認定NPO法人ノーベル
-
設立
- 2009年
-
-
従業員数
- 70名
-
-
-
平均年齢
- 43.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
認定NPO法人ノーベル
認定NPO法人ノーベルの過去求人情報一覧
仕事
~家庭だけでなく社会全体で子育てを支え合う新しい当たり前を目指しています/社会にインパクトを与える仕事/ゆくゆく在宅勤務・フレックス可~ ■業務概要: 当法人は設立以来、訪問型病児保育を中心に子育てと仕事の両立を支えてきました。設立15周年を機に新ビジョン「子育てこそ、みんなで。」を掲げ、家庭だけでなく社会全体で子育てを支え合う新しい当たり前を目指しています。その挑戦を広報・マーケティングの力で共に進めてくださる方を求めています。 ■業務詳細: ◇広報・マーケティング領域におけるプロジェクト管理 ◇戦略・戦術の立案、実行、改善 ◇数値分析(Google Analytics、Instagramインサイト等)に基づく課題設定・仮説検証 ◇制作ディレクション(オウンドメディア・SNS・Webサイト・印刷物等) ■入社後は…: まずはOJTを通して、ノーベルの広報・マーケティングに関わる業務やプロジェクトの流れを理解していただきます。制作や集客、ファンドレイジングなど各担当との連携を経験しながら、少しずつ業務の幅を広げていただきます。 業務に慣れてきたら、ノーベルの広報戦略を動かすキーパーソンとして、SNSやオウンドメディアを中心に「ノーベルの認知と共感を広げる広報活動」をリードしていただきます。さらにデータ分析をもとに施策を改善し、ゆくゆくは広報戦略全体を描き、推進する役割を担っていただければと思います。 ■組織構成: 女性マネージャー 1名 各部門(集客・ファンドレイズ・制作)担当 3名 ■広報チームのミッション: 当法人のビジョン「子育てこそ、みんなで」を実現するために、広報チームは社会にノーベルを伝え、共感と信頼を広げます。応援したい人を増やすこと、そして支援を必要としている家庭に確実に届けること。この両輪を通じて「すべての家庭に、子育てレンジャーを!」の実現を後押しすることが私たちの使命です。 ■やりがい: ・社会にインパクトを与えていることを実感できる ・成果が「数字」や「反響」で目に見え、達成感がある ・裁量と成長のチャンスがあり、風通しの良い職場環境 ・柔軟な働き方・多様なキャリアパス ・共感や仲間を大切にする文化 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701勤務地最寄駅:大阪メトロ谷町線/谷町四丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
谷町四丁目駅、堺筋本町駅、天満橋駅
給与
<予定年収>252万円~300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~250,000円<月給>210,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・訪問型の病児保育サービス・子育て家庭のまるごとサポート■詳細:訪問型病児保育…発熱などで保育園や小学校に登園・登校できないお子さまをお預かりします。保育スタッフはお子さまのご自宅に訪問し、親御さんの用意したご飯を食べさせたり、お子さまに合った遊びなど、体調に合わせて1対1で保育をおこないます。子育て家庭のまるごとサポート…100家庭あれば困りごとも100通り。まるサポは、ご家庭の状況や「こうなりたい」を丁寧にお聞きし、家事・育児・生活まわりまでまるごとサポートします。専任スタッフが課題を整理し、解決に向けたプランづくりから実行まで伴走。必要に応じて保育や家事のお手伝いも行います。■ビジョン「子育てこそ、みんなで。」ノーベルは2009年4月1日、任意団体として立ち上がりました。この団体を立ち上げたきっかけは、現代社会に生きる女性の現状を目の当たりにしたことです。女性が結婚や子育てを理由に次々と会社を辞めていく。さまざまある理由の中でも、「子どもが病気になったときに預ける先がない」ということが大きな課題となっています。ノーベルは、2010年より、この圧倒的なニーズに対し、ノーベルは関西初となる全く新しい「共済型・地域密着型」病児保育事業を展開してきました。ノーベルを設立してから15年、子育て家庭を取り巻く価値観や環境は確実に変化しています。社会も少しずつ動いてきたという実感があります。けれど現場ではまだ、課題が山積していることも痛感しています。こうした時代の変化の中で、私たちはもう一度立ち止まり、「希望をもって子どもを産み育てられる社会とは何か」を問い直し新しいビジョン『子育てこそ、みんなで。』を掲げました。しんどいこともあるけれど、みんなでおもしろがれる毎日を。家族をこえて助け合える子育てを、もっと当たり前に。これから先、誰もが自信をもって子どもを産み育てられる社会の実現に向けて、ノーベルはさらなる挑戦を進めていきます。
仕事
