株式会社The Chain Museum
-
設立
- 2018年
-
-
従業員数
- 31名
-
-
-
平均年齢
- 37.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社The Chain Museum
株式会社The Chain Museumの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 5件
この条件の求人数 5 件
仕事
コーポレート部門にて、会計ソフト「freee」を用いた仕訳入力、伝票処理、領収書や請求書の整理など、日常的な経理業務を中心にご担当いただきます。 現在は専任の経理メンバーが不在で、他メンバーが兼務している状況のため、経理実務を安定的に担っていただける方を求めています。 ご入社後はコーポレートマネージャーのもとで業務をキャッチアップいただき、将来的にはIPO準備や監査法人対応のサポートなど、上場準備企業ならではの経験も積んでいただける環境です。 【職務内容】 経理業務のサポート全般 ・会計伝票の入力・チェック ・領収書・請求書など経理関連資料の整理 ・会計ソフト「freee」を用いた仕訳入力・管理 ・経理チームのサポート業務全般 ・必要に応じて監査法人・税理士対応の補助 【働き方】 ・在宅は週3日~4日程度利用することが可能です。フレックス制度もあり、柔軟な働き方が可能です。 ・30~40代の子育て世代も多く、福利厚生も拡充しており、従業員の満足度向上にも積極的に取り組んでいます。 ・「正社員」の他、「業務委託」も募集しております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代官山駅、中目黒駅、恵比寿駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制※業務委託の場合は、時給制<賃金内訳>月額(基本給):271,034円~474,334円固定残業手当/月:62,300円~109,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>333,334円~583,334円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※業務委託の場合は、時給制賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。■事業【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。※資本金(2024年9月現在)1,152,400,000円(資本準備金含む)
仕事
The Chain Museumが運営するアート・コミュニケーションプラットフォーム 「ArtSticker」 を活用し、法人顧客向けの企画・営業を担うBizDevを募集します。 チケット販売や広告、スタンプラリーなど既存機能をベースにした企画提案を通じて、企業・自治体に新しいアート体験を届けていただきます。美術館や文化施設に向けたチケット営業(美術館DX)の推進も担当領域のひとつです。 【職務内容】 ・ArtStickerの既存機能(チケット、スタンプラリー、広告など)を活用した法人向け企画営業 ・企業・自治体に対するキャンペーンやコラボレーションの企画立案・提案・契約推進 ・美術館や文化施設に向けたチケット営業(美術館DX)の推進 ・提案資料・営業資料の作成(高品質で説得力のあるアウトプットを重視) ・社内のプロダクト・ディレクションチームとの連携による案件実行サポート ・市場調査・利用シーンの開拓による新規法人顧客の獲得 【ArtSticker事業】とは 「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。 著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。 ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。 気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代官山駅、中目黒駅、恵比寿駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):271,034円~474,334円固定残業手当/月:62,300円~109,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>333,334円~583,334円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。■事業【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。※資本金(2024年9月現在)1,152,400,000円(資本準備金含む)
仕事
コーポレート部門にて、企業法務、IPO準備、内部統制、コンプライアンス、契約管理などを行なっていただくポジションです。現在法務専任者がおらず、経営企画メンバーやCOOが都度契約周りを見ている状況ですので、専任として法務分野を担っていただける方を募集しております。 ご入社後は、コーポレートマネージャーのもと、業務キャッチアップをいただく予定です。組織成長に貢献したいという意欲的な方を歓迎します。 【職務内容】 ====== (1)法務領域 <定型業務> ■契約書・利用規約のレビュー ・各事業で締結する契約書の内容確認や、ArtStickerの利用規約レビュー ・各事業の担当者と顧問弁護士のコミュニケーションサポートやレビュー窓口 <IPO準備> ■IPO準備全般 ・内部統制システム構築・運用 ・株主総会運営 ・開示書類作成補助(有価証券報告書、招集通知等) ・規程整備 ■コンプライアンス体制構築 ・会社法、金融商品取引法、個人情報保護法、景品表示法など、関連法規に基づくコンプライアンス体制の企画、構築 ■リスクマネジメント ・法務的観点からのリスク抽出、評価、対策立案~実行 ====== (2)その他バックオフィス全般 ■規程・規則の整備・改訂支援 ・IPOを見据えた社内規程(就業規則、各種業務規程、稟議規程など)の新規作成、既存規程の改訂~運用支援 ■稟議・決裁フローの最適化 ・内部統制強化の観点から、稟議・決裁フローの見直し、効率化 ■文書管理体制の構築・運用 ・契約書、重要文書等の電子化を含めた効率的な管理体制の構築と運用 ■Pマーク取得~情報セキュリティ体制の強化 ・Pマーク更新対応・情報漏洩リスク低減のための体制構築・運用 ・法務的観点からのアドバイス ■社内研修の企画・実施支援 ・法務・コンプライアンスに関する社内研修の企画~資料作成・実施 ====== 【働き方】 ・在宅は週3日~4日程度利用することが可能です。フレックス制度もあり、柔軟な働き方が可能です。 ・30~40代の子育て世代も多く、福利厚生も拡充しており、従業員の満足度向上にも積極的に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代官山駅、中目黒駅、恵比寿駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):304,900円~542,167円固定残業手当/月:70,100円~124,500円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>375,000円~666,667円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験とスキルを考慮の上、当社規定により決定※試用期間3カ月、最長6ヶ月。期間中待遇に変更なし賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。■事業【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。※資本金(2024年9月現在)1,152,400,000円(資本準備金含む)
