株式会社a・とも総合保険サービス(アトモソウゴウホケンサービス)
-
設立
- 1988年
-
-
従業員数
- 16名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社a・とも総合保険サービス(アトモソウゴウホケンサービス)
株式会社a・とも総合保険サービス(アトモソウゴウホケンサービス)の過去求人情報一覧
仕事
【報奨金として100万円の支給も!】保険を通じてお客様の事業・暮らしをサポート
対象
【未経験歓迎/学歴不問】基本的なPCスキル/要普免(AT限定可)★第二新卒・社会人経験10年以上歓迎
勤務地
【転勤なし/駅チカ】神奈川県横浜市中区長者町2-5-18ピアセントラルビル202<アクセス>JR 関内駅より徒歩8分横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩5分
最寄り駅
伊勢佐木長者町駅、関内駅、石川町駅
給与
年収400万円(報奨金30万円)/27歳/入社1年目
年収580万円(報奨金60万円)/33歳/入社3年目
事業
保険代理店
信頼を築ける人は、強い営業になれる。
未経験から、“安心”して“長く”働ける仕事です。
保険の営業に対して、嫌がる人に契約を勧めたり、しつこく電話をかけたり。そんな“きつそうな営業”をイメージしている方も多いと思いますが、当社の営業はそうではありません。私たちが大切にしているのは、お客様の暮らしや事業に寄り添いながら、長く信頼関係を築くこと。【飛込や完全新規のアプローチはなく】、すでにお取引のあるお客様のお困りごとをサポートすることが、メインのお仕事です。その中で、ニーズに応じて新たなご提案をしたり、「友人がいい保険がないか探してるんだけど…」とご紹介いただいたり。【無理に売り込むのではなく、信頼の延長線上でご相談が生まれる…】それが、当社の営業スタイルです。未経験の方も歓迎しているのは、人と向き合ってきた経験がある方なら、その力が発揮できる仕事だから。さらに、成果に応じた報奨金はあっても【ノルマはなく、給与は完全固定給】。【土日祝休み・定時は17時】と、心のゆとりを持ち、本当にお客様に寄り添える環境を整えています。営業として数字に追われるよりも、自身の成長と共に安心して長く働ける場所を探している、そんなあなたにぴったりの職場です。
出典:doda求人情報
仕事
法人・個人のお客様に対し、損害保険(火災・自動車・賠償責任保険等)生命保険(医療・がん・介護・終身等)のご提案や、事故や病気などお困りごとがあった際のサポートを行います。 【Q.具体的には?】 ■契約更新手続き すでにお取引のある企業や個人のお客様をご訪問し、保険内容の説明と契約更新手続きを行います。 ■保険のご提案 契約更新時のヒアリングで事業状況やライフスタイルの変化があれば、それに合わせたご提案をしたり、ご紹介いただいた新たなお客様をご訪問したり。 何かあったときに頼っていただける関係を構築することが、新たな契約に繋がっていきます。 ■トラブル時のフォロー 「事故にあってしまった」「入院することになった」といったお困りごとの際に、必要な手続きのご案内や、保険金請求のサポートを行います。 ■事務手続き お客様へのご提案資料の作成や、成約した契約の申込書の取りまとめを行います。 ◎営業の先輩や営業事務の社員がWチェックし、ミスを防ぐ体制を設けています 【Q.入社後の流れは?】 ▼OJT研修 先輩社員への同行からスタート。 最初は個人のお客様の契約更新を中心に、保険の仕組みや手続きの進め方など、実践的なスキルを学んでいきます。 ◎個人の希望に応じ保険会社で研修を受けることも可能です ▼商談にチャレンジ 1カ月ほどで一通りの流れをつかめたら、個人のお客様の契約更新・保険のご提案をお任せします。 もちろん、最初は先輩社員が隣でフォローしますのでご安心ください! ▼さらにステップアップ 個人契約に慣れてきたら、法人保険にもチャレンジ! 先輩の同行から始め、徐々に知識や経験を積み、1年ほどを目安に一人で動けるレベルを目指します。 法人保険は、一社で数百万円規模のご契約を担当することもあり、やりがいも大きな仕事です。 \信頼関係が何より大切/ 私たちの営業は、契約を売ることが目的ではありません。 お客様の暮らしや事業に寄り添い「もしもの時に頼れる存在」であることが使命であり、だからこそノルマも設定していません。 「助かったよ」「ありがとう」と言っていただける機会が多いお仕事です!
給与
月給23万円~50万円 ※年齢・経験を考慮の上、当社規定により優遇します。 ★安心して働ける給与体系★ 給与は完全固定給制なので、ノルマに追われて無理に契約を取る必要はありません。 心にゆとりを持ち、目の前のお客様に向き合うことができます。 さらに、成果に応じた報奨金(賞与に加算)も支給。 実績次第では、100万円加算となった社員も! 「安定収入+成果の還元」というバランスの取れた報酬制度を整えています。
勤務地
【転勤なし/駅チカ】 神奈川県横浜市中区長者町2-5-18ピアセントラルビル202 <アクセス> JR 関内駅より徒歩8分 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩5分
仕事
保険の営業というと「嫌がる人に保険を勧める」というイメージがありませんか? それは間違った思い込みです。 私たちは代理店という会社の中で、コンプライアンスを守りつつ、それぞれの個人や会社に最適な提案をしているだけです。その提案がお客様にとって満足のいくものであれば契約をしていただきますし、そうでなければまた違うものを提案します。そうやって、お客様との「対話」を繰り返すことによって生まれる信頼感を大切にしていきたいと考えています。そして最後に「ありがとう」と言っていただくことが喜びです。 知識とスキルを高めなければなりません。保険を取り扱うためには様々な資格取得が必要です。パソコンも使います。運転免許も必要です。保険約款や取扱規定集を読み解く力も必要です。事故時においては多少の法律的知識と折衝能力が試されます。 でももちろん、最初からそのような力のある人をを求めているわけではありません。学べる力のある「貴方」を求めているだけです。 人と話すことが苦手なあなたでも大丈夫です。 本を読むことが苦手でも知識を得るための調べ物ができるあなたなら大丈夫です。 最後に賞与は年2回あります(昨年度実績) 横浜市中小企業人材確保支援事業に基づく掲載となります。 横浜市就職サポートセンターでは、就職・転職に関する相談、面接対策や履歴書添削などを無料で実施しています。 「横浜市就職サポートセンター」で検索いただければ、詳細な情報をご覧いただけます。ぜひご確認ください。
給与
月給230,000円~350,000円 年齢・経験を考慮の上、当社規定により優遇します。
勤務地
神奈川県横浜市中区長者町2-5-18ピアセントラルビル202 【アクセス】 JR関内駅より徒歩8分 転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。