医療法人三つ葉
-
設立
- 2005年
-
-
従業員数
- 71名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
医療法人三つ葉
医療法人三つ葉の過去求人情報一覧
仕事
~未経験からのキャリアアップも可能/医療知識不要/ワークライフバランス重視で有休消化100%/残業月5時間以内~ ■募集背景: 在宅医療を支える診療サポート職を募集します。医療知識や経験は不要。運転スキルと PC スキルを活かし、医師と共に患者さんの安心を届ける仕事です。 ■仕事内容: ・医師の往診に同行し、診療行為以外のサポートを担当 ・往診車の運転(高速道路利用あり) ・往診バッグ、PC バッグの準備 ・電子カルテやプリンタなどの機器操作補助 ・検査・処置の物品準備 ・診療予定の管理、調整 ・診療後の事務処理、電話応対 ※医療行為や介護補助はありません。 ■この仕事の魅力: ◎医師と共に社会貢献できる充実感を得られます。 ◎医療・介護の知識が自然に身につきます。 ◎チームで助け合う職場環境です。 ◎残業ほぼなし&有休消化率 100%でワークライフバランスが整っています。 ■キャリアパス: 診療サポート職で経験を積んだ後、「責任感」や「計画想像力」「行動力」を発揮できる事務総合職として、在宅医療の企画改善や業務支援に携わるキャリアがあります。 ■三つ葉の環境について: ・きれいなオフィス環境で、患者さんの来院はありません。 ・コンプライアンスがしっかり整備されていて働きやすく安心です。 ・休みが取りやすく、急な子供の病気呼び出しでも対応ができます。 ・システム開発を自社で行っているため、電子カルテなどユーザー意見が満載で使いやすい ・会議やミーテイングも、短時間で情報共有がしっかり行われており仕事がしやすい環境です。 ・ワークライフバランス制度の一環で、早帰り制度を設けています。 ・健康維持増進制度で健康維持のためのスポーツジム利用料など、会社からの補助制度があります。 ・医師から関心のあるテーマで開催される、任意参加のミニ勉強会(業務時間内)があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県名古屋市昭和区御器所通3-12 御器所ステーションビル3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
御器所駅、荒畑駅、桜山駅
給与
<予定年収>336万円~405万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~270,000円<月給>240,000円~270,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験やスキルを考慮のうえ賃金を決定します■給与改定:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:三つ葉在宅クリニックの運営■クリニックの特徴:(1)グループ診療制…三つ葉在宅クリニックは複数の医師で診療するグループ診療制を採用しています。24時間365日、いつでも必要なときに、すぐに対応できるようにするためです。一人ひとりに担当医(主治医)と副担当医が決まっており、担当医が計画的に訪問診療を行い、担当医が不在の場合は必ず副担当医が対応する体制になっています。夜間・休日はクリニックの医師が当番で必ず待機をしており、いざというときに備えています。緊急の場合に担当医以外が診療を行う際にも、患者や家族の意思を尊重し、担当医と相談して決めた診療方針に沿って治療ができるよう常にクリニック内で申し送りを徹底しています。(2)情報提供…患者や家族、その生活を支えるケアチーム(看護師や介護スタッフ)との情報共有を大切にしており、医師はパソコンとプリンタをもって訪問し、毎回診療時には診療内容をまとめた「診療レポート」をその場でプリントアウトして提供します。このレポートによって、その場にいない家族への患者の状態や医師からのアドバイスなどの報告や、訪問看護師やケアマネジャーにも見せることで、介護の際の重要な情報として活用しています。(3)地域連携…在宅療養を希望する患者の生活を支えるため、地域の医療・介護関係者の方々と積極的に連携します。訪問看護師やケアマネジャーなど地域のスタッフとの間に、 顔の見える関係を築き、患者を中心とした円滑なコミュニケーションをとり、情報を共有します。「患者よし」「医師よし」「地域よし」の「三方よし」が三つ葉の目標とする地域医療です。■在宅医療の特徴:在宅医療は、外来・入院に次ぐ「第三の医療」です。継続的な医療が必要なのに通院が困難な方に対し、定期的に医師が訪問し診療を行います。病院で多くのスタッフが患者を治療するように自宅でも多くの支援が必要です。患者が最適な医療を受け、安心して過せるよう、看護師、介護士、各種療法士、ケアマネジャーなどのケアチームと密接な連携をし、患者の生活を支えることを目指します。また病院とも積極的に連携しています。
仕事
