スタンドバイ株式会社
の求人・中途採用情報
スタンドバイ株式会社の過去求人情報一覧
スタンドバイ株式会社で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
当社は2017年に日本の教育業界においてSNS(チャット)相談を開始。いじめに関する出張授業の実施と匿名報告相談プラットフォームを同時に提供する団体として、教育委員会からも高い評価を得ています。
■センター設立の経緯
=======
現在、SNS上の相談対応は教育委員会が直接行っている状況です。当社がいじめ対応に関するナレッジを保有していることから、教育委員会から相談対応を要請されることも多いため、SNSチャットセンターを開設します。
「STANDBYアプリ」では匿名で報告・相談ができるため、電話やメールよりもハードルが低く、いじめ等の問題を早期発見、早期対応できることが特長です。
■業務内容
=====
児童生徒が「STANDBYアプリ」から匿名報告・相談を送信する
▽
相談員向けの管理システム「STANDBY Admin」にて報告・相談を受信する
▽
報告・相談に対して相談員がチームで対応
▽
相談員は各種専門機関や自治体と連携し、児童生徒と匿名で相談に応じる
■入社後の流れ
=====
SNSチャットセンターの開設は2024年4月1日になるため、その1~2カ月前に入社いただきます。4月1日の本運営に向けて、返信対応研修やオペレーションの設計・構築研修を行い、運用する1カ月前には模擬運営を実施します。
POINT1
………
当社で過去相談を受けた数万件の事例をもとに、対応マニュアルも用意しています。
相談内容によっては医学・心理的な専門知識が必要となる場合もあります。
POINT2
………
親身に相談に乗れるように1チャットにつき10分ほどかけて対応いただきます。人員配置として、センター長1名、相談員をまとめるマネージャー1名、児童生徒の相談に応じる相談員4~5名となるよう予定しております。(受託する自治体するによって運営メンバー数が変動予定)
-
給与
-
時給1200円~
※時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【転勤なし】東京都港区新橋から選定中
受動喫煙対策:屋内全面禁煙