株式会社D2C ID
-
設立
- 2013年
-
-
従業員数
- 125名
-
-
-
平均年齢
- 36.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社D2C ID
株式会社D2C IDの過去求人情報一覧
仕事
【顧客体験(CX)の体現を目指し企画から実装までオーダーメイドで一貫した支援】 ■仕事内容: ブランディングと顧客体験価値を最大化するためのプロモーション提案をする当社にて、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 教育、ゲーム、自治体など多種多様なクライアントのメディアサイトや、プロモーションサイト、コーポレートサイト、アプリ、BtoCサービスなどのフロントエンド開発及びインフラ構築まで幅広く担当。技術的な自由度の高い案件が多いため、ご自身で技術選定から行っていただくことも可能です。 多種多様なサイト制作・開発を経験を活かして、上流工程のキャリアを積み上げたいという方を募集しています。 ■期待する役割: ・開発 ・デザイナーやディレクター、プロデューサーとの連携 ・テクニカルディレクション ・開発部内のチームビルディング ※管理職希望の場合 ■使用技術: 言語:HTML(EJS,Nunjucks),CSS(Sass,PostCSS),JavaScript(TypeScript),PHP AI類:Gemini Github Copilot,ChatGPT フレームワーク類:Astro,React(Next.js) タスクランナー類:npm-scripts,Vite,Webpack ソース管理:Git コミュニケーションツール:Slack ■特徴: 配属先は『開発部』を予定していますが、組織単位ではなく案件ごとに社内でチームを組んで対応します。 解決したい課題、クリアしたい要件の実現方法についてはチームで意見を交わしながら、より良い制作・開発をチームワークで解決したい方が活躍できる環境です。 ■働き方: 在宅可能、時短勤務制度、退職金制度、自己啓発支援制度等、長期就業ができる体制を整えています。 NTTグループの福利厚生を活用できるため、ベンチャーの規模ながらも安定性が魅力です。 ■やりがい: ◎自分で試したい技術を試せます 新規開発の案件も多く、特に小規模な案件の場合は自分で試したい技術を試すことができます。小規模な案件で色々チャレンジし、中規模以上の案件でその経験を生かして技術選定をするサイクルがあるため、技術の新陳代謝が活発です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、新橋駅、築地市場駅
給与
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):334,000円~440,000円その他固定手当/月:20,000円<月給>354,000円~460,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収はご経験・スキルを考慮して決定いたします。※予定年収内を想定■時間外、深夜、休日勤務手当あり■その他固定手当として物価高騰に伴う支援手当として月額20,000円支給■給与改定:年2回(12月:4月~9月、6月:10月~3月の評価を反映)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
D2C IDは、CX PRODUCE COMPANYです。企業理念:「INSPIRE & DRIVE」 ~超えていく力をつくる~▼会社案内https://speakerdeck.com/d2cid/recruit■CX PRODUCE:様々な企業・商品・サービスに関する統合マーケティングソリューションをもとにした戦略立案・コミュニケーション設計・プランニングをはじめ、サービス構築やメディアグロースのためのコンテンツ設計・UX/UIデザイン・Webサイト/SNS構築・運用マネジメントまで、人の心を刺激し社会を動かす、一気通貫の課題解決を提供します。・COMMUNICATION PRODUCE:デジタル起点のフルファネルコミュニケーションのプロデュース・MEDIA CONSULTING:オウンド・アーンド・ペイドのトリプルメディアを駆使しブランド価値向上につながる施策をトータルでコンサルティング・RESERCH & ANALYSIS:データ戦略とモデリング、運用分析サポートによる効果的なコミュニケーション設計■EXPERIENTIAL TECHNOLOGY:社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、価値ある体験を創り出すため、独自のR&Dをもとに、デジタルインスタレーション、オンラインライブ、XR、AIなど、クリエイティブとテクノロジーの力で、デジタルとリアルの双方からユーザー体験を加速させます。・CREATIVE TECHNOLOGY & DIGITAL EXPERIENCE:クリエイティブとテクノロジーによる、インタラクティブなデジタル体験の創造■BRAND DESIGN:ブランドやサービスが抱える課題を発見し、市場環境やユーザー調査から抽出した社会的・市場的な文脈をもとに、戦略・事業改善・クリエイティブの課題解決、ブランドやサービスの持つ本質やユーザー体験から発想したエモーショナルなブランドストーリーの創出など、カスタマーサクセスに焦点を当て、新たな価値と未来を創りだします。・BRAND STRATEGY:ブランド・サービスの思想、ビジョン、ブランドストーリーの設計・BRAND INDENTITY:VI・CI 、ブランドスローガン、ブランドアセットの設計
