株式会社カミナシ
-
設立
- 2016年
-
-
従業員数
- 140名
-
-
-
平均年齢
- 34.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社カミナシ
株式会社カミナシの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 12件
この条件の求人数 12 件
仕事
■募集ポジションへの期待値: マルチバーティカルを進める上で、業界構造や業務課題などの業界理解に加え、カミナシが持っているアセットの整理が必要になります。 PMMは業界ごとの情報を整理しながら、カミナシがどの業界にアプローチすべきか、業界開拓のための戦略をプロダクトマネジャーやビジネスチームと連携して戦略の策定・実行を行うことを期待しています。 ■業務内容: -プロダクト戦略と事業戦略を踏まえた、プロダクトマーケティング戦略の立案・実行 -プロダクト、マーケティング、PR、セールス、カスタマーサクセス、コミュニケーションデザインをメインとした他部門との連携・業務遂行 -新規プロダクトのGTM戦略の立案・実行 -GTM戦略の遂行において必要なアセットの戦略立案、調達、資料制作等 -機能拡張のための、他社ベンダーとの連携を見据えた折衝 ■入社後: カミナシの注力プロダクトや注力顧客を深く知っていただくために、当初3~6ヶ月間は現場DXプラットフォーム「カミナシ」のカスタマーサクセスもしくはセールスに携わっていただく可能性があります。 一つのプロダクトで様々な業界、様々な役割の方に利用いただいているプロダクトのため、カミナシのマルチプロダクト戦略とカミナシを支えてくださる顧客のことを深く知り、血肉にする時間を取っていただきます。その後、プロダクトマーケティング領域での管掌範囲を徐々に広げていただく想定です。 ■チームの課題・ミッション プロダクトマーケティングチームは、複数の業界に対してプロダクトをより多くのユーザーに届ける戦略を敷くマルチバーティカル戦略のエンジンとなる組織です。 事業予算と複数のプロダクト基盤に整合性を持たせ、戦略を実行し、ミッションを達成するために、必要なすべての業務に従事します。 カミナシがこれからマルチプロダクト化を進めていくに当たり、新規プロダクトの開発とGTM戦略を牽引するプロダクトマーケター(PMM)を募集します。 ■主要な利用ツール -Slack(コミュニケーション) -Notion(ドキュメント) -Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) -ubSpot(CRM) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):420,566円~624,000円その他固定手当/月:6,000円~10,000円固定残業手当/月:115,100円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>541,666円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■ポジションの魅力: -マルチバーティカル戦略の実行と新プロダクトローンチにより、ゼロ→1マーケティングの経験が豊富にできる -現場(1次情報)を取りに行き、施策に反映させる環境が整っている -将来的にご自身のWillに合わせてマーケティングジェネラリストとしてコンテンツマーケ以外の領域の役割を担うことが可能 -他チームと同じ目標を持ちながら事業のグロースに携われる ■募集背景: これまでカミナシでは「カミナシレポート」という電子帳票システムの開発、販売にすべてのリソースを使ってきました。しかし、現場のお客様の課題に向き合うと、1つのサービスだけでは解決が難しいこと、またこれからのカミナシの発展を見据えて、2024年8月に2つ目のプロダクトとして「カミナシ従業員」をリリース、マルチプロダクト化の実現を目指しています。さらに、2024年度中に2つ追加のプロダクトリリースに向けて、最速で動いている状況です。 しかし、現状ではそれぞれのプロダクトに特化した、さらにプロダクト・市場横断で戦略の検討・施策の実行ができるマーケティング人材が不足しています。セールス、デザイナー、プロダクト、エンジニアと共に、新プロダクトやマルチバーティカル戦略に沿って、ゼロから1を創り、100に伸ばしていくマーケターが必要となっています。 ■業務内容: ◯想定業務 -BtoBのリード獲得や商談化に貢献するコンテンツ制作の企画立案から実行 ◯主要な利用ツール -Slack(コミュニケーション) -Notion(ドキュメント) -Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive、スプレッドシート、Slide等) -GA4 -ミエルカ(ヒートマップ、SEO) -Ahrefs(競合分析、SEO) -Hubspot(CRM) -Forcas(リサーチ) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):374,000円~624,000円その他固定手当/月:6,000円~10,000円固定残業手当/月:120,000円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■募集ポジションへの期待値: ノンデスクワーカー向けの現場DXプラットフォーム「カミナシ」におけるリード獲得の大きな柱である、イベント・セミナー施策の戦略立案から実行までをリードしていただきます。展示会やセミナーのみに留まらず、新しいチャネルや施策の開拓を行っていただく役割になりますので、常にチャレンジングな環境で力量を思う存分発揮できる方をお待ちしております。 ■業務内容: 「カミナシ」のリードジェネレーションのイベント領域をご担当いただきます。 -展示会やカンファレンスイベントなどの出展計画策定およびブース企画、実行 -オンライン・オフラインのセミナーにおける全体計画策定と個別企画の実行 -登壇資料・外部向け資料などのコンテンツ作成 -代理店や主催者との折衝やディレクション -KPI、KGIの設定と数値・予算管理とPDCAの実践 -新しいイベントチャンネルの開拓 -イベントマーケティングを軸とした、GotoMarketの戦略策定 ■チームの課題・ミッション: マーケティングチームのミッションを実現するために、新しい仲間を募集しています。 【1】“マルチバーティカル戦略”の先導役 カミナシは“マルチバーティカル”戦略で、プロダクト開発からセールス、カスタマーサクセスまでを実行しています。マーケティングチームは、ターゲット別の開拓方針を示し、ペルソナやカスタマージャーニー設計を行い、セールスに至るまで一貫したメッセージングや価値訴求の基盤を整えます。今後は、新しい業界やターゲットの開拓を進め、戦略立案や改善を行っていきます。 【2】「デスクレスSaaS」マーケティングのデファクトスタンダードを作る カミナシのマーケティングは未開拓の領域に挑戦し、新たな型を作り出すことが魅力です。戦略や施策、オペレーション全てにおいて正解がまだない中で、手本となる型を作り出すことが大きな目標です。 ■主要な利用ツール: -Slack(コミュニケーション) -Notion(ドキュメント) -Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) -SanSan(展示会の名刺読み込みツール) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>480万円~730万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):299,000円~455,000円その他固定手当/月:5,000円~8,000円固定残業手当/月:96,000円~146,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>400,000円~609,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■募集背景: SaaS事業モデルの成長には組織拡大が不可欠であり、カミナシでは採用が経営の最優先事項となっています。当社では、現場部門と連携した採用体制を敷き、Hiring Managerを中心に採用チームと各部門メンバーが協力して採用活動を行っています。リクルーターは採用プロジェクトを推進し、採用活動を俯瞰しながら組織状態に高い解像度を持ち、本質的な課題を発見・提案します。また、応募者一人ひとりに寄り添い、ミスマッチのない採用を実現しています。チーム強化のため、新たにリクルーターを募集します。 ■業務内容: 担当部門・ポジションの採用活動を、現場のマネージャーやメンバーと協業しながら推進していくことがメインミッションです。 各ポジションにはHiring Managerがアサインされていますので、彼らと協業しながら募集ポジションの採用に関わる応募獲得~入社承諾までの一連の採用プロセスに関わるオペレーションや施策の検討・実行を担っていただきます。 ■具体的な業務イメージ: -担当領域における応募獲得~クロージングまでの一連のオペレーションや施策の企画・実施 -担当領域における中長期の認知・ブランディング施策としての採用広報の取り組み(ブログやイベント等の情報発信、広報と連携したメディア掲載など) ■カミナシリクルーターポジションの魅力: -カルチャーや人・組織を経営のトッププライオリティの一つとしており、そこに投資をし続けるというスタンスがある会社で、高い熱量で経営陣やマネージャー陣と議論をし、物事を進めていくことができます。 -SaaSの事業特性上、組織の規模拡大が必至という環境の中で、急成長の渦中に身を置きながら人材採用や組織開発など数多に発生する課題の解決に主体者として関わることができます。