株式会社ユーティル
-
設立
- 2015年
-
-
従業員数
- 29名
-
-
-
平均年齢
- 36.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社ユーティル
株式会社ユーティルの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
【社内業務プロセスの棚卸・課題抽出・AI活用可能性の特定などを担当/リモート可・フレックス】 【具体的な業務内容】 AIオペレーションマネージャーとして、具体的に以下の業務内容を担っていただきます。 ・社内業務プロセスの棚卸・課題抽出・AI活用可能性の特定 ・内製/外部パートナーとの連携を含むAI活用におけるロードマップとリソース計画の策定 ・LLMなどを活用したAIオペレーションの設計・導入・改善 ・ステークホルダー(Biz/開発/PdM)と連携した部門横断でのプロジェクト推進 ・社内AI活用推進のナレッジ整備・教育体制づくり 【期待する役割とキャリアパス】 今現在Utillは第二創業期とも言える転換期にあり、AIを活用したBPOサービス「AI BPO事業」にall inしていきます。 当該事業におけるAI活用のR&Dチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、AI Nativeな新規事業の立ち上げを行うことも可能です。さらに、中長期的にはAI戦略やMLOpsなどテクニカルな専門性を深めたい方は、部門横断の 「AI 戦略室」リードや Head of AI として技術ロードマップ全体を管掌する道も選択可能です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2F勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/新宿御苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、新宿駅(東京メトロ)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):444,433円~761,900円固定残業手当/月:138,900円~238,100円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>583,333円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、決定します。※ストックオプションの付与も検討できます。※月収は、年収の1/12を支給予定です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
▼事業概要▼「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」ユーティルはこのVisionを掲げ、中小企業のデジタル活用の推進および先を見据えた事業成長に伴走していく事業を展開しております。日本の中小企業は世界で戦える魅力的な資源を持つ会社が数多く存在します。しかし、中小企業の生産性はDXの遅れなどから、まだまだそのポテンシャルを発揮しきれていない現状。DXを力強く担う存在であるはずだったSaaSも、近年はエンタープライズ向けにシフトしています。その中で「中小企業のデジタル化の支援はいったい誰が担うのか?」この問いに本気で向き合うプレイヤーがいないという課題意識をユーティルは持っています。中小企業に必要なのはSaaSを始めとする「ツール」ではなく、相談できる相手や効率化したい業務をまるっと任せられる存在が必要なのです。ユーティルは、その課題に対してSaaSを提供するのではなく「幹事シリーズ」で中小企業の「相談窓口」として伴走することからスタートしました。そして第二創業期として、より中小企業に深く入り込んでいくべく新規事業としてAI BPO事業をスタートしています。ゆくゆくは、デジタルだけでなく、ヒト・カネなど成長に必要な全てのリソースを支援できる「新しい経済圏」を作り中小企業のポテンシャルを解放していくのが私たちの野望です。この事業仮説を実行するために、中小企業のデジタル化に課題感・原体験を持つ仲間を集め、第二創業期という組織の変革期を共にリードしてくれる人材を募集しています。
仕事
【今後市場規模1兆円を超えるAI BPO事業/安定基盤×新規事業のスピード感のある環境/リモート可・フレックス】 ▼募集背景▼ これまで中小企業のデジタル化を支援する相談窓口「Web幹事」「システム幹事」などの幹事シリーズを展開し、順調に事業を拡大してきました。 そして現在、新規事業であるAI BPO事業をスタートし、第二創業期として事業・組織が変革期を迎えています。 こうしたサービスの成長や新規サービスの開始に伴い、今後のユーティルの成長を支える請求オペレーションの担当者を募集します。 ユーティルの請求オペレーション担当は、ユーティルグループが運営するサービスや契約を深く理解し、適切な請求オペレーションの構築、運用から売上計上のためのエビデンスの収集、売上計上までをご担当いただきます。 ▼具体的な業務内容▼ 請求オペレーションの担当として、以下の業務をメインに担っていただきます。 ・契約情報、債権情報の入力、管理 ・請求書の作成・発送 ・未回収先への督促 ・社内外からの問い合わせ対応 ・売上計上データの作成 ・請求管理プロセスの改善・効率化 ▼期待する役割とキャリアパス▼ サービスや契約内容の理解と、それに基づく請求オペレーションの構築・運用の経験を通して、サブスクリプションモデルのビジネスにおける請求関連の実績の積み上げ。 経営管理部の所属として、より広範な経理業務への関与や、将来的にはIPO準備等の機会をご提供できます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細> VerdeVista新宿御苑住所:東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2階勤務地最寄駅:東京メトロ丸の内線/ 新宿御苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、新宿駅(東京メトロ)
給与
