株式会社爽健亭
の求人・中途採用情報
株式会社爽健亭の過去求人情報一覧
株式会社爽健亭で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。残業が発生するとしたら製造工程でのトラブルがあった時ですが、それもめったにありません。月換算しても残業は多くて5時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
※入社後の職種変更なし
-
給与
-
月給23万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【★転勤なし!★】神奈川県横浜市鶴見区寛政町24-33
※バイク・自転車通勤可
※JR鶴見線「安善駅」より徒歩5分
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当・おにぎり・サラダ・スープなどの、食の安全を守るために品質管理(衛生管理・製造工程の確認)をお任せいたします。
■具体的に…
━━━━━━━━━━━
◎スタッフの衛生管理指導・ルール指導
◎製品の品質チェック
◎製造工程の確認
◎機械洗浄のチェック
◎工場内の巡回検査・確認
◎衛生管理のチェック
◎HACCPに基づいた分析や対策の実施
◎食材など材料の管理
◎微生物検査
◎食品表示作成
◎品質保証業務・製品検査業務 など
※今は分からない単語があっても大丈夫です!
■入社後の流れ
━━━━━━━━━━━
入社後は、直ぐに現場で、業務や品質管理などについて学んでいただきます。品質管理はいくつかの部署に分かれており、それぞれの部署を3カ月程度学んでいただき、全体の流れを覚えてもらいます。先輩がしっかりフォローするので安心してください。
★例えば…
◎衛生係:工場内の衛生管理を行う部署
◎関所:工場から出荷される商品を最後にチェックする部署
(商品が間違ってないか、シールは張っているかなど)
≪この仕事の特徴≫
◎食の安全を守るやりがい
------------------------------------------
私たちが担当しているのは大手コンビニ・スーパーで見かける商品。多くの人たちのもとへ、安全な食品を届けられるのは品質管理のチェックがあってこそです。あなたの力で食の安全を守りましょう!
◎早期のキャリアアップが可能!
------------------------------------------
入社後は一般社員としてスタートします。その後、各部署の業務を覚えることで、部署のチーフへ。さらには複数の部署をまとめる係長。さらに上の課長へのキャリアアップも可能です。これらはあなたの実力次第で早期にステップアップできます。昇格のための細かいルールなどはないので、ぜひ当社で管理職を目指し、長期的に活躍してください!
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【習志野工場】千葉県船橋市習志野4-7-1
※バイク・自転車通勤可
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当やお惣菜(パスタ+サラダ)。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。繁忙期や製造工場工程でのトラブル時には残業が発生することもありますが、チームで業務を回しているため、残業がない日が多いです。換算しても残業は10時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【習志野工場】※バイク・自転車通勤可
◆習志野工場
千葉県船橋市習志野4-7-1
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。残業が発生するとしたら製造工程でのトラブルがあった時ですが、それもめったにありません。月換算しても残業は多くて5時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【習志野工場】千葉県船橋市習志野4-7-1
※バイク・自転車通勤可
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
-
仕事
-
【 具体的には 】
スムーズに商品を製造するために、予定通りに生産が進んでいるかどうかの進捗確認や設備のオペレーション、工場に勤務するパート・アルバイト・派遣の方々のスケジュール管理をお願いします。
【 入社後まずは 】
商品の製造にはいくつかの工程があり、まずはそのどこか一部の役割を担っていただきます。その後、入社半年~1年で、各工程で働く人たちをまとめる管理者になっていただく予定です。
【 工程は大きく分けて7つ 】
1. 資材や発注した食材の受取り、管理
└使われる分だけ出庫します。
2. 加熱調理・具材準備
└仕入れた食材を調理。さらに調理された食材を盛付け用にカット、仕分けをします。
3. 炊飯
└大きな釜で大量のご飯を炊きます。炊き込みご飯なら味付けもします。
4. ラベル
└ラベルを発行し、商品に貼っていきます。
5. 盛付
└調理された食材を綺麗に盛付けします。
6. 検品
└商品が間違いなく作られているかを確認します。
7. 仕分け
└お届けする店舗(コンビニエンスストアやスーパーマーケット)ごとに完成した商品を仕分けします。
部署の数は7つの工程をさらに細かく分け、数十程度あります。
【 キャリアパス 】
▼メンバークラス
▼サブチーフ
▼チーフ
▼係長
▼課長
▼次長
メンバークラスからサブチーフには、入社から半年~1年でなる社員がほとんど。チーフになるには、複数の部署を経験する必要があるため、早くても3年程度かかります。頑張りを正当に評価する環境なので、努力すればさらに上のキャリアも目指せます。
