ものレボ株式会社
- 
            
              
設立
- 2016年
 
 - 
            
              
- 
                  
従業員数
 - 17名
 
 - 
                  
 - 
            
            
              
- 
                  
平均年齢
 - -歳
 
 - 
                  
 
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。 
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
        ※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
        ※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
        ※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
        ※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
        (「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
        ※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
      
ものレボ株式会社
ものレボ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
■ポジションサーチについて: ご志向性やこれまでのご経験を元に、営業マネージャー候補または、カスタマーサクセスマネージャー候補といったビジネス職でマッチするポジションをご提示します。 (1)営業マネージャー…商談の創出から提案・契約・導入支援までを一貫して行い、顧客と共に製造現場の課題解決を推進します。ご志向やご経験に応じて、メンバーのマネジメントや首都圏拠点の立ち上げなど、組織づくり・事業拡大の中核を担う役割をお任せしたいと考えています。 (2)カスタマーサクセスマネージャー…顧客がものレボを通じて成果を最大化できるよう、導入支援から活用推進・契約更新まで一貫して伴走します。ご志向やご経験に応じて、チームマネジメントやオペレーション構築などにも携わり、顧客起点で価値を磨きながら組織のスケールを支える役割を担っていただきます。 ■扱うサービス: 【ローンチ3年で国内外130社実績の製品力◎】 ・顧客のニーズに合わせたカスタマイズが可 ・幅広い機能/生産管理だけでなく、見積もり対応や事務作業も一括管理できる ・現場作業員が片手間で操作できる直感的なデザイン ・手厚いサポート体制/導入から運用まで顧客をサポート ・コストパフォーマンス:サブスクリプション形式で非常に安価 ※導入事例:https://monorevo.jp/case/ ■魅力ポイント: 【事業や組織の0→1/1→10フェーズを動かす当事者になれる】 首都圏での拠点立ち上げとチームづくりを進めながら、さらなる事業拡大を目指しています。仕組みやルールを自ら設計し、セールス/CSの在り方そのものを形づくっていくフェーズに携われます。 【大きな裁量をもって意思決定に関われる】 経営層やプロダクトチームとの距離が近く、事業や顧客の動きを踏まえながら自ら提案・実行できる環境です。現場の知見をもとに、チームで議論しながら仕組みや戦略を形にしていく面白さがあります。 ■評価制度・キャリアパス: 四半期ごとにインセンティブ制度がありチームで分配できる制度があります。年功序列ではなく、実績に応じてしっかりと評価します。リーダー→マネージャー→事業部責任者といった縦のキャリアに加え、マーケティングや 他職種への挑戦などキャリアの広がりも様々です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:京都府京都市中京区三坊西洞院町572 御池マスギアネックスビル8F勤務地最寄駅:地下鉄烏丸線/烏丸御池駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>★名古屋オフィス住所:愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 (STATIONAi内)受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細3>北九州オフィス住所:福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1 AIMビル(COMPASS小倉内)受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
烏丸御池駅、鶴舞駅、小倉駅(福岡県)、二条城前駅、荒畑駅、平和通駅、丸太町駅(京都市営)、上前津駅、西小倉駅
給与
<予定年収>550万円~910万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):296,591円~519,035円固定残業手当/月:103,409円~180,965円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>400,000円~700,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
【産業革命と呼ばれることをする】日本発の”ものづくり革命”を目指すスタートアップ企業です。■ものレボについて「産業革命と呼ばれることをする」を目的に、デジタル技術を駆使して日本から新しい未来のサプライチェーンをつくることをミッションにグローバルに事業展開をしている2016年創業のスタートアップ企業です。■製造業における中小企業は、IT化が遅れている市場の一つです。ホワイトボードと紙で情報をアナログ管理している中、「IT化したい」「ツールを入れてみたい」と思う企業様は多くいらっしゃいます。しかし、いざ導入に踏み出そうとしても、何から始めていいのか、どんなツールが適正なのかわからず、つまずいてしまうケースは多いです。さらに多くのツールは、大手企業向きだったり、事務所で使用することが前提だったりで、肝心の現場では使いにくいというお悩みも見受けれます。 【中小製造業の工場DX】製造業では広く少量多品種・短納期という流れが加速しています。この流れを受け、少量多品種供給を支える中小製造業の生産性向上が求められています。当社は中小製造業の工場DXを実現するツールをSaaSで提供し、顧客工場の生産性向上を実現しています。■“製造×デジタル”というコンセプトによるSaaSの『スケジューラツール』を提供。小ロット生産(少量多品種)の中小製造業の課題を集約し、その業務に特化した直感的な使いやすさを追求した生産管理ツールです。生産における進捗状況管理に特化し、現場作業員が片手間で操作できる簡易性が強みです。直観的なデザインや手厚いサポート体制などアナログな製造現場になじむデジタルツールを提供しています。多様化する世界において製造業では少量多品種・短納期の要求が高まっています。しかし、一方で少量多品種・ 短納期の中小製造業はデジタル技術の習得に苦戦していることも事実です。サプライチェーンプラットフォームの実現に向けた第一歩として、工場の製造現場のデジタル化を推進する工程管理SaaS「ものレボ」を開発し、2019年1月より国内外130社(2022年4月30日時点)の製造現場でご利用いただいています。【海外展開】ベトナムの現地法人を立ち上げ、現地メンバーも採用しています。海外進出を進めております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
    問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
  
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
