株式会社Finatextホールディングス
-
設立
- 2013年
-
-
従業員数
- 195名
-
-
-
平均年齢
- 26.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社Finatextホールディングス
株式会社Finatextホールディングスの過去求人情報一覧
仕事
◆◇「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げるFinatextグループ(東証グロース上場)/リモートワーク可◇◆ ■業務内容: FinatextグループのData AI Solution事業「ナウキャスト」の採用広報を担っていただきます。 本ポジションは1人目のナウキャスト専属の採用広報のポジションです。採用広報から担当いただき、ゆくゆくは事業広報や企業広報へと業務の幅を広げることができます。 まずは既存の採用広報チャネルの運用から入り、当社の事業やカルチャーへの理解を深めていただきます。その後ご経験に応じて事業広報・企業広報の役割をお任せしていきます。 ■業務詳細: 急成長するナウキャストの採用広報担当として、広報戦略の策定、コンテンツマネジメント、イベント開催など様々な業務を現場のメンバーや採用チームと協力して行っていただきます。 ・採用広報施策の企画・実行 ・コンテンツ企画・制作(採用ピッチ資料のアップデート・イベント登壇資料などの作成) ・社員インタビューの企画・運用(インタビュー・撮影・記事執筆・編集など) ・Tech blogの企画・推進・運用 ・エンジニア向け勉強会やイベントの企画・実行 ・採用広報プランの企画・実行 ・プレスリリースの企画・作成 ・メディアリレーションズ(関係値構築・企画提案・取材対応など) ・サービスブログの企画・運用(インタビュー・撮影・記事執筆・編集など) ・サービスのSNSの企画・運用 ・インナーコミュニケーションの企画・実行 ■募集背景: 2025年で創業10年を迎えたナウキャストですが、ここ数年で新しいSaaSのリリースやデータAIソリューション事業の立ち上げなど、さらなる事業の拡大を実現しています。新しいプロダクトや事業が増えていく中で、ナウキャストの魅力を顧客や採用候補者など様々なステークホルダーに伝える必要性が更に高まっています。特に事業の急成長に伴い、未来の事業を共に作る仲間の採用が急務となっております。より多くの方にナウキャストを知っていただけるよう、事業や組織、カルチャーの魅力を外部に届ける採用広報の役割が不可欠になります。そういった背景から、このたびナウキャスト専任の採用広報兼PR担当を採用することになりました。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9F勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、水道橋駅、神保町駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制月給:357,142~571,428円<賃金内訳>月額(基本給):272,108円~435,373円固定残業手当/月:85,034円~136,055円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>357,142円~571,428円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・スキルに応じて、年収は最終決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■ミッション:金融を“サービス”として再発明するFinatextグループは、従来の金融サービスのあり方に大きな問題意識をもって創業いたしました。本来、金融サービスは人々の生活を下支えする存在だと、私たちは考えています。しかし、現在は一部の人しかその便益を享受できておらず、金融サービスはその社会的役割を果たしきれていません。私たちは、その原因は金融サービスを提供する側にあると考えています。金融業界の複雑なビジネスモデル、独特のシステムや法規制が、顧客側の利便性を最優先に考えたサービス開発を阻んでいるのです。Finatextグループは、当グループが有するデジタル技術とデータ解析力を最大限に活用し、自社の顧客を深く理解している事業者や既存の金融機関との協業を通して、顧客の視点に立った金融サービスを追求します。そして金融を“サービス”として再発明し、「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中」を実現します。■事業例:1. Financial Service Infrastructure通常、事業者が金融サービスを立ち上げるには、数億から数十億円規模の予算や年単位での準備期間、新たな専門人材の確保やシステム開発、必要なライセンスの取得など、多くの高いハードルが存在します。実質的に、ごく一部の大手企業しか独自の金融サービスを提供できないのが現状です。“Financial Service Infrastructure”=「金融サービスのクラウドインフラ」は、証券や保険といった金融サービスを、事業者がその顧客に最適なかたちで提供することを可能にします。2. Data Analytics PlatformPOSデータやクレジットカードなどの決済データをはじめとする「オルタナティブデータ」を活用することで、顧客や企業、経済の状態がより一層タイムリーに解像度高くわかるようになります。私たちはこの「オルタナティブデータ」を解析し、生活者の消費行動や企業活動をより早く正確にとらえるデータソリューションの提供を通して、金融サービスにおける1to1マーケティングやユーザー体験の向上に取り組んでいます。また、企業や経済のインサイトを投資家に提供することで、迅速で最適な意思決定をサポートしています。
仕事
