原田車両設計株式会社
-
設立
- 1998年
-
-
従業員数
- 102名
-
-
-
平均年齢
- 39.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
原田車両設計株式会社
原田車両設計株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 6件
この条件の求人数 6 件
仕事
~幅広い製品に携われる/年間休日120日/大手自動車メーカーとの協業~ ■業務内容: 樹脂部品もしくは板金部品設計のいずれかに携わっていただきます。(ご経験により対応材料は決定いたします。)量産車両におけるシート樹脂部品や内外装部品のプロジェクトもしくは、次世代モビリティの開発プロジェクトを担って頂きます。(ご希望があれば幹部候補として、マネジメントにもチャレンジ頂けます) ■具体的には: ◎設計業務:仕様検討、構造検討、客先打合せ・調整、部品選定、3Dデータ・図面作成などの業務をお任せします。 【参考事例】 (1)量産部品の設計業務(樹脂カバーなど) (2)小型モビリティの開発:仕様打合せ~設計~モノ作り~組立て~納品 ■配属先情報: 現在10名のチーム(20代~50代)です。 ※配属に関しては、ご経験とご希望に沿って決定します。 60名のエンジニアが本社に在籍、配属先の開発チームには10名前後のメンバーが在籍。20代~50代まで幅広い年代のエンジニアが活躍しています。 ■評価制度: 人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。 年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。 ■当社の魅力: 当社は、自動車やモビリティ分野において【仕様検討~設計~試作・量産~完成品納品】までを一貫して担うエンジニアリング企業です。 設中途で入社した多くの設計者からは、「人柄の良さ」「現場と一緒にモノづくりできる喜び」に共感の声をいただいています。 ■当社について: 【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】 原田車両設計は、自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、開発メーカーとしての一歩を歩み始めています。さらに、2030年までに社員1.5倍、売上2倍を目指して挑戦を進めています。 中途で入社する社員も多く、中途入社ならではの悩みにも採用担当・上長がしっかりとフォローしています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県みよし市三好町中島24 勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める拠点
最寄り駅
米野木駅、日進駅(愛知県)、黒笹駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~420,000円<月給>350,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:4.5ヶ月(昨年度実績5.2ヶ月 ※業績に応じて変動)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 ~■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。■事業内容:(1)開発支援・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア(2)ものづくり・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能■充実した設備:・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
仕事
~コアタイムなしのフレックス/トラブルによる夜間対応無/開始3年の新規事業/賞与4.5か月分/残業月20時間程度/人事評価を変更し、実績を評価!/「市場価値を高める成長環境」×「働きやすい就業環境」~ ■業務内容: Formlabs社製3Dプリンタの搬入・設置、定期点検やトラブル対応などの保守業務全般をお任せします。3年目の新チームで一緒に未来の製造現場を支えるやりがいある仕事です。 具体例: ◎装置の搬入・設置、初期設定、顧客向けレクチャー(実機使用) ◎不具合発生時のメール・電話対応や現場訪問 ◎年1回の定期メンテナンス(部品交換・清掃等) ◎Formlabs本社への技術確認や報告、ベンチマーク用サンプル造形、営業支援なども担当可能性あり ◎出張対応:全国(月1回程度、主に東海圈) ■入社後の流れ: ・OJT制度あり 部署の社員から仕事内容を学んでいただきます。OJT期間は経験値により異なりますが、現社員の方から学んでいただくので安心してご入社いただけます。 3Dプリンタに関する知識に関しても、社内資料などを参考に学んでいただくことができます。 ■配属先情報: 製造G新領域営業T(3DiH)に配属いたします。 60名のエンジニアが本社に在籍、配属先の開発チームには10名前後で、20代~50代まで幅広い年代のエンジニアメンバーが在籍しております。 ■働き方: 【出張】全国(現状の販路先:愛知8割、その他は関東や北陸、沖縄) 【設置・メンテナンス頻度】月1程度(販路拡大により変動) ■評価制度: 年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。 人事制度が成果主義型になり、若い方でも頑張り次第で評価されます。 ■当社について: 【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】 原田車両設計は、設計・開発から製品化までモノブくりの全プロセスー買対応が可能。さらに、当社は自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、2025年にはメーカーになることを目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県みよし市三好町中島24 勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める拠点
最寄り駅
米野木駅、日進駅(愛知県)、黒笹駅
給与
<予定年収>400万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~300,000円<月給>240,000円~300,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:4.5ヶ月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 ~■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。■事業内容:(1)開発支援・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア(2)ものづくり・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能■充実した設備:・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
仕事
~幅広い製品に携われる/年間休日120日/大手自動車メーカーとの協業~ ■業務内容: 車両全体の回路を成立させ、車両全体を正常に動かす仕事です。開発車両の車両仕様設計から、適切なW/Hの品番わけ・条件の設定を行って頂きます。 大手自動車メーカー内にて、当社委託チームの一員として共に開発に従事頂きます。 ■具体的には: ◎各機器へつなぐ電線の仕様設定 ◎回路図面の作成 ◎打合せ(経路設計者との業務打合せ/客先他部署との調整、ハーネスメーカーとの打合せ) ■配属先情報: 既存10名(内TL1名、主任1名、メンバー9名)が在籍しています。 ■入社後について: ご本人様のキャリアにもよりますが、業務リーダーの指示をうけて業務に合流、OJT を実施していきます。委託のため先輩社員がすぐ隣にいる環境です。その先輩社員と共にOJTを通し図面の読み方・書き方、打合せ同席など回路エンジニアとしてのイロハを学んで頂きます。 ■評価制度について: 人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。 ■当社について: 【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】 原田車両設計は、自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、開発メーカーとしての一歩を歩み始めています。さらに、2030年までに社員1.5倍、売上2倍を目指して挑戦を進めています。 【楽しく仕事をする】 これが当社のモットー。定期的に面談を行い、やりたいことや目標などをチームリーダー等と話します。「こんなエンジニアになりたい」という目標を持った人ほど活躍しやすい環境です。また、社長も含め年に数回バドミントンや懇親会も企画。仲間との会話、笑顔が一番大切という風土が根付いており、そこが定着率にも大きく繋がっています。 【職場環境】 中途で入社する社員も多く、中途入社ならではの悩みにも採用担当・上長がしっかりとフォローしています。直接言いにくい事は、月に一度のWEBコンディションチェックを通し近況報告を実施しています。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>委託常駐先(某大手自動車メーカー)住所:愛知県豊田市 受動喫煙対策:その他(常駐先による)<勤務地詳細2>愛知県みよし市住所:愛知県みよし市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:全国の当社拠点
給与
<予定年収>460万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~420,000円<月給>290,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:4.5ヶ月(昨年度実績5.2ヶ月 ※業績に応じて変動)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 ~■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。■事業内容:(1)開発支援・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア(2)ものづくり・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能■充実した設備:・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
