株式会社BABEL LABEL
-
設立
- 2013年
-
-
従業員数
- 100名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社BABEL LABEL
株式会社BABEL LABELの過去求人情報一覧
仕事
◆◇新しいコンテンツスタジオのビジネスモデルに挑戦/「新聞記者」や「青春18×2 君へと続く道」等を手掛ける『BABEL LABEL』/エンタメ業界の最前線で活躍/サーバーエージェントG◆◇ ビジネスプロデューサーとして、自社が保有しているコンテンツのビジネス展開(企画、営業)をお任せします。 ■具体的な業務内容: ・テレビ局、グローバルOTT、配給会社への営業 ・ビジネスシミュレーションの作成 ・契約締結 ■ポジションの魅力: ◎韓国のスタジオドラゴンのように、日本において新しいコンテンツスタジオのビジネスモデルに関わることができます。 ◎世界に届ける作品(BABEL LABELのコンテンツ)づくりに関わることができます。 ■当社について: 興行収入30億円超えを記録した『余命10年』の監督藤井道人を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するチームを強みとしています。今なぜそれを描くのかという“時代性”を大切に、映画、ドラマ制作といった様々な映像作品を生み出しています。 世界に通用するグローバルコンテンツを作るために、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023 年にはNetflix とのパートナーシップを締結。メディアミックスやコンテンツビジネスの最大化を目指し、制作だけに留まらずオリジナルの企画開発にも力を入れています。 2024年作品情報 日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』 金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌) 映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』 映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神泉町19-1 GrandStory神泉 BABEL LABELオフィス受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神泉駅、駒場東大前駅、渋谷駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>年俸制12分割となります<賃金内訳>年額(基本給):7,000,000円~10,000,000円<月額>583,333円~833,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。■給与改定(年2回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
BABEL LABELは、数々の映画賞にてノミネート・受賞した話題作を生み出し、昨年興行収入30億円の大ヒットを記録した「余命10年」を手掛けた監督の藤井道人をはじめとする気鋭のクリエイターが所属するコンテンツスタジオです。映画やドラマなどの映像作品によるIP(知的財産権)ビジネスの確立を目指すBABEL LABEL とテクノロジーとクリエイティブの融合で世界を目指すサイバーエージェントにおいて、世界で通用するハイクオリティな日本発の映像コンテンツを生み出すという共通目標のもと、2021年よりサイバーエージェントグループへ参画いたしました。 これまでにNetflixシリーズ「野武士のグルメ」、「100万円の女たち」、「新聞記者」といった数々の作品を藤井道人が監督を務めて製作・Netflixにて配信してまいりました。Netflixシリーズ「新聞記者」におきましては、第4回アジアコンテンツアワードで作品賞、主演女優賞、New Comer賞の主要3部門にノミネートされております。
仕事
◆◇作品を世界にとどけるためバックオフィスの管理体制を強化/「新聞記者」や「青春18×2 君へと続く道」等を手掛ける『BABEL LABEL』/エンタメ業界の最前線/サーバーエージェントG◆◇ 【職務内容】 基本的なHR領域業務全般をお任せします。 ・評価制度の策定・運用 ・人事制度の企画・運用/その他制度企画立案実行 ・組織開発/社内コミュニケーション支援 ・社員及びクリエイターの支援/面談 ・採用活動/研修・人材育成 ・各種手続き ※体制強化の採用でもあり、評価制度を中心としながら、面談や採用など人事領域を幅広くお任せすることを想定しております。 【BABEL所属スタッフ人数・内訳】 ・所属スタッフ73人: ※正社員22人、契約社員1人、アルバイト1人、業務委託44人、派遣5人 ■ポジションの魅力: ◎世界に届ける作品(BABEL LABELのコンテンツ)づくりに関わることができます。 ◎経営層との距離が近く、スピード感を持って提案実行することができます。 ◎バックオフィスチームと連動して、仕組みづくりから環境を整えることに関われます。 ■2024年作品情報: 日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』 金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌) 映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』 映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞 ■当社について: 興行収入30億円超えを記録した『余命10年』の監督藤井道人を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するチームを強みとしています。