inaho株式会社
【技術職(組み込みソフトウェア)】
の求人・中途採用情報
inaho株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職(組み込みソフトウェア)
-
職種
- 営業職
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 技術職(組み込みソフトウェア)
- 技術職(機械・電気)
勤務地
-
勤務地
- 神奈川県
-
仕事
-
AI自動野菜収穫ロボットの研究開発を担当します。収穫対象の野菜を認識し、ロボットアームがスムーズかつ安全に作物を収穫できるようにするためのコンピュータビジョン技術全般をリードします。
自動収穫ロボットは次のような技術から構成されています。
・移動体
・対象物を収穫するロボットアーム
・収穫対象かどうかを判断する画像処理
・環境や状況に応じて柔軟に処理を行う制御ソフトウェア
農場では製造業のように常に環境が一定といった状況が少なく、作業対象の形状や位置がすべて異なり、多種多様な障害物が存在します。畑側のデザインを変えてでも機械化を成立させられる発想の自由さが重要となります。
<具体的な業務内容>
◇画像・映像データ処理のパイプライン構築
カメラや各種センサーから取得した映像・画像を、認識アルゴリズムに入力できる状態へ整えるための一連のプロセスを設計・開発
◇作物検出・成熟度推定・品質判定などの画像認識を活用したDeep Learning アルゴリズム開発
◇ロボットアームや制御システムとの連携
◇空間情報・座標系の把握とカメラキャリブレーション
収穫対象や障害物の3次元位置推定・可視化
◇同アルゴリズムを用いた、システム、プロダクトのプロトタイピング、PoC、設計開発
【魅力】
(1)リアルな開発環境での実践的な経験
・実際の圃場でロボットを稼働させながらの開発経験が得られる
・エンドユーザーである農家さんと直接対話しながら開発を進められる
・現場からのリアルタイムなフィードバックを基にした迅速な改善サイクル
(2)幅広い技術的チャレンジ
・既存モデルの改善から新モデルの仕様設計まで、広範な開発フェーズに携われる
・現場検証を通じた継続的な改善プロセスに関わることができる
・自律移動、ロボットアーム制御、画像認識、AIなど、先端技術の統合に挑戦できる
(3)社会的インパクトのある事業
・深刻化する農業の労働力不足問題への直接的な解決策の提供することができる
・食料生産の未来を支える技術開発に携わることができる
【技術環境】
開発言語:C++,Python,rustメイン
ソースコード/イシュー管理:Github
チャットツール:Slack
プロジェクト管理:backlog、notion
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-8-23 鵠沼パークハウス1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
鵠沼海岸駅、本鵠沼駅、鵠沼駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~1,000,000円<月給>500,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・経験をもとに決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: RaaSモデルによる自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスのご提供~AI×ロボティクス×農学でつくる、農業の未来~テクノロジーで農業の自動化、スマート化を行うディープテックスタートアップです。自動収穫ロボットを中心とした作業の省人化、取得データによる生産の高度化、最先端の農業研究に基づいた作型の提案、AI・ロボティクス関連の受託研究/POC開発を日本とオランダで展開しています。■特徴(TOPICS): ◇PRODUCTSAIで収穫時期を判断する自動収穫ロボット、人の作業を高速化するマルチ台車ロボット、アスパラガスの効率的な新作型と収穫ロボット・トマト収穫ロボット・マルチ台車ロボット・高畝アスパラガス収穫ロボット◇CONSULTING作目、作型の提案、ハウス施工、資材手配など、農業参入を目指す法人をトータルでサポート。最先端のスマート技術を詰め込んだ生産環境を提供します。・農業参入支援/アスパラガス高畝栽培◇PoC / DEVELOPMENTAI、ロボットを活用した新規事業の立ち上げ、DXを提案から導入まで一気通貫で承ります。・受託開発・研究開発
-
仕事
-
【募集背景】
外乱要因の多い環境下における高精度なAI物体認識、デリケートな農作物を取り扱う柔軟かつロボット制御、農場での自律走行など、厳しい環境下で高度なタスクを実現する独自の技術を培ってきた点が強みです。このinaho独自の技術基盤を活用し、2024年よりAIロボティクス共同開発事業をスタートしました。農業のみならず様々な産業の企業との共創により、「まだ世の中にないプロダクト」を構想段階から共につくるプロジェクトを推進しています。事業立ち上げフェーズの今だからこそ、技術戦略の構築から事業の成長まで、幅広い経験を積める機会があります。さらにこの事業は、次の自社プロダクトのヒントを得る、「探索の場」でもあります。PoC開発を通じて多様な産業構造や現場の声に触れ、新規事業の種を見つけていくことも、私たちがこの取り組みに注力する理由の一つです。