仕事
【広告・クリエイティブが好き!という方を歓迎します!福利厚生充実(NTTグループの福利厚生が利用可!)/安定性◎/顧客体験(CX)の体現を目指し企画から実装までオーダーメイドで一貫した支援】 ■業務概要: 社内外の関係部署、関係者と調整をしながら大手クライアントのメディアやコンテンツ、商材をより成長・認知させるため、施策の企画から提案、実行までをトータルでお任せするポジションです。自分で手を動かすこともありますが、上流工程をメインでお任せします。これまでの豊富なご経験を生かして、世の中の多くの人が触れるサービスの成長や消費者の生活をより豊かにできる仕事に挑戦できるポジションです。 ■主な業務内容: ・大手クライアントの収益拡大に向けた戦略立て、実行 ・大規模メディア・コンテンツ運営の全体管理(予算管理も含む) ・施策推進のための関係部署、外部パートナーへの提案、コミュニケーション・調整 ・デジタルマーケティング施策の企画、提案 ・WEB制作ディレクション、運用(WEB、SNS、アプリ、映像など) ・PM(プロジェクトマネジメント) ※実績例:https://www.d2c.co.jp/works/ ■働き方: ディレクターは30名程が在籍中です。在宅可能、時短勤務制度、退職金制度、自己啓発支援制度等、長期就業ができる体制を整えています。 NTTグループの福利厚生を活用できるため、ベンチャーの規模ながらも安定性が魅力です。 ■魅力: ・一般的な制作ではなく「顧客価値」を追求した形でクライアントと伴走している会社です。オフラインオンライン問わず、企画から実装まで一貫して担っています。最先端技術も先駆けて取り入れており、幅広い業種とお取引をしています。 ・NTTグループの強みを活かし、データから導き出したマーケティング、それに伴う制作にも注力しています。 ■会社の特徴: 【経営理念】 INSPIRE&DRIVE/超えていく力をつくる マーケティングとクリエイティブの力で、企業やブランド、サービス、プロダクトの様々な課題に対して、徹底したリサーチを行うことで強いクリエイティブへと昇華させることで、人も社会も動かす顧客体験を生み出します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>神泉オフィス住所:東京都渋谷区神泉町5-2 塩入小路II 1階勤務地最寄駅:京王井の頭線/神泉駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
汐留駅、神泉駅、新橋駅、駒場東大前駅、築地市場駅、渋谷駅
給与
<予定年収>400万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):333,333円~541,600円<月給>374,192円~607,960円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験・スキルを考慮して決定いたします。※1日あたりのみなし労働時間:8時間19分※月16.75時間相当分の固定残業代として、月給に含んで支給※固定残業代のほか深夜割増賃金、休日(所定休日及び法定休日)割増賃金※昇格・昇給:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
D2C IDは、CX PRODUCE COMPANYです。企業理念:「INSPIRE & DRIVE」 ~超えていく力をつくる~▼会社案内https://speakerdeck.com/d2cid/recruit■CX PRODUCE:様々な企業・商品・サービスに関する統合マーケティングソリューションをもとにした戦略立案・コミュニケーション設計・プランニングをはじめ、サービス構築やメディアグロースのためのコンテンツ設計・UX/UIデザイン・Webサイト/SNS構築・運用マネジメントまで、人の心を刺激し社会を動かす、一気通貫の課題解決を提供します。・COMMUNICATION PRODUCE:デジタル起点のフルファネルコミュニケーションのプロデュース・MEDIA CONSULTING:オウンド・アーンド・ペイドのトリプルメディアを駆使しブランド価値向上につながる施策をトータルでコンサルティング・RESERCH & ANALYSIS:データ戦略とモデリング、運用分析サポートによる効果的なコミュニケーション設計■EXPERIENTIAL TECHNOLOGY:社会の環境や価値観が大きく変化する時代において、価値ある体験を創り出すため、独自のR&Dをもとに、デジタルインスタレーション、オンラインライブ、XR、AIなど、クリエイティブとテクノロジーの力で、デジタルとリアルの双方からユーザー体験を加速させます。・CREATIVE TECHNOLOGY & DIGITAL EXPERIENCE:クリエイティブとテクノロジーによる、インタラクティブなデジタル体験の創造■BRAND DESIGN:ブランドやサービスが抱える課題を発見し、市場環境やユーザー調査から抽出した社会的・市場的な文脈をもとに、戦略・事業改善・クリエイティブの課題解決、ブランドやサービスの持つ本質やユーザー体験から発想したエモーショナルなブランドストーリーの創出など、カスタマーサクセスに焦点を当て、新たな価値と未来を創りだします。・BRAND STRATEGY:ブランド・サービスの思想、ビジョン、ブランドストーリーの設計・BRAND INDENTITY:VI・CI 、ブランドスローガン、ブランドアセットの設計
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。