今なぜそれを描くのかという“時代性”を大切に、映画、ドラマ制作といった様々な映像作品を生み出しています。 世界に通用するグローバルコンテンツを作るために、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023 年にはNetflix とのパートナーシップを締結。メディアミックスやコンテンツビジネスの最大化を目指し、制作だけに留まらずオリジナルの企画開発にも力を入れています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神泉町19-1 GrandStory神泉 BABEL LABELオフィス受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神泉駅、駒場東大前駅、渋谷駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>年俸制12分割となります<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~8,000,000円<月額>416,666円~666,666円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。■給与改定(年2回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
BABEL LABELは、数々の映画賞にてノミネート・受賞した話題作を生み出し、昨年興行収入30億円の大ヒットを記録した「余命10年」を手掛けた監督の藤井道人をはじめとする気鋭のクリエイターが所属するコンテンツスタジオです。映画やドラマなどの映像作品によるIP(知的財産権)ビジネスの確立を目指すBABEL LABEL とテクノロジーとクリエイティブの融合で世界を目指すサイバーエージェントにおいて、世界で通用するハイクオリティな日本発の映像コンテンツを生み出すという共通目標のもと、2021年よりサイバーエージェントグループへ参画いたしました。 これまでにNetflixシリーズ「野武士のグルメ」、「100万円の女たち」、「新聞記者」といった数々の作品を藤井道人が監督を務めて製作・Netflixにて配信してまいりました。Netflixシリーズ「新聞記者」におきましては、第4回アジアコンテンツアワードで作品賞、主演女優賞、New Comer賞の主要3部門にノミネートされております。
仕事
◆◇バックオフィスの管理体制を強化/総務を中心に幅広く業務をお任せ/「新聞記者」や「青春18×2 君へと続く道」等を手掛ける『BABEL LABEL』/エンタメ業界の最前線/サーバーエージェントG◆◇ ■業務概要: BABEL LABELのクリエイターが働きやすい環境とブランディングに関わるオフィス管理や日々の運用をお任せします。 ■具体的な業務内容: ◇日々の業務として、下記を中心にお任せいたします。 <制作総務> ・制作スタッフのフォロー(会議室調整や施設利用のサポート) <庶務業務> ・備品発注 ・名刺作成 ◇年間スケジュールの中で対応が発生する業務や今後注力したい業務が下記となります。ご経験がある方には是非お任せさせていただきます。 <施設管理> ・日々の環境整備ができる仕組みと業務フローづくり ・施設管理 ・オフィスセキュリティ ・インフラ関連 <情報・在庫管理> ・クリエイティブに必要な機能・備品(OA機器含む) ・資産(データなど)・情報・アカウント・在庫管理 <BCP対策> ・災害対策関連・フロー・ルールづくり 組織拡大によりオフィス移転を検討中など、細かい日々の運用~ゆくゆくは長期的な目標に向けての実行も一緒にお願いできればと考えています。 ■ポジションの魅力: ◎経営層との距離が近く、スピード感を持って提案実行することができます。 ◎バックオフィスチームと連動して、仕組みづくりから環境を整えることに関われます。 ■2024年作品情報: 日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』 金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌) 映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』 映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞 ■当社について: 興行収入30億円超えを記録した『余命10年』の監督藤井道人を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するチームを強みとしています。今なぜそれを描くのかという“時代性”を大切に、映画、ドラマ制作といった様々な映像作品を生み出しています。 世界に通用するグローバルコンテンツを作るために、2022年サイバーエージェントグループに参画、2023 年にはNetflix とのパートナーシップを締結。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神泉町19-1 GrandStory神泉 BABEL LABELオフィス受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神泉駅、駒場東大前駅、渋谷駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>年俸制12分割となります<賃金内訳>年額(基本給):4,000,000円~7,000,000円<月額>333,333円~583,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。■給与改定(年2回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
