株式会社FORT
の求人・中途採用情報
株式会社FORTの過去求人情報一覧
株式会社FORTで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
<ボーリング調査とは>
ボーリング調査とは、地面に縦穴を掘り、地盤の状況や深度ごとの地層環境などを調べる方法。堀った深さごとに土のサンプルなどを採取し、その土地の過去の様子や地盤自体の強度などを判断します。
軟弱な地盤では建物をしっかり支えることができず、最悪の場合、地盤が沈下し建物が傾いてしまう、ということも。
いつまでも安心・安定した建物を建てるうえで欠かすことのできない仕事です。
<調査でわかること>
■過去にどんな場所だったか(固い地盤があるので安定性がある/もともと湿地のため地盤が弱い、など推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、地盤調査を行うと脆弱な土地だと判明することもあります)
【★】景気に左右されない安定した仕事
建物が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
入社後は専用の機具や機械の使い方を先輩社員がマンツーマンで指導。1年ほどかけて独り立ちまでをしっかりとサポートします。
また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
<一生ものの技術をその手に>
ボーリング調査スタッフは大きなニーズがある一方で、なり手が少なく年齢を重ねたベテラン技術者を取り合っている状況とも言われています。そのため、若手のうちからスキルを身につければ生涯にわたって活躍が可能に!いつの時代も必要とされる技術を未経験から手にすることができます。
-
給与
-
月給25万円~
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<大阪営業所>
大阪府八尾市福栄町1-2-2
<アクセス>
近鉄奈良線「東花園」駅より車で10分
近鉄大阪線「河内山本」駅より車で10分
※本社
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
-
仕事
-
★仕事の流れ
━━━━━━━━
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)
<入社後は…>
先輩の現場について行き、調査を教わります。試しにひとりで作業をしてみて、合格すれば晴れて独り立ちです。
経験を積み、解析ができるともっと仕事が面白くなります。
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良がいらない場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
★ここがポイント!
━━━━━━━━━
【★】景気に左右されない!
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は、機械から直接出力することが可能。用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
-
給与
-
<東京>月給25万円以上
<大阪>月給24万円以上
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎大阪と東京同時募集!◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<大阪>
大阪府八尾市福栄町1-2-2
→現場は関西一円(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)中心
<東京>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
→現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
-
仕事
-
<仕事の流れ>
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)
<入社後は>
同じ案件はまたとないため、基本はOJTで業務を学びます。先輩と回りながら試しにひとりで作業をしてみて、合格すれば晴れて独り立ちです。
【★】景気に左右されない安定した仕事
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は、機械から直接出力することが可能。用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
<解析ができるともっと仕事が面白くなる>
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良がいらない場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
-
給与
-
月給25万円~
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<本社>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
∟現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
<静岡営業所>
静岡県浜松市中区元城町218番地29 大手門はままつビル7階(JFDエンジニアリング内)
∟現場は静岡県全域
-
仕事
-
<仕事の流れ>
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)
<入社後は>
同じ案件はまたとないため、基本はOJTで業務を学びます。先輩と回りながら試しにひとりで作業をしてみて、合格すれば晴れて独り立ちです。
【★】景気に左右されない安定した仕事
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は、機械から直接出力することが可能。用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
<解析ができるともっと仕事が面白くなる>
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良がいらない場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
-
給与
-
月給25万円~
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<本社>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
∟現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
<静岡営業所>
静岡県浜松市中区元城町218番地29 大手門はままつビル7階(JFDエンジニアリング内)
∟現場は静岡県全域
-
仕事
-
★仕事の流れ
━━━━━━━━
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰宅後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することも!)
<入社後は…>
先輩の現場に同行し、調査を学びます。独りで作業ができれば、晴れて独り立ちです。
経験を積み、解析ができるともっと仕事が面白くなります。
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良が不要な場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
★ここがポイント!
━━━━━━━━━
★景気に左右されない!
家の傾きや沈みは、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建設時前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
★分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
地盤調査専用の機械の作業手順は、先輩社員が教えます!
未経験入社が多いからこそ、丁寧な指導が自慢です。
-
給与
-
<東京>月給25万円以上
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤
<東京>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
→現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
-
仕事
-
★仕事の流れ
━━━━━━━━
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することも!)
<入社後は…>
先輩の現場に同行し、調査を学びます。独りで作業ができれば、晴れて独り立ちです。
経験を積み、解析ができるともっと仕事が面白くなります。
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良が不要な場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
★ここがポイント!
━━━━━━━━━
【★】景気に左右されない!
家の傾きや沈みは、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建設時前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は機械から直接出力するため、用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
-
給与
-
<東京>月給25万円以上
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<東京>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
→現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
-
仕事
-
■どんな工事があるの?
━━━━━━━━━━━━━━━
入社前に理解する必要はありません。なんとなくイメージをしてもらうだけでOKです!
<表層改良工法>
バックホーを使って軟弱な土を掘り、土とセメント系固化材を混ぜて地盤を固めていく工事。
<置き換え工法>
特殊なシートや砕石を用いて、軟弱な土と置き換え、家を支える力(支持力)を補強する工事。工法によっては、振動や液状化も防ぐことができます。
★限られたスペースで工事をするためには段取りが重要!コツが掴めて効率よく工事が行えると、何よりも気持ちいいのだそうです。
■9割以上が未経験入社!ということは?
━━━━━━━━━━━━━━━
ほぼ全員が重機の初心者であったということ。もちろん知識も経験もありません。
先輩にイチから教えてもらい、少しずつ技術と知識を身に付けていきました。
入社後まずは他の社員と現場に同行し、工事の流れを覚えたり、サポート業務からスタート!
