LG Japan Lab株式会社
-
設立
- 2010年
-
-
従業員数
- 130名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
LG Japan Lab株式会社
LG Japan Lab株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
◆◇総売上高16兆円・社員数23万人を誇るLG Group/福利厚生充実/有給の取得のしやすさ◎◆◇ ■募集背景: ・LG Electronicsではエアソリューション製品のグローバル展開を積極的に?っており、Globalにおけるマーケットシェア(M/S)でも良い実績を出しております。 ・家庭用エアコンのビジネスにおいて、更なる販売拡大を図るため、販売戦略の専門家をお招きし、Global地域に特化してビジネスを強化して?きたいと考えております。 ■業務内容: (1)家庭用エアコンの事業戦略のコーチング ・国家別、地域別の販売戦略のコーチング ・地域別の商品企画の戦略に関するアドバイス ・Globalにおけるエアコンの市場動向及び、新製品の状況に関する情報収集 (2)家庭用エアコンの暖房、換気、メンテナンスに関するアドバイス ・国家別、地域別の暖房、換気、メンテナンスに関する戦略 (3)対象地域 ・ヨーロッパ ・アメリカ (4)未来事業のコーチング ・Non-HWビジネス(メンテナンス及び地域適合のビジネスのコンサルティング ・北米におけるユニタリビジネスのコンサルティング ■当社について: LGグループの日本の研究機関です。2017年7月当時5社のLG日本研究所を一つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立されました。 日本の強みを生かし、素材から要素技術開発の各段階と連動したOpen Innovation活動を強化することで、様々なSynergy効果を生み出し、革新的研究開発成果を創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER7F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
横浜駅、新高島駅、神奈川駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):6,396,080円~9,594,000円固定残業手当/月:133,660円~200,500円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>666,666円~1,000,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験と能力で相談可賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:LGグループ(LG Electronics,LG Display,LG Innotek, LG Chem,LG Energy Solution)の主要事業に対し、要素技術の開発やローカライズ、オープンイノベーションを担いながら最先端の研究開発を行っています。■ビジョン&ミッション:Future Life, With Our Technology!―創造と協業で未来技術を実現し、幸せな社会づくりに貢献する―■歴史:化学メーカー、家電メーカー、通信メーカーなど複数の事業を有する世界的なメーカー国内初の歯磨き粉の発明からスチームウォッシュ&ドライ迄幅広い製品を世界に展開しております。■その他:同社は2017年7月にLGグループ5社の日本研究所が統合され、新しく生まれ変わりました。LGグループ向けの材料、素材、デバイスからセットまでの研究開発組織が共存し、外資系の研究所とは一線を画しています。材料とセットの技術者が同じ場所で研究開発方針を議論するなど、新しいアイデアと技術の創造をミッションとして持っており、近い将来、日本発の研究開発テーマが大半になる予定です。
仕事
◆◇総売上高16兆円・社員数23万人を誇るLG Group/福利厚生充実/有給の取得のしやすさ◎◆◇ ■募集背景: ・LG Electronicsではエアソリューション製品のグローバル展開を積極的に?っており、Globalにおけるマーケットシェア(M/S)でも良い実績を出しております。 ・家庭用エアコンの技術力向上のため、冷凍サイクル、新冷媒、品質などに関する技術的なアドバイス・コンサルティングして頂く専門家を募集します。 ■業務内容: (1)家庭用エアコンに関する技術コンサルティング ・新規フラットフォームのサイクル、構造設計 ・新技術の分析及び自社製品への適用 ・新冷媒の適用システムの開発 ・製造方法の最適化 (2)家庭用エアコンの品質改善 ・圧縮機、熱交換機、サイクルに関するTrouble Shooting ・部品の寿命及び信頼性の改善 ・冷媒、サイクルの品質及び運転ロジックの改善 (3)市場動向及び技術動向分析 ・日本冷凍空調のセミナー及び展示会参加 ・市場及び新製品、特許の動向調査 ■当社について: LGグループの日本の研究機関です。2017年7月当時5社のLG日本研究所を一つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立されました。 日本の強みを生かし、素材から要素技術開発の各段階と連動したOpen Innovation活動を強化することで、様々なSynergy効果を生み出し、革新的研究開発成果を創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER7F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