BABEL LABELは、数々の映画賞にてノミネート・受賞した話題作を生み出し、昨年興行収入30億円の大ヒットを記録した「余命10年」を手掛けた監督の藤井道人をはじめとする気鋭のクリエイターが所属するコンテンツスタジオです。映画やドラマなどの映像作品によるIP(知的財産権)ビジネスの確立を目指すBABEL LABEL とテクノロジーとクリエイティブの融合で世界を目指すサイバーエージェントにおいて、世界で通用するハイクオリティな日本発の映像コンテンツを生み出すという共通目標のもと、2021年よりサイバーエージェントグループへ参画いたしました。 これまでにNetflixシリーズ「野武士のグルメ」、「100万円の女たち」、「新聞記者」といった数々の作品を藤井道人が監督を務めて製作・Netflixにて配信してまいりました。Netflixシリーズ「新聞記者」におきましては、第4回アジアコンテンツアワードで作品賞、主演女優賞、New Comer賞の主要3部門にノミネートされております。
仕事
◆◇日本アカデミー賞の三冠を獲得した映画『正体』の監督藤井道人を筆頭にディレクター、プロデューサー、脚本家が所属するクリエイター集団/サイバーエージェントG/所定労働7時間◆◇ ■業務・新規事業概要 ◇BABEL LABELが手がけるドラマ・映画などの実写映像作品を対象に、企画段階から納品まで一貫して進行管理を担っていただきます。 ◇社内プロデューサーやビジネスチーム、法務・財務、外部制作会社などの関係各所と連携しながら、契約・予算・スケジュールを中心とした全体調整・管理業務を行うポジションです。 ■制作進行管理のミッション ◇BABEL LABELのコンテンツを、計画通りかつ最良の形で世の中に届けること ◇社内のクリエイティブチームが、創作に集中できる環境を整えること ◇制作に伴うリスクやトラブルを未然に防ぎ、円滑な進行を実現すること ■業務内容 ◎作品全体のスケジュール策定・進行管理 ◎社内外の関係者(制作会社・クリエイター・ビジネス部門等)との調整業務 ◎予算管理(見積精査、実績管理、支払い処理など/経理チームと連携) ◎契約関連の手続き・調整(業務委託、ライセンス等/法務チームと連携) ◎撮影~編集~納品までの制作フロー設計・運用(進行表、チェックリスト等) ◎リスク管理(納期遅延、予算超過、トラブルの早期発見と対応) ※各業務フローの企画・作成・運用・改善を通じて、PDCAを回しながら制作管理体制のアップデートにも貢献していただきます。 【プロジェクト単位 + 組織横断の役割】 ◇1作品ごとに社内のクリエイターや、サイバーエージェントグループ内の各部門(法務、広報、経理など)と連携しながら、契約・予算・スケジュールの調整を行います。 ◇同時に、経営方針とも連動しながら、全社的な制作管理体制の強化・オペレーション最適化にも注力しています。 ◇作品単位の進行管理と、スタジオ全体の基盤づくりを並行して行う、スタジオの中核的なポジションです。 【BABEL LABEL 2024年作品情報】 ◇日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』 金馬奨4部門でノミネート(脚色賞、撮影賞、音楽賞、主題歌) ◇映画『あぶない刑事』『朽ちないサクラ』 ◇映画『正体』報知映画賞 作品賞、主演男優賞、助演女優賞受賞 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区神泉町19-1 GrandStory神泉 BABEL LABELオフィス受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神泉駅、駒場東大前駅、渋谷駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>年俸制12分割となります<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~7,000,000円<月額>416,666円~583,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。■給与改定(年2回)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
BABEL LABELは、数々の映画賞にてノミネート・受賞した話題作を生み出し、昨年興行収入30億円の大ヒットを記録した「余命10年」を手掛けた監督の藤井道人をはじめとする気鋭のクリエイターが所属するコンテンツスタジオです。映画やドラマなどの映像作品によるIP(知的財産権)ビジネスの確立を目指すBABEL LABEL とテクノロジーとクリエイティブの融合で世界を目指すサイバーエージェントにおいて、世界で通用するハイクオリティな日本発の映像コンテンツを生み出すという共通目標のもと、2021年よりサイバーエージェントグループへ参画いたしました。 これまでにNetflixシリーズ「野武士のグルメ」、「100万円の女たち」、「新聞記者」といった数々の作品を藤井道人が監督を務めて製作・Netflixにて配信してまいりました。Netflixシリーズ「新聞記者」におきましては、第4回アジアコンテンツアワードで作品賞、主演女優賞、New Comer賞の主要3部門にノミネートされております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。