【 ある1日の仕事の流れ 】
▼8:00 出勤、作業
▼11:00 受注
▼12:00 昼休憩
▼13:00 作業
▼17:00 引き継ぎ
▼18:00 退勤
-
給与
-
月給20万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
◆習志野工場
千葉県船橋市習志野4-7-1
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。残業が発生するとしたら製造工程でのトラブルがあった時ですが、それもめったにありません。月換算しても残業は多くて5時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【横浜工場または習志野工場】※バイク・自転車通勤可
◆横浜工場
神奈川県横浜市鶴見区寛政町24-33
※JR鶴見線「安善駅」より徒歩5分
◆習志野工場
千葉県船橋市習志野4-7-1
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当やお惣菜(パスタ+サラダ)。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。繁忙期や製造工場工程でのトラブル時には残業が発生することもありますが、チームで業務を回しているため、残業がない日が多いです。換算しても残業は10時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
※入社後の職種変更なし
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【★転勤なし】〈習志野工場〉千葉県船橋市習志野4-7-1
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
※バイク・自転車通勤可
◎東京駅から津田沼駅までは電車でおよそ27分です!◎
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当やお惣菜(パスタ+サラダ)。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。繁忙期や製造工場工程でのトラブル時には残業が発生することもありますが、チームで業務を回しているため、残業がない日が多いです。換算しても残業は10時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
千葉県船橋市習志野4-7-1【習志野工場】
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
※バイク・自転車通勤可
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当やお惣菜(パスタ+サラダ)。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。繁忙期や製造工場工程でのトラブル時には残業が発生することもありますが、チームで業務を回しているため、残業がない日が多いです。換算しても残業は10時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
千葉県船橋市習志野4-7-1【習志野工場】
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分
※バイク・自転車通勤可
-
仕事
-
大手コンビニやスーパーなどに、毎日並んでいるお弁当。
その中にどのような具材を入れるか、材料は何を使うかなどを考えるのが、当社の【商品開発】の仕事です。新商品を一から作る場合と、既存商品の改良を行う場合があります。
≪具体的な仕事の流れ≫
◆お客様との打ち合わせ
事前に伺っていたご要望をもとに、新しいお弁当の特徴や入れる具材、レシピなどをまとめた企画書を作り、提案します。
↓
◆社内打ち合わせ・試作
お客様との打ち合わせ内容をもとに、企画書の内容を再考します。企画が固まったら必要な材料を調達し、試作を行います。
↓
◆再度お客様との打ち合わせ
試作した商品と新たな企画書をもって、お客様と再度打ち合わせをします。ここでOKが出れば、商品化が決定します!
↓
◆製造開始
製造現場用にお弁当の作り方を詳細にまとめたレシピを作り、作り方のレクチャーやテストを行います。製造への共有が完了したら、商品開発の業務は終了です。
≪この仕事の特徴≫
◎お客様のニーズを形にするやりがい
------------------------------------------
お客様からいただくご要望は、例えばこんな感じです。
「サラリーマンに向けたボリュームのあるお弁当」「(過去の商品を見て)これに近いお弁当」
具体的な指示がないからこそ幅広い提案ができ、一から商品を作るやりがいを感じられます!
◎定時帰宅・土日休みの働き方
------------------------------------------
普段は、定時の18時で帰る日がほとんどです。残業が発生するとしたら製造工程でのトラブルがあった時ですが、それもめったにありません。月換算しても残業は多くて5時間程度。
土日休みと休日も固定で決まっているため、自分のペースで働けます。
-
給与
-
月給22万円以上(別途残業手当支給)
-
勤務地
-
【横浜工場または習志野工場】※バイク・自転車通勤可
◆横浜工場
神奈川県横浜市鶴見区寛政町24-33
※JR鶴見線「安善駅」より徒歩5分
◆習志野工場
千葉県船橋市習志野4-7-1
※JR総武線「津田沼駅」よりバスで17分