まだまだ方法論や仕組みが整っていない部分も多く、実務を行いながら、仕組み化を行い、新規施策を企画して実行していく余白が大きくあります。 -メイン業務の想定は中途採用になりますが、その他の組織課題への取り組みにもプロジェクト的に関与する機会も多くあります。また、ご志向に応じて中長期的には組織マネジメントや新卒採用、制度企画や社内活性化などの人事企画にもチャレンジいただける環境があります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>550万円~750万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):346,233円~467,000円その他固定手当/月:6,000円~8,000円固定残業手当/月:106,100円~150,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>458,333円~625,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■ポジションの魅力: -膨大な数のノンデスクワーカーとの接点を作る「入口」としてしっかり予算責任を持ちながら、事業主としてダイナミックに広告運用をし続けることができます。 -新しいGTM戦略に基づき、常に更なる業界攻略の最前線としてご活躍いただけます。 ■業務内容: 「カミナシ」のリードジェネレーションのWebマーケティング領域をご担当いただきます。 ~Web広告の運用および周辺環境の整備~ -Web広告(検索/Display/SNS) -広告運用方針及び予算・目標の策定 -広告運用担当者のディレクション(もしくは直運用) -パフォーマンス管理 -広告クリエイティブの制作もしくはディレクション -LPの制作および改修(PDCA) -バナーの制作および改修(PDCA) -新しいフォーマットの広告出稿等 -新しい広告チャンネル開拓 -Webマーケティングチャンネルを活用した、GotoMarketの戦略策定 -新しい獲得ポイントの設計 ■チームの課題・ミッション: 以下に掲げるマーケティングチームのミッションを実現するために、新しい仲間を迎え入れたいと考えています。 【1】“マルチバーティカル戦略”の先導役 カミナシは”マルチバーティカル”という独自の方針でプロダクトの開発~セールス~カスタマーサクセスまでを実行しています。その中でマーケティングチームは、ターゲットごとの開拓の方針を示す役割を果たす必要があります。 ペルソナやカスタマージャーニー設計はもちろんのこと、セールスまで一貫したメッセージングや価値訴求をするための基盤を整え、施策の実行までを行います。 今後も3ヶ月や半年のタームで新しい業界・ターゲットの開拓をすると同時に、戦略立案や改善を進めていきます。 【2】「デスクレスSaaS」マーケティングのデファクトスタンダードを作る デスクレス×多業界に価値提供を行うカミナシのマーケティングは、未だ誰も開拓したことのないジャングルをかき分けていくようなものです。そんな状況を楽しみながら、進むべき道を切り開き、新たな型を作り出すのがカミナシのマーケティングの醍醐味です。 戦略・施策・オペレーション、どれをとってもまだ誰も正解を知らない世界で、手本となる型を作り出すのが、カミナシのマーケティングの大きな目標です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>550万円~875万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):346,233円~542,000円その他固定手当/月:6,000円~9,000円固定残業手当/月:106,100円~174,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>458,333円~725,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■ポジションの魅力: -マルチバーティカル戦略の実行と新プロダクトローンチにより、ゼロ→1マーケティングの経験が豊富にできる -現場(1次情報)を取りに行き、施策に反映させる環境が整っている -他チームと同じ目標を持ちながら事業のグロースに携われる ■業務内容: ◯想定業務 ・マーケティング戦略・戦術の立案 ・施策の実行、効果検証、改善案の創出 -WEB広告(検索広告/ディスプレイ/アドネットワークetc) -SEO -サイト制作 -コンテンツ制作 -展示会 -セミナー -オフライン広告 -PR etc… ◯主要な利用ツール -Slack(コミュニケーション) -Notion(ドキュメント) -Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive、スプレッドシート、Slide等) -GA4 -ミエルカ(ヒートマップ、SEO) -Ahrefs(競合分析、SEO) -Hubspot(CRM) -Forcas(リサーチ) ■チームの課題・ミッション: マーケティングチームのミッションを実現するため、新しい仲間を迎え入れたいと考えています。 