■業務内容: ノーベルは設立以来、訪問型病児保育を中心に子育てと仕事の両立を支えてきました。設立15周年を機に新ビジョン「子育てこそ、みんなで。」を掲げ、家庭だけでなく社会全体で子育てを支え合う新しい当たり前を目指しています。今回は保育現場のスタッフをサポートする「保育スタッフ窓口チーム」のメンバーを募集します。 ■具体的には: ・遠隔での保育現場サポート ・保育スタッフのシフト管理等の事務作業 ・保育スタッフのケア・フォロー ■求める役割: まずはOJT研修を通して、多岐にわたる保育スタッフ窓口チーム全体の仕事の流れを知っていただきます。 上記ルーチン業務に慣れてきたら、現在先輩スタッフが対応している勤怠・シフト管理業務をメイン担当として引き継ぎます。 ゆくゆくは保育スタッフ約50名の窓口となり、日々の業務の中から新たな課題の種をひろい、解決に繋げる役割を担っていただくことを期待しています。業務を通して疑問に思ったこと、改善した方がいいと思ったことなどあれば、積極的に先輩や上司に質問・提案してください! ■1日の流れ: 9:00 出社 ・専用システムで保育スタッフの手配状況を確認 ・メールチェック 9:20 事務所清掃 9:30 全体朝礼 9:40 チーム朝礼 ・メンバー各自の予定を共有 ・日中のサポート体制を整える 10:00 保育スタッフの遠隔サポート ・会員宅までの道迷いフォロー ・引き継ぎの補足事項を親御さんへメール問合せ ・受診の予約時間確認 *会員宅への訪問前後なので様々な連絡が入ります 12:00 お昼休憩 13:00 「スカッと委員会」の取りまとめ ・状況に応じた役割(進行役・聞き役など)を柔軟に担い 活発な意見交換の場作りをサポートする *「スカッと委員会」は・・・ 「ノーベルの事業をともに推進する・ともにつくる」をモットーに 保育依頼が入らなかった保育スタッフが事務所に集まり 現場の知恵やノウハウを共有し蓄積する場です。 17:00 シフト管理等の事務作業・翌日の状況確認 ・保育スタッフの休暇申請処理 ・翌日の保育予約件数とシフト状況を確認、調整 18:00 退勤 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701勤務地最寄駅:大阪メトロ谷町線/谷町四丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
谷町四丁目駅、堺筋本町駅、天満橋駅
給与
<予定年収>252万円~300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円~250,000円<月給>210,000円~250,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。■賞与(決算賞与):年1回(6月)※有無は決算による■昇給:年1回※残業代・割増賃金は全額支給※交通費全額支給※予防接種手当一部負担賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・訪問型の病児保育サービス・子育て家庭のまるごとサポート■詳細:訪問型病児保育…発熱などで保育園や小学校に登園・登校できないお子さまをお預かりします。保育スタッフはお子さまのご自宅に訪問し、親御さんの用意したご飯を食べさせたり、お子さまに合った遊びなど、体調に合わせて1対1で保育をおこないます。子育て家庭のまるごとサポート…100家庭あれば困りごとも100通り。まるサポは、ご家庭の状況や「こうなりたい」を丁寧にお聞きし、家事・育児・生活まわりまでまるごとサポートします。専任スタッフが課題を整理し、解決に向けたプランづくりから実行まで伴走。必要に応じて保育や家事のお手伝いも行います。■ビジョン「子育てこそ、みんなで。」ノーベルは2009年4月1日、任意団体として立ち上がりました。この団体を立ち上げたきっかけは、現代社会に生きる女性の現状を目の当たりにしたことです。女性が結婚や子育てを理由に次々と会社を辞めていく。さまざまある理由の中でも、「子どもが病気になったときに預ける先がない」ということが大きな課題となっています。ノーベルは、2010年より、この圧倒的なニーズに対し、ノーベルは関西初となる全く新しい「共済型・地域密着型」病児保育事業を展開してきました。ノーベルを設立してから15年、子育て家庭を取り巻く価値観や環境は確実に変化しています。社会も少しずつ動いてきたという実感があります。けれど現場ではまだ、課題が山積していることも痛感しています。こうした時代の変化の中で、私たちはもう一度立ち止まり、「希望をもって子どもを産み育てられる社会とは何か」を問い直し新しいビジョン『子育てこそ、みんなで。』を掲げました。しんどいこともあるけれど、みんなでおもしろがれる毎日を。家族をこえて助け合える子育てを、もっと当たり前に。これから先、誰もが自信をもって子どもを産み育てられる社会の実現に向けて、ノーベルはさらなる挑戦を進めていきます。
仕事