仕事
ー「空間づくり」に関する法人向けの企画・提案経験がある方へー ※オフィス向けソリューションの提案経験者、大歓迎!在宅・フレックス有 <募集ポジション> 法人・企業を主なクライアントに、オフィス空間にアートを取り入れる企画提案やプロジェクトマネジメントをお任せします。オフィス空間に限らず、クライアントから要望のあった空間であれば場所を問わず、キュレーターやアーティストと協力しながらそのコンセプトに合わせた提案をしていただきます。 <具体的な仕事の流れ> ▼クライアントの与件(予算、納期、課題など)をヒアリング ▼キュレーターと企画検討の上、最適なプロジェクトの計画書作成をリード(※) ▼クライアントにプレゼンテーション ▼チーム編成、スケジュールの調整、予算管理まで、一貫したプロジェクト管理 ▼制作進行~納品 ▼定期的なリレーション、契約満了後の継続提案(展示替えプラン 等) ※アーティスト・作品の提案については、現代アートに詳しい社内の「キュレーター」と相談しながら進めていただきます。そのため、現代アートの専門知識の有無は問いません <プロジェクト例> ・住友商事 本社ビル ・株式会社東急Re・デザインなど ※事例一覧はこちら https://www.t-c-m.art/services/case-studies#offices <一緒に働くチームメンバー> ・PM:Aさん 主なバックグラウンドとして、クリエイターの活動を支えるイベントディレクター経験。 大型イベントの立ち上げや、地方創生案件の企画・運営を得意とする。 <募集背景> The Chain Museumは、生活の中にアートを散りばめるために、商業施設・オフィス・ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所にアートを取り込むプロジェクトを展開する「Coordination事業」を運営。クライアントの要望にあわせて「コンサルティング」「レンタル」の2つのサービスを提供しています。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>ザ・チェーン・ミュージアム住所:東京都渋谷区猿楽町17-10代官山アートビレッジ3階代官山TOKO 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与
<予定年収>500万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):338,767円~440,467円固定残業手当/月:77,900円~101,200円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,667円~541,667円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
The Chain Museumは3つの事業を展開しています。【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。
仕事
「ArtSticker」におけるアート作品販売をデータ面から支えるセールスアシスタントを募集します。 セールスチームの戦略的意思決定を支援するため、販売データや顧客情報の整備・分析・可視化、CRMや業務プロセスの最適化などを通じて、組織全体の生産性と成果を最大化することがミッションです。 <仕事内容> ・「ArtSticker」内でのアート作品販売に関する各種データの整備・管理・更新 ・ExcelやGoogleスプレッドシートを用いた販売データ・顧客情報の一元管理 ・社内他部署(セールス、マーケチーム等)とのデータ連携サポート <ポジションの魅力> 現代アート市場は日々変化しています。 正確なデータとその分析は、セールスチームの意思決定・動き方に直結します。 このポジションは、データドリブンな戦略立案を支え、チームの生産性を高める中核的な役割です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
代官山駅、中目黒駅、恵比寿駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):271,013円~406,520円固定残業手当/月:62,320円~93,480円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>333,333円~500,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開しています。■事業【ArtSticker事業】とは「ArtSticker」は、アートに出会う機会と、対話を楽しむ場所を提供し、アート鑑賞の「一連の体験をつなぐ」プラットフォーム。The Chain Museumは2019年8月の正式ローンチから、日々ArtStickerをアップデートし続けています。著名アーティストから注目の若手アーティストの作品まで、幅広く収録。作品のジャンルも、インスタレーション、絵画、パフォーミングアーツなど、多岐にわたっています。ArtStickerはいつでも・どこでも・誰でもアートと出会える場所として、現在20万人を超えるアートラバーが集うコミュニティです。気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、The Chain MuseumはArtStickerから生まれる繋がり、学びを他の事業にも活かしています。【Gallery事業】とはアートと出会い、表現に触れた人たちが思わず語り合いたくなるアートスペース。The Chain Musemの運営するギャラリーの特徴です。ArtStickerでのオンライン体験とリアルな場所での時間が交錯する場所として。そして、現代アートの魅力の一つである「鑑賞者がそれぞれ全く違うことを感じても良い」という余白を共有する空間として。The Chain Museumはそんなギャラリーの数々を各所でプロデュースしています。【Coordination事業】とは商業施設やオフィス、ご自宅のリビングといった日常生活を送る場所で、その1シーンにアートを取り込むプロジェクトを展開しています。ArtStickerから生まれたアーティストとのネットワークやギャラリー事業で培ったノウハウと専門性を活かし、企画・プロモーション、ブランディングから空間プロデュースまで、アートのプロフェッショナルとして提案します。アートを「購入する」という選択肢だけでなくサブスクリプション型のアートレンタルも提案することで、より多くの場所でアートを日常に溶け込ませていきます。※資本金(2024年9月現在)1,152,400,000円(資本準備金含む)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
