日本3Dプリンター株式会社
-
設立
- 2013年
-
-
従業員数
- 47名
-
-
-
平均年齢
- 32.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本3Dプリンター株式会社
日本3Dプリンター株式会社の過去求人情報一覧
仕事
3Dデジタルソリューションの契約先のお客様からのお問い合わせに対して、メール・電話で対応して頂きます
対象
学歴不問/未経験歓迎★電話・メールでの顧客対応経験者は歓迎します※入力レベルのPCスキルがあればOK
勤務地
転勤なし/東京都中央区晴海4丁目7-4 CROSS DOCK HARUMI 1F■最寄り駅┗都営大江戸線 勝どき駅 → 徒歩11分┗都バス ホテルマリナーズコート東京前 → 徒歩2分
最寄り駅
勝どき駅
給与
月給27万円~35万円※経験・年齢など考慮し、相談の上決定します※別途手当あり※固定残業代45時間分(70,667円~91,600円)を含む/超過分は別途支給 固定残業代は45時間になります。 45時間を超える部分は別途残業代のお支払いがあります。
事業
<3Dプリンティングソリューション>3D 造形サービスDfAM デザインサービス3D プリンター提案販売<3Dスキャニングソリューション>3D スキャン測定サービスリバースエンジニアリング3D スキャナー提案販売<製造コンサルティング>設計開発~量産の業務プロセス改善コンサル高付加価値の商品開発コンサル技術活用グローバルリサーチ<研究開発>AM 技術材料応用開発
仕事
【年休120日×土日祝休み×残業20h以内の働きやすさ/未経験歓迎/夜間対応なし・転勤なし/日本における3Dプリンター販売のパイオニア企業】 ■業務概要 3Dプリンターや3Dスキャナーなどの3Dデジタルツールの輸入販売を中心に急成長中の当社にて、カスタマーサポート職を募集します。 ■業務内容: ◇3D機器を導入したお客様からのお問い合わせに対応します。使い方や不具合についての対応となります。(メール:電話=7:3程度) ◇新規のお問い合わせは全体で1日10件程度ですが、1度のお問い合わせでその場で完結しないものが多く、全体で常に10~20件ほど継続してサポートする案件があります。 ◇修理を行うメンテナンス部隊のヘルプなど技術よりの対応をすることもあります。 ◇クレーム対応が発生するのは、初回の納品時の破損があった場合などで、全体の5%程度です。 ■働きやすい就業環境: ・年休120日 ・土日祝休み ・残業20h以内 と非常に働きやすい環境です◎ 夜間対応や緊急の呼び出しなどは想定ございません。 ■当社について 2013年創業と若い会社であるものの、3Dデジタルツールの輸入販売を中心に日本のモノづくりの改革を目指しております。既に一流企業様を含め、5000社以上の企業様に導入頂いております。 業界も自動車、製造、半導体、医療、エンタメ等多岐にわたり、こうした幅広い業界への対応力は、私たちの大きな特徴です。 近年では「アジア太平洋地域急成長企業ランキング」に2022年、2023年の2年連続で選出される等、現在急成長中です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区晴海4-7-4 CROSS DOCK HARUMI 1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
勝どき駅、市場前駅、新豊洲駅
給与
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):199,333円~258,394円固定残業手当/月:70,667円~91,606円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>270,000円~350,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■上記年収はあくまで想定です。スキル・年齢等により前後する可能性があります。■昇給:年1回■賞与:年2回■インセンティブ:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社について:3Dプリンターをはじめとした世界中の最新3Dデジタル技術を追い求め、日本の企業に最新技術の提供だけでなく適切なソリューションを提案し、日本のモノづくりを改革していきます。■当社の特徴:以下4点を軸に、3Dデジタルツールの普及に貢献し「日本のモノ作りを改革する、新時代のソリューションパートナー」を目指しています。(1)常に最新技術の追求…世界中にある当社のネットワークを駆使し、市場動向の把握など、常に情報収集を行っています。(2)市場志向型マーケティングの形成…市場のニーズを吸い出し、商品・サービスの真の価値をお客様に提案できるように、マーケティングを行い販売戦略を立案します。(3)最適なソリューション提案…お客様の抱えている課題や潜在的な問題に対して、製品やサービスの提供だけでなく、課題解決への最適なソリューション提案を行います。(4)国内トップクラスのアフターサポート…商品・サービスの販売ではなく、しっかりとお客様の事業に役立てられることをゴールとしており、お客様に寄り添って親身にサポートいたします。■日本のモノ作りを改革する新時代のソリューションパートナー:2013年設立以来、累計2,000社以上の企業に3Dデジタルツールやコンサルティングを提供してきました。また、近年では教育機関や研究機関との提携を通して、3Dデジタルツールの応用開発にも取り組んでいます。3Dデジタルツールは伝統方式の生産に完全に取って代わることはできず、あくまでも従来の生産方式を効率的にする1つのツールでしかないという考え方が一般的です。しかし、正しく活用することにより、従来の生産方式と融合したフレキシブル生産システム(FMS)の実現が可能です。当社の蓄積した経験から、お客様の3Dデジタルツール活用のサポートいたします。
出典:doda求人情報
仕事
