有限会社エス・エヌテック
の求人・中途採用情報
有限会社エス・エヌテックの過去求人情報一覧
有限会社エス・エヌテックで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
超硬合金や工具鋼などの材料を加工し、金型を製造していただきます。
タイヤやバイクに使われる「ホイールナット」などの自動車部品をメインに、その他、建築部品や電子部品、半導体部品など、幅広い金型製造にたずさわることができます!
<具体的には>
20~30の工程を各担当者がリレーのように手掛けながら、1つの金型を完成させます。
1つの金型を完成させるのに要する期間は1~2カ月ほどですが、1つの工程は1~2時間程度。
いくつかの製品を並行しながら製作します。
※月平均100~200個
【加工工程※一例】
■旋盤加工
材料を機械にセット・回転させ、刃物を当てて切削します。
■マシニング加工
マシニングセンタという機械を用いて、 材料を機械に固定し、回転している刃物を当てて切削します。
■研磨加工
機械に材料を固定し、砥石を用いて加工します。
■ワイヤー・形彫り放電加工
電極と呼ばれるものに電気を流し、6000度の火花を発生させ、材料を溶かして加工します。
■ラップ加工
金型の重要な部分を、鏡のように鏡面になるまで手で磨きます。
<入社後の流れ>
■導入研修(半日程度)
入社後は事業内容や社内ルールなどを覚えていただきます。
■実務研修(2週間~1カ月程度)
製品の出荷前に行う検査業務にたずさわりながら、測定器の使い方などを覚えていただきます。
慣れてきた後は担当する機械の使い方を習得し、徐々に業務の幅を広げていきます。
※独り立ちまでは半年程度を想定
\この仕事のPOINT!/
◎アイデアをもとに作業できる◎
大量生産品ではなく、図面をもとに製造するオーダーメイド品となります。
業務に慣れた後は「どうすれば図面通りに作れるか」といった、加工方法などを自分なりに考えながらの作業が可能!
◎希望をもとにチャレンジできる風土◎
豊富な加工工程の中で自分の挑戦したい作業があれば、柔軟にお任せしていきます!
「やってみたい」といった声を最大限尊重する社風です。
-
給与
-
■未経験者:月給20万円~28万円
■経験者 :月給25万円~35万円
※スキルや経験を考慮し、決定いたします
-
勤務地
-
<車・バイク通勤OK!/転勤なし/U・Iターン支援あり>
京都府久世郡久御山町野村村東176-6
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
仕事
-
超硬合金や工具鋼などの材料を加工し、金型を製造します。
タイヤやバイクに使われる「ホイールナット」等の自動車部品が全体の7~8割。このほか、建築部品や電子部品、半導体部品など、製造する金型は多岐に渡ります。
【こんな作業を行います!】
<旋盤加工>
材料を機械にセット・回転させ、刃物を当てて切削します。
<マシニング加工>
マシニングセンタという機械を用いて、 材料を機械に固定し、回転している刃物を当てて切削します。
<研磨加工>
機械に材料を固定し、砥石を用いて加工します。
<ワイヤー・形彫り放電加工>
電極と呼ばれるものに電気を流し、6000度の火花を発生させ、材料を溶かして加工します。
<ラップ加工>
金型の重要な部分を、鏡のように鏡面になるまで手で磨きます。
こうした20~30の工程を各担当がリレーのように行いながら、1つの金型を完成させます。1つの金型を完成させるのに要する期間は1~2カ月ほどですが、1工程は1~2時間程度。いくつかの製品を並行して製作しています。
※月平均100~200個を製造
【入社後の流れ】
入社初日は半日程度の導入研修で、当社のビジネスモデルなどをご説明。その後2週間~1カ月程度、製品を出荷する前に行う検査業務に携わりながら、測定器の使い方等を覚えます。
慣れてきたら担当する機械の使い方を習得し、徐々に業務の幅を広げていきます。独り立ちまでは半年程度を想定しています。
\ここがPoint!/
★ルーティンワークではありません!★
当社で製造するのは大量生産品ではなく、図面を基にしたオーダーメイド品。
どうすれば図面通りに作れるか、加工の仕方などを考えながら、一つひとつの製品に向き合って製造を行います。
また、希望によりさまざまな工程を経験できるため、飽きることがありません!
-
給与
-
未経験者:月給20万円~28万円
経験者:月給25万円~35万円
※スキルや経験を考慮し、決定いたします
-
勤務地
-
<車・バイク通勤OK!/転勤なし>
京都府久世郡久御山町野村村東176-6
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
仕事
-
図面を基に超硬合金や工具鋼などの材料を用いて金型を作る製造業務をお任せします。
【Q.どんなものを作っているの?】
タイヤのホイールと車のボディを固定する「ホイールナット」等の自動車部品が7~8割を占めており、その他建築部品や電子部品等多岐に渡ります。
私たちが作る金型は日本だけでなく、世界中で使用されています!
【Q.どうやって作っていくの?】
例えば…
■旋盤加工…材料を機械セット・回転させ、刃物を当てて切削する
■マシニング加工…マシニングセンタという機械を用いて、 材料を機械に固定し、回転している刃物を当てて切削する
■研磨加工…機械に材料を固定し、砥石を用いて加工する
■ワイヤー・形彫り放電加工…電極と呼ばれるものに電気を流し、6000度の火花を発生させ、材料を溶かして加工する
■ラップ加工…金型の重要な部分を、鏡のように鏡面になるまで手で磨く
等、20~30工程を経て1つの金型を完成させます。
【Q.全工程一人でやるの?】
チームで一つの金型を作ります。
1つの工程は1人が担当し、各工程の担当の人にバトンのように渡していくイメージです。
【Q.月にどれくらい製造するの?】
月平均100~200個を製造します。
1つの金型を完成させるのに要する期間は1~2カ月ほどですが、1工程は1~2時間程度。いくつかの製品を並行して製作しています。
【Q.製造の仕事って、ルーティーンで飽きてしまいそう…】
当社で製造するのは、大量生産品ではありません。
「この図面どおりに作るにはこういう加工が必要だな」と考えながら、一つひとつの製品に向き合って製造を行います。
また、希望によりさまざまな工程を経験できるため、飽きることなく働くことが可能です!
【Q.入社後はどんな流れ?】
入社初日は半日程度の導入研修で、当社のビジネスモデルなどをご説明。その後2週間~1カ月程度、製品を出荷する前に行う検査業務に携わっていただき、測定器の使い方等を覚えます。慣れてきたら担当する機械の使い方を習得して徐々に業務の幅を広げていきます。
独り立ちまでは半年程度を想定しています。
-
給与
-
未経験者:月給20万円~28万円
経験者:月給25万円~35万円
※スキルや経験を考慮し、決定いたします
-
勤務地
-
<車・バイク通勤OK!/転勤なし>
京都府久世郡久御山町野村村東176-6
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