【1】“マルチバーティカル戦略”の先導役 カミナシは独自の“マルチバーティカル”方針で、プロダクト開発からセールス、カスタマーサクセスまでを実行しています。マーケティングチームはターゲットごとの開拓方針を示し、ペルソナやカスタマージャーニー設計、セールスまでの一貫したメッセージングと価値訴求を行います。今後は新しい業界・ターゲットの開拓と戦略立案・改善を進めます。 【2】「デスクレスSaaS」マーケティングのデファクトスタンダードを作る カミナシのマーケティングは、まだ開拓されていない領域を切り開くような挑戦です。戦略・施策・オペレーションにおいて手本となる型を作り出し、新たなマーケティングのスタンダードを確立することが目標です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):374,000円~624,000円その他固定手当/月:6,000円~10,000円固定残業手当/月:120,000円~200,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■業務内容: -今後の事業計画達成のため、採用ペースを現状から大幅にペースアップする必要性があります。その実現のため、既存施策の延長にとどまらない採用施策の立案と推進をリードいただきたいです。 -既存の枠組みに囚われず、中長期における採用チームのチームミッションや人材ビジョンを描き、チーム組成のロードマップを描きながら組織拡大を推進いただきたいです。 -HR組織のリーダーシップメンバーの1人として、採用に閉じず全社の組織課題に対するオーナーシップを持ち、必要に応じてVPofHRと連動しながら課題解決の前線に立っていただきたいです。 ■主要な利用ツール: -Slack(コミュニケーション) -Notion(ドキュメント) -Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) -HERP(採用マネジメント) ■ポジションの魅力: ~経営課題直結のイシューに責任を持つエキサイティングさ~ -SaaSビジネスの特徴でもありますが、人材採用・活躍が事業推進のキードライバーとなっているので、事業と密接に関与している感覚を味わいながら業務にあたることができます。それ相応の責任と組織へのインパクトを担う役割として経営層や事業責任者等と密にコミュニケーションを取りながら、経営自体を推進している感覚を味わいながら実務に携わることができます。 -カルチャーや人・組織を経営のトッププライオリティの一つとしており、そこに投資をし続けるというスタンスがある会社で、高い熱量で経営陣やマネージャー陣と議論をし、物事を進めていくことができます。 -経営からの採用チームに対する期待も高く、決まった人員計画を埋めるだけの集団ではなく、経営と同じ目線でその方法論を検討・提案し、力強く推進していくことが期待されています。 -HRの提供価値や、経営の中であるべき役割の形を再定義する挑戦機会 -カミナシでは「HRの仕事とはこれ」という既成概念に囚われず、より経営価値に直結する介在価値がないかをメンバー一同で考えながら業務に向き合っています。 -責任者ポジションとしてHRの介在価値を自ら探究し、描いた理想を組織構想や役割分担に落とし込むことで、HRや採用の新しいスタンダードを形にすることにも取り組んでいただけます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>750万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):467,000円~779,000円その他固定手当/月:8,000円~13,000円固定残業手当/月:150,000円~250,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>625,000円~1,042,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