【業務内容】
構想段階のPoCや共同開発プロジェクトにおいて、技術的面からの検証・設計・プロトタイピングを担うAIエンジニアを募集します。
<具体的な業務内容>※ご経験に合わせてお任せする内容は決定します。
・PoC案件における技術検証・プロトタイピング
・製品・サービス化を見据えた開発および顧客への提案
・顧客やパートナー企業との要件定義、アーキテクチャ設計、技術選定
・AI/MLパイプラインの構築
・開発チームのテクニカルリード
・実証実験の計画立案と実施
<技術環境>
開発言語:C++,Pythonを制御や解析エンジンで使っていますが、必要に応じて、ASP.Net、C#、PHPやtypescriptなども活用します。
ソースコード/イシュー管理:Github
チャットツール:Slack
プロジェクト管理:backlog、notion
【この仕事の魅力】
・最先端のAI技術を実環境で活用することができる
・画像認識から制御系まで、幅広い技術分野での経験を得ることができる
・構想段階からのPoCプロジェクトへの参画経験を積むことができる
・AIモデルの選定から実装方針まで、技術的な裁量が大きい
・既存システムの高度化から完全自動化まで、幅広い技術提案ができる
・多様な産業・企業との協業経験を積むことができる
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-8-23 鵠沼パークハウス1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
鵠沼海岸駅、本鵠沼駅、鵠沼駅
-
給与
-
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):583,333円~833,333円<月給>583,333円~833,333円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・経験をもとに決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: RaaSモデルによる自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスのご提供~AI×ロボティクス×農学でつくる、農業の未来~テクノロジーで農業の自動化、スマート化を行うディープテックスタートアップです。自動収穫ロボットを中心とした作業の省人化、取得データによる生産の高度化、最先端の農業研究に基づいた作型の提案、AI・ロボティクス関連の受託研究/POC開発を日本とオランダで展開しています。■特徴(TOPICS): ◇PRODUCTSAIで収穫時期を判断する自動収穫ロボット、人の作業を高速化するマルチ台車ロボット、アスパラガスの効率的な新作型と収穫ロボット・トマト収穫ロボット・マルチ台車ロボット・高畝アスパラガス収穫ロボット◇CONSULTING作目、作型の提案、ハウス施工、資材手配など、農業参入を目指す法人をトータルでサポート。最先端のスマート技術を詰め込んだ生産環境を提供します。・農業参入支援/アスパラガス高畝栽培◇PoC / DEVELOPMENTAI、ロボットを活用した新規事業の立ち上げ、DXを提案から導入まで一気通貫で承ります。・受託開発・研究開発
-
仕事
-
【業務内容】
ロボティクスエンジニアとして、自動収穫AIロボットの移動体やロボットアーム、システム全体の制御ソフトウェアの設計、実装を行っていただきます。
機械、電気、CV/AIエンジニアと一緒に課題を解決するための方法を模索します。そのため、ソフトウェアだけではなく技術分野横断的な知識やスキルが必要となるポジションです。
自動収穫ロボットは次のような技術から構成されています。
・移動体
・対象物を収穫するロボットアーム
・収穫対象かどうかを判断する画像処理
・環境や状況に応じて柔軟に処理を行う制御ソフトウェア
農場では製造業のように常に環境が一定といった状況が少なく、作業対象の形状や位置がすべて異なり、また多種多様な障害物が存在します。
畑側のデザインを変えてでも機械化を成立させられる発想の自由さが重要となります。
<具体的な業務内容>
・ROSを使った自律制御システムの構築
・画像データなどを活用した移動体のコントローラー設計・実装
・高速、ロバストなロボットアームの軌道生成
・野菜収穫におけるロボット技術のリサーチと分析
・保守性・拡張性の高いソフトウェアの設計
・農場での実証実験
【このポジションの魅力】
(1)リアルな開発環境での実践的な経験
・実際の圃場でロボットを稼働させながらの開発経験が得られる
・エンドユーザーである農家さんと直接対話しながら開発を進められる
・現場からのリアルタイムなフィードバックを基にした迅速な改善サイクル
(2)幅広い技術的チャレンジ
・既存モデルの改善から新モデルの仕様設計まで、広範な開発フェーズに携われる
・現場検証を通じた継続的な改善プロセスに関わることができる
・自律移動、ロボットアーム制御、画像認識、AIなど、先端技術の統合に挑戦できる
(3)社会的インパクトのある事業
・深刻化する農業の労働力不足問題への直接的な解決策の提供することができる
・食料生産の未来を支える技術開発に携わることができる
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-8-23 鵠沼パークハウス1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
