不二製油株式会社
-
- 設立
- 2015年
-
- 従業員数
- 1,189名
-
- 平均年齢
- 43.5歳
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
不二製油株式会社
不二製油株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
■仕事内容:グローバルに事業を展開する不二製油グループの日本エリア統括会社であり、油脂、たん白、乳化発酵食品など、幅広い食品中間素材を製造する当社の技術開発部員として、生産技術(エンジニアリング)業務をお任せします。 ■具体的には: ・新製品の生産技術開発や、国内外プラントの技術的課題抽出と改善計画 ・設計、装置等の調達、建設(改造/新増設に関するプロジェクトマネジメント)、予算管理、試運転までの一連、または部分的な業務 ・社内やグループ会社への技術的サポート ・不二グループ向けの技術コンサルタントなど ■就業環境について: ・海外への技術支援や出張、将来的な海外勤務などの可能性があります(相談に応じて)。 ・フレックスタイム制度の利用が可能です。 ・在宅勤務制度を導入しており、配属部署では平均週1~2日、利用しています。 ・福利厚生が充実しており、男性社員も1ヶ月以上の育休取得実績があります。 ■当社の特徴: (1)1950年創業と日本で後発の植物油脂メーカー 業界内で比較的新しいメーカーながら、他社との差別化を図るため、新規原料に活路を見出し、高い機能性を持たせた食品素材の開発が強みのメーカーへと発展してまいりました。 (2)食品化学分野における特許取得数、国内トップクラス 独自の技術(分別、酵素エステル交換、結晶制御など)により食品用油脂、業務用チョコレート、粉末状・粒状大豆たん白の分野にて、国内トップクラスのシェアを獲得しています。また、植物性の食素材によって社会課題の解決(Plant-Based Food Solutions)を目指し、話題の大豆ミートや植物性チーズも開発しております。 (3)グローバル展開も積極推進中 BtoBのため一般的には知名度の低い企業ではありますが、油脂・蛋白など中間素材のスペシャリストとしてグローバル展開も積極的に推進し、海外売上比率は約6割です。現在、世界14ヶ国に38拠点を構え、特に、チョコレート用油脂に関しては、世界指折りのシェアを誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社・阪南事業所住所:大阪府泉佐野市住吉町1 勤務地最寄駅:南海本線/泉佐野駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
井原里駅、鶴原駅、泉佐野駅
給与
<予定年収>430万円~640万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):236,300円~280,000円<月給>236,300円~280,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は現職の年収・スキルを考慮の上、決定します。■昇給:年1回(4月)■賞与:年2回(7月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材に関する食品の開発、製造、販売を行うBtoB企業です。
出典:doda求人情報
仕事
主な業務内容は…  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■製造設備の運転管理 ■機器の操作・点検 ■工程管理 ■工程ごとの品質管理 ■製造設備・機器のメンテナンス ★機械操作がメインです! 各工程の作業を機械で操作することが多く、直接操作するものから遠隔操作するものまでさまざまな操作経験を培うことができます。 ★安心のチーム制です! 数名の班で協力しながら業務を進めていきますので、わからないことはすぐに周囲を頼れる環境です。 入社後は…  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ 教育担当を設けていますので、しっかりあなたをサポートしていきます。まずは、基礎的な作業からひとつずつ学んでいきましょう。操作する機械は幅広いですがしっかりとお教えしますのでご安心ください! また、本人の習熟度を加味しながら独り立ちを目指していきますので、あなたのペースで成長することができます。 将来的には…  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ 未経験から入社後、下記の順でキャリアアップも目指せる環境です。 「班をまとめる直長 ⇒ 生産全体を管理する係長 ⇒ 課長 ⇒ 部長」 目標を持ちながら働ける点も長期キャリアを築けるポイントです! ★やってみたい!という意思を最大限尊重します! 当社では、年に1回、個人面談の機会を設けています。その中で、例えば「品質管理に挑戦したい」という希望があれば、相談の上、ジョブチェンジすることも可能。自分の思い描く理想のキャリアを歩むチャンスがあることも魅力の一つです!
給与
月給19万5800円~27万円 ※経験・スキル等を考慮の上、決定いたします
勤務地
【マイカー通勤OK】 阪南事業所/大阪府泉佐野市住吉町1番地 <アクセス> 南海本線「井原里駅」より徒歩22分 ※受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
仕事
<主な業務内容> ■機械設備の運転管理 ■工程管理 など ※配属先の工場によって業務内容は変わります。 ★機械操作がメインです★ 各工程の作業を機械で操作することが多く、直接操作するものから遠隔操作するものまでさまざまな操作経験を培うことができます。 ★チームで協力しながら作業を進める★ 数名の班で業務を進めていきますのでわからないことはすぐに周囲を頼れる環境です! <入社後の流れ> 教育担当からの指導のもと、基礎的な作業からひとつずつ学ぶことができます。操作する機械は幅広いですがしっかりと教えますのでご安心ください! また、本人の習得具合を加味しながら独り立ちを目指していきますので、あなたのペースで成長することができます。 【ゆくゆくはキャリアアップも】 未経験から入社後、班をまとめる直長から生産全体を管理する係長、その後は課長、部長の順でキャリアアップを目指すことができます!目標を持ちながら働ける点も長期キャリアを築けるポイントです。 【本人の「やってみたい」という意思は最大限尊重】 年に1回、個人面談の機会を設けております。その中で例えば「品質管理に挑戦したい」という希望があれば、相談の上、ジョブチェンジをすることも可能です!自分の思い描くキャリアを歩むことができるチャンスがあることも当社の魅力です。
給与
月給20万5800円以上 ※経験・能力により考慮致します
勤務地
<大阪・茨城・千葉いずれかの勤務地への配属となります>※マイカー通勤OK ■阪南事業所 大阪府泉佐野市住吉町1番地 ★受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり ■関東工場 茨城県笠間市安居2600-8 ★受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり ■千葉工場 千葉県千葉市美浜区新港35番1号 ★受動喫煙対策:屋内全面禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。