株式会社おいしい健康
-
設立
- -年
-
-
従業員数
- 45名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社おいしい健康
株式会社おいしい健康の過去求人情報一覧
仕事
■概要 当社は「誰もがいつまでもおいしく食べられるように」というビジョンの元、食事で病気を治す・予防することを目指す「フード×ヘルステック」スタートアップです。AIを活用し、それぞれの方に最適な食事を提案する食事管理アプリ「おいしい健康」を開発運営しています。これを有料提供するtoC事業、アプリに蓄積される食事管理ノウハウ、患者パネル、食と健康の独自のビッグデータを活用した製薬・食品企業向けヘルスケアマーケティング支援事業(toB)、クリニック向け生活習慣病管理DXソリューション「Kakaris」の提供などアプリを中心として複数事業を展開しています。また、すべての事業の根幹として、食と健康の独自のビッグデータを活用した医学系大学との研究活動も活発に行っており、多数の学会発表、論文執筆を行っております。これまでは主に口コミや検索流入によりユーザー数が拡大していましたが、こちらから仕掛ける広報により成長スピードを加速させるため、広報/PRを担うブランディングリーダーを募集します。 ■業務概要 toC向けサービスの会社の広報は、企業広報としての意味だけではなく、サービスの認知拡大により事業の成長にも直接的に寄与する重要なポジションです。また、toB事業においても、製薬・食品企業向けのマーケティング支援施策を広報したり、webサイトやアプリのユーザー数を増加させるマーケティング施策実行なども関与するなど、toB事業の収益拡大にも貢献いただきたいと考えています。「おいしい健康」を成長させることで自分自身のキャリアを作る、そんな意欲のある方にぜひご応募いただきたいと考えております。 ■業務詳細 ・コーポレート・サービス問わず幅広い広報PRの戦略立案から実行 ・プレスリリースの企画・作成 ・メディアリレーションの構築 ・メディアからの各種問い合わせ対応、取材対応 ・プロモーション施策の立案から実行 ・SNS・youtube運用 ・イベント登壇支援 ・危機管理広報(リスクマネジメント) ・toB事業案件のKPI達成のためのマーケティング(製薬企業向け疾患啓発サイト等のKPI向上) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
三越前駅、新日本橋駅、人形町駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):2,760,000円~4,800,000円その他固定手当/月:20,000円~30,000円固定残業手当/月:90,000円~140,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>340,000円~570,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動。■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績有■その他固定手当=深夜固定残業:2万円~3万円(60時間分/※超過分は追加支給)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。◎自社サービス「おいしい健康」利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。◎ソリューション事業(BtoB)おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。 ◎研究開発活動(R&D) 「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。■事業に関する特色それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。
仕事
■概要 当社には「おいしい健康」を通じて蓄積された食・栄養のエビデンスに基づく独自のコンテンツとビッグデータがあり、これを活用して製薬会社・食品会社・保険会社に対して、患者さんを取り巻く生活や社会の課題解決型マーケティングコンサルティングを展開しています。 ■業務内容 今回の募集は、製薬会社を中心とした医療業界向けマーケティングコンサルタントです。 製薬会社を中心とした医療業界では、医療における食事の重要性が認識されながらも、患者支援、食生活支援のソリューションは多くはない中、当社は食事を通じた患者支援に一貫して注力してきました。MR活動を支援する食事支援資材(紙・ウェブ・動画)、当社サービスの有する患者パネルを活用したリサーチ、服薬指導を行うアプリ開発などのデジタルソリューション、学会出展時のサポートなど、当社のノウハウを生かした様々なソリューションを提供しています。 業務内容としてもっとも大切なことは、クライアント企業と「生活者・社会へ貢献することの価値」を描き、いかに実現するかを企画し、提案することです。