■ポジションの魅力: -前例や実績に縛られることなく、クリエイティブと科学を織り交ぜながら新しいことに挑戦ができる環境です。 -新しいGTM戦略に基づき、常に更なる業界攻略の最前線としてご活躍いただけます。 ■業務内容: 「カミナシ」のリードジェネレーションのイベント領域をご担当いただきます。 -展示会やカンファレンスイベントなどの出展計画策定およびブース企画、実行 -オンライン・オフラインのセミナーにおける全体計画策定と個別企画の実行 -登壇資料・外部向け資料などのコンテンツ作成 -代理店や主催者との折衝やディレクション -KPI、KGIの設定と数値・予算管理とPDCAの実践 -新しいイベントチャンネルの開拓 -イベントマーケティングを軸とした、GotoMarketの戦略策定 ■チームの課題・ミッション: 以下に掲げるマーケティングチームのミッションを実現するために、新しい仲間を迎え入れたいと考えています。 【1】“マルチバーティカル戦略”の先導役 カミナシは”マルチバーティカル”という独自の方針でプロダクトの開発~セールス~カスタマーサクセスまでを実行しています。その中でマーケティングチームは、ターゲットごとの開拓の方針を示す役割を果たす必要があります。ペルソナやカスタマージャーニー設計はもちろんのこと、セールスまで一貫したメッセージングや価値訴求をするための基盤を整え、施策の実行までを行います。 今後も3ヶ月や半年のタームで新しい業界・ターゲットの開拓をすると同時に、戦略立案や改善を進めていきます。 【2】「デスクレスSaaS」マーケティングのデファクトスタンダードを作る デスクレス×多業界に価値提供を行うカミナシのマーケティングは、未だ誰も開拓したことのないジャングルをかき分けていくようなものです。 そんな状況を楽しみながら、進むべき道を切り開き、新たな型を作り出すのがカミナシのマーケティングの醍醐味です。 戦略・施策・オペレーション、どれをとってもまだ誰も正解を知らない世界で、手本となる型を作り出すのが、カミナシのマーケティングの大きな目標です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~875万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):374,000円~542,000円その他固定手当/月:6,000円~9,000円固定残業手当/月:120,000円~174,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~725,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
◎2020年のスタートアップコンテストで優勝/注目を集め続けた現場作業DXSaaS「カミナシ」を展開 ◎中小~大企業まで幅広く導入/30以上の業界で15000以上の現場が導入 ■業務内容: ◇新規プロダクトにおけるビジネスサイドの立ち上げ 初期フェーズのマーケティング、セールスや周辺領域をプレイヤーとして動かしながら、最初のARR1億円までの事業成長を牽引していただきます。 ◇PMFの実現に向けた検証フィードバック 初期フェーズのビジネスサイドでは、プロダクトへのフィードバックにおいて大きな役割を担います。PMF実現に向けたプロダクト作りにおいても、主体的に参画していただきます。 ◇事業拡大に向けた各職種機能の組織化・引き継ぎ 一定のPMFや立ち上がりが見えたタイミングで、マーケティングやセールスチームへの引き継ぎを行い、1→10のフェーズに備えます。 ◇連続的な新規事業立ち上げ 上記のバトンタッチ後、ご自身は、同じプロダクトの中での新規テーマの検証、立ち上げや、全く別の領域の新規事業の立ち上げなど、状況に応じた特命を担っていただきます。 ※0→1を連続的に立ち上げたい、1→10まで見届けたいなど、ご自身の特性やwillに応じて、柔軟に判断が可能です。 ■ポジションの魅力: 当社は、この後作る新規事業に大きな期待を持っています。その成功可否が、ここから数年後の上場の規模感や、更に先の未来で日本を代表する企業になれるかどうかを決めます。シリーズBのミドルフェーズではありますが、シード期のようなスピード感や野心を持って走れる環境です。 また、私達が取り組むホリゾンタル×デスクレスSaaS領域は、まだまだ余白が多く残っています。事業の種を見つけ、自ら立ち上げるという機会も多く存在します。自ら0→1で、未来に残る事業を創ってみたいという方には多くの挑戦機会を提供できると考えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):437,000円~779,000円その他固定手当/月:7,000円~13,000円固定残業手当/月:140,000円~250,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>584,000円~1,042,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他手当:深夜手当※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
