東芝エネルギーシステムズ株式会社
-
設立
- 2017年
-
-
従業員数
- 5,000名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
東芝エネルギーシステムズ株式会社
2ページ:東芝エネルギーシステムズ株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 62 件中51〜62件を表示
この条件の求人数 62 件
仕事
~2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューション事業を担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 海外原子力発電プラント 新設ビジネス向けタービン系設備の商品企画開発・プラント計画を担当いただきます。 (変更の範囲)会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 ■業務詳細 海外で新設される大型軽水炉や小型モジュール炉(SMR)向けのタービンアイランド設備(系統・機器)に関する、プラント・機械系エンジニアリング業務として、以下を行う。 ・市場調査に基づく、事業戦略、機種戦略、商品戦略の策定および顧客に対する提案活動 ・顧客ならびに社内外関係部門との技術折衝、調整、取り纏め及び仕様の決定 ・受注前エンジニアリング及び見積 ・上記業務に関する調査、研究・技術開発、標準化、機械化 ・上記業務に関するPR資料作成および技術発表 ■採用背景 カーボンニュートラルの潮流やウクライナ危機を契機として、CO2を排出しない原子力発電の重要性がより再評価・フォーカスされてきており、多くの国で新規原子力発電プラントの導入が計画されています。従来型軽水炉に加えて、新規開発・プロモーションが隆盛を極める小型モジュール炉(SMR)向けのタービン系機器の引合いや開発ニーズが増加しており、今後更なる拡大が期待されます。社会や地球環境に貢献するやりがいのある仕事を、一緒に実現していく仲間を募集します。 ■魅力点: お客様や仕向け地が、欧州、米国、中東、アジアなどの国々であり、多様なバックグラウンドを持つ人達との交流、共創を実感できる部署です。メンバー構成も比較的若く、お客様や仕向先の国々の人達に喜んでいただける製品を作っていきます。 原子力発電はエネルギーセキュリティ、地球環境問題の観点で重要な電源の一つであり、蒸気タービンシステムはプラントの発電効率すなわちプラントの経済性を左右する要となり、その設計は経済性、構造成立性、メンテナンス性等、多くの要求を満足する必要がある、チャレンジングでクリエイティブな業務です。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>横浜事業所(磯子エンジニアリングセンター)住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8 勤務地最寄駅:JR線/新杉田駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新杉田駅、杉田駅(神奈川県)、南部市場駅
給与
<予定年収>500万円~1,100万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~550,000円<月給>260,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。
仕事
~2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューション事業を担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 重粒子線治療装置に関するソフトウェア設計業務 ・お客様のご要望をもとに、治療装置に必要なソフトウェア群の新規開発・改良の要件定義を行う ・社内外関係者と連携してソフトウェア開発をリードするとともに、納入後のお客様からの問合せ対応を行う (変更の範囲)会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務 ■採用背景 当部門では東芝の重粒子線治療装置の事業企画から拡販、設計、プロジェクト管理、保守サービス管理までを手掛けています。現在、当社が納入した施設は、国内では3施設、韓国でも1施設が稼働しており、いまも海外で建設が進められています。当社は、世界で初めて重粒子線治療装置に超伝導回転ガントリーを導入したことが評価されており、アフターコロナで国内外の医療施設から多くの関心を集めています。 重粒子線によるがん治療は、手術を必要とせず、通院のみでの根治を可能とするものであり、患者さんの負担も少ないため、高齢者や障害がある方に対しても治療可能であり、患者さんのQOLを低下させることがありません。国内では保険適用が進み、治療適用症例の実に70%以上が保険収載されたことになり、より身近な治療となってきました。 ますます注目が集まる中で、今後の国内・海外での事業拡大に向け、基盤領域の強化を図るべく人材の募集を行います。 ■魅力点: 重粒子線治療装置の新規提案(受注)から技術開発、設計、保守によるアフターサービスまで、一貫した業務を経験することができます。医療にかかわる仕事であり、社会に貢献できる、とてもやりがいのある仕事です。 海外のお客様とも多く触れ合う機会がありますが、チームで対応しますので個人の語学力は必須ではなく、自身の専門性を最大限に発揮できます。 重粒子線治療装置について未経験の方にはハードルが高く思えるかもしれませんが、これまでの資格・経験を生かして新たな専門知識が習得でき、活躍の場が大いに広がります。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-34 ラゾーナ川崎東芝ビル勤務地最寄駅:各線線/川崎駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
川崎駅、京急川崎駅、尻手駅
給与
<予定年収>500万円~1,100万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。
仕事
~土木・建築・設備・プラントいずれかの設計・計画・現場管理等の経験をお持ちの方へ/年間休日126日/フレックス/在宅勤務制度有/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容: 国内・海外における火力発電設備および地熱発電設備の土木・建築エンジニアリングに関する業務をお任せします。 ・国内火力発電所建設案件における、土木建築(JV)業者及び社内等の取り纏め、調整業務(設計および工事)、コスト管理業務 ・国内および海外の発電設備建設案件における見積、土木建築設計・工事、コスト管理等の総合的な管理業務 ■募集背景: 火力発電設備は、これまで国内外において電力供給の基幹設備として、重要な役割を担ってきました。その重要性はカーボンニュートラルが求められている現在にあって尚、高まりを見せています。当社は、当社製蒸気タービンを中心に、発電所全体の計画から建設を担っています。また再生エネルギーの拡大を受け、水素等の燃料混焼や、地熱発電等にも対応の幅を広げています。発電所に於ける土木建築は、当社にて実施或いはJVを組成して対応に当たる事が増えており、国内外の火力・地熱発電プラント等の新設工事需要を支えるべく、意欲的な人材を募集しています。 ■魅力・やりがい: ・当社は発電所における見積から設計、製造、工事、メンテナンスまで幅広いビジネスを展開しています。世界有数の重電メーカーの1つであり、国内外のインフラを支える社会貢献度の高い仕事を行っています。 ・土木建築設備は発電所にとって欠かす事の出来ない存在であり、大規模なプロジェクトの進行を担う事が出来ます。また通常は設計・施工の分業・縦割りが一般的ですが、当社では設計計画段階から工事まで、一気通貫で担当する事となります。幅広い対応力が求められる一方で得られる知見も多く、大きなやりがいのある業務です。 ・電力会社、商社、工事業者、サプライヤーなど大小様々な企業と協働してプロジェクトを推進する必要があることから、土木建築の知識のみならず多様な知見や経験を得ることができます。 変更の範囲:会社の指示する業務※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>パワーシステム事業部住所:神奈川県横浜市鶴見区末広町 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
弁天橋駅、鶴見小野駅、浅野駅
給与
<予定年収>500万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年(7月・12月)※業績連動型となります。■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~未経験から挑戦可能!/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューション事業を担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■採用背景 カーボンニュートラル社会に向けた電力系統の新設等で需要が増加しているため、生産力強化を目指して工場の製造ラインに大規模な設備投資を計画しています。そこで、新たな人財を募集します。 ■業務内容 開閉装置・変圧器・避雷器の製造または設備・動力の保守保全の業務をご担当いただきます。 以下の3つの課で構成されておりますが、ご経験に応じて業務をお任せします。 組み立て課: 電力会社や公共施設向け開閉装置の組立作業 組立作業手順書の作成 現地据付作業の指導業務 高い絶縁特性で電気設備の漏電・誤作動を防止し、電力供給の安定性を保ちます。 新技術や製造方法を導入し、製品の信頼性・安全性を向上させます。 安全/品質ルールを遵守し、計画通りに生産します。 