MFフィード株式会社
-
設立
- 1993年
-
-
従業員数
- 74名
-
-
-
平均年齢
- 39.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
MFフィード株式会社
MFフィード株式会社の過去求人情報一覧
仕事
<『住宅手当』『家族手当』など福利厚生充実/年休124日/全農、ホクレン様との安定取引/幅広い酪農家様に、その牧場だけのオリジナルサプリメント製品も作成!> ■業務内容: ・品質管理職として、苫小牧工場にて、製造管理、工程内検査、工程管理、品質管理などを行って頂きます。 ■職務詳細: (1)原材料の検査: 飼料に使用される原材料の品質確認と検査を行います。これには、成分分析や異物混入のチェックなどが含まれます。 (2)製造工程の管理: 飼料が製造される過程で、品質基準に合致しているかを監視します。製造工程の各ステージでサンプルを取り、必要な検査を実施します。 (3)製品の検査: 完成した飼料の品質を検査し、規定の品質基準を満たしているかを確認します。これには、栄養成分の分析や物理的な特性の確認が含まれます。 (4)記録の管理: 各種検査結果や品質管理に関するデータを整理・管理し、必要に応じて報告書を作成します。 (5)問題発生時の対応: 品質に問題が発生した場合の原因究明と対策の実施。必要に応じて製造プロセスの見直しや改善を行います。 (6)規制・基準の遵守: 関連する法律や規制、業界標準に従った品質管理を行い、これらが適切に遵守されていることを確認します。 これらの業務を通じて、飼料の安全性と品質を確保することが品質管理の担当者の重要な役割です。 ■組織構成: 現在品質管理業務は4名(係長1名分析員3名)(30代前後)で担当しております。 現場とのコミュニケーションや工程内の管理等お任せできる方を募集しております。 ■キャリア: 品質管理からゆくゆくは製造の現場に関わっていただき最終的には工場の運営に携わっていただくことも可能です。現在の工場長も品質管理からキャリアを積まれた方です。 ■研修制度: 1~3ヶ月程度の工場研修を実施致します。製造現場を知り、自信を持って製品を取扱って頂くために、当社の製品がどのように作られているのか、一通りの作業を行って頂きます。その後は、先輩社員とのOJTにて業務を習得して頂きます。また他には、全農(JA)研修、くみあい飼料工場会研修といった基本的な知識を学ぶ研修や、実地酪農研修など、充実した研修制度があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:北海道苫小牧市真砂町38-5 勤務地最寄駅:JR室蘭本線/沼ノ端駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
沼ノ端駅、勇払駅
給与
<予定年収>380万円~500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~280,000円<月給>220,000円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(前年実績3%)■賞与:年3回(前年実績5.0ヶ月+季節手当) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:配合飼料・混合飼料(家畜用サプリメント)の企画・製造・販売■同社の製品づくり:(1)開発~製造~販売の三位一体体制…顧客により高い安全・安心を提供するために、トレンドやニーズに合った製品を迅速に提供するために、「開発~製造~販売」が一体となって製品づくりに取り組んでいることが同社の大きな特長です。(2)日本の食生活を豊かにするために…同社は、原料、製法、品質、研究開発にとことんこだわり、日本の食生活を豊かにするための製品開発を進めています。同社では、機能性を有した高付加価値飼料の開発を主体に行っています。乳牛のカルシウム吸収性に関する研究開発や、独自性の高い飼料の開発に取り組むなど、その内容はさまざまです。※大豆油かすを同社製法で処理した植物性高蛋白質飼料は、ルーメン内での高い安定性および下部消化管での高い消化吸収性を期待できる新たな蛋白質飼料です。■特徴:社名の由来は「 Making Future 」、未来を創りだしていこうという想いが込められております。同社が製造・販売している製品は、主に乳牛に給与されています。牛乳チーズ、バターなどの乳製品は、食生活に欠かせないものです。乳製品の原料である生乳生産に使用される製品だからこそ、安全で安心な製品づくりを心掛け、原料調達から販売まで徹底した品質管理を行っています。同社は、「生産者と消費者をつなぐ製品づくり」を合言葉に、製品開発、製造、販売を通じて、酪農業界の発展と消費者に貢献できる会社を目指しています。■拠点:・事業場(全国)…本社工場、管理部、商品企画室、苫小牧営業所(北海道苫小牧市)、帯広営業所(北海道帯広市)、西日本事務所(宮崎県都城市)
仕事