仕事
~年間休日120日/開始3年の新規事業で裁量大きく活躍~ ■業務内容: 組込ソフトウェアの開発に携わっていただきます。 案件に応じて業務内容は様々ですが、仕様検討から伴奏し完成品を納品する案件が多いです。 ■具体的には: ◎プログラミング ◎基盤制作 ◎電気電子回路設計 ◎ハーネス制作 ◎社内外打合せ ◎仕様打合せ、決定 ◎仕様書作成 ◎部品選定 ◎組付け ◎評価 など ■プロジェクト例: ・空飛ぶ車の専用評価機器開発・小型モビリティの各種モーター制御 ・自動運転システム開発・電動キックスクーター 公道走行のための改造 ※業界・分野を問わず、まだ世にはない社会的ニーズも検討しながら、新規性の高い製品の具現化、原理試作に関わっていただきます。 ■仕事の魅力: ・プログラミングはもちろん、回路や基板制作など多岐に渡ります。 ・モノづくりにおける全ての工程に関わることができるのが特徴です。 ・組込みソフトエンジニアとして、幅を広げたい、完成品に関わりたい方にやりがいを感じていただける環境です。 ■配属先情報: 7名で構成される制御Tに配属となります。チームリーダー、主任が1名ずつおり他5名のメンバーとプロジェクトに従事いただきます。 ■入社後の流れ: ご経験やスキル及びプロジェクトの特性を考慮し、OJTから実施します。 業務を通しお客様との関係性や仕事の流れを掴んでいただきます。 ■評価制度: 人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。 年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。 ■当社について: 【車両1台丸ごと社内で開発できる技術環境】 原田車両設計は、自動車以外にも次世代モビリティ、航空機(宇宙航空機も含む)、福祉医療機器など幅広い分野に特化した『モノづくり集団』です。現在は、自社ブランドでもある自動運転車両開発も始動しており、開発メーカーとしての一歩を歩み始めています。さらに、2030年までに社員1.5倍、売上2倍を目指して挑戦を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:愛知県みよし市三好町中島24 勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める拠点
最寄り駅
米野木駅、日進駅(愛知県)、黒笹駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~420,000円<月給>300,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:4.5ヶ月 年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 ~■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。■事業内容:(1)開発支援・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア(2)ものづくり・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能■充実した設備:・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
仕事
~幅広い製品に携われる/年間休日120日/大手自動車メーカーとの協業~ ■業務内容: HEV、PHEV、BEV、FCEV の中核部品となるモータシステムの開発に携わって頂きます。強度計算やCATIA、CAE解析を使ってステーターASSY、ローターASSYの設計。今後は、モーターASSY、フィッティングパーツなども手掛けていきます。 ■具体的には: ◎各部品の検討~詳細設計~3Dモデル作成~図面~出図など一貫対応 ◎他部署、メーカーとの調整や折衝を行いながらPJ推進 ◎必要に応じてユニット工場、車両工場、部品メーカーへの出張など プロジェクトの9割は委託のため(1割は派遣)、当社メンバと協力しながら業務を推進します。 当社エンジニアリング部門として、量産開発とコンセプトモデル開発を行っており、量産開発で培った知見をコンセプトモデルの開発にも活かすことが出来ます。部分的な開発だけでなく、コンセプト設計から完成品の納品にも関わることができるためエンジニアとしての知見を拡げることができるのが当社の面白さです。 ■詳細部品: ・ステータ設計(絶縁構成、絶縁材料) ・構造設計(ステータ構造、ロータ構造、モータ搭載) ・高電圧部品設計(端子台、パワーケーブル) ・電磁気設計(性能、損失)、熱設計(冷却、熱マネ) ・モータ材料(磁性、絶縁、樹脂材料) ■配属先情報: 入社後すぐに本社もしくは大手自動車部品メーカー(安城)での常駐勤務 ※詳細は面接時にお伝えします。 ■入社後の流れ: ご経験によって異なりますが、業務リーダーの指示をうけて業務に合流、OJTを通しながら慣れて頂きます。 最初はP]の現状把握から入り、お客様とのメールにCCにて宛先の追加、上長とともに客先へご挨拶、打合せの同席を重ねてプロジェクト全体の把握を行います。慣れてきた段階で、仕事を少しずつ切り分けて実際にPJに加わって頂きます。質問や進捗に関しては上長と相談しやすい風土なため、ご安心ください。 ■評価制度: 人事制度を成果主義型に変更しました。若い方でも頑張った分、昇給・昇格につながります。 年間目標に対する数値的目標やアウトプット、育成、販路拡大などポジションに応じて判断致します。年に3回の面談を通しランク別の相対評価で決定します。 変更の範囲:当社業務全般
