株式会社エーテック
の求人・中途採用情報
株式会社エーテックの過去求人情報一覧
株式会社エーテックで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
お客さまの研究施設で、動物を含めた施設内の管理をチームで行います。
新薬開発などを目的とした実験のための動物を、飼育管理することで研究を支援しています。
───────
主な仕事内容
───────
◆症状観察(項目ごとにチェック)
◆餌、水やり
◆飼育施設の環境モニタリング計測値の記録
◆体重測定や採血等の実験補助
◆ケージの交換、洗浄、滅菌
◆飼育室の消毒 など
*飼育する動物の多くは、マウスやラットですが、施設によってはウサギや魚類、その他大型動物などを飼育している場合もあります。
───────
入社後の流れ
───────
▼座学研修
まずは飼育する動物に関する知識を学んでいただきます。
▼OJT研修
1~3カ月程度、学んだ知識を実践しながら業務の流れを習得。先輩がそばにいるので、困ったときはいつでも相談できるのでご安心ください。
▼資格取得
1年後には「実験動物2級技術者」の受験資格が得られます。
80~90%の社員が一発合格で、取得後は手当支給もあり!
*このほか会社開催の研修会やe-ラーニングあり
*研修にかかる費用支給&資格合格時には会社が受験費用を全額負担!
────────
この仕事のPOINT
────────
★科学的ルールに沿った管理
お客さまが正しい研究成果を出せるよう、動物実験施設を適性に管理し、適切に実験動物を飼育することがわたしたちの役割です。
ただ飼育するのではなく、科学的なルールに沿った正確な仕事が大切です。
★感染症の発生や拡大を未然に防ぐ
実験動物はとても免疫の弱い子たちが多いため、一般細菌でも感染してしまうと、実験の停滞や中止になる可能性があります。そのため、感染の発生を防ぐために、施設の清掃と消毒作業や飼育器材の洗浄、消毒、滅菌作業を徹底して行います。
-
給与
-
月給19万5700円~36万円
-
勤務地
-
【1】大阪
【2】東京23区
いずれかのエリアを選んでご応募ください。
※U・I・Jターン歓迎
※入社後、希望を考慮の上転居を伴う転勤の可能性あり
-
仕事
-
お客さまは国の研究機関や大学などで研究をされている研究者など。お客さまの研究施設で、動物を含めた施設内の管理をチームで行います。
新薬開発などを目的とした実験のための動物を、飼育管理することで研究を支援しています。
ーーー
具体的な仕事内容
ーーー
◆症状観察(項目ごとにチェック)
◆餌、水やり
◆飼育施設の環境モニタリング計測値の記録
◆体重測定や採血等の実験補助
◆ケージの交換、洗浄、滅菌
◆飼育室の消毒 など
※まずは先輩についてOJT。できるようになるまで(約3カ月くらい)行います。先輩がそばにいるので、困ったときはいつでも相談できますよ。
ーーー
入社後の流れ
ーーー
\充実した研修で専門知識を身につけましょう!/
▼OFF-JTで動物に関する知識を学習
▼1~3カ月のOJT研修で知識を定着
▼1年後には「実験動物2級技術者」の受験資格が得られます。80~90%の社員が一発合格をしています!
★別途で会社開催の研修会やe-ラーニングあり
★研修にかかる費用支給&資格合格時には会社が受験費用を全額負担!
ーーー
この仕事の特徴
ーーー
★科学的なアプローチで実験の再現性を保つ
ただ飼育するのではなく、科学的ルールに沿った管理を行います。お客さまが正しい研究成果を出せるよう、動物実験施設を適性に管理し、適切に実験動物を飼育することがわたしたちの役割です。
★飼育する動物はさまざま
圧倒的に多いのはマウスやラットですが、施設によってはウサギや魚類、その他大型動物などを飼育している所もあります。
★感染症の発生や拡大を未然に防ぐ
実験動物はとても免疫の弱い子たちが多いため、一般細菌でも感染してしまうと、実験の停滞や中止になる可能性があります。そのため、感染の発生を防ぐために、施設の清掃と消毒作業や飼育器材の洗浄、消毒、滅菌作業を徹底して行います。
-
給与
-
月給18万9200円~36万円(※パート:時給1120円~1300円)
-
勤務地
-
【1】関西(大阪・和歌山・奈良・兵庫・京都)
【2】関東(東京23区・横浜・藤沢・芽ヶ崎・大船)
【3】福島県(福島市)
【4】鳥取県(米子市)
【5】長野県(松本市)
【6】山梨県(小淵沢町)
【7】愛媛県(今治市)
【8】パート(大阪:吹田市山田丘、阿部野区旭町、富田林市)
※U・I・Jターン歓迎
※入社後、転居を伴う転勤の可能性あり(手当など充実しています)
-
仕事
-
お客さまの研究施設で、動物を含めた施設内の管理をチームで行います。
■ 具体的な仕事内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆症状観察(項目ごとにチェック)
◆餌、水やり
◆飼育施設の環境モニタリング計測値の記録
◆体重測定や採血等の実験補助
◆ケージの交換、洗浄、滅菌
◆飼育室の消毒 など
※まずは先輩についてOJT。できるようになるまで(約3カ月くらい)行います。先輩がそばにいるので、困ったときはいつでも相談できますよ。
■ 入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[STEP.1]座学研修
まずは飼育する動物に関する知識を学んでいただきます。
▼
[STEP.2]OJT研修
1~3カ月程度、学んだ知識を実践しながら業務の流れを習得。
▼
[STEP.3]資格取得
1年後には「実験動物2級技術者」の受験資格が得られます。
80~90%の社員が一発合格で、取得後は手当支給もあり!
★別途で会社開催の研修会やe-ラーニングあり
★研修にかかる費用支給&資格合格時には会社が受験費用を全額負担!
■ この仕事のPOINT
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★科学的ルールに沿った管理
ただ飼育するのではなく、科学的なアプローチで実験の再現性を保つことが重要です。お客さまが正しい研究成果を出せるよう、動物実験施設を適性に管理し、適切に実験動物を飼育することがわたしたちの役割です。
★飼育する動物はさまざま
圧倒的に多いのはマウスやラットですが、施設によってはウサギや魚類、その他大型動物などを飼育している所もあります。
★感染症の発生や拡大を未然に防ぐ
実験動物はとても免疫の弱い子たちが多いため、一般細菌でも感染してしまうと、実験の停滞や中止になる可能性があります。そのため、感染の発生を防ぐために、施設の清掃と消毒作業や飼育器材の洗浄、消毒、滅菌作業を徹底して行います。
-
給与
-
月給19万5700円~36万円
-
勤務地
-
■和歌山
※U・I・Jターン歓迎
※入社後、転居を伴う転勤の可能性あり(手当など充実しています)