◆業界未経験OK!飼料の提案営業◆全農、ホクレン等と安定取引◆ホクレンの拠点に出向し、経験/スキルを磨く機会も有◆研修体制充実◆飼料だけでなく、農家経営に関して幅広くサポートできるお仕事◆年休122日・土日祝休◆残業ほぼ無◆各種手当有 ■業務内容: ・自社製品(飼料)のルート営業(約9割)を主に行います。 ■仕事内容: 農家や農協に対し、生乳生産に必要な飼料とサプリメントを販売します。 1 日 10 件前後訪問し、下記のようなご提案を行います。 ■ご提案内容: (1)家畜の栄養診断、生産技術や経営面に関するアドバイスと合わせて提案する。 (2)酪農家さんが「こんなサプリが欲しい」といったニーズをお伺いし、開発に伝えて製品化し、販売する。 (3)牛の飼養管理、飼料設計、牧草収穫のアドバイスといった営農関連の幅広いコンサルティング (4)納品・アフターフォロー。定期的な訪問を行い、使用状況や効果の確認、追加提案や課題解決を継続的に行い、お客様と繋がり続けられる営業です。 \ご入社後の流れ/ ―――――――――――――― 【1】1カ月ほど、家畜の栄養や飼養管理の方法など基礎知識を座学で学びます。 【2】牧場研修や先輩社員との同行営業研修で業務の流れなど学びます。 ※営業社員の半数以上が文系出身!事務職や製造系など、営業未経験の社員も多数活躍中です! ※技術的な部分に関してサポートする部隊があり、特に営業企画は当社で営業経験を長く積んだベテラン社員が所属しており、提案する製品のことから農家が抱える課題まで、営業と一緒に解決策を検討します。 \同社の強み/ ―――――――――――――― (1)配合飼料とともにサプリメントも手かげており、この分野においては独自の地位を占めております。 ※人間のサプリメントのように、カルシウムなどのミネラル、ビタミン等を牛の体調をみながら与えていきます。 (2)家族経営の牧場~大規模農場まで幅広い酪農家に、その牧場だけのオリジナルサプリメント製品を販売。製品の開発・製造・販売まで社内で一貫して行っているからこそ出来ることであり、業界では珍しい体制です。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:北海道苫小牧市真砂町38-5 勤務地最寄駅:JR室蘭本線/沼ノ端駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
沼ノ端駅、勇払駅
給与
<予定年収>450万円~520万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~260,000円その他固定手当/月:25,000円~30,000円<月給>245,000円~290,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(前年実績3%)■賞与:年2回(前年実績5.0ヶ月)+季節手当 ■営業手当:月25,000円~30,000円■転勤手当:月20,000円(転居を伴なう異動の場合)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:配合飼料・混合飼料(家畜用サプリメント)の企画・製造・販売■同社の製品づくり:(1)開発~製造~販売の三位一体体制…顧客により高い安全・安心を提供するために、トレンドやニーズに合った製品を迅速に提供するために、「開発~製造~販売」が一体となって製品づくりに取り組んでいることが同社の大きな特長です。※大豆油かすを同社製法で処理した植物性高蛋白質飼料は、ルーメン内での高い安定性および下部消化管での高い消化吸収性を期待できる新たな蛋白質飼料です。
出典:doda求人情報
仕事
★提案の流れは、Pick up!タブでも紹介しています。ぜひご覧ください! ~概要~ 約70年飼料事業を展開してきたMFフィード。飼料・サプリメントの双方を取り扱う数少ない事業者として幅広い製品ラインナップからの最適な提案、生産~開発~販売の一貫したサポートが評価され、事業成長を続けています。 今のスキルよりも「課題解決に向けて工夫する、誠実に向き合う姿勢」を大事にしています。 自然豊かな北海道で働く。ぜひあなたの応募をお待ちしております。 ~業務内容~ 定期的に農家を訪問し、お困りごとに対して飼料やサプリメントなどを提案します。基本はルート営業です! 営業1名につき約40件~80件の農家を担当します。 ★具体的には★ ・牧場の課題をヒアリング ・課題に基づいた飼料設計 ・飼料、サプリメント開発 ・見積もりや価格案内、課題解決のためのアドバイス ★飼料・サプリの提案だけじゃない!農家の経営まで支援★ 牛の健康状態や飼料の摂取量、乳量・乳質などを確認・ヒアリングし、最適な飼料やサプリを活用して課題を解決するのはもちろん、牧草の収穫方法から飼育環境の整備まで幅広い提案が可能です。 ★北海道から、日本の食卓へ。★ 「生産者と消費者」をつなぎ、日本の食卓を支えている当社。 自然豊かな環境で、日本の第一次産業の最先端に携わることで地域社会、日本全国に貢献しています。 ~入社後の流れ・教育体制~ ■入社後の流れ: STEP1(~1ヵ月):座学で酪農や飼料・サプリメントの基礎知識を習得します。 STEP2(~3ヵ月):OJTで先輩社員の営業現場を体験します。提携している牧場での研修もあるので、ご安心ください。 ■教育サポート: ・生産部門、営業企画などの他部門からのサポートあり: 飼料やサプリメントの成分や配分など、技術的な部分に関して営業をサポートする部隊があります。特に営業企画は当社で営業経験を長く積んだベテラン社員が所属しており、提案する製品のことから農家が抱える課題まで、営業と一緒に解決策を検討してくれます。
給与
月給245,000円~285,000円+残業代+賞与+各種手当
勤務地
【苫小牧本社/マイカー通勤可能】 住所:北海道苫小牧市真砂町38-5 勤務地最寄駅:JR室蘭本線/沼ノ端駅 【転勤について】 5~6年に1回程度、北海道内での転勤が発生します 初期配属の過去実績:苫小牧市、帯広市
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