設備動力の保守保全課: 工場内インフラ(電気、蒸気、ガス、エア)を常時供給するための維持管理 工場内の電力、飲料水、工業用水、蒸気、圧縮空気等の設備全般の点検、補修、改善 設備維持費用の削減と職場の安全性の確保 製品製造に使用する設備(加工機械、クレーン、プレス、溶接機他)の点検、補修、改善 変圧器の組立製造業務課: 変圧器製缶タンク製作、コイル製作、組立製造、部品製作 変圧器の設計、製造、検査を通じて高品質な製品を提供 新技術や製造方法を導入し、性能と効率を向上 研究開発に投資し、業界のリーダーシップを維持 ■勤務形態 交代制(シフト制) (1)8:00~16:45 (2)21:15~6:00 ※通常勤務時間は8:00~16:45 ※2交替制の基本は2交替制ですが、部門により3交替制の場合もあり 3交替制勤務時間: 昼勤:8:00~16:15 晩勤:15:45~22:30 夜勤:22:15~8:15 ■魅力点 送変電機器の大容量化・コンパクト化に対応し、多くの記録品を世に送り出しています。その高い技術力は世界的に認められています。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>300万円~600万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~400,000円<月給>220,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。
仕事
~2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 電力機器のひとつである避雷器の設計をご担当いただきます。 ■魅力点 人々の生活にかかせない重要インフラを支える仕事であり、人々の暮らしを支えるやりがいのある仕事です。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 電力用変圧器の設計業務(本体設計、周辺機器設計、補修設計)を担当いただきます。 ■魅力点 再生可能エネルギー発電の普及拡大に伴い、世界中で様々な種類の変圧器需要が増大しており、業務を通して新エネルギー時代への貢献を実感することができます ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~製品の試験/検査業務経験の実務経験をお持ちの方へ/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 工場及び納入先(国内及び海外)において、電力用変圧器/開閉装置の電気試験・検査を実際に行い、その品質を保証する業務です。 ■魅力点 製品の最終的な品質を保証しお客様へ引き渡すのが私たちの仕事であり、直接お客様の声を聞ける機会も多く、顧客満足に直結するやりがいのある仕事であると実感します。 実習やローテーションを経て段階的に試験技術を習得することで、国内外の納入先での機器据付後の試験/点検業務に従事したり、客先仕様に合わせた試験/検査を計画するなどキャリアアップが可能です。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>400万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~生産管理または生産技術部門、工程管理等の経験をお持ちの方へ/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 発電機器の現地据付・メンテナンスにあたる技術員の派遣計画立案ならびに管理・サポート業務。 発電所での点検・据付・運転に携わるフィールドエンジニアに対して工場から統括して各種エンジニアリングサポートを提供。当社が関わる現地保守点検に関するプロセス改善やサポートツール開発。 ■魅力点 当社では火力・水力・地熱・原子力等の発電所へ多数の機器を納入しており、社会にとって極めて重要な電力インフラを支えています。これらの機器は建設据付から長期間にわたり運用されるため安定した性能を発揮するには、定期的な点検・補修が必要です。そのために発電所へフィールドエンジニアを派遣する際には、点検仕様や工事工程の確認をはじめ、現地情報の収集、工場からの後方支援やコスト管理などを担うエンジニアリングスタッフは欠かせない存在です。営業担当や工事施工部門、機器製造部門など多くのセクションと連携し、安定した電力供給を実現することで社会に貢献する非常にやりがいのある仕事です。業務スキルは入社後に習得いただきますが、多様な職種や立場の人と積極的にコミュニケーションを図ることのできる仲間を求めています。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>京浜事業所住所:神奈川県横浜市鶴見区末広町2-4 勤務地最寄駅:JR鶴見線/新芝浦駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新芝浦駅、海芝浦駅、浅野駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~450,000円<月給>240,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