~業種・職種未経験OK/ワークライフバランス重視で有休消化100%/残業月5時間以内~ ■業務内容: ・診療物品の準備、登録、管理 ・電話対応、会議資料作成 医師が在宅診療の往診時に持参する薬品や医療材料の管理業務です。 材料はリストを元に準備し、過不足なく在庫を管理、発注、納品・検品、棚入して下さい。 ※まれに診療物品の配達(患者宅や連携施設)をお願いすることもあります。(頻度は月1回以下です) ※デスクに座ってのPC 作業が7割程度、オフィスの一角にある物品庫での立ち仕事が3割程度で、適度に体を動かして働けます。身体に負担のかかるような重い荷物はありません。 現在、物品担当は女性4名が活躍中です。医療事務職全体は 30 代~50 代の職員で構成です。 ■医療事務の魅力: ・患者さんやご家族、社内の他職種から、ありがとうと感謝の言葉を聞くことができ、業務を通して、役に立てていることを実感でき、やりがいを感じられます。 ・医療の知識が身につき、自分や自分の周りの人に役立てることができます。 ■一緒に働くチームについて: ・職場の空気感が和やかで、いつでもわからないことは聞いやすい環境です。 ・入職時の研修が丁寧でしっかりしていて、未経験で知識がなくてもスタートできます。 ・話しやすく、楽しい雰囲気です。 ・中途採用で異業種からの転職者が多く、ゼロスタートなので共感的理解があります。 ■三つ葉の環境について: ・きれいなオフィス環境で、患者さんの来院はありません。 ・コンプライアンスがしっかり整備されていて働きやすく安心です。 ・休みが取りやすく、急な子供の病気呼び出しでも対応ができます。 ・システム開発を自社で行っているため、電子カルテなどユーザー意見が満載で使いやすい ・会議やミーテイングも、短時間で情報共有がしっかり行われており仕事がしやすい環境です。 ・ワークライフバランス制度の一環で、早帰り制度を設けています。 ・健康維持増進制度で健康維持のためのスポーツジム利用料など、会社からの補助制度があります。 ・医師から関心のあるテーマで開催される、任意参加のミニ勉強会(業務時間内)があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県名古屋市昭和区御器所通3-12 御器所ステーションビル3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
御器所駅、荒畑駅、桜山駅
給与
<予定年収>322万円~390万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~260,000円<月給>230,000円~260,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■経験やスキルを考慮のうえ賃金を決定します■給与改定:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:三つ葉在宅クリニックの運営■クリニックの特徴:(1)グループ診療制…三つ葉在宅クリニックは複数の医師で診療するグループ診療制を採用しています。24時間365日、いつでも必要なときに、すぐに対応できるようにするためです。一人ひとりに担当医(主治医)と副担当医が決まっており、担当医が計画的に訪問診療を行い、担当医が不在の場合は必ず副担当医が対応する体制になっています。夜間・休日はクリニックの医師が当番で必ず待機をしており、いざというときに備えています。緊急の場合に担当医以外が診療を行う際にも、患者や家族の意思を尊重し、担当医と相談して決めた診療方針に沿って治療ができるよう常にクリニック内で申し送りを徹底しています。(2)情報提供…患者や家族、その生活を支えるケアチーム(看護師や介護スタッフ)との情報共有を大切にしており、医師はパソコンとプリンタをもって訪問し、毎回診療時には診療内容をまとめた「診療レポート」をその場でプリントアウトして提供します。このレポートによって、その場にいない家族への患者の状態や医師からのアドバイスなどの報告や、訪問看護師やケアマネジャーにも見せることで、介護の際の重要な情報として活用しています。(3)地域連携…在宅療養を希望する患者の生活を支えるため、地域の医療・介護関係者の方々と積極的に連携します。訪問看護師やケアマネジャーなど地域のスタッフとの間に、 顔の見える関係を築き、患者を中心とした円滑なコミュニケーションをとり、情報を共有します。「患者よし」「医師よし」「地域よし」の「三方よし」が三つ葉の目標とする地域医療です。■在宅医療の特徴:在宅医療は、外来・入院に次ぐ「第三の医療」です。継続的な医療が必要なのに通院が困難な方に対し、定期的に医師が訪問し診療を行います。病院で多くのスタッフが患者を治療するように自宅でも多くの支援が必要です。患者が最適な医療を受け、安心して過せるよう、看護師、介護士、各種療法士、ケアマネジャーなどのケアチームと密接な連携をし、患者の生活を支えることを目指します。また病院とも積極的に連携しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