◆◇「金融を“サービス”として再発明する」をミッションに掲げるFinatextグループ(東証グロース上場)/リモートワーク可◇◆ ■業務概要: 新規クレジット商品立ち上げの基幹システム構築・導入プロジェクトに携わっていただきます。 顧客・PMとのコミュニケーションを取りながらの顧客ニーズの把握、要件定義/設計、実際のプロダクト開発を行っていただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務内容: 「アカウントエンジニア」として以下を担当していただきます。 ・SaaSクレジット業務基幹システム「Crest」を顧客企業へ導入する際に、顧客とコミュニケーションを取りながらビジネス要件を理解し、PjM、PdMと協力してプロダクトの成長を考慮しながらの上流工程の要件定義、設計を行う。 ・スクラムチームに所属してのプロダクト開発を行う。 ■開発環境: ・Amazon Web Services ・Terraform ・Docker ・Alpine Linux, Amazon Linux ・Go (echo) ・Kotlin(Spring Boot) ・Ruby (Ruby on Rails) ・MySQL (Aurora) ・Redis (ElastiCache) ■募集背景: クレジット事業でのコアプロダクトとなる、クレジット業務基幹システム「Crest」にたくさんの引き合いをいただいており、エンジニアが顧客ニーズを把握しつつ効率よく開発が行える体制の構築が急務となっています。 ■当社について: Finatextグループは、「金融を"サービス"として再発明する」をミッションに掲げ、SaaS型の金融基幹システムの提供を通じて「組込型金融(エンベデッドファイナンス)」を可能にするFintech企業です。金融のDXを推進し、非金融事業者の金融サービスの参入障壁を下げることで、金融がもっと暮らしに寄り添う世の中の実現を目指しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9F勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、水道橋駅、神保町駅
給与
<予定年収>800万円~1,400万円<賃金形態>月給制月給目安571,000~1,000,000円<賃金内訳>月額(基本給):435,000円~764,000円固定残業手当/月:136,000円~235,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>571,000円~999,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■ミッション:金融を“サービス”として再発明するFinatextグループは、従来の金融サービスのあり方に大きな問題意識をもって創業いたしました。本来、金融サービスは人々の生活を下支えする存在だと、私たちは考えています。しかし、現在は一部の人しかその便益を享受できておらず、金融サービスはその社会的役割を果たしきれていません。私たちは、その原因は金融サービスを提供する側にあると考えています。金融業界の複雑なビジネスモデル、独特のシステムや法規制が、顧客側の利便性を最優先に考えたサービス開発を阻んでいるのです。
仕事
◆◇ミッションは「金融を“サービス”として再発明する」/東証グロース市場上場/リモートワーク可/メガバンクなど大手企業との豊富な協業実績多数/福利厚生充実◇◆ ■業務内容: 当社のフロントエンドエンジニアとして以下の業務をお任せします。 ・SPA, MPA, SSRなどによるWebアプリケーションの設計・実装・リリース ・バックエンドエンジニアとの設計議論、APIのIF設計 ・ディレクター・デザイナーとのUI/UX設計議論 ・業務メンバーからの業務要件聴取 ■就業環境: 「雑談が飛び交って笑いがあふれる職場にしたい」というこだわりがあり、役職に関係なく気軽に相談をしていける雰囲気が特徴です。また福利厚生として、博士課程や修士課程の授業料の補助、セミナーや講義への参加や資格の勉強など会社として支援しており、希望者は英語のレッスンをオフィスで受けることができるといった様々な取り組みをしております。育児手当も充実しており、子育てをしながら業務を行うしくみや、ベンチャーとしては驚くほど手厚い補助があるのが特徴です。 ■当社の魅力: ・Finatextグループは「金融を“サービス“として再発明する」をミッションのもと、次世代の金融インフラのスタンダードになることを目指しています。 ・現在日本の多くの金融機関はレガシーで重厚長大なシステムによって、デジタルな顧客体験を最適化するような改善が行えないという課題を抱えています。こういった課題を抱える日本の金融システムを、モダンな環境(オンプレミス→クラウド)、技術(Go/コンテナ)、設計(モノリス→マイクロサービス)を使って作り直しています。 ・スタートアップながら、三菱UFJフィナンシャル・グループ、大和証券、MS&AD、日本生命などの日本を代表する企業とインフラ領域で協業し、高い評価を得ています。 ・2021年12月に東証グロース市場に上場し、より強固な財務基盤を以ってさらなる事業拡大を計画しており、新しく入るメンバーにも信託型ストックオプションも準備しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル9F勤務地最寄駅:各線/九段下駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
九段下駅、水道橋駅、神保町駅
給与
<予定年収>700万円~1,160万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):444,444円~776,500円固定残業手当/月:138,889円~223,500円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>583,333円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■ミッション:金融を“サービス”として再発明するFinatextグループは、従来の金融サービスのあり方に大きな問題意識をもって創業いたしました。本来、金融サービスは人々の生活を下支えする存在だと、私たちは考えています。しかし、現在は一部の人しかその便益を享受できておらず、金融サービスはその社会的役割を果たしきれていません。私たちは、その原因は金融サービスを提供する側にあると考えています。金融業界の複雑なビジネスモデル、独特のシステムや法規制が、顧客側の利便性を最優先に考えたサービス開発を阻んでいるのです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。