まちが元気に」を目指して、予防事業の実施から、事業評価、分析事業までワンストップで実施しています。超高齢社会の時代に一人ひとりの高齢者が「元気でいきいき暮らせる地域づくり」を各専門職のチームアプローチにより、ヘルスプロモーション、エンパワメントの理念に基づきサポートしています。(2)保健指導サービス…保険者の要望に合わせたオーダーメードのコース設定が特徴です。科学的根拠に基づき、対象者に合った生活習慣改善の支援、県内で開催しているヘルスアップ倶楽部(運動自主サークル)を活用した特定保健指導や、対象者に合った個別の運動プログラム、食事分析の結果を基にした栄養プログラムの作成を行います。また、単発的な運動教室、栄養教室も受け付けています。(3)公共施設管理運営サービス…「住民の生涯を通じた健康づくりと、高齢者及び障がい者等の社会参加を促進する施設」を目指し、同社のスタッフが、これまで熊本県内市町村の健康づくり事業において蓄積してきた、ノウハウおよびネットワークを最大限に活かして管理運営にあたっています。(4)コンサルティングサービス…特定健診・保健指導、医療費適正化、糖尿病重症化予防、介護給付費適正化、医商連携まちづくりや、その他健康に関する様々な課題に対し、同社のコンサルタントが対応策の立案および進捗管理を支援しています。また、様々な自治体で改善実績があります。■ミッション:個人および企業・自治体における健康づくり・介護予防支援の実践・研究を通して地域住民のQOLの向上に寄与することを社会的使命(ミッション)として活動しています。
仕事
◇◆未経験歓迎/基本的なPCスキルがあればOK/残業月平均20時間/育児休業取得実績あり◎◇◆ ■業務内容: 自治体コンサルタントのプレイヤー兼社長のサポート業務全般を担当します。 2名体制なので、分からないことは気軽に聞ける環境が整っています。 「誰かをサポートすることが好き」、「幅広い知識をつけたい」、「広い人脈を持ちたい」という方は活躍ができます。 ▼詳細: ・社長の進めるプロジェクトのアシスタント業務 ・スケジュール調整・管理 ・社内外への会議等のアポイント調整(電話・メール) ・社長宛の電話対応 ・社長宛のメールの確認、返信対応 ※メール一次受付、一次回答、メールの代理返信 ・各種手配(会議室の予約、新幹線、飛行機、ホテルの予約、会食時のレストラン等) ・来客対応 ・社外での会議の場所・ZOOMの手配 ・社内外の会議や打ち合わせの同席(議事録作成) ・社長が使う資料の準備・作成・調査 ・郵送物の管理 ※一部リモートワーク可能 ■当社の特徴: 当社は「すべての人々に健康を」を企業理念として、健康なまちづくりと予防医学の推進に取り組んでおります。さらに「よき支援者であること」を人材育成の方針として据え、積極的に人材を採用し、健康づくり支援者として育成を行っており、健康長寿関連産業分野における雇用の創出にも寄与しております。 当社が提供しているすべてのサービスに共通することは「元気にしたい」というエンパワメントの精神です。地域住民を「元気にする」ことでサービス対価をいただき、事業を運営しております。中でも、熊本市北区植木町(旧植木町)で実践を行っている自治体、医療保険者、民間事業者、医療機関と連携した高付加価値なヘルスケアサービス創出モデルである医商連携まちづくり「うえきモデル」は、経済産業省や厚生労働省で評価をいただいております。 ■表彰実績: 当社は、地域の健康づくりのみではなく、会社全体のより良い環境づくりにも力を入れています。 ◇経済産業省「健康経営優良法人2025」認定 ◇経済産業省「地域未来牽引企業」選定 ◇熊本県「ブライト企業」認定 ◇熊本市「子育て支援優良企業」認定 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:熊本県熊本市東区御領6-8-20 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
武蔵塚駅、竜田口駅、光の森駅
給与
<予定年収>252万円~301万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):170,000円~185,000円固定残業手当/月:40,000円(固定残業時間32時間0分/月~29時間15分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>210,000円~225,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他手当:能力手当 3,000円~15,000/月 :住宅手当 上限20,000円/月(社内規定該当者のみ)■昇給:あり(1月あたり~10,000円/前年度実績)※勤続1年経過後から支給対象■賞与:年1回(~310,000円/前年度実績)※勤続1年経過後から支給対象賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:保険指導事業および介護支援事業の企画・実践・評価■事業の特徴:(1)介護予防サービス…介護予防の取り組みを通して「高齢者が元気に」「まちが元気に」を目指して、予防事業の実施から、事業評価、分析事業までワンストップで実施しています。超高齢社会の時代に一人ひとりの高齢者が「元気でいきいき暮らせる地域づくり」を各専門職のチームアプローチにより、ヘルスプロモーション、エンパワメントの理念に基づきサポートしています。(2)保健指導サービス…保険者の要望に合わせたオーダーメードのコース設定が特徴です。科学的根拠に基づき、対象者に合った生活習慣改善の支援、県内で開催しているヘルスアップ倶楽部(運動自主サークル)を活用した特定保健指導や、対象者に合った個別の運動プログラム、食事分析の結果を基にした栄養プログラムの作成を行います。また、単発的な運動教室、栄養教室も受け付けています。(3)公共施設管理運営サービス…「住民の生涯を通じた健康づくりと、高齢者及び障がい者等の社会参加を促進する施設」を目指し、同社のスタッフが、これまで熊本県内市町村の健康づくり事業において蓄積してきた、ノウハウおよびネットワークを最大限に活かして管理運営にあたっています。(4)コンサルティングサービス…特定健診・保健指導、医療費適正化、糖尿病重症化予防、介護給付費適正化、医商連携まちづくりや、その他健康に関する様々な課題に対し、同社のコンサルタントが対応策の立案および進捗管理を支援しています。また、様々な自治体で改善実績があります。■ミッション:個人および企業・自治体における健康づくり・介護予防支援の実践・研究を通して地域住民のQOLの向上に寄与することを社会的使命(ミッション)として活動しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。