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:愛知県みよし市三好町中島24 勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>顧客先住所:愛知県安城市 受動喫煙対策:その他(主要拠点は屋外喫煙可能場所有だが配属先により異なる)変更の範囲:全国の当社拠点
最寄り駅
米野木駅、日進駅(愛知県)、黒笹駅
給与
<予定年収>460万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):290,000円~420,000円<月給>290,000円~420,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:4.5ヶ月(昨年度実績5.2ヶ月 ※業績に応じて変動)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
~「2025年までにメーカーになる」というビジョンを掲げ、既存事業に加えて自社ブランドの開発も本格始動しているモノづくり企業 ~■企業概要:自動車業界を主軸として航空機器、医療や介護機器と幅広く、売上も成長を続けています。・主要事業の車両設計に留まらず、モビリティや自動運転車両や設備、福祉医療など幅広い製品を開発しています。・愛知県本社に開発部隊が9割常駐し、モノづくりの全プロセスを一貫して対応することができます。■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。■事業内容:(1)開発支援・自動車部品(シート、ワイヤーハーネス、ドア、内外装品)・コンセプトモデル(モーターショー向け特殊車両、展示会向け製品、パーソナルモビリティ、EV自動車等)・その他、航空機、介護医療、組み込みソフトウェア(2)ものづくり・設計段階から生産性、組付性など、あらゆる角度から製品の形状、仕様の検討を重ね試作から量産を見据えたモノづくり。・光造形・注型品・金型・精密切削・表面処理・ワイヤーハーネス製造・板金加工・品質管理等が可能/3Dプリンタの活用で、多品種少量量産から対応可能■充実した設備:・「CATIA:36ライセンス」。1人1台のCATIA設備を用いて、社内での開発を戦略的に進めています。・「3Dプリンター」:粉体2機、PP造形機1機、金属造形機1機でモノづくりも充実。
仕事
~ 「タテ・ヨコ・ナナメ」にキャリア開発を実現できる成長環境が魅力の企業です ~ ■採用背景 企画から完成品の納品まで行える同社の体制が高く評価され、コンセプトモデル開発(電動小型モビリティなど)の案件増加に伴い、増員募集となります。 ■業務内容: 自動車もしくは先行開発品の機械・機構・板金部品設計をお任せします。 ・量産車両開発(シート骨格、ドアロック、モーター、W/H経路・回路設計などの自動車部品) ・コンセプトモデル開発(電動小型モビリティ、キックボードなどの機械・機構・板金部品設計) 共に仕様検討や構想設計など上流から携わることができます。 ■組織構成:全4チーム(内2チームの例) ・チームa(13名) B部品メーカー:シートASSY開発(常駐委託) C部品メーカー:量産部品モーター開発(常駐委託、本社委託) 本社:モビリティ、量産自動車(モーター)部品開発 他(完成車メーカー:派遣1名) ・チームb(12名) 本社:量産部品開発(ドアロック) D完成車メーカー:ワイヤーハーネス設計(常駐委託) 他(C部品メーカー:派遣2名) ■入社してからの流れ 本人のご経験や希望、当社案件の状況に応じて4つのチームのいずれかに配属となります。 従事するプロジェクトは、客先での委託業務もしくは本社での請負業務のどちらかとなります。 取引先は愛知県内のみのため、転居の可能性はありません。 配属チームにてOJTから1人前を目指して頂きます。案件のスパンは1か月~1年ほどになります。 【同社で働く魅力】 ・ヒト・モノ・カネの人。 相談しやすくフラットな風土で中途入社でもすぐに馴染み、働きやすさ◎ ・入社時特別休暇、フレックス制度や有休取得のしやすさ、男性・女性育休、社内託児など手厚い制度が増加中 ・毎年のベア、決算賞与など社員への還元も◎(決算状況によります) ・ビジョンを明確に掲げ、自動車領域の開発に留まらず、航空・宇宙、自動運転、ロボティクスなど幅広い領域の開発に従事しエンジニアとしてのキャリアを高められます ・本人の意思次第で、将来的にプロジェクトリーダーやマネージャーとして昇格することも可能 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:愛知県みよし市三好町中島24 勤務地最寄駅:名鉄バス新屋経由 豐田市行き線/陣取住宅前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>委託常駐先(某大手自動車メーカー)住所:愛知県豊田市 受動喫煙対策:その他(常駐先による)変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