~NPO法人で働く/看護師・保健師・助産師いずれかの資格をお持ちの方/オンライン面接可/土日祝休み~ ■仕事内容: ノーベルの訪問型病児保育スタッフを支える「保育スタッフ窓口チーム」 現在も複数のメンバーが1つのチームとなり皆でサポートしていますが、より医療面を専門的な視点でアドバイスしていくために、看護師・保健師・助産師、いずれかの資格を持つスタッフを募集します。 「子どもの体温が急にあがってきた…対応を相談したい」 「発疹が出てきた…受診したほうがいいか相談したい」 等々、 病児保育現場でのお子様の健康に関する「困った」をチームで遠隔サポートするお仕事です。 ■業務内容: ・遠隔での病児保育現場、子どもの体調管理サポート(怪我をしたときの応急処置・具合が悪くなったときの看護方法等) ・感染症予防に関する情報提供やアドバイス ・病児保育スタッフさんの体調、健康サポート ・シフト管理や簡単な記録入力等のPC業務(基本的な操作ができればOK) ※採血や点滴などの本格的な医療行為は基本的にはありません ■特徴・サポート体制: ◇事務局(保育スタッフ窓口チーム)は複数メンバーがチームで業務にあたっているので、困ったときはいつでも相談できる環境です。 ◇医療現場を離れていた方や保育が初めての方も、業務マニュアルやOJTでしっかりサポートします。 ◇PC作業に不安がある方もご安心ください。研修やツール説明を丁寧に行います。 ■就業時間について: ・基本:9:00~18:00(休憩1h) ・入職後3カ月以降は、朝・夜サポートに入っていただきます。(週1~2回程度のシフト制) ※朝サポート(8:00~17:00)/夜サポート(9:30~18:30) ※入職6カ月以降、在宅勤務・フレックス勤務あり ■職場環境: スタッフはそれぞれ自立し、責任感をもって仕事に取り組み、困った時は相互にフォローをしています。 チャレンジ精神を大事にして、「自分で考え、実行する力」や、独りよがりにならず、現場や相手に寄り添い、リスペクトする姿勢を大事にしています。 また、事務所は光がたっぷり入り、ウッドテイストのデスクやミーティングルーム、ソファの休憩スペースなど、リラックスしつつ、メリハリをつけて働きやすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:大阪府大阪市中央区内本町2-4-12 中央内本町ビルディング701勤務地最寄駅:大阪メトロ谷町線/谷町四丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
谷町四丁目駅、堺筋本町駅、天満橋駅
給与
<予定年収>252万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):210,000円<月給>210,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。■昇給:年1回■賞与:決算賞与(6月/有無は決算による)■月収参考例:・入社2年目 基本給22万+シニアマネージャー手当1万・入社3年目 基本給25万+マネージャー手当3万賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・訪問型の病児保育サービス・子育て家庭のまるごとサポート■詳細:訪問型病児保育…発熱などで保育園や小学校に登園・登校できないお子さまをお預かりします。保育スタッフはお子さまのご自宅に訪問し、親御さんの用意したご飯を食べさせたり、お子さまに合った遊びなど、体調に合わせて1対1で保育をおこないます。子育て家庭のまるごとサポート…100家庭あれば困りごとも100通り。まるサポは、ご家庭の状況や「こうなりたい」を丁寧にお聞きし、家事・育児・生活まわりまでまるごとサポートします。専任スタッフが課題を整理し、解決に向けたプランづくりから実行まで伴走。必要に応じて保育や家事のお手伝いも行います。■ビジョン「子育てこそ、みんなで。」ノーベルは2009年4月1日、任意団体として立ち上がりました。この団体を立ち上げたきっかけは、現代社会に生きる女性の現状を目の当たりにしたことです。女性が結婚や子育てを理由に次々と会社を辞めていく。さまざまある理由の中でも、「子どもが病気になったときに預ける先がない」ということが大きな課題となっています。ノーベルは、2010年より、この圧倒的なニーズに対し、ノーベルは関西初となる全く新しい「共済型・地域密着型」病児保育事業を展開してきました。ノーベルを設立してから15年、子育て家庭を取り巻く価値観や環境は確実に変化しています。社会も少しずつ動いてきたという実感があります。けれど現場ではまだ、課題が山積していることも痛感しています。こうした時代の変化の中で、私たちはもう一度立ち止まり、「希望をもって子どもを産み育てられる社会とは何か」を問い直し新しいビジョン『子育てこそ、みんなで。』を掲げました。しんどいこともあるけれど、みんなでおもしろがれる毎日を。家族をこえて助け合える子育てを、もっと当たり前に。これから先、誰もが自信をもって子どもを産み育てられる社会の実現に向けて、ノーベルはさらなる挑戦を進めていきます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。