エッグフォワード株式会社
-
設立
- 2012年
-
-
従業員数
- 70名
-
-
-
平均年齢
- 35.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
エッグフォワード株式会社
エッグフォワード株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 2件
この条件の求人数 2 件
仕事
<成長ベンチャーの組織創りに裁量大で携わる>~代表直下で新卒採用の上流~下流まで一気通貫でお任せ/候補者と徹底的に向き合う採用を実施/年率300%で売上成長の人材開発・組織戦略コンサルベンチャー~ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 新卒採用チームの責任者として、採用の上流から下流まで一気通貫でご担当いただきます。 ・新卒採用チームのリーダーとして採用戦略、施策、面接、内定者フォロー、入社後研修の遂行 ・チームメンバーと共にターゲットの定性・定量データ分析、進捗共有等 ・内定者フォローにおける各メンターとの連携、ネクストアクション設計など、主体的なアイディア出し ■当社の新卒採用の特徴: 採用数の達成も重要な指標ですが、候補者一人ひとりと徹底的に向き合うことを大切にしており、キャリアコンサルタント的な役割を担っています。選考過程では学生様自身が「何を実現したいのか?」「どうなりたいのか?」などご自分のパッションの源泉を言語化してもらったり、「WILL実現のために何を身に付ける必要があって、ファーストキャリアには何を求めるのか?」などキャリアパスの解像度を高めるたりするガイドをしています。 ■ポジションの魅力: ・代表直下ポジションとなるため、レポートラインは代表徳谷となります。 ・キャッシュリッチな環境で、新卒採用における新しい取り組みにも積極的にチャレンジができます。 ・新卒採用人数は毎年増え続けており、26卒では15名の内定承諾(東大、京大などの優秀な学生)。 ・多岐にわたる事業展開をしている弊社では、採用のキャリアからコンサルや事業開発などへのキャリアパスも可能です。 ■組織構成: 【新卒採用チーム】 ・マネージャー1名 ・リーダー1名 ・メンバー2名 ■代表について: 大手戦略コンサルティング会社入社後、国内PJリーダーを経験。アジアオフィスの立上げ・同代表に就任。2012年「世界唯一の人財開発企業」を目指し、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサル、リクルートグループなど、業界トップ企業数百社に人財・組織開発やマネジメント強化のコンサルティング・研修など幅広く手がける。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル6F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、代官山駅
給与
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):297,300円~396,500円固定残業手当/月:102,700円~136,900円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>400,000円~533,400円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として支給※月給は賞与計算を考慮して、年収を15ヶ月割昇給:有 年1回賞与:有 (1.5カ月分×2回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人材開発・人材育成事業、戦略・組織コンサルティング、アジア展開支援、その他事業(教育機関支援等)
仕事
■業務内容: 新規事業開発チームであるInnovation Design事業部のプロダクトマネージャー兼新規事業開発推進担当として、これから立ち上げる新サービスを実現するためのプロダクト開発をリードしていただきます。 事業部長・テックリードと連携し、サービス企画からプロダクトマネジメントを一気通貫で推進していただきます。サービス企画からプロダクト要件検討、技術調査、プロトタイピング、システム設計など幅広くご対応いただきます。 プロダクトマネージャーという役割に留まらず、事業開発側にも滲みだしていきたいというご志向の方にフィットする環境です。 ■プロダクト例: 現在開発しているプロダクトの例としては、「研修での学びを、現場での実践に活かす内省支援システム」や「データを活用してトレーニング効果検証を行うための人的資本経営支援データプラットフォーム」などがあります。 ■組織構成: ◇InnovationDesign事業部 ・執行役員兼事業部長1名 ・テックリード1名 ・フロントエンドエンジニア1名(業務委託) ・デザイナー1名(業務委託) ・サービス企画5名 ・アシスタント1名 ※プロジェクトに応じて、外部パートナーと連携しながら業務を進めます。 ■開発環境: ・言語:TypeScript ・フレームワーク:Next.js, NestJS, Serverless Framework ・インフラ:AWS ・DB:MySQL , DynamoDB ・社内ツール GitHub, Slack, Figma ■当社について: 当社は「世界唯一の人財開発企業」を目指し設立されています。「いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る。」をミッションとして、大手各社からベンチャー・スタートアップまで、数多くの企業変革事業を展開しています。 ■競合と比較した強み: SONY、ユーザベース、住友商事や大手戦略ファームなど、錚々たる企業をクライアントに持つ当社ですが、その強みは「事業戦略」「組織戦略」「人事戦略」といったカバレッジの広さにあります。大手戦略ファームが敬遠しがちな、戦略策定からの現場への落とし込み、戦略実現に必要な組織体制づくりなどにも入り込み、他にはない独自の価値を提供しています
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル6F受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、代官山駅
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):345,800円~494,000円<月給>466,700円~666,700円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として支給昇給:有 年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:人材開発・人材育成事業、戦略・組織コンサルティング、アジア展開支援、その他事業(教育機関支援等)
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。