米野木駅、日進駅(愛知県)、黒笹駅
給与
<予定年収>450万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~400,000円<月給>230,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は経験を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回モデル年収 35歳:550万 40歳:620万 50歳:750万賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社の特徴:「楽しく仕事をする」過去にはドローン、巨大スケートボード、メカニック風車、三輪バイク、小型パーソナルモビリティ、宇宙航空機など、幅広い分野で開発経験があります。また「次世代向けの技術開発」や「数々の先行開発」である上流工程の開発を通し、エンジニアとしてキャリアアップを望む方が楽しめる風土がある点が特徴です。
出典:doda求人情報
仕事
------------------------------------------------ 大手自動車・医療機器メーカー様との直取引です ------------------------------------------------ ◆お客様は長年のお付き合いのあるメーカー様がほとんど。 ◆量産前の「まだ市場に出回っていない」製品の開発依頼も! 最先端の上流工程モノづくりに挑戦できる環境です。 ------------------- 言語/開発環境 ------------------- ◆プログラミング言語:C言語 ◆開発環境:Arduino(アルディーノ)、Raspberry Pi(ラズベリーパイ) ---------------- 入社後はこんな仕事をしていただきます ---------------- ◆自動運転分野:非常停止用遠隔操作スイッチ ◆画像処理分野:歩行者や車両の検出システム ◆介護医療分野:電動車イスの試作開発 ◆その他 :評価用機器(モータ制御、通信、各センサのモニター) --------------------- スキルに合わせた研修 --------------------- 研修内容は、それぞれのスキルに合わせて、柔軟に変更します。 出来るところから業務にあたり、徐々に知識を増やしていただければと考えています。
給与
月給24万円~40万円 ※経験・スキルを考慮して決定します。
勤務地
【転勤なし】【本社】愛知県みよし市三好町中島24 中島ビル ※WEB面接、可能です。 ※U/Iターン歓迎! <アクセス> ・名古屋から車で15分 ・豊田からは約15分 ・刈谷からは30分
仕事
自動車部品もしくは、先行開発品の機械設計開発業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ご経験や希望を考慮して、以下のいずれかをお任せしていきます。 【1】量産車両開発 量産車両部品の開発が8割を占めます。シート、ドアロック、ワイヤーハーネスなどの自動車部品の開発をお任せします。 樹脂部品の構造検討、単品設計、S/A、ASSY図面作成、強度解析、客先打合せ・調整、建付計算などに携わります。 法規や設計要件が多岐に渡る量産車両の開発は、日程や細かい要件をクリアにしていくことでエンジニアとしてのキャリアアップにも繋がります。 【2】コンセプトモデル開発 電動小型モビリティ、キックボードなどの先行開発の業務をお任せします。 仕様設計、構造検討、単品設計、図面作成、モデル作成を行います。 プロジェクトによっては部品選定から組付け、完成品の納品まで行います。 その他、強度解析、客先打ち合わせ・調整、建付計算等をお任せします。 メインは上記の業務ですが、仕様書の無い案件も多く、企画段階から業務に関わっていただくチャンスもあります。 企画立案から携われ、最終商品を実際に見ることができ、展示会などで確認ができるので大きなやりがいに繋がります。 【開発のプロジェクト事例】 ・小型モビリティの自社開発:製品一式の設計~ものづくり~ASSY組付け~納品 ・自動搬送ロボットの開発:仕様設計~構造検討~組付け~納品 ★やりたいことを任せてもらえる環境! 面談を都度行っており、困っていることはないか、何をやりたいかなど、チームリーダーや部門長とお話します。 そのため目標設定をし、共有することで、目的意識を持って取り組みやすい環境です。 ★個人の裁量が大きい! 仕事の領域を広げたり、さまざまな挑戦が可能な環境です。 お持ちのキャリアやご意向を確認し、配属やプロジェクトを決定いたします。
給与
月給250,000円~ ※給与は経験や能力を考慮して決定します。
勤務地
【プロジェクトや配属により、勤務地が異なります】 <本社> ■愛知県みよし市三好町中島24 中島ビル [最寄駅]鶴舞線 赤池駅より車で17分 <当社取引先> ■刈谷市、豊田市が多いです。 ※転居当面なし(転勤の話がある場合は事前に確認します) ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。