横浜駅、新高島駅、神奈川駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):6,396,080円~9,594,000円固定残業手当/月:133,660円~200,500円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>666,666円~1,000,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験と能力で相談可賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:LGグループ(LG Electronics,LG Display,LG Innotek, LG Chem,LG Energy Solution)の主要事業に対し、要素技術の開発やローカライズ、オープンイノベーションを担いながら最先端の研究開発を行っています。■ビジョン&ミッション:Future Life, With Our Technology!―創造と協業で未来技術を実現し、幸せな社会づくりに貢献する―■歴史:化学メーカー、家電メーカー、通信メーカーなど複数の事業を有する世界的なメーカー国内初の歯磨き粉の発明からスチームウォッシュ&ドライ迄幅広い製品を世界に展開しております。■その他:同社は2017年7月にLGグループ5社の日本研究所が統合され、新しく生まれ変わりました。LGグループ向けの材料、素材、デバイスからセットまでの研究開発組織が共存し、外資系の研究所とは一線を画しています。材料とセットの技術者が同じ場所で研究開発方針を議論するなど、新しいアイデアと技術の創造をミッションとして持っており、近い将来、日本発の研究開発テーマが大半になる予定です。
仕事
◆◇プレイングマネージャーでの採用/総売上高16兆円・社員数23万人を誇る白物家電トップシェアのLG Group/転勤無し/残業月20h程度/年休125日◆◇ ■業務内容: 管理部門該当パート長のもと業務に従事し、入社後支払伝票作成や費用請求業務を通じて社内システムや会社全体の流れに慣れていただき、その後決算業務、監査対応、税務申告書作成など幅広い業務に携わっていただく予定です。 ■業務詳細: 【以下の業務を現職メンバーと協力して担当】 ・支払伝票起票 平均 10-20件/1日 ・決算業務(管理会計) ・費用請求業務 (予算実積差分分析・請求書発行) ・年次決算業務(財務諸表作成、監査法人対応) ・税務業務(法人税・消費税・償却資産税、税理士法人対応) ・法令対応および社内経理規定管理 ・シェアードサービス会社対応 ・社員問い合わせ及び各種資作成対応 ※資金管理はシェアードサービスにより対応中のため、上記から除外(銀行対応等) 【以下は将来的に担当を期待する業務】 ・研究所の予算計画作成サポート ・予算作成から実積管理までの一元管理 ・研究所の運営最適化提案 ■就業環境: 販売や営業はグループ企業が行っているため、長期的に開発・研究に専念できる環境です。社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。また、長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間未満、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。 ■社風について: 半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。また希望者に対し、英語・韓国語の語学講座や管理職を目指す方は管理職研修といった研修も無料で受講可能です。 ■当社について: 韓国に本社を持つLGグループの日本の研究機関です。 2017年7月当時5社のLG日本研究所を一つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立されました。 日本の強みを生かし、素材から要素技術開発の各段階と連動したOpen Innovation活動を強化することで、革新的研究開発成果を創出していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-13 LG YOKOHAMA INNOVATION CENTER7F勤務地最寄駅:みなとみらい線/新高島駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新高島駅、高島町駅、横浜駅
給与
<予定年収>600万円~1,100万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):4,000,000円~7,333,333円固定残業手当/月:100,250円~183,300円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>433,583円~794,411円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験、能力などを考慮し決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概要:LGグループ(LG Electronics,LG Display,LG Innotek, LG Chem,LG Energy Solution)の主要事業に対し、要素技術の開発やローカライズ、オープンイノベーションを担いながら最先端の研究開発を行っています。■ビジョン&ミッション:Future Life, With Our Technology!―創造と協業で未来技術を実現し、幸せな社会づくりに貢献する―■歴史:化学メーカー、家電メーカー、通信メーカーなど複数の事業を有する世界的なメーカー国内初の歯磨き粉の発明からスチームウォッシュ&ドライ迄幅広い製品を世界に展開しております。■その他:同社は2017年7月にLGグループ5社の日本研究所が統合され、新しく生まれ変わりました。LGグループ向けの材料、素材、デバイスからセットまでの研究開発組織が共存し、外資系の研究所とは一線を画しています。材料とセットの技術者が同じ場所で研究開発方針を議論するなど、新しいアイデアと技術の創造をミッションとして持っており、近い将来、日本発の研究開発テーマが大半になる予定です。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。