エコカーボン株式会社
の求人・中途採用情報
エコカーボン株式会社の過去求人情報一覧
エコカーボン株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
★スマホからご覧の方は、「pick up!」をまずはご覧ください★
新人時代でも
ベテランになっても、
孤軍奮闘とは無縁です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初は先輩が同行してくれるけど、しばらくしたら全て一人でお客様を訪問…きっと多くの会社はそうだと思います。それが悪いとは言いませんが、困ったときにチームで助け合い、常に上司や先輩とフォローしあえたら、もっと丁寧にお客様と接することができると思うんです。
それに「環境」という大きな問題にも向き合う仕事なので、深い知識と丁寧な提案が求められます。だからこそ当社では案件ごとにチームで対応するなど常にフォローしあえる体制に。担当のお客様だけに本気で向き合えるよう、飛び込みやテレアポもさせません。
そんな当社で省エネ事業の営業に挑戦しませんか。
***
日本各地のエンドユーザーや管理会社に、省エネ設備導入の企画・提案活動を行います。
クライアントは全国の食品工場や関東圏のオフィスビル、老人福祉施設、保育・教育施設、ゴルフ場など様々。
お客様それぞれに適切な省エネルギー対策を、社内技術者と共に考えます。
《省エネプロジェクトの流れ》
■課題抽出
先方を訪問して課題をヒアリングしたのち、現地調査で状況を把握します。
社内技術者と検討を重ね、機器や制御システムなど提案する設備を提案書に落とし込んでいきます。
■ご提案
コスト面はもちろん、SDGsやGX(グリーントランスフォーメーション)推進による企業価値の向上、J-クレジット制度など、多面的にメリットを伝えます。
補助金など、活用したい制度は並行して準備を進めます。
■施工スタート
スケジュールに遅れはないか、導入機器がメーカーから納期通り届いて、きちんと稼働するかを確認。
この間、現地のお客様や施工を依頼する協力会社を何度も訪問し、対話をしながら関係性を深めていきます。
■成果の検証
設備を導入して終わりではなく、提案の効果を検証することが大切です。「年間●万円のコストカット」「●%の低炭素化」といった具体的な数字をお客様に提示し、また次の課題解決へと繋げていきます。
-
給与
-
月給27万5000円~35万円(固定残業代を含む)
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし/面接交通費支給】
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F
※2024年9月に移転したばかりのキレイなオフィスです!
-
仕事
-
・設備工事の工程管理・安全管理・品質管理・原価管理
・顧客からの引き合い等の見積依頼・工事金額対応
・協力業者との工程や金額の調整 など
上記のような現場の管理業務をお任せします。
経験がある方もない方も、慣れるまで先輩社員が
しっかりサポートするので安心してください。
施工管理としての仕事を覚えるために、
最初は実際の工事作業にもチャレンジしていただきます。
設備の仕組みや工具の使い方など、最初は分からないことだらけのはず。
遠慮せずどんどん先輩に質問してみてください。
みんな喜んで教えてくれるはずです。
-
給与
-
月給27万5000円~35万円(固定残業代を含む)
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし/面接交通費支給】
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F
※2024年9月に移転したばかりのキレイなオフィスです!
-
仕事
-
SDGsやJクレジット、GX(グリーントランスフォーメーション)に関わる、省エネ設備導入を企画・提案するソリューション営業です。
日本各地の食品工場や関東圏のオフィスビル、老人福祉施設、幼稚園、学校、ゴルフ場施設などを担当。社内技術者と共に省エネルギー対策を企画し提案します。まずは先輩のサポートから。資料作成など簡単な工程から始め、習得具合を見ながら業務範囲を広げていきます。
省エネプロジェクトの流れ
・課題抽出
先方を訪問し、課題のヒアリングを行います。その後、現地に赴き調査、状況を把握します。
その情報を元に、社内で技術者たちと打ち合わせを行い、提案する設備や制御システムなどを提案書に落とし込んでいきます。
・ご提案
コスト面の改善だけなく、確保する補助金やリースなどのことや、企業としてのイメージアップについてなど、様々な方面でのプラス面を伝えます。
並行して補助金などの申請も行います。
・施工スタート
スケジュールに遅れはないか、導入機器がメーカーから納期通り届いて、きちんと稼働するかを確認。
この間、現地のお客様や施工を依頼する協力会社を何度も訪問し、対話をしながら、関係性を深めていきます。
・成果の検証
設備を導入して終わりではなく、提案の効果を検証することが大切です。「年間●万円のコストカット」「●%の低炭素化」といった具体的な数字をお客様に提示し、また次の課題解決へと繋げていきます。
《OJT研修で無駄なく着実に成長》
座って聞くだけのような無駄な研修はなし。OJT形式で最初からどんどん先輩の営業訪問や現場調査に同行してもらいます。その際ただ教えてもらうのを待つだけでなく、質問も積極的にしてみてください。前のめりな人に対して、嫌な顔をするような先輩は一人もいません。
-
給与
-
月給27万5000円~35万円(固定残業代を含む)
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
※時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし/面接交通費支給】
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル2F
※2024年9月に移転したばかりのキレイなオフィスです!
-
仕事
-
SDGsやJクレジット、GX(グリーントランスフォーメーション)に関わる、省エネ設備導入を企画・提案するソリューション営業です。
日本各地の食品工場、オフィスビル、老人福祉施設、幼稚園、学校、ゴルフ場施設などを担当。社内技術者と共に省エネルギー対策を企画し提案します。まずは先輩のサポートから。資料作成など簡単な工程から始め、習得具合を見ながら業務範囲を広げていきます。
省エネプロジェクトの流れ
・課題抽出
先方を訪問し、課題のヒアリングを行います。その後、現地に赴き調査、状況を把握します。
その情報を元に、社内で技術者たちと打ち合わせを行い、提案する設備や制御システムなどを提案書に落とし込んでいきます。
・ご提案
コスト面の改善だけなく、確保する補助金やリースなどのことや、企業としてのイメージアップについてなど、様々な方面でのプラス面を伝えます。
並行して補助金などの申請も行います。
・施工スタート
スケジュールに遅れはないか、導入機器がメーカーから納期通り届いて、きちんと稼働するかを確認。
この間、現地のお客様や施工を依頼する協力会社を何度も訪問し、対話をしながら、関係性を深めていきます。
・成果の検証
設備を導入して終わりではなく、提案の効果を検証することが大切です。「年間●万円のコストカット」「●%の低炭素化」といった具体的な数字をお客様に提示し、また次の課題解決へと繋げていきます。
-
給与
-
月給27万5000円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万6000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし/面接交通費支給】
東京都千代田区飯田橋2-11-10
※事業拡大・増員につき今年夏頃、同駅・同区内にて移転予定