3Dプリンターや3Dスキャナー、3Dソフトなどをモノづくりに活用するデジタルソリューション契約をいただいているお客様からのお問い合わせへの対応をお任せします。 ■お客様のお問い合わせに対するヒアリングの実施 └原因の切り分けを行いながら、問題解決までサポートします。 ■お問い合わせに対するメール・電話対応 └メール7割、電話3割ほどの割合です。 └これまでの対応実績や社内に蓄積されたナレッジ(メール文例・資料等)を参考にしながら、最適な対応を行います。 ■問い合わせ内容によっては、メーカーに確認・問い合わせ └日本メーカーだけでなく海外のメーカーもありますが、翻訳ソフトなどを用いてメールで問い合わせますので、語学(英語中心、他中国語)に自信が無い方もご安心ください。 ■機械の修理対応 └修理の実働は修理チームが行いますので、カスタマーサポートスタッフには修理対応はありません。 <主なお問い合わせ内容> ・ツールの使い方に対する質問 ・手順どおりにやったものの、うまくいかない…というトラブル対応 ・目的に応じたツールの選択方法や使用方法 …など <研修体制について> 入社後、約3週間の研修を予定しています。 ◎基礎研修 ┗座学を中心とした研修になります。当社のサービスについての基本知識や、3Dデジタルツールの基本操作・活用方法など、基礎的な知識を学んでいただきます。 ◎実務研修 ┗2~3週目は1週目に学んだことをもとに各ツールを実際に用いた研修を行います。 特によくあるお問い合わせ例をもとに、対応方法を学んでください。 ◎OJT研修 ┗3ヶ月目以降はまずは先輩が対応した問い合わせ内容を、社内の共有データ(事例)から検索したり、簡単な対応から始めていただきます。
給与
月給27万円~35万円 ※経験・年齢など考慮し、相談の上決定します ※別途手当あり ※固定残業代45時間分(70,667円~91,600円)を含む/超過分は別途支給 固定残業代は45時間になります。 45時間を超える部分は別途残業代のお支払いがあります。
勤務地
転勤なし/東京都中央区晴海4丁目7-4 CROSS DOCK HARUMI 1F ■最寄り駅 ┗都営大江戸線 勝どき駅 → 徒歩11分 ┗都バス ホテルマリナーズコート東京前 → 徒歩2分
仕事
日本3Dプリンターでは、2013年に設立後、社名にある通り「3Dプリンター」や「3Dスキャナー」を取り扱っています。設立以降、売上の平均成長率は70%以上を保ち、国内トップクラスのシェアを獲得。その中で法人営業として、より成長するために活躍いただきます。 ■法人営業 【 具体的には 】 モノづくりを行っている多種多様な企業や大学、研究機関などに向けて『自社の3Dプリンター/3Dスキャナーを導入することで得られるメリット』を伝えていただきます。会社の掲げるKPIにあわせて、メンバーとパフォーマンスアップをめざしてください。 【 仕事の流れ 】 ▼ニーズのヒアリング ▼製品の紹介 ▼折衝/各種調整業務 ▼営業書類の作成、処理対応 等 \ 安心のOJTあり! / ☆製品の詳しい知識や営業手法、修理方法などは、入社後に先輩とのOJTで理解を深めていただけます。また会社全体が質問しやすい雰囲気なので、わからないことも気軽に教えてもらうことができます! <出張について> 提案先によっては、出張が発生する場合があります。
給与
月給25万円~30万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月6万5,029円~7万2,700円円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
【転勤なし】 本社:東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟1F 最寄駅 ・ゆりかもめ線/東京ビッグサイト駅 ・ゆりかもめ線/国際展示場正門駅 ・りんかい線/国際展示場駅 ・都営バス/東京ビッグサイト駅前 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
仕事
◇具体的な仕事内容 ・お客さまからの問い合わせ対応(メール、電話) ・問い合わせいただいた症状の検証や確認など ・海外メーカーとのやり取り(英語や中国語でのやり取りになりますが翻訳ソフトを使用すれば対応可能です!) ・マニュアルの修正やナレッジの作成など ※配属により取扱う商材・サービス、業務内容が変わります。 【一日の流れ】 09:00 始業/荷電・受電開始 12:00 お昼休憩 13:00 業務再開 18:00 終業 【手厚い研修制度】 「電話の仕事は初めてで不安」という方もご安心を!入社後まずは座学とOJTでコールセンターの仕事や当社の商材について学びます。少しずつ実際の電話をしながら徐々に実際にお客さまと対話を始めます。すぐ隣で先輩がモニタリングしているので、分からないことがあればすぐに質問できます! ★コールセンター未経験の方でも安心して働くことができます! 【将来も安心!キャリアパスのサポート体制有!】 今回の募集はオペレーターからスタートとなりますが、ゆくゆくはマネージャーへのステップアップも可能です。 実際に、未経験から入社後にマネージャーに昇格した人もいます! 「将来を見据えて働ける環境に身を置きたい」そんな方にぴったりですよ!
給与
月給25万円~30万円(固定残業代含む) ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月6万5029円~7万2700円支給 上記を超える時間外労働分は追加で支給
勤務地
【転勤なし】 本社/東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟1F <最寄駅> ・ゆりかもめ線/東京ビッグサイト駅 ・ゆりかもめ線/国際展示場正門駅 ・りんかい線/国際展示場駅 ・都営バス/東京ビッグサイト駅前
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。