■仕事内容 電機系エンジニアとして、サーマルエナジーソリューション事業における日本国内・海外の発電所の基本計画・建設・保守サービス・改良に関する以下のいずれかの業務をお任せいたします。 役割は経験も踏まえ、決定されます。 ■業務内容詳細 (1)電機エンジニア: 電機系システム設計(発電機システムおよび発電所内電機/配電システムの立案・見積・仕様決定)や、顧客との仕様調整、社内関係部門との仕様調整などを担当しリーダーシップを発揮いただきます。 (2)電機ジョブリーダー: 経験を積むと、より複雑なシステム設計や、顧客との仕様調整、社内関係部門との調整などに加え、プロジェクト全体のスケジュールや予算管理など、電機担当ジョブチームの取り纏めを担当いただきます。 ■採用背景 当社サーマルエナジーソリューション事業は、火力発電の「価値転換」と「脱炭素化」をグローバルにリードするソリューションプロバイダーへと存在価値を転換していくことを事業方針としています。火力発電は「供給力」「調整力」「慣性力」などを有する貴重なアセットです。(火力発電がこれらの価値を発揮して、太陽光や風力などの変動性再生可能エネルギーの導入拡大が可能) 脱炭素化ソリューションの実装により、脱炭素電源へと変化させることで、火力発電の価値を高めることが可能です。 CCS/CCUによるCO2回収、燃料であるLNGや石炭の水素/アンモニアへの転換など、脱炭素化ソリューションを付加した火力発電を実現することに貢献します。そして、火力発電の脱炭素化のみならず、産業分野の電源・熱源も含めた、熱サイクル技術・蓄熱技術の活用によるエネルギーの効率的な管理を社会全体に広げていくことを目指します。持続可能なエネルギーソリューションを提供し、火力発電事業の価値転換と脱炭素化を推進していくことが当社の事業戦略です。 グローバルで、人口増加と途上国の経済成長での需要増加に加え、IoT技術、AIの進化があり、データセンターでの爆発的なエネルギー需要の増大も想定されます。今後、エネルギー市場成長と脱炭素に向けたトランジションに対応し、新たな付加価値を高めるソリューションの提供により、当社サーマルエナジーソリューション事業の成長実現に向け、ともに社会貢献していく意欲ある人材を募集しています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>京浜事業所住所:神奈川県横浜市鶴見区末広町2-4 勤務地最寄駅:JR鶴見線/新芝浦駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:勤務地コメント欄に記載
最寄り駅
新芝浦駅、海芝浦駅、浅野駅
給与
<予定年収>500万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年(7月・12月)※業績連動型となります。■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~電気/機械工学の技術者で、設計経験をお持ちの方へ/2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 電力流通分野に適用される開閉装置の製品設計および次世代機器の開発 ■魅力点 ・ユーザニーズに合った世界初の製品も保有しています。 ・環境調和型の新製品の開発も行ってます。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~450,000円<月給>240,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~年収500~1100万円/年間休日124日/フレックス/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 国内/海外の水力発電プラント向け設備供給、既設水力発電機器の改修/更新事業を行うにあたり、水力市場、競合動向、当社の強み等、全体を俯瞰した事業戦略、機種・商品戦略の構築及び実行。 ■魅力・やりがい 各国でCO2排出削減目標が定量化され、世界的に再生可能エネルギーに注目が集まる中で、再生可能エネルギーと位置付けられる水力発電は全世界での市場規模1兆円/年の成長ビジネスです。 東芝はこれまでも品質と性能を武器に国内、海外に多くの納入実績を誇っておりますが、今後も持続可能な社会に向けた環境負荷低減や再生エネルギー拡大による電力安定化の世界的ニーズの広がりに東芝技術で応えていきます。 自らの技術提案が採用され,自ら取りまとめたプロジェクトが完成し,電気を届けることが出来た時その達成感と喜びは感無量です。そして,その時にはきっと自らも大きく成長しているはずです。 再生可能エネルギーの利用に興味がある方、地球温暖化防止に貢献したい方、グローバルに活躍したい方、幅広い技術分野に携わりたい方、明るく求心力のある方、大歓迎です。他分野からの中途採用者も複数在席し活躍しております。プロジェクトはチームで行っておりサポートも充実しております。 水力事業戦略の構築・実行を通じ、将来の当社水力事業を牽引するリーダーを担っていただく方を募集いたします。 持続可能社会のシナリオ作り、またその実現に向けて、水力発電事業戦略チームとして社会貢献しましょう。 変更の範囲:会社の指示する業務※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>京浜事業所住所:神奈川県横浜市鶴見区末広町2-4 勤務地最寄駅:JR鶴見線/新芝浦駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の指示する場所(労働者の自宅等リモートワークを行う場所を含む)