そのために、マーケティングコンサルタントには、クライアントのニーズを把握し、医療従事者やディレクター、エンジニア、デザイナーなど社内の色々な職種のメンバーと連携しながら、顧客課題の解決を図る強いリーダーシップと推進力が求められます。プロジェクトの成功のために重要なのは、「常に自分が、もっとも詳しくなること」。つまり、普段からユーザー(患者や医療現場)の声に注意深く耳を貸し、同時に、医療業界や最新の技術トレンドの把握を心がけることです。 クライアントは、大手企業が中心となります。当社だけでは不可能なことも、これらクライアントとの協業によって可能になります。様々な企業とともに「世の中がより良くなる仕組みを創る」ことが、マーケティングコンサルタントの本質的なミッションであり、喜びです。 当社は創業から9年目、足元の拡大するビジネスを推進しながら組織づくりもしている真っ最中です。チームみんなで一丸となり、日々刺激的な環境でビジネスを成長させています。 変更の範囲:会社の指示する業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
三越前駅、新日本橋駅、人形町駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,120,000円~5,532,000円固定残業手当/月:91,000円~162,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>351,000円~623,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施しています。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動します。■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。◎自社サービス「おいしい健康」利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。◎ソリューション事業(BtoB)おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。 ◎研究開発活動(R&D) 「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。■事業に関する特色それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。
仕事
■概要 当社には「おいしい健康」を通じて蓄積された食・栄養のエビデンスに基づく独自のコンテンツとビッグデータがあり、これを活用して製薬会社・食品会社・保険会社に対して、患者さんを取り巻く生活や社会の課題解決型マーケティングコンサルティングを展開しています。その特徴は、「患者目線」であること。患者・生活者のためのサービスを展開する当社だからこそできる、患者・生活者の顕在化ニーズと潜在ニーズに徹底的に寄り添ったマーケティング施策をご提案しています。 ■業務内容 今回の募集は、食品・保険会社を中心としたマーケティングコンサルタントです。 健康意識の高まりから、食品・飲料企業による健康市場への参入が加速しています。しかし、機能性表示や栄養価の訴求だけでは、生活者の指示や継続的な選択にはつながりにくいのが実情のため、特に近年は科学的根拠と生活者ニーズの充足との両立が求められています。 当社はこれまで、ダイエットや生活習慣病、がん・希少疾患など、さまざまな医療領域で「食による健康支援」に取り組み、健康志向に特化したアーリーアダプターへのリーチや医師・学会とのネットワークを築いてきました。そうした知見に、企業のブランド力やマーケティング力を掛け合わせ、これまでにない健康価値をともに創出し、社会に実装していくことが、当事業の目的です。保険会社からも引き合いが強く、新しいビジネスモデル構築のポテンシャルがあります。 業務内容としてもっとも大切なことは、クライアント企業と「生活者・社会へ貢献することの価値」を描き、いかに実現するかを企画し、提案することです。そのために、マーケティングコンサルタントには、クライアントのニーズを把握し、医療従事者やディレクター、エンジニア、デザイナーなど社内の色々な職種のメンバーと連携しながら、顧客課題の解決を図る強いリーダーシップと推進力が求められます。プロジェクトの成功のために重要なのは、「常に自分が、もっとも詳しくなること」。つまり、普段からユーザー(患者や医療現場)の声に注意深く耳を貸し、同時に、食品業界、医療業界や最新の技術トレンドの把握を心がけることです。 変更の範囲:会社の指示する業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
最寄り駅
三越前駅、新日本橋駅、人形町駅
給与
