エムスリーマーケティング株式会社
【医療系専門職】
の求人・中途採用情報
エムスリーマーケティング株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
医療系専門職
-
職種
- 営業職
- 企画・管理
- 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)
- 医療系専門職
勤務地
-
勤務地
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
-
仕事
-
【m3.comやMy MR君などのプラットフォームを抱えるグループならではの「IT特化型」と「先発品特化」で独自の専門性/MR、メディカルマーケター等の多様なキャリアパスが選べる!】
【仕事内容】
エムスリーグループのCSOである同社にて、配属先製薬企業において、担当製品の疾患領域における以下のメディカルサイエンスリエゾン(MSL)活動を遂行していただきます。
※プロジェクト終了後は、MRとしてCSOプロジェクトにアサインされる場合がございます。
【業務詳細】
下記業務に従事いただきますが、プロジェクト内容は面談時にお伝えする予定です。
■医療従事者(訪問科は領域による)との情報交換
・各領域を専門にされている専門医と情報交換を行い、ニーズを収集
・面談及びオンラインでの情報交換の頻度は約15回/月
■面談報告書の作成
・上記面談内容を社内システムであるVeevaに入力する
・チーム内への共有を実施
■医療従事者との面談前後の学習
・医療従事者との面談前に必要情報を収集
・資料が不十分な場合には自己学習による情報収集を行う
・面談時に宿題が発生した際は、メール等で医療従事者に回答する
■会議参加
・各疾患領域部のチーム会議に参加し、プロジェクト遂行に向け議論を行う
【担当領域】
下記4領域を担当いただきます。
(1)リウマチ疾患領域
(2)消化器疾患領域
(3)皮膚疾患領域
(4)オンコロジー領域
【働き方】
・拠点:月2~3回程度、東京本社に出社いただきます。
・出張:週の半分程度、全国へ出張いただきます。
【キャリアパス】
当社の特性を活かした多彩なキャリアを目指すことが可能です。
・メディカルマーケター:エムスリーグループのデジタルツールを用いて、製薬会社のマーケティング支援を行う同社独自のポジション。
・プロジェクトマネージャー:プロジェクトのMRメンバーを率いて、製薬会社の営業支援を行う。
・事業開発:CSO事業部のリソースを活かし、製薬会社の戦略パートナーとして課題解決に向けた提案を行う。
・研修:必要な研修を企画及び実行し、MRがプロジェクトで活躍するための知識習得を推進する。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ勤務地最寄駅:銀座・南北線/溜池山王駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>全国エリア※希望勤務地応相談住所:希望勤務地に関しては相談可能です。 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
溜池山王駅、国会議事堂前駅、赤坂駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~666,670円<月給>500,000円~666,670円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>上記年収はあくまで目安であり、前職・経験考慮上、決定いたします。・昇給年2回・諸手当:MR手当(上記に含む)、外勤日当 ※各種手当は就業規則に則る・その他:車両、ipad、PC/携帯貸与 (プロジェクトによる)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■会社概要:同社はメディサイエンスプラニング社のCSO事業部として2007年に事業を開始しました。2014年にエムスリーの完全子会社となりCSO事業とメディカルマーケータ事業を柱に事業を拡大しています。CSO事業は10年以上の実績があります。■特徴・魅力:・エムスリー社という医療業界でトップクラスのIT企業の100%子会社であるため、安定した資本がございます。・CRO業界のパイオニアであるメディサイエンスプラニング社が同社の前身のため、大手製薬メーカーにおける安定的な実績があります。・MRの新しいキャリアである同社独自の「MM(Medical Marketer)」は業界で注目を集めており、事業規模拡大を牽引しています。※MM(Medical Marketer)とは…? URL:https://www.m3marketing.co.jp/mm/
出典:doda求人情報
-
仕事
-
次世代MR、すなわちメディカルマーケター(MM)としてインターネットとマーケティングスキルを活用し、
MR活動の新しいビジネスモデルを確立してくださる中核メンバーをお任せします。
■医師へのディテーリング(リアル&Web面談含む)
■データ分析、プロファイリング、ターゲティング業務
■コンテンツ制作
■医師へのメッセージ対応
■PJT戦略会議や社内会議出席
■タスクおよびスケジュール管理 など
==============================
ここまで効率的に動ける!~MMが過ごす1日のイメージ(例)~
==============================
▼8時-9時 【施設訪問】
▼9時-12時 【マーケティング活動時間】
・メッセージ対応
・コンテンツ制作
・セグメンテーション
・Web面談
▼12時-13時 【施設訪問】
▼13時-14時 【ランチタイム】
▼14時-15時 【プロジェクト戦略会議】
▼15時-17時 【マーケティング活動時間】
・データ分析
・Web面談
・アンケート対応
▼18時-19時 【施設訪問】
▼帰宅
==============================
-
給与
-
年俸制400万~800万円
*住宅手当・資格手当なども有り
*経験・スキルを考慮し、当社規定により優遇いたします。
-
勤務地
-
本社オフィスまたは、全国の拠点
【本社オフィス】
東京都港区赤坂一丁目1番14号 NOF溜池ビル6階
-
仕事
-
製薬企業のプロジェクトメンバーとして、医薬品の適性使用のために、
医療施設や調剤薬局への情報提供や製品説明を行います。
【具体的には】
営業スタイルはエリア担当制で、基本的には直行直帰となります。
クライアントである製薬企業において、その企業のMRと同様のMR活動を行います。
当社のMRは質が高いと評判で、「このまま転籍して欲しい」と言われることも。
転籍率は10%という高い水準です。
一般的な営業との違いは、
医薬品の価格交渉や納品を行うのではなく、
医薬品の情報提供と収集に専念できるという点です。
医師はMRが提供する製品情報を患者さんの治療の参考にし、
症状の改善に向けて力を尽くします。
人々の健康に貢献できる社会的使命の高い仕事です。
【導入研修】
入社後3カ月間、約300時間の導入研修に参加し、MR認定試験を受験していただきます。
その後も製品研修、継続研修等が実施されます。
中途入社者の1年以内の退職者はほとんどいません。
現場で活躍できる力を研修で身につけられます。
【あらゆる側面からのサポート】
経験豊富なプロジェクトマネジャーが、一人ひとり親身にサポートを行うほか、
会社の考え方、業界の旬な動向などを知らせるメールマガジンを週1回ペースで配信したり、
Skypeを使ったミーティングなどで、あなたのMR活動を支援します。
-
給与
-
月給21万6000円以上
※上記は、契約社員時の目安の金額となります。
プロジェクト配属先決定後は約310万円~となります。(年俸制)
別途、日当2500円/日(年50万円前後)、
MR認定試験合格後、MR資格手当(2万円/月)あり。
-
勤務地
-
全国各地