<予定年収>360万円~500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):228,500円~317,370円固定残業手当/月:71,500円~99,300円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~416,670円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、決定します。※ストックオプションの付与も検討できます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
▼事業概要▼「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」ユーティルはこのVisionを掲げ、中小企業のデジタル活用の推進および先を見据えた事業成長に伴走していく事業を展開しております。日本の中小企業は世界で戦える魅力的な資源を持つ会社が数多く存在します。しかし、中小企業の生産性はDXの遅れなどから、まだまだそのポテンシャルを発揮しきれていない現状。DXを力強く担う存在であるはずだったSaaSも、近年はエンタープライズ向けにシフトしています。その中で「中小企業のデジタル化の支援はいったい誰が担うのか?」この問いに本気で向き合うプレイヤーがいないという課題意識をユーティルは持っています。中小企業に必要なのはSaaSを始めとする「ツール」ではなく、相談できる相手や効率化したい業務をまるっと任せられる存在が必要なのです。ユーティルは、その課題に対してSaaSを提供するのではなく「幹事シリーズ」で中小企業の「相談窓口」として伴走することからスタートしました。そして第二創業期として、より中小企業に深く入り込んでいくべく新規事業としてAI BPO事業をスタートしています。ゆくゆくは、デジタルだけでなく、ヒト・カネなど成長に必要な全てのリソースを支援できる「新しい経済圏」を作り中小企業のポテンシャルを解放していくのが私たちの野望です。この事業仮説を実行するために、中小企業のデジタル化に課題感・原体験を持つ仲間を集め、第二創業期という組織の変革期を共にリードしてくれる人材を募集しています。
仕事
■募集概要: これまで中小企業のデジタル化を支援する相談窓口「Web幹事」「システム幹事」などの幹事シリーズを展開し、順調に事業を拡大してきました。そして現在、第二創業期として事業・組織が変革期にあります。幹事シリーズ(既存事業)に加え、新規事業であるBPaaSもスタート。中小企業向けの総合DXソリューションを提供する会社として歩みを進める中で、圧倒的に人材が不足しています。SMBのDXという難易度の高いテーマに向き合うべく、経験やスキルの多様性溢れる強固かつ柔軟でしなやかな組織を形成していく必要があります。当求人では、第二創業期として組織変革を担う採用責任者を募集します。 ■業務詳細: 採用責任者として、第二創業期の変革期における非連続な事業成長を実現させていく組織づくりを担っていただきます。 ・採用計画に基づく採用戦略における上流設計 ・エージェント・リファラル、ダイレクトリクルーティングなどの採用チャネルの最適化 ・採用Opsの強化およびチームマネジメント ・採用広報施策の企画立案および推進 ■期待する役割とキャリアパス: 経営陣・事業部と密な連携はもとより、外部ステークホルダーも積極的に巻き込み、裁量と責任ある立場でユーティルの採用活動をリードいただきます。短期足元で求められる価値発揮に留まらず、中長期目線での企業価値の向上に向き合い、採用人事領域を軸にしつつ組織開発や人事制度など管轄領域を広げて将来的には人事全体の責任者(CHRO)を目指していただければと思います。 ■この仕事で得られるもの: ・組織変革フェーズにおける組織イシューの解決を裁量持ってリードできます。 ・上場ベンチャーのCHROなど、強力な支援体制のもと戦略設計・組織改革に着手できます。 ■当社について: SaaSを提供するのではなく「幹事シリーズ」で中小企業の「相談窓口」として伴走することからスタートしました。そして第二創業期として、より中小企業に深く入り込んでいくべく新規事業としてBPaaSの事業をスタートしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2F勤務地最寄駅:JR山手線/高田馬場駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、新宿駅(東京メトロ)
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,333,196円~6,856,800円固定残業手当/月:138,900円~238,100円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>583,333円~809,500円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、決定します。※ストックオプションの付与も検討できます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
▼事業概要▼「日本中の中小企業のポテンシャルを解放する」ユーティルはこのVisionを掲げ、中小企業のデジタル活用の推進および先を見据えた事業成長に伴走していく事業を展開しております。日本の中小企業は世界で戦える魅力的な資源を持つ会社が数多く存在します。しかし、中小企業の生産性はDXの遅れなどから、まだまだそのポテンシャルを発揮しきれていない現状。DXを力強く担う存在であるはずだったSaaSも、近年はエンタープライズ向けにシフトしています。その中で「中小企業のデジタル化の支援はいったい誰が担うのか?」この問いに本気で向き合うプレイヤーがいないという課題意識をユーティルは持っています。中小企業に必要なのはSaaSを始めとする「ツール」ではなく、相談できる相手や効率化したい業務をまるっと任せられる存在が必要なのです。ユーティルは、その課題に対してSaaSを提供するのではなく「幹事シリーズ」で中小企業の「相談窓口」として伴走することからスタートしました。そして第二創業期として、より中小企業に深く入り込んでいくべく新規事業としてAI BPO事業をスタートしています。ゆくゆくは、デジタルだけでなく、ヒト・カネなど成長に必要な全てのリソースを支援できる「新しい経済圏」を作り中小企業のポテンシャルを解放していくのが私たちの野望です。この事業仮説を実行するために、中小企業のデジタル化に課題感・原体験を持つ仲間を集め、第二創業期という組織の変革期を共にリードしてくれる人材を募集しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。