<予定年収>450万円~900万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,120,000円~6,228,000円固定残業手当/月:91,000円~182,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>351,000円~701,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施しています。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動します。■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。◎自社サービス「おいしい健康」利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。◎ソリューション事業(BtoB)おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。 ◎研究開発活動(R&D) 「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。■事業に関する特色それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。
仕事
■概要 わたしたちは、「誰もがいつまでも、おいしく食べられる世界」の実現を目指して、「おいしい食事を楽しみつつ、自然と病気予防につながるように」、あるいは「病気になったり、高齢になったりしても、ずっと好きな食事を楽しむことができるように」、食生活支援サービス「おいしい健康」を中心として、日々、新たなサービスや施策を開発し、展開しています。 令和6年度診療報酬改定により生活習慣病の疾病管理に関する算定が変更され、医療機関には食事や運動など患者のライフスタイルに合わせた疾病管理の推進が求められることとなりました。それに伴い、「おいしい健康」で培われた食事・生活指導支援ソリューションを活用し、おいしい健康の豊富なアセットを基盤とした生活習慣病管理DXソリューション「Kakaris」をリリースしました。生活習慣病管理料に伴う療養計画書の作成・管理業務の簡易化のみならず、「患者満足の向上・アウトカム支援」「医療DXへの適応」「人で不足を見据えた業務効率化(BPR)」など、医療期間経営における本質的なソリューションを提供しています。 今回の募集は、この「Kakaris」という医療機関向けSaaSサービスの事業企画・営業です。 自社営業により当サービスの営業のポイントを掴みながら、資本業務提携先であるスズケングループとの協業も推進していただきます。 ■業務内容 ・「Kakaris」のマーケティング戦略の立案・主導(政府・医療業界動向を把握し、市場分析して課題を抽出、戦略・戦術を策定) ・「Kakaris」の営業活動 ・「Kakaris」のスズケングループとの販売プロジェクトの推進 ・上記の活動推進において、KPIの設定・進捗管理、PDCAサイクルを回す 変更の範囲:会社の指示する業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都中央区日本橋小舟町3-2 リブラビル3F勤務地最寄駅:東京メトロ半蔵門線/三越前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
三越前駅、新日本橋駅、人形町駅
給与
<予定年収>450万円~800万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,120,000円~5,532,000円固定残業手当/月:91,000円~162,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>351,000円~623,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>試用期間後は幅広くストックオプションの付与を実施しています。実績や事業へのコミットの深さによって、付与の個数は変動します。■昇給:年1回※人事評価に応じて支給。基本的には年度末での評価だが、時期問わず随時昇給の実績あり。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容おいしい健康では患者・生活者の食事支援サービスを通じ、独自の生活ビッグデータを集積しています。食行動データから得られる健康・医療上のエビデンスを構築し、「食によるあたらしい予防・医療の実現」を目指して、以下の事業を展開しています。◎自社サービス「おいしい健康」利用者の健康状態(病気や予防など)に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする食生活支援アプリです。新型コロナウイルス感染症の流行を背景に、目下、急成長しています。◎ソリューション事業(BtoB)おいしい健康のコンテンツとビッグデータを活用し、企業における「ヘルスケアコミュニケーション(エビデンスの生活応用)」を支援します。