◎2020年のスタートアップコンテストで優勝/注目を集め続けた現場作業DXSaaS「カミナシ」を展開 ◎中小~大企業まで幅広く導入/30以上の業界で15000以上の現場が導入 ■募集ポジションへの期待値: ・エンタープライズ事業の組織長としてエンタープライズビジネス範囲を最大化することが求められます。 ・トップラインの最大化だけではなく、事業戦略や人員計画の策定、組織運営を行っていただきます。 ・必要に応じてプロダクトチームと連携し、大企業向けのプロダクトの要件整理などを行いプロダクトの改善にも貢献していただきたいと考えています。 ※入社当初はエンタープライズセールスかカスタマーサクセスをオンボーディング期間として数ヶ月実施していただきます。その後、お互いの目線があったタイミングで事業責任を担う立場になっていただくことを想定しています。 ■業務内容: ◇想定業務 ・管掌範囲のトップライン(ARR)の最大化 ・事業戦略/人員計画の立案 ・数十人規模の組織運営 ■ポジションの魅力: ◇SaaSにおける事業責任者のキャリア醸成 SaaSというビジネスモデルはグローバルはもちろん、日本の中でも大きなビジネスとして成長しつつあります。The Modelという概念でマーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスの連動は必須になっていますし、難易度の高い事業構築になっています。事業責任者として4つの領域を上手くコントロールしつつ、顧客の成功と事業の成長を両立しながら作り上げることがミッションです。 ◇事業戦略と組織運営の連動 事業戦略を描くだけではなく、実行するための組織作りまで責任を持っていただきます。事業戦略や計画を立てて、責任者として実際のリソースを動かすことで売上責任から組織運営までお任せします。 ◇日本を代表する企業への提案 カミナシはすでに日本を代表するような大企業様への提案・導入が進んでいます。それを更に加速されることで、誰でも知っている企業・商品・サービスで活用が進み認知が高まり他の規模セグメントのユーザーでカミナシが広がることが期待されます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):437,000円~936,000円その他固定手当/月:7,000円~15,000円固定残業手当/月:140,000円~299,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>584,000円~1,250,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他手当:深夜手当※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
◎2020年のスタートアップコンテストで優勝/注目を集め続けた現場作業DXSaaS「カミナシ」を展開 ◎中小~大企業まで幅広く導入/30以上の業界で15000以上の現場が導入 ■業務内容: ◇CRO直下で既存事業がブーストするような仕組みの確立 ・「新規商材や既存商材を組み合わせて新しいスキームの構築」に取り組んでいただくことを想定しています。 ◇新しいビジネスのスキームを構築 ・新規事業の立ち上げを行い、カミナシに非連続的な成長をもたらすことも状況に応じて取り組んでいただく可能性があります。 ・0からアイディアを作って立ち上げるだけではなく、他社とのアライアンスを推進することでビジネスの幅を広げるなど、様々な選択肢を検討しながら事業を推進いただくことを期待しています。 ※当社の事業、プロダクト、顧客を深く知っていただくために、当初3~6ヶ月間は カミナシの既存プロダクトのセールスもしくはカスタマーサクセス直轄の配属になる可能性があります。 ■ポジションの魅力: ◇裁量を持った活動 ・CRO直轄のプレイヤーとして、スピード感を持ちながら裁量高く物事を推進することができます。チームプレイは必須ですが、細かい社内調整などがなく事業推進にコミットすることができます。 ◇事業立ち上げの経験 ・既存の営業や導入支援を行うのではなく、今までにない事業アイディアや販売スキームを実現まで活かすことが求められます。 ・0→1の事業立ち上げや1→10のスケールの両方を経験することができることはご自身のキャリアも広がります。立ち上げて終わり、ではなく事業のスケールを具体的な事業計画を背負いコミットするところまでを経験できます。 ■主要な利用ツール: ・Slack(コミュニケーション) ・Notion(ドキュメント) ・Google Workspace(メール、カレンダー、Meet、Drive) ・hubSpot(顧客情報管理) ・チャネルトーク(問い合わせチャット) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):437,000円~779,000円その他固定手当/月:7,000円~13,000円固定残業手当/月:140,000円~250,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>584,000円~1,042,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他手当:深夜手当※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