鵠沼海岸駅、本鵠沼駅、鵠沼駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~1,000,000円<月給>500,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・経験をもとに決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: RaaSモデルによる自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスのご提供~AI×ロボティクス×農学でつくる、農業の未来~テクノロジーで農業の自動化、スマート化を行うディープテックスタートアップです。自動収穫ロボットを中心とした作業の省人化、取得データによる生産の高度化、最先端の農業研究に基づいた作型の提案、AI・ロボティクス関連の受託研究/POC開発を日本とオランダで展開しています。■特徴(TOPICS): ◇PRODUCTSAIで収穫時期を判断する自動収穫ロボット、人の作業を高速化するマルチ台車ロボット、アスパラガスの効率的な新作型と収穫ロボット・トマト収穫ロボット・マルチ台車ロボット・高畝アスパラガス収穫ロボット◇CONSULTING作目、作型の提案、ハウス施工、資材手配など、農業参入を目指す法人をトータルでサポート。最先端のスマート技術を詰め込んだ生産環境を提供します。・農業参入支援/アスパラガス高畝栽培◇PoC / DEVELOPMENTAI、ロボットを活用した新規事業の立ち上げ、DXを提案から導入まで一気通貫で承ります。・受託開発・研究開発
-
仕事
-
【業務内容】
当社が開発する自動収穫ロボットの制御エンジニアとして、主に移動体やロボットアームの制御アルゴリズムの設計・実装を担当していただきます。
実際の農場で稼働するシステムのため、実運用に耐えうる制御システムを、機械、電気、CV/AIエンジニアと協議しながらつくりあげることがミッションです。
自動収穫ロボットは次のような技術から構成されています。
・移動体
・対象物を収穫するロボットアーム
・収穫対象かどうかを判断する画像処理
・環境や状況に応じて柔軟に処理を行う制御ソフトウェア
<具体的な業務内容>
◇制御アルゴリズムの設計・実装
◇ROSを使った自律制御システムの構築
◇ロボットアームの動作計画・軌道生成
・作物を傷つけずに把持・引き抜き・カットなどの動作を安全かつ効率的に行うためのアルゴリズム開発
・センサー情報(画像、力覚など)との連携による高精度な動作制御
◇画像データなどを活用した移動体のコントローラー設計・実装
◇実機テストと評価・改善サイクルの推進
・農場などの実環境での動作確認、ログ解析による制御精度の評価
・課題抽出と改善策の立案、ソフトウェアへの反映
農場では製造業のように常に環境が一定といった状況が少なく、作業対象の形状や位置がすべて異なり、また多種多様な障害物が存在します。畑側のデザインを変えてでも機械化を成立させられる発想の自由さが重要となります。
【技術環境】
開発言語:C++,Python,rustメイン
ソースコード/イシュー管理:Github
チャットツール:Slack
プロジェクト管理:backlog、notion
■歓迎条件:
・深層学習や強化学習をロボティクスに応用した経験
・英語によるコミュニケーション能力
・チームでのソフトウェア開発のご経験
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県藤沢市鵠沼海岸5-8-23 鵠沼パークハウス1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
鵠沼海岸駅、本鵠沼駅、鵠沼駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):333,333円~500,000円<月給>333,333円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・経験をもとに決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: RaaSモデルによる自動野菜収穫ロボットを中心とした生産者向けサービスのご提供~AI×ロボティクス×農学でつくる、農業の未来~テクノロジーで農業の自動化、スマート化を行うディープテックスタートアップです。自動収穫ロボットを中心とした作業の省人化、取得データによる生産の高度化、最先端の農業研究に基づいた作型の提案、AI・ロボティクス関連の受託研究/POC開発を日本とオランダで展開しています。■特徴(TOPICS): ◇PRODUCTSAIで収穫時期を判断する自動収穫ロボット、人の作業を高速化するマルチ台車ロボット、アスパラガスの効率的な新作型と収穫ロボット・トマト収穫ロボット・マルチ台車ロボット・高畝アスパラガス収穫ロボット◇CONSULTING作目、作型の提案、ハウス施工、資材手配など、農業参入を目指す法人をトータルでサポート。最先端のスマート技術を詰め込んだ生産環境を提供します。・農業参入支援/アスパラガス高畝栽培◇PoC / DEVELOPMENTAI、ロボットを活用した新規事業の立ち上げ、DXを提案から導入まで一気通貫で承ります。・受託開発・研究開発
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。