製薬、食品業界をメインとし、製薬業界における患者支援マーケティング、食品業界においては「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータ等を活用してクライアント商品にヘルスケア的な価値を訴求するマーケティング支援などを行っています。 ◎研究開発活動(R&D) 「おいしい健康」に蓄積された食と健康のビッグデータは、その独自性から医学界からの注目も高く、医学系大学との共同研究、論文執筆や学会での発表などを積極的に行っています。「医療における食」に取り組んでいる点が当社の独自性と強みであり、研究開発活動は当社の最もコアな活動でもあります。国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の委託研究開発先にも2年連続採択されました。■事業に関する特色それぞれの方の健康状態、年齢、身長、体重などに合わせた献立を提案する食生活支援アプリ「おいしい健康」は、ビッグデータをもとに、ユーザーの健康状態や目的に合わせてレシピ検索・献立づくりをパーソナライズする、未だかつてないサービスです。「おいしい健康」が提案する食事を食べるだけで、おいしく健康になれるため、ユーザーの方々にとっては副作用もなく費用も抑え、QOLを高く維持しながら病気を治す・予防することができ、社会にとっては医療費削減につながる社会的意義の高い事業を展開しています。おいしい健康はそのほかにも、病気と食事に関する情報発信や医療機関・企業と連携した革新的なソリューション/サービスの企画・提案・実施なども展開しています。
出典:doda求人情報
仕事
【サービス開発】 ・新規・追加サービス・機能の企画・設計・開発 ・管理栄養士や医療従事者へのヒアリングを通じた、機能改善に向けた取り組み ・ユーザーの意見をヒアリングしたり、 アクセスログ&データベース分析~ユーザビリティ改善に向けた取り組み ・より効率的な開発手法を実現するための 企画~ミドルウェア・フレームワーク導入や新規開発など 【モバイルアプリ開発】 ・アプリ機能に特化した各種検討~実装 ・より使いやすいアプリにしていくための機能改善など 【インフラ構築管理】 ・AWSを活用したインフラ構築業務 ・パフォーマンスチューニングなど 【おいしい健康のインフラ環境】 ◇「AWS ECS」を使い、dockerベースで稼働 サービス側のアプリケーションをdockerベースで用意しておくことにより、 サーバーのスケールアップ、スケールアウト、 AWSにかぎらずGCPでのサービス稼働を容易にできるようにしています。 ◇PV/ユーザー行動ログは「BigQuery」へ流し、ログデータを解析 大量のデータから集計するときにも短時間で済み、 価格も安いことから、BigQueryを採用しています。 ◇サーバー監視には「kibana」「Datadog」を活用&常時モニタリング 障害発生時には「twillio」を通し、当番へ電話連絡がいくような仕組みを整え、 サービスの安定稼働を実現しています。 【入社後の流れ】 すでに豊富な経験をお持ちの方であれば入社後、即戦力として 「おいしい健康」に関するあらゆる開発を最上流工程から一気通貫でお任せします。 既存メンバーにはない新しい視点から「おいしい健康」を さらに多くのユーザーに活用してもらうための施策を積極的に提案し、 周りを巻き込みながら活発な議論を経て、私たちが目指す世界観を実現しましょう。 一方、まだ経験の浅い方で、業務を通じてこれから成長を目指す方に対しては、 先輩メンバーのフォローのもと、様々な技術や食・医療に関する専門知識を習得できます。
給与
年俸500万円~800万円(1/12を月々支給、固定残業代含む) ※時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず月45時間分を、 固定残業代として月額10万1000円~16万2000円支給 ※月45時間を超える時間外労働分は、追加で支給 ※現給を考慮し能力・経験に応じて決定・優遇いたします。
勤務地
【転勤なし/自社内開発】 ■本社 東京都中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル4階 ■アクセス ・東京メトロ東西線「茅場町駅」7番出口より徒歩5分 ・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩5分
仕事