最寄り駅
新芝浦駅、海芝浦駅、浅野駅
給与
<予定年収>500万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■賞与:2回/年(7月・12月)※業績連動型となります。■昇給:1回/年賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
仕事
~2050年のカーボンニュートラルに向けて成長市場/東芝グループの注力事業であるエネルギーソリューションを担当/「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を支えるトップクラスの電力インフラ企業~ ■業務内容 電力流通分野に適用されるガス絶縁開閉装置の生産管理および生産企画(需要予測、計画作成) ■魅力点 生産管理はお客様のニーズに応える様、さまざまな部署とコミュニケーションを取りながら生産スケジュールを立てていきます。お客様の受注から製品の出荷まで製造業におけるすべての工程を管理しています。 工場の司令塔としてものづくりの中枢を担う非常にやりがいがある仕事です。 ■当社について 東芝グループの基幹事業会社であり、エネルギーソリューション事業を担う会社として、2017年10月1日に発足しました。電気を「電気をつくる、おくる、ためる、かしこくつかう」を一貫して提供するための機器・システム・サービスを提供しています。世界中で発電用タービンだけでも2000基以上の納入実績を誇るトップクラスの企業です。 多様な福利厚生メニューから自由に選択できるカフェテリアプラン等様々な制度を用意しています。また組織の創造性・生産性向上を目的とした人事処遇制度を導入しており、年齢や勤続などの属性によらずベンチャースピリットを持ち革新を起こす人材開発を推進しています。男性の育休や女性エンジニアの活躍事例も多数あるなど働きやすい環境が整っています。 変更の範囲:会社の指示する業務 ※業務上必要があるときは異動を命ずることがあり、その場合は異動先の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>浜川崎工場住所:神奈川県川崎市川崎区浮島町2-1 勤務地最寄駅:京急大師線/大師橋駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
羽田空港第3ターミナル駅(東京モノレール)、羽田空港第3ターミナル駅(京急)、小島新田駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~450,000円<月給>260,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。■昇給:年1回■賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型となります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
エネルギー事業関連の製品・システム・サービスの開発・製造・販売を行っています。■事業概要:現代生活になくてはならない電力エネルギーは、今後も全世界で旺盛な需要が見込まれており、私たち東芝グループは創業以来培ってきた技術力で、より良い生活のための基盤づくりに貢献しています。電力エネルギーの安定的な供給を行うために、火力・原子力発電システムに加え、自然エネルギーを利用した水力・太陽光・地熱・風力などの発電システムを提供。また、つくった電気を家庭や商業・産業向け施設などに確実に届けるための送配電システム、エネルギーを無駄なく効率的に蓄える蓄電池システム、エネルギーの地産地消を可能にする自立型水素エネルギー供給システム、そしてそれらの電力インフラと通信インフラを融合させたエネルギー供給システムであるスマートグリッドなどさまざまな事業を行っています。火力、水力などの発電設備や送配電設備のサービスと、更新ビジネスで安定的に収益を確保し、次世代エネルギーとして期待される水素についての技術開発も進めていきます。■東芝エネルギーシステムズ株式会社ビジョン:東芝エネルギーシステムズ株式会社が、目指す未来。それは、世界中の人々が、それぞれの生活の質を高めるために必要なエネルギーがある暮らし。そのために、未来につながる技術を研き、社会の大きな変化をリードしていく。そのために、地球環境を守りながら、地域で異なる人々の生活の可能性を広げていく。そのために、ステークホルダーと共に価値を最大化し、社会全体の利益を高めていく。Smart×Sustainable×Profitableこれからの世界では何が必要とされるのか、常に洞察する視点を持ち、将来のエネルギーのあり方そのものをデザインする企業として、新しい未来を始動させる。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。