仕事
◎2020年のスタートアップコンテストで優勝/注目を集め続けた現場作業DXSaaS「カミナシ」を展開 ◎中小~大企業まで幅広く導入/30以上の業界で15000以上の現場が導入 ■業務内容: ◇現場従業員マネジメントシステム「カミナシ 従業員」のセールス組織づくり プロダクトの立ち上がり状況に応じて、スケールしていくための組織作りを主体的に進めていただきます。採用、人材育成、他部署連携など、中長期的にはマネジメントとして組織をリードしていただく想定です。 ◇現場従業員マネジメントシステム「カミナシ 従業員」におけるセールス業務 セールス活動全般を担い、新規顧客への営業活動を通じて、事業成長を牽引していただきます。売り方が固まっていない中で、自らの実行結果をもとに事業責任者やチームメンバーと議論をし、勝ちパターンを確立していきます。現時点でThe Modelのような分業制ではないので、インサイドセールスとしてインバウンド&アウトバウンド双方で案件創出についても取り組んでいただきます。 ◇PMFの実現に向けた検証フィードバック 初期フェーズのビジネスサイドでは、プロダクトへのフィードバックにおいて大きな役割を担います。PMF実現に向けたプロダクト作りにおいても、主体的に参画していただきます。 ◇事業を大きくスケールする可能性があるパートナー企業の開拓 新規事業において成長の要とも言える顧客接点をパートナー経由で創出します。事業ドメインに最適なパートナーの発見や座組の提案などにも積極的に関与いただきます。 ■ポジションの魅力: 当社は本ポジションが関わる現場従業員マネジメントシステム「カミナシ 従業員」に大きな期待を持っています。その成功可否が、ここから数年後の上場の規模感や、更に先の未来で日本を代表する企業になれるかどうかを決めます。 代表直下で立ち上げている事業なので、経営との距離が近いことに加え、本事業を起点に複数プロダクトの開発を検討しているので、そうした事業開発のゼロイチの経験も得られます。セールス責任者としてお客さんと事業をつなぐ最前線として活動いただき、新たな市場を形成していくダイナミックなポジションです。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F勤務地最寄駅:JR各線/神田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
神田駅(東京都)、淡路町駅、小川町駅(東京都)
給与
<予定年収>750万円~1,250万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):467,000円~779,000円その他固定手当/月:8,000円~13,000円固定残業手当/月:150,000円~250,000円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>625,000円~1,042,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■その他手当:深夜手当※昇給:年2回※ストックオプション制度あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: 「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」をミッションに、PCやデスクのない現場で働くノンデスクワーカー3,900万人の働き方をITの力でスマートにすることを目指すSaaS企業。現場DXプラットフォーム『カミナシ』では、シリーズ製品に現場帳票をデジタル化する『カミナシ レポート』や現場従業員管理システム『カミナシ 従業員』など、現場の基盤である「作業方法」「人」「設備」を軸にした製品を展開し、これらのクラウドサービスを通じて現場DXを推進。代表自らが経験した業界の負を解決すべく、22兆6200億円の市場課題解決に挑戦。■受賞歴:・2021年度 グッドデザイン賞・JR東日本スタートアッププログラム2021 優秀賞・BOXIL SaaS AWARD 2022「SaaS トレンド大賞 ノーコード・ローコードトレンド2022」・第34回 中小企業優秀新技術・新製品賞 ソフトウェア部門 優秀賞・WORK DESIGN AWARD 2022 ニューカルチャー部門賞■資金調達歴・シード:5000万円・シリーズA:11億円(2021年2月)・シリーズB:30億円(2023年) ー 2023年1~3月調達ランキング3位■ビジョン小説https://corp.kaminashi.jp/culture/vision2030
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。