【サービス開発】 ・新規・追加サービス・機能の企画・設計・開発 ・管理栄養士や医療従事者へのヒアリングを通じた、機能改善に向けた取り組み ・ユーザーの意見をヒアリングしたり、 アクセスログ&データベース分析~ユーザビリティ改善に向けた取り組み ・より効率的な開発手法を実現するための 企画~ミドルウェア・フレームワーク導入や新規開発など 【モバイルアプリ開発】 ・アプリ機能に特化した各種検討~実装 ・より使いやすいアプリにしていくための機能改善など 【インフラ構築管理】 ・AWSを活用したインフラ構築業務 ・パフォーマンスチューニングなど 【おいしい健康のインフラ環境】 ◇「AWS ECS」を使い、dockerベースで稼働 サービス側のアプリケーションをdockerベースで用意しておくことにより、 サーバーのスケールアップ、スケールアウト、 AWSにかぎらずGCPでのサービス稼働を容易にできるようにしています。 ◇PV/ユーザー行動ログは「BigQuery」へ流し、ログデータを解析 大量のデータから集計するときにも短時間で済み、 価格も安いことから、BigQueryを採用しています。 ◇サーバー監視には「kibana」「Datadog」を活用&常時モニタリング 障害発生時には「twillio」を通し、当番へ電話連絡がいくような仕組みを整え、 サービスの安定稼働を実現しています。 【入社後の流れ】 すでに豊富な経験をお持ちの方であれば入社後、即戦力として 「おいしい健康」に関するあらゆる開発を最上流工程から一気通貫でお任せします。 既存メンバーにはない新しい視点から「おいしい健康」を さらに多くのユーザーに活用してもらうための施策を積極的に提案し、 周りを巻き込みながら活発な議論を経て、私たちが目指す世界観を実現しましょう。 一方、まだ経験の浅い方で、業務を通じてこれから成長を目指す方に対しては、 先輩メンバーのフォローのもと、様々な技術や食・医療に関する専門知識を習得できます。
給与
年俸500万円~800万円(1/12を月々支給、固定残業代含む) ※時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず月45時間分を、 固定残業代として月額10万1000円~16万2000円支給 ※月45時間を超える時間外労働分は、追加で支給 ※現給を考慮し能力・経験に応じて決定・優遇いたします。
勤務地
【転勤なし/自社内開発】 ■本社 東京都中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル4階 ■アクセス ・東京メトロ東西線「茅場町駅」7番出口より徒歩5分 ・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩5分
仕事
【サービス開発】 ・新規・追加サービス・機能の企画・設計・開発 ・管理栄養士や医療従事者へのヒアリングを通じた、機能改善に向けた取り組み ・ユーザーの意見をヒアリングしたり、 アクセスログ&データベース分析~ユーザビリティ改善に向けた取り組み ・より効率的な開発手法を実現するための 企画~ミドルウェア・フレームワーク導入や新規開発など 【モバイルアプリ開発】 ・アプリ機能に特化した各種検討~実装 ・より使いやすいアプリにしていくための機能改善など 【インフラ構築管理】 ・AWSを活用したインフラ構築業務 ・パフォーマンスチューニングなど 【おいしい健康のインフラ環境】 ◇「AWS ECS」を使い、dockerベースで稼働 サービス側のアプリケーションをdockerベースで用意しておくことにより、 サーバーのスケールアップ、スケールアウト、 AWSにかぎらずGCPでのサービス稼働を容易にできるようにしています。 ◇PV/ユーザー行動ログは「BigQuery」へ流し、ログデータを解析 大量のデータから集計するときにも短時間で済み、 価格も安いことから、BigQueryを採用しています。 ◇サーバー監視には「kibana」「Datadog」を活用&常時モニタリング 障害発生時には「twillio」を通し、当番へ電話連絡がいくような仕組みを整え、 サービスの安定稼働を実現しています。 【入社後の流れ】 すでに豊富な経験をお持ちの方であれば入社後、即戦力として 「おいしい健康」に関するあらゆる開発を最上流工程から一気通貫でお任せします。 既存メンバーにはない新しい視点から「おいしい健康」を さらに多くのユーザーに活用してもらうための施策を積極的に提案し、 周りを巻き込みながら活発な議論を経て、私たちが目指す世界観を実現しましょう。 一方、まだ経験の浅い方で、業務を通じてこれから成長を目指す方に対しては、 先輩メンバーのフォローのもと、様々な技術や食・医療に関する専門知識を習得できます。
給与
年俸500万円~800万円(1/12を月々支給、固定残業代含む) ※時間外手当は、時間外労働の有無に関わらず月45時間分を、 固定残業代として月額10万1000円~16万2000円支給 ※月45時間を超える時間外労働分は、追加で支給 ※現給を考慮し能力・経験に応じて決定・優遇いたします。
勤務地
【転勤なし/自社内開発】 ■本社 東京都中央区日本橋小網町11-9 ザ・パークレックス小網町第2ビル4階 ■アクセス ・東京メトロ東西線「茅場町駅」7番出口より徒歩5分 ・東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」8番出口より徒歩5分
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。