その後は、バックホーなど重機の操作方法や図面の読み取り方、工事の進め方を覚えていきます。
現場で重機を操作するには資格が必要なため、入社1カ月後を目安に講習を受け、資格取得を目指します。
(講習を受ければ誰でも取得できる簡単な資格です!)
★ゆくゆくは…
将来的には、「地盤の専門家」として、工事を設計し、住宅業者や施主様の問題解決に携わることができます。
現場での知識や経験を活かし、お客様に直接解決の方法をご提案できるため、より誰かの役に立てているという実感を得られます!
-
給与
-
月給25万円(みなし残業手当含む)以上+各種手当
※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万3000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験者は優遇いたします
※中型免許以上とユンボの免許(「車両系建設機械運転技能講習」「小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育」のいずれか)の両方を取得されている方は、月給27万円以上となります。また、入社後取得した場合も月給27万円以上となります。
<月給27万円の場合>
月給27万円(みなし残業手当含む)以上+各種手当
※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万9000円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
勤務地
-
【直帰OK/転勤なし/社用車通勤◎】東京での勤務となります。
<東京本社>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
※現場は関東一円(東京、埼玉、神奈川、千葉 及び 北関東)中心
※現場や工種により直行直帰できる場合も多いです!
■直帰OK&事務作業ほぼなし!
━━━━━━━━━━━━━━━
業務は少数のチームで行い、拠点となる倉庫があります。(江戸川区篠崎町)
社内は分業体制が進み、現場後の事務作業は最小限に抑えています。
また業界でも先進的なシステムの導入や、組織づくりを進めており、「意味のない作業」を徹底的に排除しています。
-
仕事
-
★仕事の流れ
━━━━━━━━
▼前日まで
調査場所の資料を確認
▼当日
専用の調査機で地盤の強度を調査/ベンチマークからの高度の計測/現場周辺情報の記入/現場の写真撮影
▼帰社後
調査結果や写真データをPCに取り込む
※1日の訪問件数は3件ほど。自宅を中心に案件が割り振られます。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)
<入社後は…>
先輩の現場について行き、調査を教わります。試しにひとりで作業をしてみて、合格すれば晴れて独り立ちです。
経験を積み、解析ができるともっと仕事が面白くなります。
地盤調査員は「医者」、機械は「聴診器」のようなもの。業務はいたってシンプルですが、調査結果をどう解釈するかが腕の見せ所!一般的に地盤が弱いといわれる地域でも、正確な調査・解析によって改良がいらない場合もあります。年間1万3,000件もの信頼を得ているのは、こうした的確な判断ができるから。ぜひ次のステップとして解析担当を目指してください!
★ここがポイント!
━━━━━━━━━
【★】景気に左右されない!
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。そのため、建物を建てる前には必ずおこなうよう、国で義務付けられた重要な業務です。
【★】分業制。機械の使い方を覚えればOKの、はじめやすい仕事。
調査結果は、機械から直接出力することが可能。用紙に書きつける手間がありません。また、調査・解析・報告書作成それぞれに担当がいるので、自分の作業に集中できます。
-
給与
-
<東京>月給25万円以上
<大阪>月給24万円以上
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎東京と大阪同時募集!◎転勤なし◎直行直帰OK!◎社用車通勤◎移動の負担を減らすため、ほとんどのスタッフが直行直帰しています。
<東京>
東京都江戸川区東葛西5-1-6 第2片田ビル301
→現場は関東近辺(千葉、東京、埼玉、神奈川)中心
<大阪>
大阪府八尾市福栄町1-2-2
→現場は関西一円(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)中心
-
仕事
-
<入社後は>
技術スタッフがオンラインで研修を行い、地形や地盤に関する知識を学びます。その後は上司に同行して提案の流れを覚えていきましょう。独り立ちまで6カ月から1年を予定。安心して成長できる環境です。
<具体的には>
■地盤調査・改良工事の提案
■お客様への電話対応・問題解決
■改良工事の見積作成
<ある1日の仕事の流れ>
▼メールチェック
ご依頼内容を確認します。
▼課題解決
営業スタッフ、地盤調査スタッフ、施工スタッフ、日程管理スタッフでミーティングを行い、チームで課題解決に取り組みます。
▼訪問
事前にアポイントを取った新規・既存のお客様を訪問し、地盤調査の方法および地盤改良工事の工法を提案します。
<調査でわかること>
■これまでどんな地形だったか(昔から住宅地なら地盤が強い/湿地ならば地盤が弱いと推測できます)
■どの程度の荷重に耐えられる地盤なのか(一見よく見える土地も、機械を使うと脆弱な土地だと判明することもあります)
※上記の内容を営業も把握することで、お客様により確実な提案をすることができます。
【★】景気に左右されない安定した業界
家が傾いたり沈んでくると、気分が悪くなるなどの健康被害につながることも。地盤調査や改良工事は建物を建てる前には必ず行うため、景気に左右されることはありません。
【★】営業手法は自由。得意なやり方で力を発揮できる
営業の方法に特に決まりはありません。営業経験のある方は、自分の慣れたスタイルでOKです。未経験の方には、上司がイチから指導しますのでご安心ください。
<地道に努力すれば早期にキャリアアップできる>
静岡営業所は最近できたばかり。まっさらな状態のため、自分の思い通りに制度や組織を作っていくことができます。制度や組織を整備すれば、確実に評価にもつながります。コツコツと努力し実行することで、キャリアアップは早いでしょう。
-
給与
-
月給24万円~
※経験者は優遇いたします
-
勤務地
-
◎転勤なし ◎リモートワーク推奨
<静岡営業所>
静岡県浜松市中区元城町218番地29 大手門はままつビル7階(JFDエンジニアリング内)